fc2ブログ

犬連れ 夏の軽井沢2018 その5

軽井沢
07 /30 2018
7月12日 千ヶ滝で森林浴を楽しんだ後は (
白糸の滝に向かいました。



どーして こんな細切れに長々軽井沢記を続けているかと言えば、
集中力がなくて 一気にかけないからでーす。
でもって 書いとかないと すっかり忘れちゃって 
後から全く思い出せなくて のちの参考にもならないからでーす。




軽井沢の白糸の滝に行くのは まさに10年ぶり。
むかーーし 子供たちと行ったことあるのですが、たしか
千ヶ滝と違って あっという間に着いたような気がする・・・

記憶に間違いなく、駐車場から ちょこっと歩くと
千ヶ滝00058519 


千ヶ滝00058521 

千ヶ滝00058524 

千ヶ滝00058527 
あっという間に着きます。

まだ 夏休み前の平日なので 人も少なく、
こんな感じで 記念撮影。

確か以前は この「白糸の滝」の 看板?の横での記念撮影は
順番待ちだったような気がする・・

水も綺麗だし、涼しいし 人気の観光地。
千ヶ滝00058530
人 少ないけど。


人が少ない、と言っても
こんな風に 犬をポイポイ並べていると

千ヶ滝00058533 


人が寄ってきて
とても 褒めそやして下さる方がいます。

「すごい、見て見て見て、あのワンちゃん達。」
とか やめていただきたい。

気が散りまくるワンコ達。
千ヶ滝00058534 

うちにも 犬がいるんだけど 全くじっとしていない、写真なんか撮れない、
どうやったら こういう風にじっとしていられるんだ?!
カメラ目線って すごいですよね?

と 質問されても、一言では言えません。
慣れてますから・・・と 笑ってごまかしてますけど・・・
(トレーニングしてね。)

涼しさを満喫して
千ヶ滝00058541 

千ヶ滝00058546

遅めのランチを食べに 旧軽井沢の旧軽銀座に向かいました。


全然 写真ないですけど。

チャーチストリートなんて あったっけ?? 
犬、いいの? カートだし いいんじゃない? 道なんだし。
とか 言いつつ、ウロウロ楽しみました。

ランチは カフェレストランPaomuで頂きました。
お店の前に わんちゃんOKの看板があったのでね。
でも 聞けば お店は2階、ワンちゃんは テラスで、(エレベーターなし)
だったので 重ーいエアバギーを担ぎ上げました。

冷たい野菜いっぱいのパスタ、冷静カッペリーニを頂きました。
(写真なし) 美味しかったわ。
この間に いきなり雨。
雨宿りもかねて デザートに 有名な軽井沢プリンを頂きました。

この時、ふと机に #軽井沢プリン、もしくは #PAOMUで
SNSにアップすると5%オフの カードが!!!
こりゃ やるしかないと 慌てて写真を撮って Instagramにアップ。
千ヶ滝00058561 
軽井沢銀座で撮った 唯一の写真になりました。

カメラ出すのが面倒で ipadだけど。

さすがサブちゃんは ipadがわかっているけど
シニア達は あのレンズがどーんとあるカメラでないと 写真とわからないのか、
最後までこっち見ず。(隣のテーブルのワンコにガンとばしてました)

プリンを食べながら テラスから見ると あっちの方に 真っ黒の雲があるよー、と
まだパラパラの雨のうちに 急いで お宿に帰りました。


お宿に帰って 急いでお部屋に。
瞬く間に お外は 土砂降り。
千ヶ滝00058562 
(上にある照明は ガラスの映り込み)

このまま ザーザー降りで
夜中に 雨の音で目が覚めるほど。

明日最終日は どうなるのかしらん。



スポンサーサイト



犬連れ 夏の軽井沢2018 その4 千ケ滝

デューク ラック サブレ
07 /29 2018
台風12号は 横浜地方には大きな被害をもたらすことなく
西に過ぎ去ったようです。

幸いなことに 毎年ある台風や地震の被害をずっと免れていますが、
ニュースを見ていて 被災された方たちが 口をそろえて言うことが
「何十年とここに住んでいるが、こんなことは 生まれて初めてだ。」
という言葉。
何度も災害がある場所に わざわざ住む人はいないでしょうが、
何十年、なん百年に一度の災害は 毎年どこかで 起きるのです。
他人事じゃない。


