fc2ブログ

逆くしゃみ

デューク
06 /29 2013

デュークは 逆くしゃみの多い子です。



逆くしゃみって 全くしない犬も多いらしいので
分からない場合は まったくわからないでしょうねぇ。
短頭種や 超小型犬に多いそうですが。



動画があれば わかりやすいかなー。






この逆くしゃみ、ラックは ほとんどしません。
エルはよくやっていたし、デュークは 日常茶飯事です。

デュークの場合、突発的に始まるのではなく、
始まるきっかけは けっこうハッキリしています。


トレーニングの時のように、続けてオヤツを食べた時、
稲科の植物みたいに ツンツンした葉っぱを食べた時です。
(普通に 食事をする時やオヤツを食べる時にはなりません。)

トレーニング中に グフグフ始めて、
デュークの逆くしゃみ待ちになることも しばしば。

動画の時も 顔の横にある、ツンツンした葉っぱを食べた直後に
グフ、グフ、グフ~~~~ッと 始まりました。


この動画を撮ったのは 6月28日の午前10時ごろ、
その後、なんだかず~~っと 断続的に グフグフグフ~~~ッッ!!
と、やり続けて、午後になっても治らない、
私が仕事から帰ってきた、午後7時過ぎになっても まだ治らない。
特に 何か 飲んだり食べたりしたら、てきめんに ブヒ~~~ッ!






動画では あまり激しく鼻を鳴らしていませんが、
何度も ブ~~ッと 鼻を鳴らします。
同時に 胸回りも激しく収縮するから 見ていてけっこう苦しそう。

ただ、逆くしゃみで何か重篤なことになることはない、と聞いていたので
どうしたんだろうねぇ?程度に見ていました。
実際、発作が治まるとケロッとしているし。


でも、今朝になっても まだブヒブヒやっている。

ごはんを食べながら グフ、グフ、グブ~~~ッ!!!

なんか誤嚥しそう・・・



ダンナも、何か喉に引っ掛かってるじゃないの?(なんたって覚えがあるし 
と、言うことだし、あまりに発作が長引くので 私も少々気になってきたことだし、
一度、ちゃんと診てもらおうと思ってもいたので、
朝、一番で獣医さんへ。
いつも付き添いのラックを置いて、デュークだけで向かったところ、
なんと デューク君、振り返ってばかりで歩きません。ヾ(°∇°*) オイオイ
仕方なく抱っこで行きましたが(獣医さんは徒歩圏内)
これは、これで、かなーりの問題。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


レントゲンで異物の有無、造影剤を入れて食道の流れとか見ても 問題なし。
気管も 問題なし。
勿論、喉の途中に 草がひっついているなんてこともなし。

やっぱりねぇ・・・・


先生が仰るには、
逆くしゃみは 人間のしゃっくりみたいなもので
横隔膜や肋骨周りの筋肉の収縮異常、反射異常で起こるのではないか、
と、言われているそうです。
はっきりしたことはわからないのが 現状。
だから、人間のしゃっくりを止める方法みたいに
逆くしゃみも 犬の鼻孔をふさいで呼吸を少し止めるとか、
水を飲ませるとか何か食べさせるのが 有効と言われているのでは?
とのことでした。

両方試しましたが、デュークには 効かず。
何か食べさせると むしろ悪化しました。


こういった反射異常はクセになりやすいので、
少し、長い間げーげーやっていたので、その後、
ちょっとした刺激で 逆くしゃみの発作が誘因されたのでは?と。


結局、デュークの逆くしゃみの発作は
病院に一人で行くという、恐怖緊張状態のおかげで
ピタリと止まりました。

あらまぁ。 (⌒_⌒;


今度から、逆くしゃみになったら、
大型犬の集団の中に 放り込んでやろうか。


ずっと気になっていたので、ちゃんと調べられてよかったです。



2万円以上、かかりましたけどね! (T▽T)ノ



今度から、逆くしゃみが始まったら、ボーっと見てないで、
なにか気を紛らわすことをして はやく発作を納めようね。


IMG_9719マッサージマッサージ


写真は マッサージ中のデューク君。

月に一度受けていますが、いつも首周りがガッチガチだと言われます。

逆くしゃみが多いのも 原因かしら?

今度、聞いてみよう。






スポンサーサイト



月に一度のシャンプーデイ

デュークとラック
06 /27 2013


毎月 最終木曜日は ワルっこのプロシャンプーデイ。




IMG_0884シャンプー後シャンプー後


ひと月の中で、一番綺麗なワルっこ。




どこぞの ええとこのボンボンみたい。


IMG_0890シャンプー後シャンプー後



ワンコのいない生活は、勿論考えられないのですが、
ひと月に一度、朝、ワルっこをトリマーさんに預けると
後は、シャンプー終わりましたよ~、の連絡があるまでは
私は、家で一人。

