fc2ブログ

あちこち花見2018 その3 一番近所の桜

デューク ラック サブレ
03 /31 2018
今日で 3月も終わり。
一年の1/4もが過ぎちゃったんですね~。
寒い寒いと思っていた冬も終わって 桜が咲き始めたら
あっという間に満開になって もうすでに 花びらが舞い始めています。
ああ、早い・・・・・・


3月27日。 東京に遅れること2日ほど、
わが家の近くの桜も そろそろ満開に近くなってきました。
私が 勝手にわが家の近くでは 一番立派と思っている桜が
見ごろを迎えました。

多摩川河川敷サクラ洗足池桜00044929
朝 6時半ごろの桜です。
まだ 朝早いので光が 黄色っぽいです。

ワンズの散歩をかねています。
多摩川河川敷サクラ洗足池桜00044932

風景と ワンズを撮ろうと思うと、ワンコ達は いつも豆粒に
なっちゃうので ある程度の大きさにすると 
風景が思ったように入らない。
(引いて撮ると、犬はマジ豆になっちゃう)

階段の真ん中になる手すり。
去年までは なかったのですが、今年のお正月ごろに
設置されました。


写真的には ちょっと邪魔・・・
必要なものなんだろうけど。
多摩川河川敷サクラ洗足池桜00044935



もともと光が少ないうえに
逆光。
多摩川河川敷サクラ洗足池桜00044938
まっくろけ・・・
桜の色も出ないし。
仕方ないね。



多摩川河川敷サクラ洗足池桜00044931


人もすくなくて ゆっくりとお花を楽しみました。

どうして わざわざ こんな朝早くに桜を見に行ったかといえば、
この日は 後にさらに楽しみなお花見が待っていたから♪





多摩川河川敷サクラ洗足池桜00044966


続く。



スポンサーサイト



あちこち花見2018 その2 薬師池公園の桜

デューク ラック サブレ
03 /30 2018
3月26日 薬師池公園に行ってきました。

薬師池公園には 梅の時期やハスの時期に行くことはありましたが
桜の時期には 初めて行きました。

薬師池公園 さくら00044510



続きを読む

あちこち花見 2018 その1 

デューク ラック サブレ
03 /30 2018
1月2月の あの極寒はなんだったんだ?ってくらい
暖かい、というより暑い日が続く3月。

えらく早く咲き始めた桜は 一気に ぶわっと満開に。

多摩川河川敷サクラ洗足池桜00045111

去年は 咲き始めも遅かったうえに 桜が開花してからずっとパッとしない天気で
桜が ながーーい間咲いていました。
曇天ばかりで長い間咲いている桜と 青空の元、ぱーーーっと咲いてあっという間に散ってしまう桜と
どちらかいいのか・・?(-_-)ウーム




まずは 近場の桜の偵察から、と3月25日に
ふるさと公園に行ってみました。
普段は ガラガラの公園ですが、桜の時期の日曜日なので
ちょっと 早めの時間に犬なしで行ってみました。

菅生緑地 さくら00044407

菅生緑地 さくら00044417

菅生緑地 さくら00044411

うーーん、まだまだだねぇ・・・
こちらの公園、玉縄桜という早咲きの桜があります。
色の少ない冬から 一斉にピンクになるせいか、ソメイヨシノの時期より
むしろ玉縄桜の時期の方が 人が多いくらい。
こんなもんか、ここはもう少し後に来ることにしよう、と
帰ろうとすると、初めてのものに遭遇しました。

