腰を痛めてしまいました。(T-T )( T-T)
概ね丈夫なワタクシですが、頭と腰は弱い。
困ったもんです。
腰を痛めると どーゆーことが出来なくなるかと言えば、
靴下を履くのが 大変。
おパンツを履くのが 大変。
床のものを拾うのが 大変。
一旦 床に座り込んだら 今度は立ちあがるのが大変。
要するに、上体を傾けると 拷問のような痛みが腰に走る。号(┳Д┳)泣
当然のことながら ワンコのウンPを拾うのも大変。
小型犬をナデナデしたり、ご褒美を上げるのも大変。
一番ひどかった時に比べれば 随分マシになりましたが
まだまだ 本調子とは言えない。
当然、お出かけもなし。
トレーニングも遊びもない、ただ、 ぽくぽくと歩くだけのお散歩。
ワンコ達は(特にラック)は 不満そうですが、仕方ないもんね。
ヒマなワンコ達。
最近、元気過ぎてケージに入れられていることが多いサブレ君。

勝手に自分で入って 寝ていることも多いので
別に嫌じゃないらしい。
シャッター音で目が覚める。

遊ばない。
シニア組は お大尽風。

お大尽は ラックだけか。

サブレがケージに入っている間に 寝ダメするデューク。

サブレがケージから出てくると まっしぐらにデュークの所に 走ってきて
取っ組み合いだもんね。
(幼馴染の蓮君に会った時も そんな感じ。会うなり 取っ組み合い)



ボール遊びも出来ないからね。
こんな時こそ、大人しく嗅覚を使った遊びを・・・と
紙コップにオヤツを隠して・・・・ と思ったのですが・・・・・
紙コップを床に並べるのが 痛い・・・・・・(。┰ω┰。)
・・・・・つらいわ・・・・・・
歩くだけのお散歩ですが、ちょっとだけ いいことも。
特にトレーニングタイムを設けない代わりに
時々、歩いている時に目があったら 気まぐれにオヤツを上げるようにしたら
やけに アイコンタクトを取って歩くようになりました。
オヤツをもらえる位置も かなり厳密。
ジーンズの横の縫い合わせラインの真横。 前でも後ろでもダメ。
かなりぴったり寄り添わないとダメ。
当然 上を向いていないとダメ。
だって ここしか オヤツが上げられないんだもん。
犬がこの位置だと、私は上体はまっすぐ前をみたまま、
ゆっくり膝を曲げて 左手に持ったオヤツを上げることが出来るのです。
おかげで 私が止まると ラックはすっとこの位置に来るようになりました。
まさに 脚側停座。
怪我の功名ですな。
もっとも ラック限定。
サブレにこれをすると 左手に持ったオヤツめがけて
ビョンビョン飛びついてきます。
デュークは 別にそこまでして オヤツほしくねーもん。
くれるんなら ちゃんとオレの口元に持ってこいや。
上手くは いかないね。
薄皮を剥ぐように 痛みはとれているのですが
なんとなく 痛みのコア部分が残っている感じ。
もうちょいだな。