今現在 難儀をしている方たちが また泣くことにならなければいいなぁ。
(単純なハッピーエンドが好きなひと)



********************************************************
********************************************************

7月12日、軽井沢2日目。
この日は ジャルディーノの近くにある、千ヶ滝に行こう、と決めていました。

車で20分ほど。
セゾン現代美術館の近くです。
健脚な方は このあたりに車を停めて
歩いて行くようですが、けして健脚ではないので
さらに先にある 千ヶ滝駐車場に向かいます。
(1.5キロほどみたいだし、山道でもなんでもない普通の路なので
 それほど健脚でなくても 大丈夫そうです。緑に囲まれた素敵な路です。)

到着したのは 10時前。平日とあって ほとんど車なし。

駐車場からの路は こんな感じ。
子供でも年配者でも 大丈夫そう。
千ヶ滝00058408 


こんなんありますけどーーーー。
千ヶ滝00058409 



とはいえ、ずっーーと こんな平坦な路ではなく、
途中からは こんな感じ。
千ヶ滝00058412
スニーカーで十分ですが、
ヒールのサンダルとかは やめた方がいいっす。

駐車場から すぐ(5分くらい?)のところに
水遊び場があります。
千ヶ滝00058415 

千ヶ滝00058425 

千ヶ滝00058423
なんだか、ここが到着地みたいに 遊びだしたけど
違いますよ。 滝まで行きますよ。
帰りにまた 寄りましょう。

途中から トイプーちゃん達と 後や前になりながら
千ヶ滝00058431 

千ヶ滝00058434 



30分ほど歩けば 滝に到着。
IMG_1576.jpg 


IMG_1570千ヶ滝3パピ  
普段、まったく運動していない私ですら、
ラック片手に持って 一眼レフ持って 息を切らすこともなく
到着したので 元気な幼稚園くらいの子なら 楽勝です。
(途中からは 階段になり 一段一段が大変そうだったので
 ラックは抱っこしましたが、デューク、サブは ヒョイヒョイ行きました。)


まぁ、涼しい。
それほど 暑い日でもありませんでしたが、
気持ちい~~~い!!


千ヶ滝00058453 

千ヶ滝00058455 
滝の湿気で お耳がチリチリ。

千ヶ滝00058446 

千ヶ滝00058450 


滝のところは それほど広くない上に トイプーちゃん達もいたので
さっさと退散。

川まで降りる気になれば 降りられます。
犬をまた 抱えて上がることを考えて 降りなかったけれど。


またもと来た道を戻ります。

千ヶ滝00058462 

千ヶ滝00058459 

川が ずっと横にあるので
別に水遊び場でなくても どこでも遊べます。

千ヶ滝00058468 

千ヶ滝00058464 

千ヶ滝00058470 

千ヶ滝00058473 

千ヶ滝00058474 

千ヶ滝00058476 

お水きれーーい。



砂防ダムが あちこちにあり、
千ヶ滝00058481 


目立たないように護岸もきっちり施されています。
千ヶ滝00058436 



千ヶ滝00058495

この綺麗な景観が変わらないように 配慮されています。

さすがは 歴史ある避暑地。
こういったことがされていれば 私のお気に入りの水遊び
奥大山(おくだいせん)にある木谷沢渓流も 美しい姿のままだったのかしら?
(木谷沢渓流に行った時のものは こちら→  

とことこ歩いて
(ラックが離れているのは 私がカメラを両手で持つために
 リードを放したから。)
千ヶ滝00058497 

千ヶ滝00058498 

千ヶ滝00058499 



 

水遊び場に帰ってきました
軽井沢201800058696 



  千ヶ滝00058500

まだ 誰も遊んでいませんでしたが、
手前の方では 幼稚園の先生たちが 子供たちがお弁当を食べるシートを
広げていました。



遊んでいいよ~~~、と
リードを付け変えて放しても
それほど ばっしゃんばっしゃん遊ぶわけではない ワンズ。

軽井沢201800058695 

軽井沢201800058700 


千ヶ滝00058503

千ヶ滝00058506

家のプールで十分か?!