こちらの公園のあちこちに 巣箱がかけられているのは知っていましたが
菅生緑地 さくら00044419


あれ?
なんか中にいる?
菅生緑地 さくら00044422


見ていると ぴょんっと 何かが飛んでいきました。

しばらく待っていると 今度は戻ってきました。


口に何か咥えています。
菅生緑地 さくら00044423


あ、こっち見た。
菅生緑地 さくら00044424

忙しそう。
菅生緑地 さくら00044425


しばらく見ていると、また ぴゅんっと 飛んでいきました。

菅生緑地 さくら00044430

菅生緑地 さくら00044431

菅生緑地 さくら00044432

家に帰ってから調べてみると シジュウカラでした。
巣作り中。

シジュウカラ。
画像は ネットから無断拝借。
shijyuukara.jpg


それほど珍しくない小鳥ですが、初めて巣箱から出入りしているのを見ました。





午後から、今度は別の公園へ。
この公園も 徒歩圏内。

こちらの桜も 全然満開じゃないのですが、
お天気のいい日曜日の午後ですから、
この人出。
菅生緑地 さくら00044444

この人ですから、ボール遊びなんかできるわけなく、
公園内を フラフラ。


こんな感じで 写真なんかを撮っていましたが、
菅生緑地 さくら00044451



サブちゃんが ちょこちょこと走って行って
切り株に ぴょこん。
菅生緑地 さくら00044402




サブが飛び乗った切り株の横に
ラックとデュークが しゅたっと待機。
菅生緑地 さくら00044472

ここで撮れと 犬がセルフプロデュース。(^^;)



菅生緑地 さくら00044403

菅生緑地 さくら00044467

菅生緑地 さくら00044470

あらぁ、いい感じの所じゃない。



さささ、兄ちゃん達も。
菅生緑地 さくら00044477
菅生緑地 さくら00044478

菅生緑地 さくら00044482


菅生緑地 さくら00044486

菅生緑地 さくら00044488


桜は まだまだ楽しめそう。

明日は どこにいこうかしらね?



春のご近所ロング散歩

未分類
03 /23 2018
東京では もう桜がガンガン咲き始めたというニュースが。

東京 早っ!

何より、毎年思うけど 上野公園はやーーい!!

うーーん、うちの周りって どのくらい桜の開花はすすんでいるんだろう?

と、3パピつれて ご近所回りをしてみました。
途中で 歩くのヤダって言われたら困るので カートを引っ張り出しました。



結論から言うと ほとんど咲いていませんでした。
特に 我が家の近くは 一部咲きにもなってない感じ。

わが家の近所で一番早く桜が満開になるのが
最寄り駅のたまプラーザ周辺の桜。

近所の桜まだまだ00044186

一番咲いていた桜。
近所の桜まだまだ00044188


だいたいが こんな程度でした。
近所の桜まだまだ00044189



最寄駅まで 歩いて往復すると 2時間弱かかるド田舎の我が家。


犬達を歩かせたり カートに乗せたりしながら
タラタラわが家の近所まで戻ってきました。

結局 一番綺麗だったのは
ソメイヨシノではなくて しだれ桜。

近所の桜まだまだ00044181

近所の桜まだまだ00044219

時期的にそーだよね。


近所の桜まだまだ00044171

近所の桜まだまだ00044178

近所の桜まだまだ00044236

しだれ桜の花の形って ころんとしていて 可愛いですね♪


しゃがんで 見上げるような形でお花を撮っていると・・・

近所の桜まだまだ00044182

びょんと カートに飛び乗ってきて ニコニコ顔のサブちゃん。
最近では すっかりカートの飛び乗りが当たり前になってしまって
カートが止まると 100%飛び乗ってきます。
動いていても 飛び乗ろうとする。  邪魔この上ない。


しだれ桜以外にも こんなお花を撮っていると
近所の桜まだまだ00044202


ぴょん。
近所の桜まだまだ00044204



ただでさえ、寂しいソメイヨシノが
近所の桜まだまだ00044194

ほとんど写らない・・・
近所の桜まだまだ00044191
まぁ、よい笑顔ですこと。


さて、
このお花は なんのお花なんでしょう?
近所の桜まだまだ00044207

低い所に花がつくので
ちびっこと撮るのに とてもよろしい。
近所の桜まだまだ00044209
最近涙目の ラックちん。
花粉症かしら??


