月に一度の パピー教室。
既に サブレは一歳となり、パピーとは言えない月齢ですが、
やっていることは いまだパピーです。 (⌒_⌒;
7か月で我が家にやってきた時点ですでに
パピーというには とうが立った状態ではあったのですが、
ずっとお里で大事に育てられたサブレは 中身はパピーそのもの。
好奇心旺盛なんだけど、なんだか怖いものがいっぱい・・・・で、
なにより人慣れしていませんでした。 (犬はまだマシ)
知らない人が寄ってくると 怖い。
手を差し出されると 飛びのいて逃げる。
触る、撫でるなんて とんでもない!!
野生動物みたいなサブ君でした。
(一緒に住んでいる息子が 普通にサブレを抱っこ出来るようになるのに 2か月かかりました。)
我が家にやってきて5か月。
パピーパーティーに何度も参加し、パピー教室に通い、
旅行に行き、散歩に行き、沢山の方に撫でてもらって 抱っこしてもらって
サブレ君、成長しました!!!
なんと、通りすがりのお姉さんに 自分から寄って行くように!!
その様子を たまたまご覧になっていた、
D’noteのKanae先生が
ブログにアップして下さいました。 →
☆後ろ足を 引いてかなーりへっぴり腰ではありますが、
すごい進歩です!!!
こちらの教室は 来る度に ほぉ~~、へぇぇ~という気づきの多いクラスなのですが
(何年犬飼ってんだ。)
今回は 本当に面白かったです。
犬って 群れの動物なんですねぇ。
サブと
蓮君は 同じお里の幼馴染。
フリータイムになると 待ってました!!と遊びだすのですが、
そこに クラスメイトのチワワちゃんが加わると まるで 遊び方が変わるのです!!
詳しくは 先生のブログに書かれていますが、
遊びの構成メンバーによって 行動がまるで変わる
犬って 社会性のある動物なんですねぇ。
ここの教室に来ると お利口さんになる サブレと蓮君。
飼い主がトイレにいっても、伏せで待ったまま、動かないなんてことも出来ちゃうのですが、
他の場所では あり得ません!! ( ̄^ ̄;;)
やっぱ、犬って人間の器量も見ているのね・・・(^▽^;)ニャハハハ

ものすごいお利口ワンコに見える、
サブレと

蓮君。

いえ、勿論、お利口なんですよ、2頭とも。
ただ、写真から受けるイメージとは、ちょぉっと違うかな~・・・なんて。 ( ̄▽ ̄*)ゞエヘヘ
ヒルサイドは、早くもクリスマスの飾り付けが始まっていました。



来月には もっと華やかになっているかな。
・・・・・・・ってか、もう年末なのね・・・・・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?