なんだか、幼稚園に子供を預けた後のような 解放感。ヾ(⌒▽⌒ )ノ



椅子から立ち上がる時に、足元を見なくていいし、
何度、家を出入りしてもOK。
(普段は、一度家を出ると、まとめて用事を済ませてから帰宅。
 あまり、出たり入ったりすると、置いていかれる度に、ワルっこがガッカリする。)
犬がいると やりにくい片付けとかも出来て、ちょっと嬉しい。

まぁ、お迎えお願いしまーす、の電話があると、
そそくさと行くんですけどね。





IMG_0885シャンプー後シャンプー後


フカフカのふわふわ♪


お願いしているお店では、毎回体重を測ったり、
皮膚の状態を見てくれたりと、簡単な健康チェックをしてくれます。


今月のラックの体重は 2.25キロ。

デュークの体重は 3.60キロ。



・・・マズイ・・・・(; ̄◇ ̄)


デュークの体重は 春から右肩上がり。

抱っこすると、ずっしり・・・

本当は 3.2キロぐらいに抑えたい。


夏に向けて どんどん運動不足になったいくワンコ達。


これから デュークのご飯は どんどん減って行くかもしれません。





IMG_0886シャンプー後シャンプー後

何も知らない、ほほ笑み王子。




ところで、ワルっこ達の足元にあるのは 
HieHie matなる代物。


ヒエヒエマット



なかなかの優れ物で 今のところは重宝しています。


この間の訓練競技会にも 
プチサイズの Hiehie matをワルっこのクレートに敷いて、
凍らせてタオルで包んだペットボトルを入れて、
上をピカピカの断熱シートで覆うと、
炎天下でも中はヒンヤリ、
外に出すと犬の表面は 外気よりずっと冷たかったです。


今ぐらいの気温、25度以上30度以下だと
私には ちょっと冷えすぎかも。


ただ、この商品、外気が30度を超すと冷え効果がなくなるっていうから
真夏になると どーなんでしょうね??



ワルっこ用に プチサイズを2枚購入して
リビングにも置いてありますが、
一向に使用する気配なし。

親の心、子知らず。


仕方ないので、座布団代わりに時々ワタクシが使用しております。


あ、見た目以上に重さがあるので、
キャリーバッグに入れて 持って歩くのは
ちょっと辛いかも。




今年の夏も 長期予報では 酷暑の予報。

ヤダね~~~。



2013FCI東日本インターナショナルトライアル訓練競技会

わんこ
06 /25 2013
梅雨まっただ中の6月23日、
訓練競技会に参加してきました。


IMG_0870FCIトライアル


エントリーしたのは ラックだけね。

デューク君は 大事な付き添いです。







続きを読む

梅雨のワンコたち

デュークとラック
06 /15 2013
梅雨の合間の晴れの日に


・・・ってワケではありません。


晴れの合間に雨が降るんだもん、梅雨のくせに。



梅雨でも ピーカンの日が続いているので
わんこ連れでは暑くて かえってお出かけ出来ません。


そこで 暑さの合間に ちょこちょこお出かけ。



IMG_0291四季の森公園四季の森公園

IMG_0313四季の森公園四季の森公園



え~~・・・っと、

いつ行ったっけ?の 四季の森公園。





IMG_0294四季の森公園四季の森公園

IMG_0304四季の森公園四季の森公園



花菖蒲が大層きれいに咲いていましたが、



IMG_0303四季の森公園四季の森公園


こんなに ピッカピカ~の天気というのも
風情に欠けますな。 ┐(  ̄ー ̄)┌



犬も暑そうだし。

IMG_0298四季の森公園四季の森公園


IMG_0309四季の森公園四季の森公園

実際には まだそれほど暑くはなかったと思いますが。




これまた、いつ撮ったっけ?

の ふるさと公園での写真。

IMG_1675ふるさと公園四季の森公園


IMG_1667ふるさと公園四季の森公園


しょっちゅう行っているから、さっぱりわからない。


多分、遊んだ後で 非常にご機嫌さんのワルっこ。



シロツメグサの絨毯の上で撮りたかったのですが、
今年は少々水不足だったようで、茶色のお花が目立ってしまっています。


ちょっと遊びすぎでお顔がデレデレだね。

IMG_1677ふるさと公園四季の森公園




ワルっこの大好きな ボール遊びをするのが
難しい季節になってきました。


IMG_1669ふるさと公園四季の森公園




夏は 遊ぶのも大変だね。


IMG_1664ふるさと公園四季の森公園


IMG_1665ふるさと公園四季の森公園




IMG_1679ふるさと公園四季の森公園




よろしくされてしまいました。





ふるさと公園に行く途中の道です。

IMG_1690ふるさと公園四季の森公園


夏の田舎道みたいで 好きな道です。


写真だと セミがわんわん鳴いてそうですが、
実は ウグイスがいい声でさえずっています。
ウグイスって 春だけ鳴くわけじゃないのですね。
夏に通っても ホーホケキョ♪です。




鎌倉の紫陽花 おまけ

未分類
06 /13 2013

朝の8時スタートだった、鎌倉紫陽花ツアー。

長谷寺、成就院と回って まだ10時前。

でも、私も ご一緒したイチきなママさんも 朝6時過ぎには家を出ているので
ちょうど 小腹がすいたころ。


で、

お目当てのカフェに行ってきました。

この日()のリベーンジ!です。

カフェ坂の下


IMG_0416鎌倉にて鎌倉にて 



まったく普通の家の見えますが、大人気の古民家カフェです。



お店の前からは、海が見えます。

IMG_0417鎌倉にて鎌倉にて 

すごい潮のかおり。




朝10時開店でしたが、到着したのは、(まったく迷うことなく到着。人間 だれでも成長するのです。)
その10分ほど前。


おかげで一番乗り!!



