fc2ブログ

横浜 バラ散歩 赤レンガ倉庫へ

横浜散歩
05 /23 2018
横浜バラ散歩といいながら バラは離れて
山下公園から てくてくと赤レンガ倉庫の方へ向かいます。

途中、大さん橋近くの 私の大好きな 横浜スポットに寄り道。

横浜ローズ201800052285

横浜ローズ201800052295

時間がはやすぎて まだパン屋さん(横浜ロータス)はひらいてなかったけれど、
ここは いかにも 横浜らしくて 好きなスポットです。
横浜ローズ201800052288

横浜ローズ201800052292

ここで撮るたびに思うんだけど、
錆びた鉄って いかにも港街って感じ。

横浜ローズ201800052298

そして 錆びた鉄には 野良猫が似合うなぁ、と思うのです。
少なくとも 愛玩犬じゃないよなぁ。
(横浜で 野良猫見たことないけど。ネズミはあるけどね)


続きを読む

スポンサーサイト



横浜バラ散歩 山下公園

横浜散歩
05 /21 2018
港のみえる丘公園で バラをたーーっぷり楽しんだ後、(
まだ この時点で10時前でしたが、人もぼちぼち増えてきたし、
ランチがてら赤レンガ倉庫のほうへ移動しようかー、と。
それほどこの日は 暑くなかったし、散歩がてら 山下公園を通って
赤レンガの方へ 行くことへ。

まだ みなとみらい地区でガーデンネックレスが開催されていることは 知っていましたが
どんなものなのかは 全く知らず。 (下調べしない私たち)

山下公園のほうへ行くと、なにやら テントやらロープやらがいっぱい。
なんか イベントあるみたーい。 アイドルでも来るの~~?とか言いながら
近くに行くと、週末に 国際トライアスロン大会があるとのこと。(この日は金曜日)
なので いつもの山下公園とは 全く様変わりしていたのですが、
さらに 驚いたことに バラがすご~~~~い!!!!

横浜ローズ201800052219

後ろは なんだかわかりませんが、
山下公園のシンボル、氷川丸です。
横浜ローズ201800052211

横浜ローズ201800052218


山下公園のガーデンネックレスって こんな立派だったのね。
横浜ローズ201800052220




港の見える丘公園のバラ園は リニューアルされて以来、
それはそれは 立派になったことは 去年から知っていたのですが、
そういえば 去年は 暑くて山下公園まで行ってなかったんだわ。
こんなに見事だったとは!!

全く予想外だったので すごい得した気分。

時間は10時近くになっていたので 人は そこそこいたのですが、
わんさかわんさかいるわけでなく、
横浜ローズ2018 keikosann00052369

ちょっと待てば、こんなベスポジで 記念撮影が出来ちゃったりしました。


気温はそれほど高くもなく、バラもとても綺麗なのですが、
なにせ、ピッカピカの晴天。
横浜ローズ201800052236

犬もお花も 飛びまくり。

横浜ローズ2018 keikosann00052370


横浜ローズ201800052242

横浜ローズ201800052260

お花 盛り盛り。


可愛い蓮ぴょん。
横浜ローズ201800052222


横浜ローズ201800052264  

これ以上 気温が上がると もっと犬の舌がベロンとなっちゃって
見栄えが悪くなりそう。



ローズガーデンに来ていながら
全然 バラを撮っていないことに気が付いて あわてて撮る。
よく見かける ピエールなんとか。

横浜ローズ201800052271

横浜ローズ201800052273



華やかな色彩の世界から 
日陰に入って ちょっと一息。

そろそろ紫陽花の季節・・・・って 早いだろ!!まだ。

横浜ローズ201800052274


ハートの形の紫陽花。
横浜ローズ201800052275


にぎやかな アジアからの観光客あり、
翌日からの大会のトレーニングをしている トライアスロンのアスリートもあり。

なにかと 心奪われる、小心者のモデルたち。
いいよ、別にこっち見てなくても・・・・
横浜ローズ201800052237  


思いがけないバラを楽しんだ後、
また お散歩を続けます。


ちょっと脱線

未分類
05 /19 2018
公園内に犬を入れるな、という話で 思いだしたエピソード。

横浜ローズ201800052118



ずっとずっと以前に おそらくネットで読んだのだと思いますが
(出典思いだせず  おそらく 個人主義か何かのコラムだったと思いますが・・・ )
その頃、すでに犬を飼っていたので この一説が記憶に残ったのだと思いますが
正確なところは思いだせませんが、
趣旨としては