人間にとっては 極楽でしたけどね。

軽井沢201800058705 


もう、犬達も水からあがって マッタリしだしたので
引き上げました。


駐車場 

千ヶ滝00058518 



千ヶ滝 せせらぎの道、ここだけのために
軽井沢に来てもいいな、と思うくらい いい所でした。

千ヶ滝00058517


この後、白糸の滝に向かいました。



犬連れ 夏の軽井沢2018 その3

軽井沢
07 /28 2018
大型の台12号が 関東地方に近づいてきています。
横浜地方も 台風が近づいているッぽくなってきました。

気温は 26℃くらいなので 涼しいのですが、
風が少々強めに吹いてきて 湿気がスゴイ。
スーパーに買い物に行って 売り場から 外に出た途端、メガネが曇って
何も見えなくなりました。

エアコンは 除湿モード。
被害がでなければ いいなぁ。
特に 西は 踏んだり蹴ったり、泣きっ面にハチ。




またまた 現実逃避の 思い出の軽井沢。



初めて 利用させていただきました。(お初犬連れ軽井沢なんだから 当然)
カーロのお宿って 基本的に 他の団体の宿泊施設を居抜きで買い取って
犬宿泊施設に リフォームしているようですが、
ジャルジーノは 元は どこの なんの施設だったんだろうね?
という感じの建物でした。

バブル期にたてられた 重役限定の保養施設? なにかの俱楽部会員施設?

だってねぇ、
ダイニングルームの入口の扉がさ、
千ヶ滝00058401

こんなステンドグラス風だし、
厨房への扉にもステンドグラス、
ダイニングルーム内のシャンデリアも けばけばしいものではなくブラック。(写真なし)

ロビーのシャンデリアも 
千ヶ滝00058403 

千ヶ滝00058402

凝ってるよなぁ・・・


建物の前に広がるドッグラン。
軽井沢201800057974
間違いなく、あれは テニスコートだったね。

などと 話しつつ、お部屋と参ります。


お部屋は 専用ドッグラン付き。
軽井沢201800057972 
ドッグラン・・・・・・


千ヶ滝00058397 

千ヶ滝00058399 

軽井沢201800057976 

そーだね。
ウンされると 結構探したよ。
もう少し 草を刈っていてくれると 嬉しいね。

でも このいつでも出られるトイレのおかげで 
デューク以外には マナーベルトをする必要なく 過ごすことが出来ました。

ここでは 遊べない!と 坊ちゃんがおっしゃるので
広いドッグランへ行ってみました。


千ヶ滝00058556 

注文の多い坊ちゃんです。
このふかふかのウッドチップをものともしないで 走ることが出来たのは
サブだけ。
せっかく広いドッグランなのにねぇ。


軽井沢201800057979 

軽井沢201800057981 

それでも 頑張って遊んだワンコ達は
夕食までの間、ゆったりお休みでございました。
(ワンコ達は 旅行用カリカリフードだけどね。)


人間の夕食は イタリアンのフルコース。(写真なし)
ダイニングでワンコ同席で 美味しいけれど
それほど 堅苦しくないディナーです。
この日は お隣のテーブルの 白黒テリアコンビ(ウエスティとスコッチテリア)の
ご家族と楽しくおしゃべり出来ました。

カーロのお宿ではお風呂も 貸し切りで使えるところが
私は とても気に入っています。(WOOFは有料だけど 基本的には無料)
なんたって ド近眼なので 眼鏡なしで知らないお風呂に入るのは こわーい。
その点、貸切風呂だと 気にせず眼鏡のままでお風呂に入れるもんね。
部屋の写真も撮らず。

