fc2ブログ

忙しかった春2017

デューク ラック サブレ
04 /26 2017

今年は 桜の満開期間が長かったので
あちこちに ふ~らふら。

桜以外にも 今年の春は 行きたかった所や
やってみたかったことを 八割がたできて 満足満足。

その分、なんとなく忙しかったけど。




ジャパンインターナショナルドッグショー。
ジャパンインター201700008790リリーちゃん
hatataさんが オーナーハンドリングしたリリーちゃんが
見事 ウイナーズに。

隣でやっていたインターペットものぞいたけれど
あまりの人の多さに 入ったことを後悔するほど。
それでも 当初の目的だったオヤツと サブの首輪だけは
ド根性で手に入れて帰る。
これほど疲れたことは 久々ってくらい疲れて帰宅。
一日、外にいる 訓練競技会よりも疲れた・・・・



御岳山ハイキング。
御岳山ハイキング00010652



あちこちの桜。
都立野川公園の桜。
野川公園 お花見00009278


近所の桜。
近所の桜2 00010518

エルの桜。
満開の桜00010761

満開の桜00010756


昭和記念公園の桜。
満開の桜00010822

満開の桜00010843



近くの公園の桜。
ふるさと公園のソメイヨシノ00011321

菅生緑地 さくら00011679



横浜緑化フェア 里山ガーデン
里山ガーデン00012041

里山ガーデン00012035

里山ガーデン00012030

里山ガーデン00012023


横浜緑化フェア みなとみらい
横浜 お花いっぱい蓮ちゃん00009791

横浜 お花いっぱい蓮ちゃん00009748

横浜 お花いっぱい蓮ちゃん00009769



サブの春季訓練競技会参加。(参加することに意義がある。五輪か)
春季訓練競技会00012059 ブログサイズ

春季訓練競技会00012186 ブログサイズ

多分、本犬は いつもの河川敷遊びだと 思ってる・・・・
春季訓練競技会00012175ブログサイズ

一番の目標だった 競技会会場で 排泄をする!が出来たので 合格!
前回のように お地蔵さんには ならなかったし。
次回の目標は 周りで何があっても ちゃんと付いてくる、です。



昭和記念公園のチューリップ。
昭和記念公園 ルウ君00013162

昭和記念公園 ルウ君00013138
チューリップは 見ごろはかなり過ぎていました。
昭和記念公園の滞在時間、最短記録。
10時前に入って 12時半には退出。

というのも、昭和記念公園は いわば「ついで」。



メインは こっち。

昭和記念公園 ルウ君00013326
hatataさんのルウ君をモデルにした 羊毛フェルト人形が出来上がり、
作家さんが 宅急便で送るには 忍びない、ということで
hatataさんが 立川まで受け取りに行く、ということを前日に聞きつけ、
急きょ乱入。


すご~~~い・・・・


昭和記念公園 ルウ君00013323
アップにすると さすがに 羊毛のお人形だとわかりますが、
この キラキラウルウルのお目目は ルウ君そのもの。


思わず、サブちゃん人形を 注文してしまいました。
同じ作家さんに エル、デューク、ラックの人形は作っていただいているのですが
サブだけ 大きさとクオリティが 変わっちゃうなぁ・・・。

私は 元来、物を増やすのが嫌いで
特に置物や人形は ほぼ購入しないのですが、
つい頼んじゃった。



今年の春は なかなか充実していたなぁ。

まだ これからGWもあるし、
ワンコ生活を いっぱい楽しむことが出来そうです。

サブちゃんとの トレーニングも面白くなってきたし。

ノーリードで 2分半のカドリールが出来たら いいな。




スポンサーサイト



そらくん

わんこ
04 /25 2017

4月に入ってから お天気がいい時は ふらふらと出かけてばかりで
浮かれていたのですが、
悲しいお知らせもありました。



IMG_7517はなそらちゃんはなそらちゃん


ボストンテリアのそら君。



そら君は エル時代からの最も古い犬友の一人であり、
CIMG4041はなそらちゃんはなそらちゃんはなそらちゃん




ラックの トレーニングメイトであり、
2012_10_25 河川敷レッスン0027はなそらちゃんはなそらちゃんはなそらちゃん

2012_10_25 河川敷レッスン0059はなそらちゃんはなそらちゃんはなそらちゃん




デュークの 心の兄貴でもありました。
IMG_7534はなそらちゃんはなそらちゃん


そら君は 犬嫌いのデュークが 会えば尻尾を振って喜んで
挨拶にいそいそと向かう、本当に数少ない犬の一匹でした。



IMG_7514はなそらちゃんはなそらちゃん

IMG_7519はなそらちゃんはなそらちゃん

若々しくて お茶目で いたずらっ子で 弟キャラで
数々の武勇伝を持っていた そら君。

CD2も持っていて、K9ゲームも頑張っていた 実はなかなか優秀ワンコだった そら君。
(CD2の試験中に 2度も大型犬に襲われたなんて 聞いたことないよ。)