 欧米において 飼い犬を公共の場に連れていくことが許されている点について
 それを 先進国では 犬の権利も認められている、とかいう人もいるが、
 あれは 「嗜好品を持参する権利」が 人間に認められているのだ。
 だから 嗜好品は「物」に徹しなければいけないし、
 それが「物」でなくなった時は
 それを持参した人間が すべての責任を負わなければいけない。

とかいったものだったと思います。
これと リンクしたのが、先日 主人の姪の結婚式の時に会った
姪の義弟のことば。
義弟夫婦は 長年フランクフルトに住んでいて、2頭のチワワを飼っています。
(ヨーロッパでは 大型犬が主流かと思っていましたが、
 さすがに都市部のアパートで Gシェパードを飼う人は少ないそうです。)
彼に ドイツは 日本の犬飼いにとって憧れなんですよ、と言ったら
彼はちょっと笑って、
外では 犬達はどこへでも連れていけますから 自由に見えるでしょうね。
でも 家庭内では 日本の犬の方が 幸せだと思います。
あちらでは 人間と犬は 厳密に区別しますから。



IMG_1379犬@写真部 5月犬@写真部 5月 

付喪神や ナウシカや もののけ姫の世界観を 全く抵抗なく受け入れる日本人には
どうにも ピンとこない話ですが、
キリスト教においては 
人間は すべての物を治めるために 神によって造られたのであり、
まったく別格の選ばれた存在、というのが そもそもの大前提らしいです。
(だから もののけ姫に出てくる 烏帽子御前って ものすごく西欧的な思考の持ち主。
 人間には 分け隔てなく尊厳を払い、その他のものは 人間が支配すべき、ってさ)

行政が動物を殺処分することはなくても 飼い主が安楽死を選択するのは ごく普通。
ペットの介護用品があるのは 日本ぐらい。
動物のQOLや 虐待のとらえ方が 日本人とは 少々違うのかもしれません。

IMG_1406犬@写真部 5月犬@写真部 5月

犬にとって 一番幸せなのは
日本人が ドイツで犬を飼うこと、なのかもね。



IMG_6525サブレ アウラ


横浜 バラ散歩 港のみえる丘公園

横浜散歩
05 /18 2018
5月に花入り、ご近所の庭にも
Instagramにも バラがいっぱい 花盛り♪

人様が丹精こめたお花で楽しませていただいています。


去年、バラを楽しませていただいた、横浜港の見える丘公園。→

今年は どうも早く見ごろを迎えているらしい、と
5月11日に 行ってまいりました。
お供は サブだけで 電車でお出かけ。
ご一緒していただいたのは 今年も仲良し蓮ぴょん。

横浜ローズ201800052166


続きを読む

イケメントリオのお里帰り テッちゃん、またね。

わんこ
05 /14 2018
GW明けに 九州にお引越ししてしまった、
サブのお兄ちゃんのテイト君。
そのお話を聞いたのは 3月。
その時から また テイト君、蓮ぴょん、サブレのトリオで
お里に遊びに行こうね、と計画しました。

横浜散歩から しばらくした4月23日、みんなでお里に遊びに行きました。
当日、諸事情から テイト君だけ ちょっと遅れていくことになったのに、
先に行くはずだった 蓮ぴょんとサブちゃんは 
こんなところで写真撮ったりして ゆったりしていて
イケメントリオお里帰り00050954

気が付いたら テッちゃんは もうすでにお里に到着していた、という・・・・


7か月まで お里にいたサブは お里をとてもよく憶えていて
最寄駅を降りて 住宅地に入ったあたりから ぐいぐい進んで(3か月でお里を離れた蓮ぴょんまで
ぐいぐい行くのは どーして?)
お里に到着すると 当然のように階段を上って玄関に向かおうとします。
(お里さんは門扉をあけて 階段をのぼって 玄関があるタイプの住宅です。)

