fc2ブログ

お一人様デューク君

デューク
01 /28 2016

デューク君の足の怪我。

結局なんなのかは わかりませんが、
抗炎症剤と 抗生物質、エリカラのおかげで
随分 見た目はマシになりました。


IMG_2824お一人様お一人様

舐められないので 毛が覆いかぶさってきて
モロに見えなくなったし。
乾いて 白っぽくなってきました。
いったい なんなのか??

でも エリカラを外すと ぺろぺろが始まって
あっという間に また真っ赤になっちゃいます。

暫くは まだ ガシャガシャやっていてください。


今日は 月に一回の プロシャンプーの日。

でも デュークは この有様なので 代わりにサブレ君に行ってもらいました。


2匹を トリマーさんに預けて帰ってくると
デュークが 勢い込んで迎えに来ました。



で、もって  2匹を探しまわる。


IMG_2816お一人様お一人様

IMG_2817お一人様お一人様

IMG_2825お一人様お一人様



IMG_2820お一人様お一人様


ラックとサブレは シャンプーだよ。

夕方まで 帰って来ないよ。



IMG_2819お一人様お一人様



そうそう、頑張ってね、デューク君。



デュークが一頭だけでお留守番というのも 珍しいのですが、
その状況で 私が一緒にいるというのは レアケース。

大抵は 私がラックとサブレを連れ出して 私自身が外にいることが多いので
家の中に デュークと私だけって 相当珍しい。


デュークくん、おかしいくらいストーカー化しています。
普段は そんなについて回る子じゃないのですが、
まー、片時も離れないぞと ついてきます。
(今も足元で寝ています。)
お散歩に連れ出しても もともと散歩自体が好きじゃないので
いつも以上に帰りたがります。


IMG_2826お一人様お一人様


デュークちゃん、そんなに強そうな顔してるのにねぇ・・・




スポンサーサイト



寒い季節のご用心

デューク
01 /27 2016

デュークちゃん、いい笑顔だね。


IMG_2800足の怪我足の怪我



あれ?


あれれ??




IMG_2801足の怪我足の怪我



お手々、どーしたの?!!


そういや、昨日から しきりにお手々舐めていたね。



あわてて獣医さんに とんで行きました。




診ていただいて、

しこりのようなものはない。
腫れていない。
熱ももっていない。
グジュグジュでもない。

それほど悪い物ではないと思う。

見た感じ、低温やけどのように思いますが、
どのような所で寝ていますか? ホットカーペットなんかで寝ていますか?


あ。
たぶん それだ。


我が家の犬達は 夜は クレートで寝ています。
ただ、最近の朝は冷え込みがきついので シニア組のクレートの下に
ホットカーペットを敷いています。
クレートの中には 毛布もいれているので
直接 熱が伝わることはないと思っていたのですが
デュークは わざわざその毛布をどけて 直接暖かいクレートの床で寝ていました。
デュークは 熟睡型。
ほとんど動かずに寝ていて じんわりと火傷してしまったかもしれません。

この時期、低温やけどするペットは多いそうです。

ホットカーペットや 使い捨てカイロ、オイルヒーターなどに べったりくっついて寝ていて
火傷しちゃうんだそうです。

寒くないように、って 親ごころなんだけどねぇ。




お薬もらって帰って
ナメナメしちゃうので この姿に。


IMG_2803足の怪我足の怪我




・・・・う・・・わぁ・・・・・

わかりやす・・・・・・




IMG_2802足の怪我足の怪我


兄ちゃんの 異様な姿に初めはびっくりして ビビっちゃったサブくんですが、
そのうち 珍しそうにのぞきこんでいました。




IMG_2804足の怪我足の怪我

え? それ付けたまま お庭に出るの?

うーーん、あんまり 狭いところ行かないでね。


ウッドデッキの下とか もぐると 出てこられないかもよ。





と、言ったにもかかわらず、
デッキの下へ潜り込むデューク君。

あちこちに エリカラが引っ掛かって、デッキの下から
妙な音が 響いてきます。

IMG_2806足の怪我足の怪我



IMG_2807足の怪我足の怪我




自分の車幅がうまくつかめないデューク君。
あちこちに ぶつかりまくりです。

うまいこと慣れてよ。
傷が治るまで しばらくその姿なんだから。


IMG_2809足の怪我足の怪我


IMG_2811足の怪我足の怪我



うーーん、でも それ外したら べろべろ舐めまくるからねえ。

あんまりストレスになるようなら もうすこしソフトタイプのものを
考えようかな、とも 思ったのですが・・・





IMG_2813足の怪我足の怪我


大丈夫そうだね。


早く治ればいいな。

寒い時の防寒、どうしてます?





