fc2ブログ

あっぱれな 桜~♪♪

わんこ
03 /30 2013

ご近所さくらが 大変残念な結果となったので → 
仕切り直しです。



見よ~~~、これぞ 日本の春~~♪


IMG_8711小田原小田原 さくら


小田原城で お花見をしてきました ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン



勿論、ワンズも一緒です。


IMG_8699小田原小田原 さくら






続きを読む

スポンサーサイト



かなり残念、今年の桜

デュークとラック
03 /27 2013

毎年、楽しみに見に行っている桜があります。


去年はこちら → 


今年は タイミングが合わなくて
行けないかと思っていたのですが、
昨日、仕事の後にすっとんで行ってみました。




IMG_8677八幡山公園 さくら八幡山公園 さくら




曇天、夕方など、残念要素がいっぱいだったのですが、
そのすべてを上回る、残念要素が・・・・





続きを読む

東京ブロック 訓練競技会結果

デュークとラック
03 /26 2013
3月24日に行われた 訓練競技会にワルっこ2頭で
参加してきました。





IMG_1197東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_






心配されたお天気も 崩れることなく、
気温もそんなに下がることなく、(というよりむしろ暑いくらい)
結果的には 競技会日和といっていいお天気でした。


桜も綺麗だったしね。


IMG_1164東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_




自分が習っているわけでもない、S先生のグループに
ちゃっかり入れてもらって、

IMG_1188東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_


おしゃべりしたり、お茶したり、写真を撮ったりして
楽しく過ごしてきました。




どこが訓練競技会なんだ?の写真ばかりですが、
だって 自分の写真はないんだもん。


ちょっと 競技会に参加したっぽい写真。

IMG_1161東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_





肝心の結果ですが、



IMG_1202東京ブロック 訓練競技会 2013_


ちょっと見ずらいですが、
デューク君は 参加した3部Bグループの中で最下位という、
名誉ある結果となりました。 v( ̄∇ ̄)

点数が見にくいですが、79.1点。
前回の86.4点より大きく点を下げたようですが、
これは私が 選択種目で あまり練習していない種目を
出来るかなーー?と ぶっつけ本番で試してみたら(デュークは 別に点数にこだわらないので遊べる)
出来ませんでしたー、だったので
いつも練習している種目でやったら、あと5点くらいは上がったと思います。

それで考えると、JKCがデュークに与える評価は
人によって それほど大きくぶれるわけではないようなので、
(デュークは耳の関係で 声附は使わずすべて指符)
もう少し、じっくり練習していけば、ポイントまではいかなくても
そこそこ行けるんじゃないかな~~ v(⌒o⌒)v

出陳料が高い 頭数の多い本部展とかはやめて
クラブ展とかブロック展で遊ぼうね~。





そして、ラックちん。


IMG_1204東京ブロック 訓練競技会 2013_


めでたや、チャンピオン・ポイントゲットです。 ★ d(o⌒∇⌒o)b☆


といっても、ギリの95.2点。

前回の93.6点より わずか1.6点上がっただけですが、
その差は 大きいのですぞ。

この1.6点は 選択種目だった休止が今回は 満点だったこと、
(前回は 私が戻った途端、ジャッジの指示の前に伏せから座ってしまった。)
そして 行進中の伏せが 一応足を止めずに指示に従ったこと、
(そのために かなーり大げさな体符つき)
が、あったでしょうねー。


最終の練習時にも 行進中の伏せが苦手で出来なかったので
こうなりゃ、とりあえず何でもいいから、止まらずに指示を出して従わせて。
その為には 何やってもいいから。
大声でも 体符でも何でもいいから。
減点はされるけど、そこで減点されても今のラックなら95点は取れるから。
それを今回の課題にしてね、とH先生の指示。

まぁ、結果的にはそうだったんですけどね、
行進中の作業の前の 脚側の立止の時に 2声附になっちまったんだなー。
へへ。


競技会に出る度に 確実に点数を上げて来てくれたラックちん。

よく頑張ったね。o(*^▽^*)o~♪
楽しそうで いい動きだってジャッジにも褒めてもらえたよ。

さぁて、次は4月の本部展。


修正すべき点は よぉく分かっているのですが、
修正できるかなぁ?




今回の競技会会場でお世話になったS先生、
S先生の生徒さん達、ありがとうございました。





ラックとほぼ同時期に競技会デビューした、けいこさんとクリスちゃん
ずっと90点以上94点以下の 悔しい結果だったのですが、
今回はみごと 高得点で チャンピオンポイントゲット。

IMG_1154東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_

IMG_1179東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_

写真の笑顔は なんともゆったりしたお顔ですが、

競技中は見ていても気持ちいい、きびきびとした切れのある動きのクリスちゃん。

すっごくパピヨンらしくて、素晴らしい。

次は 表彰台だね。 十分狙えると思いますよ。



そして 柴犬のナナちゃん。

IMG_1178東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_

お母さんは 今、私が習っているH先生の元生徒さんで、
なんと いまは Knae先生の生徒さんでもあるという偶然。
訓練歴は長い先輩なので お話はとても参考になります。

見事、CD2に合格。

おめでとうございます。

ナナちゃんは 若いのに落ち着いたとてもいい子。
日本犬で競技会は とても大変だと思いますが、
是非、頑張ってくださいね!!






IMG_1187東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_

今回頑張ったワンコ達。(後ろのセッターは S先生の愛犬ルシアちゃん。今回は撮影のみ参加)

笑顔をありがとうね。


みんな桜咲いて おめでとう。





桜が咲いたね、訓練競技会

わんこ
03 /24 2013


今日は平塚で 訓練競技会がありました。


IMG_1129東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_






IMG_1156東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_


川べりは 桜が満開♪♪




桜をバックに笑顔のワンコ達。

IMG_1185東京ブロック 訓練競技会 2013_東京ブロック 訓練競技会 2013_



飼い主達も 笑顔にしてくれました。

みんな頑張ったね。





春の王禅寺

写真
03 /23 2013
王禅寺ふるさと公園は、年間を通して
一番の賑わいをみせています。


2013_03_24 王禅寺IMG_11092013_02_24 王禅寺


賑わってるんです!! <( ̄^ ̄)>


2013_03_24 王禅寺IMG_11122013_02_24 王禅寺

ソメイヨシノは、まだ咲き始め。
まだお花は白っぽいです。
そのうち、花心が赤くなってきて、花全体がピンクになります。



お隣の王禅寺にも行ってみました。
なにか、由緒正しいお寺らしい。 → 



日本の春~♪って感じ。

2013_03_24 王禅寺IMG_11162013_02_24 王禅寺

2013_03_24 王禅寺IMG_11172013_02_24 王禅寺



ワルっこも、春っぽく。


2013_03_24 王禅寺IMG_11192013_02_24 王禅寺

なんだか、デュークが珍しく耳を後ろにキューっと引いて
変な顔だな、と思っていると、



2013_03_24 王禅寺IMG_11202013_02_24 王禅寺


くしゃみをする前でした。




アップ。

IMG_11202013_02_24 王禅寺

あはは、すごい顔。




2013_03_24 王禅寺IMG_11212013_02_24 王禅寺





乙女椿が、ちょうど見ごろですね。

2013_03_24 王禅寺IMG_11062013_02_24 王禅寺

椿のなかでは、一番すきな種類です。
散った後が、ちと、きちゃないけど。


しばらくカメラを持って出るのが
楽しい季節が続きます。






エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星