先に到着していたテッちゃんと会って ひとしきり大騒ぎをした後、

お庭に行った ママさんの帰りをまっています。
イケメントリオお里帰り00050963

イケメントリオお里帰り00050961


しばらく待っていると、ワラワラワラ・・・
イケメントリオお里帰り00050966

イケメントリオお里帰り00050967



テッちゃん サブ兄弟と 蓮ぴょんの
それぞれの両親を連れてきてくださいました。

テッちゃんとサブのお父さん、大吉君。
イケメントリオお里帰り00051004

イケメントリオお里帰り00051047

そして お母さんのアマネちゃん。
イケメントリオお里帰り00050993


大吉君 アマネちゃん テッちゃん サブファミリー。
イケメントリオお里帰り00051018



蓮ぴょんのパパ、ファミリーの要 元気くん。
イケメントリオお里帰り00050972

ショードッグ時代は 輝かしい賞歴の持ち主。 
たまたま私が一番よくドッグショーに遊びに行っていたころ(2007年)に
全盛期だった元気くん。 いつ見ても 勝っている犬、ってイメージでした。
今は ご隠居して ゆったり生活。
(サブのおじいちゃんでもあります。)
イケメントリオお里帰り00050995


蓮ぴょんのママ、ワカメちゃん。
イケメントリオお里帰り00050987

イケメントリオお里帰り00051037
ファミリー一番の才媛、最強わんこ。
実質的なボス。(表向きは 一応元気くんがボス。)

連ぴょんファミリー
イケメントリオお里帰り00051024
向かって左から ワカメママ 元気パパ 蓮ぴょん。


蓮ぴょんと元気パパ。
イケメントリオお里帰り00050985


蓮ぴょんと ワカメママとのツーショットがないのは、
ワカメママが 怒りまくるから ^^;



サブと よく似ているサトちゃん。
イケメントリオお里帰り00051030

イケメントリオお里帰り00051026
左がサトちゃん、右がサブ。
実は サブをダンナと見に行ったとき、ダンナが気に入ったのが
サブじゃなくて サトちゃん。
愛想よしで 可愛かったの♪(サブは愛想なし)

後で写真を見返しても きっと区別がよくついていなかったのでは??

サブレ(2014年5月)
IMG_1599エルフキンダーガーデンエルフキンダーガーテン 

IMG_1593エルフキンダーガーデンエルフキンダーガーテン

サトちゃん(2014年5月)
IMG_1600エルフキンダーガーデンエルフキンダーガーテン  
似てるでしょ?
今でも 間違えそう・・・
(サトちゃんは 女の子なので 実際に間違えることはありません。
見分けがつかないことは 多いけど)


テッちゃんが 九州に行ってしまったら
お里に一緒に帰るのも そう簡単にはできなくなっちゃうので
記念撮影。
イケメントリオお里帰り00051010


テッちゃんと 大吉パパ。
イケメントリオお里帰り00051041







初めて会った時から 3匹で団子になって遊んで
同化しちゃってた3匹。

IMG_1889テイト君テイト君 IMG_1782テイト君テイト君 IMG_1920テイト君テイト君


IMG_9216テイト君



仲良し3人組の中でも
テイト君は 兄貴肌で 優しくて でも メンタルが強い
明るいワンコ。

ドッグランで 他の犬と元気に遊んでいるテッちゃんを
ボーゼンと見つめる ビビリー組。(サブ 蓮ぴょん)
IMG_3402昭和記念公園 ブラザーズ昭和記念公園


上手に犬と遊んでくれる テッちゃんママが 3匹とも大好きでした。
IMG_5826テッちゃん蓮くんテッちゃん蓮くん


いろんな所に 遊びに行ったね。
IMG_9748サブ蓮テイサブ蓮テイ


テッちゃんの 得意技。
肩のりワンコ。
IMG_9766サブ蓮テイサブ蓮テイ



IMG_9775サブ蓮テイサブ蓮テイ

元気でね!!
テッちゃんなら どこに行っても 絶対大丈夫!!

ママに 妹 お願いしてね。

また 遊ぼうね。





Instagramに 元気そうな様子がアップされていました。
よい環境だわ。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星