祝! トレチャン♪

ラック
01 /26 2016

大寒波まっさかりの 日曜日、さむ~~~~~い利根川の河川敷で
競技会に参加してきました。


IMG_2754野田運動公園野田運動公園


前日まで 雪が降るとか 雨が降るとか 散々脅かされて
道、凍ったら運転できないしなぁ・・・と びくびく。



日頃の行いのせいか、雪も降らず 雨も降らず 道も凍らず、
無事 会場の野田運動公園に到着。


ピカピカのいいお天気♪

IMG_2755野田運動公園野田運動公園

風は 凄かったですけどね。
テント、ぶっ飛んでました。




グランドコンディションも良く、
ラックの出番の時には ものスゴイ強風も少しましで ラッキー♪♪


こんないい条件にもかかわらず、
相変わらず 苦手の行進作業で 大失敗。
(指導手の横を脚側で歩いている状態で 「伏せ」のコマンドで 犬は素早くその場に伏せる。
 指導手は 足を停めずに そのまま前進する。)

ラックちん、付いてこない、止まらない、伏せない、で 結局 3声符。

あ~あ、また やっちまったい!と 半ばあきらめムード。

ジャッジの講評も 「あそこだけ、どうしたんでしょうね? 後はよかったのに。 ま、また頑張ってください。」
「はぁ~~い。」


後は 待つ。
ひたすら 待つ。 
JKCの競技会は 待つ に始まり、待つ に終わる感じ。

時間を追うごとに 風は強まり(簡易トイレに入っていて 揺れた。 このままひっくり返ったら どうしようと思った。)
会場内をブラつくなんて とても無理!
日差しはあったので 車の中は ぬくぬく。
グーグー寝て 待って 一応 結果を見に行く。


去年の暮れの 競技会。
ほぼノーミスだったのに ポイント取れず。
もう歳なんだから、みたいなことをジャッジに言われ、心ポッキリ。
今回は あれだけ はっきり失敗したから まぁ90点くらいかなー、と思っていたら


え?!!  95.0点、ぴったり。

ポイント 取れてんじゃん! ギリギリだけど。
(こんな点数、ある意味貴重と トレーナーの先生にも言われる)

今までの チャンピオンポイントと累計して 27点。
トレーニングチャンピオンには 20ポイント必要なので
ラックちん、晴れて トレーニングチャンピオン、完成です。


長かったな~~~~ぁ。
東日本の震災の翌年から 競技会チャレンジしているので
足掛け4年ですよ。

これから 訓練競技会にチャレンジしようと思う方々。
安心して下さい。
通常は こんなにかかりません。
早ければ 1年以内、だいたい みなさん2年くらいで チャンピオンになります。

競技会仲間だった クリスちゃんみたいに (
素晴らしい作業で 素晴らしい成績で 有終の美を飾ることはできなかったけれど、
結局 表彰台には 全く無縁だったけれど、
ラックちん、よく頑張ったね。 
ハッキリ言って オツム お花畑なのに・・・



お花畑ラックDSC_0309ふぉとさいく


3月に行われる 東京ブロック展に 遊びに行って ← もはや結果は どーでもいい。
ラックは 競技会引退です。

ラック、お疲れ様。



IMG_2764野田運動公園野田運動公園

そうですよ♪
また 遊ぼうね。




野田運動公園。

IMG_2783野田運動公園野田運動公園

IMG_2786野田運動公園野田運動公園

以前、個人的に遊びに来たこともあるのですが、
広くて いい所ですねー。
あまり知られていないし。 
ちょっと遠いけど。 我が家からだと 都内を突っ切って行かなきゃいけないのが ちょっとね。




IMG_2776野田運動公園野田運動公園

IMG_2790野田運動公園野田運動公園

サブちゃん、次、君 行くかい?











12月の競技会で ラックにしては マシな出来で
ミスらしいミスもなく、苦手だった脚側歩行も そこそこだったにもかかわらず、
95点に及ばす、ジャッジからも 9歳にもなってね、みたいなことを言われ、
もうやめるか、と 一時は思ったのですが、
トレーナーのS先生の 

「犬は 悪くない!!! ラックはよく出来ていた! ジャッジが悪い!!!
 もう一度リベンジしよう! ジャッジが変われば 評価は絶対変わる!!」

と 力強い応援。

気を取り直してのチャレンジ。

ラックらしいミスもありましたが、
(なんであそこで いきなり頭が マッチロになるかなー?)
なんとか T・CH完成することができました。

ご指導いただいたS先生、ありがとうございました。



雪のふるさと公園

デューク ラック サブレ
01 /21 2016

ようやく道の雪も少なくなってきて
(なくなったわけではない。 まだまだあります。)
車が運転出来るようになってきたので
(我が家の車は 四駆でもないし タイヤを冬用に履き替えてもいない。)
車で5分の ふるさと公園まで行ってみました。


