fc2ブログ

夏休み 2015 山梨Woof

デューク ラック サブレ
08 /31 2015

うちは けっこうワンコを連れて あちこちに遊びに行っていると思うのですが、
有名な ドッグリゾート施設である Woof(ワフ)には 行ったことがありませんでした。

うちからだと そんなにうーーんと遠いわけでもなく
(九十九里のLADFや ひたち海浜公園の方が 遠い)
何度か行こうと計画したこともあったのですが、なんとなくいつも他に行っていて
結果として 初Woofとなりました。





白糸の滝に行ったころから なんとなく天気が怪しくて
早めに 宿泊するWoofに行ってしまった方がいいと、
昼食もとらずに そのままWoofへ。
Woofには 雨天対応の室内ドッグランがあるからね。




IMG_0778夏休み2015夏休み2015

IMG_0935夏休み2015夏休み2015


元は 会員制のテニス施設だったという所を 
K9ゲームの提唱者であるダンバー博士が監修して
犬施設に作り替えたというだけあって、見事に犬仕様の施設。
だから こちらではK9ゲームの大きな催しが毎年開かれていましたが
今年からカーログループとなって、そこいらはどうなるのしょうね?




こちらの一番の売りは 元々は人間用のものであった 25メートルの室内温水プール。
特に暑い夏の時期に Woofを利用する方は ほとんどがプール目的とみえて
我が家が 受付で プールは利用しません、と言うと
受付嬢が 「え?!」 って 顔してました。

だって、一頭1400円もするしぃ、
うちの3頭、そんなに泳ぐのが好きってわけでもないしぃ、
もしかしたら 全く泳がないかもしれないしぃ・・・、
となると もったいないじゃん、と結論。
宿泊すれば プールを無料とか、500円くらいにするとかすればいいのにぃ。(`3´)





というわけで、いつものボール遊びです。( ̄▽ ̄*)ゞ
幸い、天気も持ちそうだったしね。

IMG_0666夏休み2015夏休み2015

向こうに見えるのが、室内ドッグラン。
もとは 室内テニスコート。 
雨天時に 使用することが出来ます。

ボール遊びなんて どこで撮っても大して変わらないけど
やっぱり広々感があって いいですね~。
みんなプールで遊んでいて ランにあまり犬がいなかったのでデュークもご機嫌♪



IMG_0673夏休み2015夏休み2015

IMG_0693夏休み2015夏休み2015


勿論、ラックも 大はりきり。

IMG_0687夏休み2015夏休み2015

IMG_0691夏休み2015夏休み2015



Woofには 沢山のドッグランがあるのですが
気持ちが良かったのが 林の中のドッグラン。

IMG_0702夏休み2015夏休み2015


IMG_0697夏休み2015夏休み2015
(ランにカフェマットを持ってきてなかったのと、ベンチにいっぱいワンコの足跡があったので
 ここはよかろう、と 直接ワンコ達を オン)



IMG_0706夏休み2015夏休み2015


IMG_0709夏休み2015夏休み2015


IMG_0715夏休み2015夏休み2015


IMG_0716夏休み2015夏休み2015

同じ場所で写真を撮ったのに、なんだかイメージが違う。
デューク君、ライオンキングみたいよ。(= ̄m ̄=)



IMG_0728夏休み2015夏休み2015

IMG_0731夏休み2015夏休み2015

IMG_0740夏休み2015夏休み2015

同じようなポーズの3頭。
ラックちん、ちっこい。
デューク君、まるい。
サブ君、立派になった。




プールでは遊ばなくても 水遊びは好きな 我が家の3パピ。

IMG_0748夏休み2015夏休み2015


ドッグランの中にあった 小プール?? 水たまり???