なんて花といえば これも何?
近所の桜まだまだ00044168
今の時期、あちこちに咲いていて 好きな花なのですが、
私はずっと これは姫椿だと思っていたのですが
椿? 山茶花? 
花ごと 落ちているものもあれば 花びらが散っているものもあり。


最後に いつも遊んでいる公園によって
近所の桜まだまだ00044241
ちょっとだけ、ボール遊びをして 帰りました。

10時過ぎに家を出て
帰ったら2時過ぎ。
4時間もの ロング散歩。 近所だけで。


近所の桜まだまだ00044247

4時間散歩は さすがに疲れたか。


でも 夕方のお散歩には しっかり行きましたよ。

元気なやつら。


うちの辺りも週末には 満開になるのかしら?

お花見準備期間

デューク ラック サブレ
03 /21 2018
今日は 春分の日。
今年の春は まっしぐらに駆け足でやって来るかと思ったら
今日は つめたーーーい雨。
横浜も 桜の開花宣言がありましたが、
ちょっと 足踏みかな。





数年前から 花粉症の症状が出てきました。
もともと 血液検査で スギ花粉に+反応がでていたので
いつ症状が出てくるか、だったのですが、
一昨年くらいから 目に反応が出てくるようになりました。
特に 夕方以降に 目がかゆ~~~~~~い!!!!"(/へ\*)")

目薬と仲良しして なんとか過ごしています。

が!!

お外で楽しく遊んできたワンコ達をなでなですると
目がかゆい!!

こいつら 花粉いっぱいつけて家に持って入ってきているな。

そこで 先日 犬を頑張って洗いました。
2匹で疲れたので サブはタオルで拭いただけですが。


枝もちサブ00044078


枝もちサブ00044077

洗ったわりには
あまり サラフワ感がありませんが、
デュークを乾かしている最中に もう嫌だと
逃げ出してしまったのと、
先に洗ったラックは ボールで一人遊びしていて
なにやら くちゃくちゃになってしまった・・・
せっかく 綺麗にブロウしたのに・・・(T_T)


ものすごく久しぶりに サブちゃんに
枝もちをお願いしてみました。

最初は ヤンヤン"((_- )( -_))"していたのですが、
お願い、お願いしていると、
しょうがないなぁ、って感じで パクッ。

枝もちサブ00044065


いつ離すかわからないので
焦って撮ったら ボケボケ・・・

でも 案外しっかり持っていてくれていました。

ただ、やっぱり 咥えているうちに お顔がどんどん上にむいてしまう。

枝もちサブ00044082


お顔を見ても そんなに楽しそうに咥えているわけではないので

枝もちサブ00044081
(ピントを合わせられるくらいには しっかり咥えてくれている・・)


いいよ、で 解放しました。

サブちゃん、よく頑張りました。d(⌒ー⌒) グッ!!



ただ、この枝もちをしたときに とぉっても とぉっても褒めたので
それ以降、やたらと なにかを咥えて ドヤ顔で見せに来るようになった・・・
兄ちゃんのオモチャを奪ってまで 見せにこなくてよろしい・・・



来週は お花見週になるかな。




現在、我が家の玄関には この手ぬぐいがぶら下がっています。
枝もちサブ00044075

春らしくて とても気に入っているのですが
この手ぬぐいをぶら下げて以来、
お団子と桜餅の購入率が とても高くなりました・・・(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪


蓮ぴょんと玉縄さくら 2018

わんこ
03 /18 2018
東京のソメイヨシノの開花宣言が今日ありました。
今年は 梅や河津桜の開花は とても遅かったのに
ソメイヨシノは 早いですね~~。
1月2月は やたら寒かったのに 3月は暑いくらいになったもんねー。

ソメイヨシノではありませんが、
ふるさと公園の早咲き桜の 玉縄桜が満開になりました。

その桜に蓮ぴょんとクリスちゃんが遊びに来てくれました。

【2018年3月12日】
蓮ぴょんと玉縄桜アルバム00043976


続きを読む

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星