ドッグランから 眺めたお部屋。
軽井沢201800057975 
トイレも室内にあって 快適でした。


翌日は 滝めぐり。




7月28日午後3時半、外は 大雨がふったりやんだり。
台風特有の雨の降り方になってきました。




夏ばてサブちゃん

サブレ
07 /27 2018
28℃って こんなに涼しかったっけ??というくらい 涼しい横浜地方。
天気予報でも 気温は下がるとは 言っていたけど
湿度もそれほど高くなく、いい感じ♪
・・・と思って 犬達を見ると それなりにハァハァしているから、
やっぱり 犬的には 暑いのね。今までが異常だったのね。

大型台風が近づいているようです。西に行くのは やめてほしいなぁ。



今は 元気いっぱいのサブちゃんですが、

日本が史上一番暑かった日から 体調を崩してしまったサブ。


夏ばてサブIMG_1637 
なにせ、あのサブが 吠えない。
動かない。
ご飯の時に 飛んでこない。


ワタクシのせいです・・・
すみません、サブレ君・・・


あの クソ暑かった日に 何故か わが家の8月の予想電気使用量を
PCで見てしまったワタクシ。
それまでも 猛暑が続いていたので エアコンの使用が飛びぬけていたせいもあって
このままのペースで 電気使うと このくらいの使用量になるよー、と
教えてくれた量が びーーーーっくりの量。
東京でも40℃を記録した暑い日に エアコンを午前中は使わなかったのです。
庭でプール遊びして 私も一緒に庭で過ごしていて
さすがに 気持ち悪くなってきたので家に入り エアコンのスイッチオン。
エアコンの設定温度は 30℃。 私的には それでも涼しかったのですが、
サブには きつかったらしい。

夜になっても 息遣いは荒いまま。その時のエアコン設定は 26℃。
夜散歩は 取りやめ。
 
いつもは ご飯の時には 大騒ぎして 真っ先に飛びついてくるサブが
来ない。 お皿を 口元に持って行っても 食べない。

うわーーーーーっっ!! こりゃ ダメだ。


ところが 多頭飼いのいい所なのか なんなのか、
兄ちゃん達が いつも通りガツガツご飯を食べているのを見ると
なんだか 負けん気がでたのか その後 サブも完食。

ただ、食べた後の顔が・・・

【参考画像】
お家リゾート00058635 
二日酔いの オヤジのよう。

「あ~~~~、気持ちわる~~~、うーーー、食い過ぎだ~~~・・」



その後も ぐったりサブちゃん。
夏ばてサブIMG_1638 
エアコンはつけっぱなしにして 就寝。

次の日も 暑い予報だったので 朝5時前にお散歩。
その時には サブも行きたそうにしたので
近所を3匹で あっさり散歩。 排泄は 普通。

一日中 エアコンの中で過ごすも やはり夜になっても ぐったり。
ご飯は やはりつられて食べる。
この日は 私もリビングで一緒に就寝。 下痢嘔吐はなし。

次の日に 病院へ。
肺の音、お腹の音、体温を測り あちらこちらを触診しても
特に嫌がる場所もなし。
夏ばてなので 消化のいい物を食べて
ゆっくりと過ごしてください、とだけ。

この暑さなので 人間でも絶好調の人は いないように
動物たちも 疲れています。
犬の最適温度は 18℃から22℃くらい。
人間には じっとしていると寒いくらいが ちょうどいい、とな。


電気代は腹をくくって 他で節約しよう・・・( ̄ー ̄)


犬の性格にもよるのかもしれませんが、
おそらく 根はマジメなサブレ君。
飼い主の意向になるべく沿おうとするのか、
ご飯や お散歩は 多少無理してでもいつも通りにしようとするし、
なるべく傍にくっついて来ようとするので あまり こっちも動けない。
犬って 健気・・・