楽しそうだね~~。

IMG_0753夏休み2015夏休み2015

IMG_0754夏休み2015夏休み2015




サブレ君、こんなに良いお顔をして 楽しそうだったのですが
このあたりから 急激に沈黙。
ちょっと不調に。


IMG_0720夏休み2015夏休み2015

IMG_0723夏休み2015夏休み2015





あんよが こんなになっちゃいました。( ̄口 ̄;)

IMG_0768夏休み2015夏休み2015

IMG_0767夏休み2015夏休み2015

何故だか 急に腫れあがる。

左後ろ足を咥えて 噛んで 舐めて もう大変。
痛くはなかったようで 足はつくし触っても 嫌がらないのですが
見た目がすごい。
かかとの当たりまで 倍くらいの腫れあがりました。

とにかく ボール遊びからは退却。




すると 張り切りボーイとなったのが ラック。(*`▽´*)

IMG_0762夏休み2015夏休み2015

IMG_0764夏休み2015夏休み2015


どうもサブレが先に ボールに到達するのが気に食わないようで
サブレが一緒だと あまりボールに集中しないラック。
今までは そんなことなかったので 最近の不調が関係しているのかしらん。
単に 飼い主の気を引くための わがままだと S先生には切って捨てられましたが・・・(* ̄▽ ̄*)




どんどん足が腫れて来るサブレを抱えて とりあえず部屋へ。

IMG_0797夏休み2015夏休み2015


IMG_0773夏休み2015夏休み2015


刺激しないように 舐めようとするとやめさせて 
ずっと抱っこしたままでいると 幸いなことにだんだん腫れも引いて来て
夕飯の頃には あまり本犬も気にしなくなりました。

でも 食事中も ずっと抱っこ。 下ろすとべろべろ舐めだすので。
食べにくいねぇ。


その間、わるっこは べったり。

IMG_0818夏休み2015夏休み2015
IMG_0819夏休み2015夏休み2015

夏の間は 見られなかったベタベタぶりです。

また明日も ランで遊ぼうね。

サブレも 時間とともに元気になりました♪ よかったよかった。ヾヾ(*^▽^*)〃〃
(なんだったんだろ? あれ??  虫でも踏んだかなぁ)





スポンサーサイト



夏休み 2015 山梨 

デューク ラック サブレ
08 /28 2015

このところ、毎年犬を連れて 鳥取に帰っていますが
今までは 米子空港から羽田まで びゅ~~ん、
もしくは 兵庫県の私の実家に寄って 両親に顔を見せて
翌日、まっすぐ横浜に帰るパターン。

帰省 =  旅行 =  帰省  でした。 ← 子供の小さい頃からコレ。あまり旅行をしない家です。

しかーーし!!!

犬連れ旅行の楽しさに目覚めた ダンナ 我が家は
今年の夏は 違います!

GWに行った 山中湖が気に入ったらしくて
西宮に寄った帰りに 山中湖に行こう、とダンナが提案。
諸手をあげて賛成\(^ ^)/




と言うわけで 鳥取編に続く、山梨編です。



まっすぐ山中湖に行っちゃうのもねぇ、と言うわけで どこ行く?

で、以前行った 「白糸の滝」☆が 涼しくてよかったよ、と
浜松からは 私が運転して 世界遺産となった 白糸の滝へ。


世界遺産になってからは 初めての白糸の滝です。



まずは 駐車場からすぐの所にある 音止めの滝。

IMG_0607夏休み2015夏休み2015

IMG_0610夏休み2015夏休み2015

色んな所が チョコチョコ整備されていました。
こんな見やすい表示板、なかったよね?


いよいよ、白糸の滝が見えてきます。






IMG_0620夏休み2015夏休み2015




IMG_0612夏休み2015夏休み2015



これは 2012年6月の写真。 ↓

田貫湖 ブログ0132

滝つぼのすぐ近くまで 建物(土産物屋?)があり、たしかに ちと俗っぽい感じがあったかな?
こうしてみると橋の位置も 変わっていたのね。

富士山の世界遺産登録に合わせて
白糸の滝も 合わせ技で世界遺産登録され
見苦しくないように 整備されたようです。


2015年 8月

IMG_0653夏休み2015夏休み2015




流石に お盆は過ぎたとはいえ、夏休み期間。
人が いーーーっぱいでした。

以前に比べて 川に下りやすくなったようです。

IMG_0630夏休み2015夏休み2015


と、待っていても 人がいなくなることは まずないので
構わず撮る。
人が見てようが、なんだろうが、犬を撮る。
こっち向いて、ラック~~、サブレ~~と奇声をあげて撮る。