一昨年、西国にひっこしてしまいましたが
私たちが 山陰に帰ったときに 会おうね、と言っていたのに。


脳腫瘍とわかって たった2か月で天使になってしまいました。


いっぱい遊んでくれて ありがとう。

ご冥福をお祈りします。

2012_10_25 河川敷レッスン0001はなそらちゃんはなそらちゃんはなそらちゃん
RIMG0609はなそらちゃんはなそらちゃんはなそらちゃん


はなちゃん、元気でいてね。
IMG_7554はなそらちゃんはなそらちゃん







御岳山ハイキング Ⅱ

わんこ
04 /19 2017

ダンナが主に使っている ウインドウズ7のパソコン。

二日ほど前から 起動しなくなってしまい、パソコンクリニックに持っていきました。

すると、まったく同じ症状、同じエラーメッセージのパソコンが
二日ほど前から たくさん持ち込まれているとのこと。
共通点は どれもウイルスバスターが入っていること。

ウイルスバスターをアンインストールすれば 通常通りに起動するとのこと。
二日前に アップデートしたウイルスバスターに どうやらバグがあるらしい。

でも、同じウイルスバスターを入れている 他のパソコンは全く問題がないので
どうやら アップデートしたタイミングによるらしい。


月曜日の朝から パソコンが起動しなくなって
ウイルスバスターを入れている方は 一度セーフティモードで起動して
ウイルスバスターをアンインストールして
もう一度、最新のウイルスバスターを入れなおしたら
治るかも しれません。
ただし、自己責任で!!!
自信がないなら 専門家に任せましょう。











御岳山ハイキングの続き。
早くしないと 忘れちゃう。


御岳山神社のお参りをした後は ロックガーデンを目指します。

御岳山ハイキング00010660

御岳山ハイキング00010667

雨は上がったけれど、相かわらずの霧。
BGMによっては 遭難しそう・・・・


でも とても幻想的な風景でした。

御岳山ハイキング00010671


御岳山ハイキング00010673
東山魁夷の 絵のよう。


ワンコ達の 記念撮影。
御岳山ハイキング00010676

トイプー3頭、パピヨン2頭、マルチーズ1頭、
イングリッシュコッカー1頭、英国ゴールデン(4か月)1頭、
ボーダーコリー1頭、ここに写っていないけれど柴1頭、というメンバーです。


いずれも 山歩きには不慣れ。

ロックガーデン周遊コースは 慣れた人なら
一時間あまりで回ることができるらしい。
普通でも 2時間もあれば、というコースを
ゆっくり ゆっくり 4時間で回るペース。

雨上がりで 道はしっとりじっとり湿っています。

御岳山ハイキング00010679

御岳山ハイキング00010680

御岳山ハイキング00010678


このあたりまでは 片手に犬、片手にカメラで歩いていられたのですが、
ロックガーデン入口あたりで カメラはバッグにしまいました。
私が ツルリとやった場合、犬のリードを放してしまえば
サブは 自分で自分の身を守るくらいはできるでしょうが、(たぶん 私以上に)
カメラ君は 自分の身は守れないので 大事にしてあげることにしました。
(湿気があるところで 使っていたくせに!とか 言わない。)
なので 写真は あまりありません。


ゆっくり ゆっくりしたペースで進み、
ヤマメがいるよー、とか 渓流気分を味わいながら、
御岳山ハイキング00010681


ロックガーデン到着。
御岳山ハイキング00010682


御岳山ハイキング00010683


いっぱい写真に撮りたい場所があったのですが、
足元がおぼつかないなか、そんな余裕はなく、
でも とても楽しく 川沿いに進みます。

御岳山ハイキング00010684


そんな中、サブちゃんが 岩から岩に飛ぶのが
とっても好きなことを 発見。
なんで わざわざそんなところに 上るっ?!って ところに上って
ぴょーんと 飛ぶ。
反対に 10センチほどの隙間でも 渡れないワンコもいたりして
意外な面がたくさん見られた体験でした。