お客さんがほとんどいないカフェの中で
お店の許可を得て、
私達とほぼ同じタイミングで入店した、もう一組のお客さんと一緒に
うろうろと歩きまわって 撮影させていただきました。



IMG_0425鎌倉にて鎌倉にて 

IMG_0426鎌倉にて鎌倉にて 

IMG_0433鎌倉にて鎌倉にて 


IMG_0331鎌倉にて iPad



いろんなタイプの家具が ポイポイ置いてあります。

それも どれも昭和のにおいが プンプン。


IMG_0429鎌倉にて鎌倉にて 


私達のテーブルもこんなの。

こんなテーブル、実家にあったなぁ。
(今でも あったっけな??)



お水は2杯目からは セルフで。

IMG_0427鎌倉にて鎌倉にて 

IMG_0434鎌倉にて鎌倉にて 



もともとは どんなお宅だったんだろうね?と
イチきなママさんと話しながら、見て回っていました。

ここは なんだか応接間みたい。

IMG_0435鎌倉にて鎌倉にて 

照明も こんなだし。

IMG_0439鎌倉にて鎌倉にて 





テラス席は ワンコOK。

IMG_0332鎌倉にて iPad

IMG_0422鎌倉にて鎌倉にて 




さて、肝心のオーダーですが、

二人ともここに来たら、パンケーキでしょう。



IMG_0443鎌倉にて鎌倉にて 



ヾ(@⌒▽⌒@)ノ  ヾ(@⌒▽⌒@)ノ



大変、美味しゅうございました♪♪


食べログのコメントとか見ると、
家でも普通に焼けるレベルのパンケーキ、
なんてのが多かったけど、

うっそー、私こんなパンケーキ焼けなーい!!


外は カリッ。
中は ふんわり。

メープルシロップをたっぷりかけても
生クリームやアイスクリームをつけて食べても
サクサク感は なくなりません。


美味しい~~~~ヾ(≧∇≦)〃


量も ちょうどいい!!

飽きる前に食べきります。


そんなに美味しいパンケーキの写真は一枚しかないのか、ですが、
一気に食べちゃったんだもん。


ガツガツもぐもぐ食べているうちに お店はほぼ満席。
テラスにもゴールデンちゃんが 来ていました。



満足満足。

また食べたいパンケーキです。

うん、やっぱりゆっくりしたいなら、朝一番がいいみたいだけど。




さて、パンケーキで満足して、

北鎌倉へ向かい、明月院で紫陽花を堪能。


お次は ランチっしょ!!



去来庵に行ってまいりました。


IMG_0582鎌倉にて鎌倉にて 



ワタクシ、全然知らなかったのですが、
ビーフシチューで有名なお店なんだそうです。


こちらも古民家を 改築したものですが、
先ほどのカフェよりは  随分立派なお家。(失礼)

IMG_0581鎌倉にて鎌倉にて 



IMG_0341鎌倉にて iPad



20分ほど待ちましたが、涼しくて気持ちよかったです。



さて ビーフシチュー。


IMG_0345鎌倉にて iPad

IMG_0347鎌倉にて iPad

カレーみたいですけれど、ビーフシチューです。


お肉、ゴロゴロデカイのが入っています。
ナイフ、付いていますが、いりません。
スプーンで さっくり切れます。

お味は、







ま、




フツー。




パンも 



フツー。




デミグラスソースのこってり系の シチューではありません。

さっぱりしたお味でした。


バタートーストはね~、
私は 食べるとじゅわっとバターが浸み出てくるくらい
バターがたっぷり塗ってあるのが好き。


これで 2,625円は 鎌倉価格ですな。


ただ、空間にもお代を払うことを考えると
大満足です。

大変気持ちのいい空間でした。
お庭に面した大きな窓には 硝子が入っていなくて
涼しくて心地いい風と お庭を十分楽しみました。


お昼を少し過ぎて行ったので、
お客さんが私達を含めて2組しかいなくて
ゆっくりできたのも よかったです。


お店の方のお見送りの言葉が
いってらっしゃい、というのもいいですね。



長谷寺、成就院、古民家カフェ、明月院、去来庵、東慶寺、

行きたかった所を ぜーんぶ回れた鎌倉散策でした。


イチきなママさん、ご一緒していただいて
ありがとうございました。


今度は 秋に行きましょうね。




エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星