今年の冬は やっぱり寒い!!
でも どっしり居座っている寒気のトンネルの出口も
なんだか やっと見えてきた感じが・・・・
私は 10℃~15℃くらいが好き。
1月22日に 首都圏に4年ぶりの
まとまった積雪がありました。
積雪20センチでも 首都圏では「おおごと」になるのです。
ほとんどの住民が 雪に対して丸腰だから
やっぱり大変。
雪かきを チリトリでするくらいだからね。ヾ(- -;)
4年前の方が 雪の量はたぶん多かったようですが、
あの時と違うのは 今年は降雪いらい、ず~~~~~っと 寒気が居座って
なかなか 雪が解けなかったこと。
実際、降雪から2週間以上経った今でも 我が家の周りには
まだ雪が いっぱい残っています。
わが家の車は ノーマルタイヤ。
ウインタースポーツもしないので 雪道は運転したことありません。
おまけに我が家は 丘陵地帯にあり、坂道だらけ。
少しでも 路に雪が残っていると ぜったい運転しません。
ずっと引きこもり。
犬達の散歩も 歩けるのは雪かきしてある場所だけ。
ボール遊びなんて 全くできない。
一週間もすると 人間の方が くさくさしてきて
ちょっと 運転してみようかな・・・・?
というわけで 一週間後の29日、恐る恐る 車で5分の
いつものふるさと公園へ。
途中の路の状態も 「ああ、これ 昨日だったら無理だったな。」って感じ。
駐車場も 半分だけ雪かきして 使えるようにしましたって状態。
公園入口の池も カチンコチン。
子供が 上に乗って遊んでいました。w( ̄o ̄)w オオー!
いつものふるさと公園とは まるで様変わり。
いつも遊んでいる場所。
これでも かなり雪は少なくなってます。
1月24日に ボーダーの飼い主さんがIGにアップした写真を見ると
ボーダー君の足が すっぽり埋まっていました。
ここに来たからには 犬達は 遊ぶ気満々。
ちゃんと ボール持ってきてね。
わが家の犬達、最近ラックはすぐにボールを見失うし、
サブは ボール遊びにそれほど熱心ではない、
まだ デュークが一番信頼できるレトリーブをしてくれます。
すぐにサブにボール取られるけど。
雪深い場所にボールを投げて 犬が持って帰ってきてくれないと
私が ボールを取りにいかなくちゃいけない。
トレッキングシューズで来たので あまり雪深い場所には行けない。
なので 半分地面が見えている(要するにドロドロの地面)で
ボール遊び。
またたく間に ドロドロ・・・
ちょっと 遠くに投げると
誰が取りに行くか 相談しているよう・・・
でも やっぱり 広い場所で走れたのは 嬉しかったようです。
サブちゃんの ドロドロ具合が一番すごい。
もっと 遊ぶと主張されたのですが、
犬達みんな濡れてきたし、身体が冷えても困るので
引き上げ。
泥犬 3匹。
帰ってから 犬の下半分とドロドロのロングリードを洗ったのですが
泥で 排水管が詰まるんじゃないかと 心配になりました。
いっぱい遊んで おやすみなさい。
雪から ほぼ3週間。
沼のようだった 近くの公園もようやく乾いてきました。
もうすぐ春かな?
河津桜の咲き具合が気になってきました。(*^-^)ニコ