お昼休憩の場所に到着。

思い思いの場所で お弁当を広げます。

御岳山ハイキング00010686

御岳山ハイキング00010696


丸太の上で ポーズをとるサブちゃん。
御岳山ハイキング00010691
いいんだけどさ、
君が踏んでるその敷物、私がその上でお弁当食べようと 広げたんだよね。
真っ先に びしょびしょになってしまいました。

この日は それほど気温が低くなく、濡れても犬は ちっとも寒そうではありませんでした。
虫もいないし、暑くも寒くもなく、お弁当を食べていても 冷え込むこともありませんでした。


とってもお世話になった先生。
かっこよくポーズしているようですが、
手に持っているのは おにぎりです。

御岳山ハイキング00010700



お弁当食べて 元気になったら
今度は 上りですよ~~。

こちらも ゆっくりゆっくり。

駅の階段すら、一気に上れるか?のワタクシでも
息をきらすことなく、おしゃべりをしながら 足に乳酸がたまる前に休憩。
犬達も 元気元気♪


何かの滝に到着。
名前はあるんだろうけど、忘れた。


御岳山ハイキング00010703

岩好きのサブレ君。

御岳山ハイキング00010708



また ゆっくりとしたペースで
ケーブルカー乗り場まで戻りました。

まーあ、写真が少ないこと!!





ケーブルカー乗り場にあった 顔ハメ。
御岳山ハイキング00010721
一緒に言ったお仲間が サブちゃん 抱っこしましょうか?と
声をかけていただいたのですが、
実は サブちゃん、これ 出来ないのです・・・

知らない人に抱っこされると 後ろを振り返ってしまって
顔ハメにならない。
サブちゃん、もう少し、びくびくっこを治しましょう。




姫さまが とても似合っている アリスちゃん。
可愛い~~~♪
御岳山ハイキング00010712




またまた バスと電車で戻ってきました。

初めての犬と一緒のハイキングでしたが、
とっても 楽しむことが出来ました。

小型犬が中心だったこともあり、無理のない ゆったりペース。
唯一の大型犬のゴールデンも 4か月のパピーちゃん。
(さすがに4か月のパピーちゃんは 疲れたようで
 最後の方では ふらふら。疲れ果てた犬っていうのを 初めて見ました。
 ホントに 座り込むのね~~。)

イマイチの天気と思いましたが 犬の熱中症を心配することもなく、
犬連れには ハイキング日和だったと思います。

あんなハイキングだったら また 行きたいな。
筋肉痛に なりませんでしたのよ!
翌日にあった、グループレッスンは 犬人ともに グダグダでしたが・・・・

ハイキング、川遊び、運動会。
サブが参加したのは、このあたりですが
まだまだ 沢山のイベントを用意してくれるドッグスクール。

いろんなことを経験しようね。

お世話になった、皆さん、 どうもありがとうございました。

(レッスンも もう少し 頑張らなくちゃ。)





御岳山ハイキング Ⅰ

わんこ
04 /18 2017

4月のはじめに ワタクシ初めての経験を致しました。

わが家は 男の子ふたりだというのに、
キャンプもバーベキューも したことがないという、インドア派。
ワタクシも あまりアウトドア派とは 言えません。
テントよりホテル、バーベキューよりレストランが好き。

そんなワタクシが 何を思ったか、
ドッグスクール主催の 「みんなDEハイキング」に
はーーいっ!と 手を挙げたのです。
御岳山に 犬と一緒に ハイキングに行こう、という企画。
初心者でも ぜーんぜん大丈夫!!!という 先生の甘い言葉に乗せられたわけですが、
後ほど、ハイキング参加者向けの 先生のメールを見て びーーっくり!!

ふるさと公園のソメイヨシノ00011342

ふるさと公園 ソメイヨシノまだ00009240

まぁ、サブちゃんのドッグスクールだからねぇ・・・



御岳山ハイキングに向けて 用意すべきものを
先生が 丁寧にメールくださったわけですが、
(なんたって ハイキングとピクニックの区別もあやふやな、
 駅の階段すらも一気に登れない輩相手ですからね。)
その中で 持っていたのは トレッキングシューズのみ。← スニーカーと間違えて買ったのは内緒。


はぁ? レインウエア??
雨具と言えば 傘でしょう。

ザック?? 
ザックカバー??
防水???
手袋??