あらまぁ。



IMG_2678雪のふるさと公園雪のふるさと公園

IMG_2679雪のふるさと公園雪のふるさと公園

公園の入り口には池があるのですが、
みごとに凍っていました。



子供が 池に雪を投げたのか、
池の上に 雪が乗っかっていました。

IMG_2740雪のふるさと公園雪のふるさと公園

IMG_2742雪のふるさと公園雪のふるさと公園



さっそく記念写真。

IMG_2745雪のふるさと公園雪のふるさと公園

早く遊びたいのに、こんなことさせられて
実は イラッとしています。



でもさぁ、この状態から察するに・・・・





ほーら。



IMG_2681雪のふるさと公園雪のふるさと公園

芝生の広場も 半分まだ雪。


IMG_2683雪のふるさと公園雪のふるさと公園

雪がない部分も ぐちょぐちょで
歩くと ぬちゃっぬちゃっと 音がします。

ちょっと ボール遊びは無理だと思うけど・・・


IMG_2685雪のふるさと公園雪のふるさと公園
                では、場所を変えましょう。

よくそんな ぬちゃぬちゃの所で 座れるね。



いつも ボール遊びをしている すこし高い部分に移動。


IMG_2733雪のふるさと公園雪のふるさと公園

なんか、さっきの場所より さらに・・・・




こっちの方が 雪は多かったのですが
芝生の部分が グチャグチャでなかったので
希望どおりに ボール遊び開始。

IMG_2690雪のふるさと公園雪のふるさと公園


IMG_2721雪のふるさと公園雪のふるさと公園


こんな状態の公園に遊びに来るワンコも 少なくて
デュークくん 大喜び♪

IMG_2710雪のふるさと公園雪のふるさと公園


しかも アイスバーンみたいになっていて
足に悪いかなと思ったら 意外と まだ「雪」でした。



IMG_2719雪のふるさと公園雪のふるさと公園

IMG_2723雪のふるさと公園雪のふるさと公園

ラックの 雪しぶき(? こんな言葉ある?)より サブちゃんの雪しぶきの方が 豪快だね。


こんな風にもなっちゃうけど。

IMG_2704雪のふるさと公園雪のふるさと公園


IMG_2693雪のふるさと公園雪のふるさと公園

IMG_2722雪のふるさと公園雪のふるさと公園

IMG_2727雪のふるさと公園雪のふるさと公園

IMG_2728雪のふるさと公園雪のふるさと公園




それほど、ずぶぬれにも ドロンコにもならずに
楽しく遊べたね~。

IMG_2730雪のふるさと公園雪のふるさと公園

サブちゃんのテニスボール、途中から 芝ボールになってしまい、
ぺぺぺって なってしまいました。
また咥えるのを嫌いになりそうだ・・・・・




あまり色のない中で ちらっと赤い色が見えたので
なんだろう?と見に行ったら、

IMG_2737雪のふるさと公園雪のふるさと公園

紅葉した葉っぱでした。


「最後の一葉」 って オー・ヘンリーの短編あったよなぁ、と思いだしました。



もっとも もう少し先に行くと もう梅が咲いてましたけどね。



今週末、雪降ってほしくないなぁ。
なんで 暖冬だってのに、今 大寒波なんて来るのさ。

今週末、競技会にエントリーしているのに・・・・

IMG_1549ハウス練習ハウス練習

わかってますよ。

雪降ったら わたしゃ運転しません。






今年初めての雪

サブレ
01 /19 2016

横浜地方、今年初めて雪が降って
積もりました。

前日まで ぜんぜんそんな兆候なかったのに
朝起きたら、真っ白でした。


いつものように お庭に出たいー、というパピ達。

IMG_2652初雪2016初雪2016

サブちゃん、びっくりーー!!




お庭、こんなになっていたからね。

IMG_2654初雪2016初雪2016



お庭大好きデューク君は 全く気にしないで 出て行きます。



IMG_2655初雪2016初雪2016


IMG_2656初雪2016初雪2016


IMG_2657初雪2016初雪2016


IMG_2658初雪2016初雪2016


IMG_2659初雪2016初雪2016


IMG_2660初雪2016初雪2016



IMG_2661初雪2016初雪2016


IMG_2662初雪2016初雪2016


IMG_2663初雪2016初雪2016


IMG_2664初雪2016初雪2016


IMG_2665初雪2016初雪2016


IMG_2666初雪2016初雪2016


この後、雨が ざーざー降って来たので
お庭は いったん撤収。
お散歩も抜いて 一日家の中で ぬくぬく。




そして 翌朝。

またもや 元気に庭に飛び出す、トライっこ達。

IMG_2668初雪2016初雪2016



ラックちんは お外出ないの?


IMG_2669初雪2016初雪2016

まぁね。
でも 若いころは 雪が降るとよくデュークと遊んでいたよ。


IMG_1565ハウス練習ハウス練習
               何年前の話だよ。

君たちが 2歳の頃。
ざっと4倍して 君達にしたら28年ほど前の話か。
そりゃ、遊ばなくなっても無理ないね。


そう考えたら デューク君、立派だよ。






IMG_2670初雪2016初雪2016

IMG_2671初雪2016初雪2016

昨日よりは 雪の表面が固くしまって
3キロぐらいの犬だと なんとか乗っていられるようです。


でも やっぱり・・・・


IMG_2673初雪2016初雪2016

いきなり前足が ぼすっと落ちるのが怖いようです。
(たしかデュークもそうだった。)


IMG_2674初雪2016初雪2016

IMG_2675初雪2016初雪2016

IMG_2676初雪2016初雪2016


かなり大げさなサブレ君でした。


この後、お散歩も行かれたし、
ボール遊びもちょこって出来て良かったね。





エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星