年末って なんでこんなにせわしないのでしょうね?
スーパーに行っても やたら人が多くて
しかも普段、買物なんかにつきあっていないご主人なんかがご一緒されているので
邪魔ったらありゃしない。
(カートを押したまま 奥さまの後ろにくっついていて 通路をふさぐとか
ボーっと商品棚の前で待っていて そこにあるものが取れない、とかね。)
年が明けたら、いきなりヒマになるんですけどね。
昨日、今日と私にしては 頑張って キッチンの整理も終わったことにして
年賀状もとりあえず終わって やれやれです。
まだ することはいっぱいあるけど。
12月23日、今年最後の競技会に参加してきました。
結果が良かったわけではないので
する~っと 知らん顔しておこうかと思ったのですが、
hatataさんが とっても素敵な写真を撮ってくださったので、アップ。
なんて競技会だっけ??
それすら怪しい。

もともと、アジリティの競技会の応援のつもりだったのですが、
どうせなら 自分も参加した方が楽しいや、と急きょ決めたエントリー。
(トレーナーの先生には チャレンジャーだなぁと、呆れられ)
申込用紙を取り寄せる時間もなく、たまたまお友達が持っていた
申込用紙を回してもらったくらい、いきなりのエントリー。
勿論、自分なりには練習していったつもりですが、
最近、競技会になるとテンションが 激落ちするラックちん。
やっぱりね、という結果でしたが、
撮って頂いた写真を見てちょっと感激。
脚側停座。

紐付き脚側歩行。

紐なし脚側歩行。

呼び戻し。


伏臥。

立止。

お、ちゃんと尻尾、上がってるじゃん。
行進中の伏臥。


行進中の停座。


後は選択課目、3種類です。
どの写真を見ても ラック、すごく頑張っています!!
結果として、ポイントがもらえる95点には0.3点届かなかったのですが
(遠隔の2声附が 致命的)
終わった時には あそこでもう少し、こうなっていれば・・!とか言う思いは あったのですが、
この写真を見せていただいて、このラックの頑張りを見て、
十分じゃん!!と、思いました。
競技会になると 遅れがちになるラック。
(練習中は 前かぶりになるくらいなのに・・)

ジャッジからも 脚側歩行がねぇ・・・・と言われました。
もう一度、以前のように ルンタッタ歩けるように
ちょっと考えてみようね。

競技会会場で 嬉しい方にお声をかけていただきました。
サブレと同じELFっこで サブレの異父姉の
舞亜ちゃん。
写真がへたくそでスミマセン!!!
とても可愛い美少女でした。

なんか微妙な距離感ですが、別に相性が悪かったわけではありません。

うふふ~、可愛い~~~~♪

逃げ出す、純情男子。
さすがELFっこ。
舞亜ちゃんも 取っ組み合い、大好きでした。


何故か、そこに割りこもうとするオジサン。


邪魔だから、やめなさいよ、デューク君。
舞亜ちゃんも 競技会を目指しているとか。
サブは どーなるか皆目見当がつきませんが、
また会場でお会いできるかもしれませんね。
よろしくね~~~。
主目的である、アジリティの応援もしてきましたよ。
きなこちゃん。
この日、AG初クリーンランだったそうです。
おめでとうー。(写真はJP)
ノア君。
カッコいい~~~。
噂の ペッタンコ・シーソーも見てきました。 可愛い~~。

ベテラン、カイト君。


みんなそれぞれ、目的意識があって カッコよかったです!!
さて、我が家はどうするかね。
しばらく競技会から離れるか、サブレの今後もどうするか。
ラックの トレチャンは完成させたいけど、今のまま競技を続けるのは
ちょっとラックが可哀そうかな。
お正月の間に考えないとねー。
来年も皆様、よろしくね。