ふん、もう慣れたもん。 (-ε-)


IMG_0632夏休み2015夏休み2015

IMG_0644夏休み2015夏休み2015

IMG_0646夏休み2015夏休み2015

IMG_0649夏休み2015夏休み2015

多分、サブレの時が一番、人がいなかったんだな。





IMG_0636夏休み2015夏休み2015

IMG_0656夏休み2015夏休み2015

画面が白っぽいのは しぶきです。

いやぁ、涼しくて快適でした。



途中、たしか 立派な石碑があったハズだけど
どこいっちゃったのかな?と おもっていると

これね。 2012年6月。
田貫湖 ブログ0077



ありましたー、
駐車場の近くに出来た芝生スペースにありました。

IMG_0660夏休み2015夏休み2015

うわぁ、石碑はあまり変わってないけど、
ラックの色が全然違うよ~~~((o(;□;`)o))





駐車場から 滝に行く途中に いっぱい土産物屋さんがあるのですが
そこで 売られていた 5個千円の桃。
ちょっと 味見をさせてもらうと すごく甘い。
売り子のおばちゃんの ここの桃は甘いよ~~、買って帰んなよ、との言葉、
半信半疑ながらも 千円なら まぁいいか、と買って帰ると、

おばちゃん 信じなくてごめんなさい、 すごく甘くて美味しかったです。

お勧めの食べ方は 室温で保存して
食べる30分前に冷やして 皮ごと食べるのが美味しいそうです。
確かにその通りにすると 美味しかったです。
皮と実の間が甘いらしい。 葡萄と一緒だね。


涼しさを満喫した後、山中湖へ。


初 Woofです!! 




夏休み 2015 大山(だいせん) ランチ

デューク ラック サブレ
08 /27 2015

鳥取県大山(だいせん)、軽井沢なみに良い所だと 私は思うのですが、← 自然環境がね
いささか残念のことに、軽井沢ほど 犬連れに優しくない。


というより、犬連れを あまりに意識してない!
どこへも犬連れて遊びに行くっていう人が少ないのかしらね?
我が家が子供を連れて 大山に遊びに行っていた頃に比べても
あまり 施設なんかも変わってないように思うのよね・・・・・

もう少し 頑張りましょうよ。

とにかく 犬と一緒にランチを食べられる所が ものすごーーーく少ない。

いつもは 隣の岡山県にある蒜山まで行ってランチにしているのですが
大山にないのか?!と 検索。

選択肢がほぼない中で ここしかない状態で行った所が


あれまぁ、ビックリ
 (@。@)/



IMG_0527夏休み2015夏休み2015


IMG_0540夏休み2015夏休み2015


え?! え??  ここ??
ここ、犬、いいの??  って、場所でした。

だって、ガーデン結婚式場付属の レストランでした。

ガーデンカフェ


犬は 店内ではなく、テラス席でしたが、
綺麗なお庭を眺めながら 爽やかな風に吹かれて
絶好のロケーションでした。


おそらく 新郎新婦がここでポーズをとって 写真を撮るんだろうなって場所で

IMG_0530夏休み2015夏休み2015


犬をパチリ。

IMG_0532夏休み2015夏休み2015



スタッフの方に お写真ご自由にどうぞ、と言っていただけて

IMG_0536夏休み2015夏休み2015

にこにこ。


そうこうしているうちに お料理が運ばれてきたのですが

IMG_0542夏休み2015夏休み2015
                食べちゃった。

IMG_0543夏休み2015夏休み2015

IMG_0548夏休み2015夏休み2015


味も盛り付けも これって披露宴のお料理だよね?
ってものばかり。
一品一品が すごく手がこんでる!

