fc2ブログ

眠るデューク

デューク
10 /31 2012

私が外から帰ってきても 全然気が付かずに
眠るデューク。

(我が家は 玄関の扉を開けると、派手にチャイムが家中に鳴り響きます。)



呆れたように相棒を見るラック。


DSCN1216.jpg

ラックはひとしきり お帰りなさいの大騒ぎを演じた後です。





本当に聞こえてないんだねぇ・・・




こんなにおっきなお耳をしているのにねぇ・・・



2012_09_25 インターメディエイトIMG_9199






いつもラックが一緒にいるから いいのか。



2012_09_25 インターメディエイトIMG_9221







2012_09_25 インターメディエイトIMG_9173


   HAPPY HALLOWEEN♪


スポンサーサイト



朝霧高原 おまけ

わんこ
10 /30 2012
朝霧アリーナで た~~ぷり遊んだ後は
人間達のランチです。




向かったのは 富士ミルクランド


2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0135



こちらの農家レストランでは わんこと一緒に食事できます。

ビュッフェ形式なので 初めに1500円払えば 食べホーダイです。


2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0128

2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0130



食べ放題といっても ご覧のように 野菜中心のとってもヘルシーメニュー。
私たち世代には 嬉しいメニュー。
子供向けのハンバーグとかスパゲッティとかは なかったけれど、
唐揚げも美味しかったし、取らなかったけれど
カレーもありました。
デザートも プリンやソフトクリームや杏仁豆腐や 
いろいろ取り放題。


いや、どれも美味しかったです。
それに あまり人も来ないだろう平日に
こんなに豊富にお料理並べちゃって
余ったらどーするの?という主婦発想が出るくらい
沢山の種類と量でした。

(まったくタッパーを持って詰めて帰りたいくらいでしたよ。)





お腹がいっぱいになったところで 次にむかったのが 

盲導犬の里 富士ハーネス

2012_10_26 朝霧アリーナ1_IMG_1797

2012_10_26 朝霧アリーナ1_IMG_1798



盲導犬のデモンストレーション
があり、それを見学してきました。

ワンコも一緒に見学できます。

ラックが最前列で伏せをして、一生懸命 講師のお兄さんの話を聞いていたのが
なんとも可愛かったです。 (〃⌒-⌒〃)

すぐ目の前を デモンストレーション犬が通って行ったけれど
まったく動じませんでした。 デュークは後ろに下がっちゃったけど。


盲導犬は 人間と一緒にお出かけして
一緒に何かをして 褒めてもらうのが大好きな性質の
わんこが選ばれます。
遺伝的にそういった気質が出やすい 血統のワンコ達ですが、
勿論、すべてがそうではありません。
一年のトレーニングの後、だいたい4割くらいが 
盲導犬となってユーザーさんの元へ 貸し出されるそうです。

盲導犬は ストレスが多いから早死にする、なんて
噂を聞いたことがありますが、
ワンコ達にとって、ユーザーさんとお出かけするのは
楽しいことなので、お仕事しているつもりは ワンコ自身にはありません。
勿論、ちゃんと他のラブラドールと同じくらいの 寿命です。
健康面をきちんと管理されている点では むしろ長生きかもしれませんね。


目の見えない方にとって、盲導犬は
高性能の「白杖」です。
普通の白杖は 2次元しか情報がわかりませんが、(地面の上だけ)
盲導犬は 3次元の情報を伝えてくれます。(空中になにかあってもよけてくれる。)
そのおかげで 目の見えない方も
ぶつかることや 足を踏み外して落ちることを恐れずに
外へ出ていくことができます。

もう 衆知のことですが、盲導犬がハーネスをつけている時には
けして声をかけたり、さわったりしないで下さいね。 ← 一応眼科勤務

リタイヤ犬にも 会わせていただきました。
先月、盲導犬を10歳で引退して
もうすぐパピーウォーカーさんのもとに戻る子でした。
子犬の頃に いっぱい可愛がっていただいたパパ、ママのところで
ゆっくり余生を過ごすんだね。