なんも持ってませんがな。


あわてて 色々買いまわって、
当日に備えました。



菅生緑地 さくら00011621
・・・・・・うん・・・・・ わかるよ・・・・




当日は 朝から雨。


車ではなく、電車で御岳山に向かいました。
8時~9時に 御岳山ケーブルカー乗り場で集合。

ということは 最寄駅の電車に 5時半ごろに乗らなければいけません。


雨降ってるよなぁ・・・・

御岳駅から ケーブルカー乗り場行きのバスに乗りますが、
その時には 上がっていた雨も
バスを降りる頃には また シトシトシト・・・・

バスを降りた途端、買ったばかりのレインウエアを着る羽目に。


バス停から ケーブルカー乗り場までは ほんの数百メートルの上り坂ですが
すでに その地点で ぜーぜー。
無理っす!! 今日、とても無理!!
雨降ってるし。




御岳山ハイキング00010570

御岳山ハイキング00010569




集合場所に 次々と 今日一緒に行く仲間たちが 集まります。

御岳山ハイキング00010576

御岳山ハイキング00010575

御岳山ハイキング00010574

御岳山ハイキング00010573

御岳山ハイキング00010572

御岳山ハイキング00010586
(これで 全員ではありません。)

やばいよ、ヤバイよ。
柴の タイガ君以外、みんなレインコート着てるよ。

御岳山ハイキング00010613

だって、我が家の犬達は レインコートを着ることなんて
まず ないじゃん!!  たぶん 今後も。
だから 買わなかったんだよ!!



御岳山ハイキング00010577

御岳山ハイキング00010578

御岳山ハイキング00010579


全員集まったところで 先生の引率で(遠足か?!)
楽しいハイキングに出発!
なんか ますますガスってきた気がするのは たぶん気のせい・・・・



この日の前日は ものすごい暴風が吹いて
倒木あり。
御岳山ハイキング00010583
電信柱が 傾いて見えるのは たぶん気のせい・・・・・





御岳山ハイキング00010589

御岳山ハイキング00010591

なんだかんだ言いながらも、雨もやみ、
人間も犬達も 元気に楽しく 御岳神社を目指します。


御岳神社は オオカミを祭っている神社だけあって、
ワンコにやさしい神社。

手水場にも ワンコ用が用意されています。



御岳山ハイキング00010601

神妙にうがいをする 犬達。
御岳山ハイキング00010602

御岳山ハイキング00010604
単に水を飲んでいるように見えるとしたら
気のせいです。



いよいよ、神社へ。
御岳山ハイキング00010606

御岳山ハイキング00010605


なが~~~い 階段を上ります。
御岳山ハイキング00010628

御岳山ハイキング00010631


途中にあるベンチ(?)が 面白い。
御岳山ハイキング00010632

御岳山ハイキング00010633

御岳山ハイキング00010658




ゆっくり 記念撮影をしたりしながら

御岳山ハイキング00010637

御岳山ハイキング00010640



神社に到着!!
御岳山ハイキング00010652



まだ 雪が残っていました。

御岳山ハイキング00010642


こちらの狛犬さん、なかなか 迫力があります。
御岳山ハイキング00010646

御岳山ハイキング00010653



あまり 迫力ないけど、
ドロドロのサブちゃん。
御岳山ハイキング00010648



雨もすっかり上がり、レインウエアは ここで脱いでしまいました。


神社から眺める風景は
まるで 天空の城みたい。

御岳山ハイキング00010655

御岳山ハイキング00010656


お参りを済ませ、
次なる目的地、ロックガーデンを目指します。


続く!!!!