涼しい日が 続いたおかげで みるみる元気になったサブちゃん。

久しぶりのふるさと公園久しぶりのふるさと公園00058661

昨日からは 完全復帰です。
「今日のわんこ」に吠えまくる、外の人声に 吠えまくる、
兄ちゃん達のオモチャを ひったくる、
散歩の気配を感じると ビョンビョン飛びついてきてリードを 咬みまくる。
ご飯の時には 騒ぎまくる。
通常運転です。


ちょっと 涼しかったので 久しぶりに 夕方散歩にでかけよとすると
ボクも行くっっ!!!と はりきりまくるサブちゃん。
あまりアスファルトを歩かせたくなかったので 急きょ 車で公園へ。

久しぶりのふるさと公園久しぶりのふるさと公園00058663 

久しぶりのふるさと公園久しぶりのふるさと公園00058677 
期待したほど 涼しくはなかったけれど、
久しぶりの ふるさと公園。


ラックちん、そんな顔しても
ボール遊びはしません。
わが家的に ボール遊びの基準は 25℃以下。
久しぶりのふるさと公園久しぶりのふるさと公園00058672 


チッ!!
久しぶりのふるさと公園久しぶりのふるさと公園00058671 



感心するのが 11歳になる
ラック、デュークが全く体調を崩さないこと。
特に デュークは とっても元気元気。
久しぶりのふるさと公園お家ワンコ00058688 

久しぶりのふるさと公園お家ワンコ00058686 

久しぶりのふるさと公園久しぶりのふるさと公園00058664 


グタ~~としているサブの横で
オモチャ独占して遊んでいるシニア達は
ふた昔前の 年配者と若者のよう・・・
(さすがに 最近は年配者も 昔の夏はもっと 暑かった、って
言わなくなりましたね。)

まだ、7月。
がんばろーーー。ヽ( ̄▽ ̄)ノ



犬連れ 夏の軽井沢2018 その2

軽井沢
07 /24 2018
暑いっすね・・・・ヽ(*´Д`*)ノ

もはや 電気代を気にするのは やめよう・・・
どうせ、家でぐったりしているなら、快適な方がいい。
医療費がかかるようになったら 本末転倒だし。
と言っても 無為無策にしているのも 悔しいので
外気温が上がれば 設定温度を上げるという処置で対抗。
外気温との 差は 5℃以内が望ましいらしいし。
昨日なんて 室温30℃設定でも 快適♪ エアコンで湿度が下がるせいかしら?





さて、軽井沢。
ハルニレテラスを後にして、どこに行こうか、まっぷるガイドさんに聞いてみます。
近くに なんだか教会があるみたい、と
まっぷるガイドさんと Googleマップさんに教えてもらいながら
むかったのは 軽井沢高原教会。
適当に 駐車場に車を停めて、皆さんが向かう方向へ行くと、
なんか 違う・・・?(・o・)??

軽井沢201800057897 

軽井沢201800057902

あれ? 石の教会に来たみたい。

テコテコ歩いていると 裏口?に到着。

軽井沢201800057896 

軽井沢201800057903 

軽井沢201800057910

軽井沢201800057911 

教会なので 内部は当然ながら犬は NG。
ダンナと交代で 内部を見学。

礼拝堂は撮影できませんが、
そのほかは 大丈夫。
 軽井沢201800057912 


軽井沢201800057920 


礼拝堂、とても素敵でした。
あそこは 結婚式専用なのかな? 礼拝はしないのかしら?


本来の目的地だった 高原教会もすぐ近くにありました。
このあたり一帯が 星野リゾートの結婚式場だったのね。(ブレストンコート

軽井沢201800057924 

軽井沢201800057925 

軽井沢201800057929 


ブレストンコート、お散歩するのも とてもいい所でした。
8月になると キャンドルナイトなどがあって それはそれは素敵みたい。


ぶらぶらお散歩の後、お宿に向かいます。


千ヶ滝00058563 

こちらに 2泊お世話になります。


エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星