(すべての引退犬が パピーウォーカーさんのもとにもどるわけではありません。
 引退犬を引き受けるボランティアさんもいますし、
 老犬ホームもあります。
 キャリアチェンジ 盲導犬にならなかった犬 をパピーウォーカーさんに
 戻すことはしていないそうです。
 それをすると、パピーウォーカーさんが次の子犬を迎えられないからだそうです。
 盲導犬候補犬は 先住犬がいない家庭で育てられます。)



見学を終えた後は、もう一度アリーナに戻って
ひとっ走り。
帰りの車のなかで ゆっくり眠れるようにね。


2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0049
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0086
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0013
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0027
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0007
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0064
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0100
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0050
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0046
2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0048


楽しい、楽しい一日だったね♪ ヾ(@⌒▽⌒@)ノ ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

また 行こうね~~。



 



朝霧高原で走る~~~

わんこ
10 /28 2012

秋晴れの金曜日、朝霧高原に行ってまいりました!! ヾヾ(*^▽^*)〃〃


2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0002

2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0018


単純に ひろ~~~~~~い所で
犬を走らせたい!!


ただ、それだけのために 2時間半、車を走らせてくる私たちって・・・(* ̄▽ ̄*)


大型犬でもないって言うのに・・・・





2012_10_26 朝霧アリーナ2012_10_26 朝霧アリーナ0122

なんだか、明るい未来を見つめるポスターみたいで
おかしい犬達。
ちょっと 我関せずみたいな子もいますが。



前列左から

ロン君、ルゥ君、レイラちゃん。
ラック
カイト君


後列 左から

イチロー君、きなこちゃん
デューク
ノア君、ホッピー君





続きを読む

河川敷でレッスン

わんこ
10 /25 2012

今日は 河川敷でレッスンでした。


意外なことに H先生と河川敷でレッスンしたのは 初めてでした。



訓練競技会も近いことなので、合同レッスン。


訓練友の ボステリそら君。


2012_10_25 河川敷レッスン0025




可愛い脚側歩行。

2012_10_25 河川敷レッスン0010

2012_10_25 河川敷レッスン0027




まっしぐらの呼び戻し。

2012_10_25 河川敷レッスン0012



う~~~ん、かわいいっ!!ヽ(*^▽^*)ノ♪




お仕事中の H先生のパートナー ジェイ君。 お久しぶり!!

2012_10_25 河川敷レッスン0028



お仕事内容は、

2012_10_25 河川敷レッスン0034


こうやって リンクの真ん中でドンっと伏せているのです。
(先生の「じゃ、・・・」とか 「よし、つぎ・・・」って言葉に
 いちいち反応して、立ち上がりそうになるのは御愛嬌 (* ̄m ̄)プププ )


大型犬が近くにいても いつもと変わらずに出来るように練習。


実は ラックはこれが苦手だったのです。

リンクの真ん中にジェイ君がいたら、脚側歩行で帰りの時に
どうしても 右に逃げていたのです。
(犬は 指導手の左を歩かせなければいけません。)

今日は ラックもデュークも全然平気でした。
唯一、呼び戻しの時に 私の「おいで!」に反応して
ジェイ君が立ちあがった時に ラックが若干よれたくらい。

進歩したねぇ・・・ (単にジェイ君に慣れただけ・・・?)