おそらく こちらのシェフが 披露宴のお料理を作られるのでしょうね。
(土日祝日 結婚式のある日は レストランは休み)
こちらで結婚式をあげる方々が 下見と試食を兼ねてこられるのでしょう。

IMG_0552夏休み2015夏休み2015

IMG_0554夏休み2015夏休み2015

IMG_0559夏休み2015夏休み2015


とても美味しいお料理を ランチ価格(2000円)で 頂きました。

リピ 決定!


お食事の後は ご自由に庭をお散歩して下さい、と言っていただけたので
お庭を散策。


さすがは 結婚式場、綺麗な場所がいっぱい。



IMG_0560夏休み2015夏休み2015

IMG_0563夏休み2015夏休み2015


IMG_0566夏休み2015夏休み2015
           ちょっと分かりづらいけど、うしろ十字架です。


IMG_0567夏休み2015夏休み2015

IMG_0568夏休み2015夏休み2015



ローズガーデンなどもあり、花の盛りの時期だと きっと素晴らしく綺麗だったと思います。

で、

人間がモデルなら このくらいの画角で撮ったら綺麗だろうなぁ、と思う場所も
チビっこワンコ達がモデルだと やけにチンマリしちゃう。



お昼御飯のためだけに 行った所でしたが
思いがけずいい場所で 楽しむことが出来ました。



ランチの間、とってもいい子だったデューク君。

IMG_0549夏休み2015夏休み2015

花まるをあげちゃう♪ d(o⌒∇⌒o)b





夏休み 2015 大山(だいせん)で水遊び

デューク ラック サブレ
08 /26 2015

今年の夏は 随分と極端ですなー。
記録更新するほどの猛暑でしたが、
お盆を過ぎた途端、ぐいぐいと季節が進み、8月26日現在、
横浜地方は 肌寒いような気温です。
まぁ、また残暑の揺り戻しが来るとは思いますが。


ダンナの実家がある鳥取も 今夏は ものすごい暑さだったようですが
(なんせ楽しみにしていた大山スイカが 日照りで不作とか。ガッカリ・・・)
我が家が到着したお盆過ぎには 日中は暑いものの、
夕方や朝方はあり得ない暑さと言うわけではなく、
なかなか快適でした。

義母は 89歳にして 一軒家で独り暮らし。
洗濯物を抱えて 2階に上がり、えいやっと声をかけなきゃ上がれない、
物干し台に上がって(腰高窓の外に物干し台がある)
洗濯物を干しています。 すごいなぁ。
介護なんて全く必要なく、自炊もして食事も普通食です。


IMG_0363夏休み2015夏休み2015

ふすまもちゃんと夏の葦戸(よしど)に入れ替えて、
家の中も 綺麗なものです。 立派!!!!!
おかげで 一通りの家事を手伝えば 後はバカンス♪
私たちがいない方が 義母もゆっくり出来るしね♪  ← 言い訳じゃないもんっ