さくら 2017

デューク ラック サブレ
04 /15 2017

さくら狂騒週間が ほぼ終わりになってきました。

咲き始めが ジリジリさせられた代わりにか、
満開期間が今年は 長いように思います。


今年は それほど遠出はしませんでしたが
近所の桜を 楽しむことが出来ました。



4月5日 横浜みなとみらい
横浜 お花いっぱい蓮ちゃん00009727

桜は まだまだでしたが、緑化フェアで ほかにお花がいっぱいで
とても綺麗でした。

横浜 お花いっぱい蓮ちゃん00009843

横浜 お花いっぱい蓮ちゃん00009845




4月6日
家の近くのソメイヨシノも そろそろ満開に近くなってきました。

近所の桜100010435

この状態だったので

近所の桜100010437
写真が撮れず、ちょっと がっかりしたのですが、


翌日 リベンジに向かいました。



4月7日。


ありゃ。

近所の桜2 00010492
今度は 太極拳でした。



仕方ないので この裏にある桜の元へ。


近所の桜2 00010500
大きな桜の木なのですが、
あまり密に お花が咲きません。

ここで 遊んだり、桜を撮ったりしていると
太極拳が終わったので また 神社の方へ。




近所の桜2 00010505

近所の桜2 00010518

普段は すっかり忘れているけれど、
近所の桜では ここが一番見栄えがするように思います。
日ごろ、お世話してくださっている方、ありがとうございます。





4月10日。 直前まで天気予報は ずっと雨だったのですが、
この日は 見事に晴れ間が出ました! ヽ(=´▽`=)ノ

お気に入りの場所、「エルの桜」へ。

満開の桜00010761


満開の桜00010727

満開の桜00010789

来るたびに思うけれど、
ここの桜は 本当に不思議な感じです。
威圧感はないけれど、圧倒されます。


バックがすこし暗い、竹林なので
桜吹雪も 素晴らしいのです。

満開の桜00010791



同日、午後。
昭和記念公園へ。


みんなの原っぱの シンボルツリーと
桜の園と、その前にある 菜の花畑。
満開の桜00010829


ひろ~~~い公園の中で
そのあたりだけ、人が集まってる感じ。 (^-^;



そこに至るまでの公園内は それは見事でした。

満開の桜00010822

満開の桜00010914

単純に桜だけを楽しむのならば、エルの桜の方が見事ですが、
昭和記念公園は 公園全体で楽しむことができます。

今度は チューリップの季節に 行こうっと。

満開の桜00010893




4月12日。
再び、近所の桜です。 王禅寺ふるさと公園。

玉縄桜で有名な公園ですが、
数はそれほどありませんが、ソメイヨシノもあります。

ふるさと公園のソメイヨシノ00011319

満開だってのに、人がいない・・・・ (^o^;)

チビ達。
これくらい 離れると 撮れる。
人がいないから 出来るね。(^_^)V

ふるさと公園のソメイヨシノ00011333




人がいないって いいね♪
ふるさと公園のソメイヨシノ00011445

ふるさと公園のソメイヨシノ00011448

ふるさと公園のソメイヨシノ00011349



ふるさと公園のソメイヨシノ00011345

ふるさと公園のソメイヨシノ00011511
犬が どんどん 汚れていく・・・・・ (=_=;)
ま・・・・ いいけど・・・・・・





4月14日。 またまた 近所の菅生緑地。

新緑と 桜。
菅生緑地 さくら00011631


公園に入った途端、風が吹きすぎて
一面の桜吹雪。

菅生緑地 さくら00011632
地面に落ちた花びらも 吹き上げられて
それは それは 見事だったのですが・・・・


菅生緑地 さくら00011635
犬を置いた途端、風がやむ、という あるある・・・・(-o-;) ┐(´~`;)┌

なぜか、ずっと トイプーちゃんが すぐ近くで見ていたので
場所を待っているのかと、場所を譲ったら どうやら遊びたかっただけらしい。
そんなことなら、もう少し 粘ればよかったか・・・
目線が あっち向いているのは そのせい。




菅生緑地 さくら00011663

菅生緑地 さくら00011667

桜吹雪には ならなかったけれど、ずっと 花びらがハラハラを落ちて
とても綺麗でした。

この場所で 写真を撮っていると 
「写真撮っていただけますか?」と 声をかけられたので
犬達をそのまま待たせて、写真を撮っていると
突然、犬達の争う声!!! (# ゚Д゚)

慌てて 振り返ると
とっても小さな トイプーちゃんが(先ほどの子とは別犬)
うちの3パピに殴り込み来ていました。 ビックリ!! (@_@;)
おおかた、ラックが ガン飛ばしたんだろうなぁ・・・・・
それにしても 気が強い子だ・・・・・・ 飼い主さん 平謝りだったけど、大変そう・・・



咲き始めと、 もうすぐ散る桜が同居。
菅生緑地 さくら00011648
芯が 赤くなってくると もうすぐ散る桜だそうです。


モデルワンコと
菅生緑地 さくら00011687


楽屋のワンコ。
菅生緑地 さくら00011693



ゆっくり歩いて 帰ってきて
最後に 近所の神社へ。

菅生緑地 さくら00011707

菅生緑地 さくら00011712

また、来年、楽しみにしていますね~~。(*^_^*)



2017年、春の桜散歩でした~~。(*´∀`*)





エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星