初めてと言えば、初めて先生とジェイ君が
リンクを歩くのを見ました。

2012_10_25 河川敷レッスン0035

2012_10_25 河川敷レッスン0043

2012_10_25 河川敷レッスン0041


もうもう嬉しくって 楽しくって しょうがないジェイ君。


楽しくてゆるいトレーニングの見本。


2012_10_25 河川敷レッスン0042

脚側歩行中に 飛びつくジェイ君。
楽しそうだけど、いいのかそれで。(* ̄ー ̄)



2012_10_25 河川敷レッスン0045

2012_10_25 河川敷レッスン0046

何をしているかと言えば、足の間をくぐっているのです。

思いっきり 体を低くしているジェイ君。
ちと高さが足りない? あ、失礼。



レッスンのあとは 楽しいボール遊び。

2012_10_25 河川敷レッスン0026

2012_10_25 河川敷レッスン0051

2012_10_25 河川敷レッスン0052

実は これもスゴイ進歩。
以前は ジェイ君が走っている横で ボール遊びなんて出来ませんでした。


まぁ、デュークは今でも すぐこうなりますが・・・
2012_10_25 河川敷レッスン0054





最後に集合写真。
なるべくジェイ君にくっつけて。


2012_10_25 河川敷レッスン0057

めっちゃ、楽しそうなジェイ君と 
対象的に テンション低いおにーさん達。

2012_10_25 河川敷レッスン0055




はい! やっとそれらしく撮れました!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

2012_10_25 河川敷レッスン0059

そら君、耳はどこへ行った??



2012_10_25 河川敷レッスン0062



大きくて カッコいいブラックシェパードのジェイ君のハズですが・・・・



どーも、この子のイメージは こうでねぇ・・・・・

2012_10_25 河川敷レッスン0056


可愛いけど。




あ、肝心のレッスンはーーーーー・・・・



今日が 競技会前最後のレッスンのはずでしたが、

今日の出来では、



ちょっと・・・・・


いささか・・・・・・


だいぶ・・・・・・・・・・




不安・・・・・・・・・・・・・・



来週、もう一度見ていただくことになりました。


ジェイ君、また来週あそぼーねー♪
(そこ、違うだろ)




おススメです♪

未分類
10 /24 2012
最近わたしが気に入ったもの。


平塚市美術館で開催されている
ドールハウス展に行ってまいりました。 → 

特別、ミニチュアが好きとか ドールハウスが好きというわけではないですが、
ネットで検索中に見つけて 興味をひかれて行ってきました。

わんこは 抜きね。


2012_10_23 ドールハウスDSCN0240


まさか撮影が出来るとは思わなかったので
コンデジしか持って行かず、写真は ちょっとアレですが、
実物は それはそれは 見ごたえがありました。





2012_10_23 ドールハウスDSCN0236



え!? 一輪 一万円?? (@д@)/?.まじっっっ!””



2012_10_23 ドールハウスDSCN0237

ここには いったいいくらの花がっ?!




当時の生活ぶりが 丁寧に詳細に再現されており、
とても興味深いものでした。

2012_10_23 ドールハウスDSCN0242

2012_10_23 ドールハウスDSCN0246

2012_10_23 ドールハウスDSCN0257



小さいもの、細かいものがお好きな方、
是非 足を運んでみてください。

11月25日までやっているようです。


動画もありました。 (7分もあります。)






   ****************************************************************************************



もうひとつ、お勧めの品。

最近、日が落ちるのがとても早くなりました。

夕方のお散歩も あっという間に暗くなってしまいます。

犬のリードを持って、(特に複数)ウンPを拾うのも大変。

そこで おススメ!!!

Panasonicの LEDネックライト。



最近、うちの周りのお散歩友達の多くが
これを 首から下げていて、

それなぁに?と聞いたら、皆さん 口をそろえて

便利よ~~~これ!!




さっそく 近くのホームセンターで購入。


確かに 便利!!これ!!!(〃^∇^)o_彡☆


久々の 犬用品ヒット作!!
特に 犬用品ってわけじゃないけど。


犬の散歩以外にも 防災用に家の中に
数個ぶらさげておこうかと、考えています。
停電の時とか 両手が空くので 便利です。
(今現在は 犬の散歩の時以外では 階段下の物入れを照らすのに使用。)

そんなに広範囲を照らすわけではないけれど、
足元は照らしてくれます。


是非、おススメです。




エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星