で、今年も大山に遊びに行きました~。
首都圏の人にとっては 大山は「おおやま」ですが
西の人間にすれば 大山は 「だいせん」です。




毎年遊びに来ている、川遊び場。
去年は 10時過ぎにきたら 人間のおこちゃまが沢山いて
ワンコが遊ぶ雰囲気ではなかったので 今年は9時過ぎに到着。

IMG_0396夏休み2015夏休み2015

IMG_0400夏休み2015夏休み2015

わぁい♪ だーれもいないぞ~~。\(^ ^)/


IMG_0401夏休み2015夏休み2015

ラッちゃん、気持ちいいね~~☆^▽^☆



IMG_0410夏休み2015夏休み2015

ここは 自然の川ですが、公園として整備されていて
川にも下りやすくて、小さな子や小型犬には ぴったり。



IMG_0414夏休み2015夏休み2015

IMG_0435夏休み2015夏休み2015

IMG_0436夏休み2015夏休み2015

水は綺麗だし、ものすごく冷たいというわけではなく、
小型犬が ちゃぷちゃぷ泳ぐくらいの 水深はあります。
でも、これ どー見ても足ついてるね。


IMG_0416夏休み2015夏休み2015

それでも どーしても最後の一歩がでないデューク君。
お尻を押したかったわ。



ちゃんと サンダルで来たダンナ。

IMG_0430夏休み2015夏休み2015

初めてここに来た時には スニーカーで来たおばかちん。




IMG_0421夏休み2015夏休み2015

犬達から 少々迷惑そうなオーラを感じたのと、
人がチラホラやってきたので ワンコの身体を乾かしがてら ボール遊び。


IMG_0447夏休み2015夏休み2015

IMG_0452夏休み2015夏休み2015


まぁ、こっちの方が楽しそうなのは 認めよう。



IMG_0455夏休み2015夏休み2015

ここは 子供たちにも大人気で 私たちが引きあげるころには
沢山の子供たちが遊んでいました。





この後は いつものコース。

IMG_0525夏休み2015夏休み2015





IMG_0461夏休み2015夏休み2015



IMG_0464夏休み2015夏休み2015

IMG_0463夏休み2015夏休み2015

ゾクゾクするほど、冷たい雪解け水。

遊ぶのは ちょっと無理。


IMG_0488夏休み2015夏休み2015

IMG_0481夏休み2015夏休み2015

IMG_0479夏休み2015夏休み2015


道から ほんの数十メートル入っただけの所ですが、
別世界です。




IMG_0478夏休み2015夏休み2015



IMG_0493夏休み2015夏休み2015

また 来年ね。




目の前は 無人のスキー場。

お約束のボール遊び。

IMG_0499夏休み2015夏休み2015


IMG_0515夏休み2015夏休み2015

IMG_0517夏休み2015夏休み2015

IMG_0512夏休み2015夏休み2015


IMG_0504夏休み2015夏休み2015



IMG_0522夏休み2015夏休み2015


なだらかとはいえ、やはりスキー場なので傾斜があり、
ワンズがすぐに満足してくれるのが ありがたい。



さぁ、ランチ行くぞ、ランチ!!




夏休み 2015 プロローグ

デューク ラック サブレ
08 /25 2015

今年も 行ってまいりました、鳥取県米子市。

いつものやつね。


日本都道府県 地図

鳥取県は ここですよ~。




でもって 米子はここね。

とっとりけん

鳥取県の西部です。

有名な鳥取砂丘は 鳥取県東部にあります。
ワタクシは 行ったことありません。 遠いんだもん。


今年も 車で行きました。
3パピになったら もう飛行機では行けません。
荷物多すぎ。

IMG_0359夏休み2015夏休み2015

IMG_0362夏休み2015夏休み2015

5時に横浜の自宅を出て、ゆっくり何度も休憩を取りながら
14時半ごろに米子に到着。



犬のトイレ休憩も兼ねての たびたびの休憩ですが
人間にとってもいいですね~。 

IMG_0782夏休み2015

IMG_0783夏休み2015

IMG_0785夏休み2015

ブラブラ散歩したり、(最近のSAは緑が沢山ありますなぁ)




IMG_0788夏休み2015

IMG_0787夏休み2015

ソフトクリームを 奪い合ったり 分け合ったり、
なかなか旅行気分を味わうことが出来ました。
(我が家は 一旦出ると 目的地までほぼ休みなしで 一目散にいっちゃうタイプ)



去年の夏は 雨がすっごく多くて 昼間はやたら暑くて・・・・だったのですが、
今年は いいお天気に恵まれ、朝夕は 比較的涼しい日が多くて
いっぱい楽しむことができました。


IMG_0423夏休み2015夏休み2015


IMG_0513夏休み2015夏休み2015


IMG_0632夏休み2015夏休み2015


IMG_0701夏休み2015夏休み2015




こちらの姫も ご一緒でした。

IMG_0394夏休み2015夏休み2015









エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星