fc2ブログ

茹であがりそう・・・

デュークとラック
06 /30 2012
今日は 暑かったですね~。

もはや夏ですよ、夏。


でも ちょっとズレてるヤツが・・・・



日向ぼっこちう。

ブログサイズ0009





ブログサイズ0011


ブログサイズ0012



ブログサイズ0013


ブログサイズ0014



いやいやいやいや、
ノーミソ茹であがるから やめて!!!
 ヾ(・_・;)チョット‥



勿論、家に入れましたよ。




玄関で寝る ワルっこ。
なんだか不満げ。

ブログサイズ0004






私、なにか悪いこと しましたかーーー。







ブログサイズ0021

まだ、使ってもらえないアルミボード。
隣のベッドではよく寝てるんだけどなー。





スポンサーサイト



エピローグ

デュークとラック
06 /29 2012
D’noteのインターメディエイトクラスに ラックでお一人参加して → 
家族も誰もいない状態で お留守番をしたデューク君。


家を出る時には どーなっちゃうんだろうって声で
ギャーギャー泣いていました。


2012_01_13 去勢3日後DPP_0004

君だけ連れて、車でぶ~んってのも あったでしょ?




ともあれ、4時前に帰ってくると(さすがに泣いてなかった。)
もう嬉しくて嬉しくて 大興奮で走り回って大歓迎!!  わーーいヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃わーーーい♪
(帰ってきた時に そんな風に興奮させてはいけないって クラスで言われたなぁ・・・)


ぶんぶん尻尾を振りまわしながら、バタバタ走ってたのですが、
ふと気が付くと、なんだか静か。

あれ? n(ー_ー?)ン?


どうしたんだろう?って 様子を見ると、
なんだか2匹ともテーブルの下で じーーっと静かに見あっている・・・・?




intermediate class ブログ0062

久しぶりじゃないし。






intermediate class ブログ0061


ラックが齧っているのは、出かける前に せめて慰めになればと
デュークに渡していった、馬のアキレス。


デューク君、お留守番の間、オヤツを食べることができなかったようです。 ( -.-) =зフウー

落っこちていたアキレスを いち早く見つけたラックが
相棒との再会など うっちゃらかして、ガシガシ齧りついたわけです。
(アウトで 口に入れたものが出せるように、ってクラスで言われたなぁ・・・)



intermediate class ブログ0064


intermediate class ブログ0063

ここにあるヒヅメは 普段ほとんど顧みられることがないものです。
たま~~~~に 数か月に一度くらい齧っているかも。
もう何年も減っているようには見えないので そのまま転がっています。
反対に必死で噛みたおす子には 与えない方がいいです。 歯に悪いから。



intermediate class ブログ0065





ラックがアキレスを デュークに渡すことはあり得ないので
お留守番を頑張ったデュークに 新しいアキレスをあげました。
ラックも レッスン頑張ったしね。



intermediate class ブログ0067




テーブルのあっちとこっちで アキレスを齧るワルっこ。

intermediate class ブログ0068

ラックがアキレスを齧る時、きゅっきゅっきゅっ!!!と
規則的な音がします。 デュークはそんな音させないの。
噛み方が違うのかしらん。


しばし、静かな部屋に鳴り響く ラックのキュッキュッキュッ!!!


intermediate class ブログ0071



こういったものを食べるのは ラックが圧倒的に早いです。
あごを動かすスピードが デュークの数倍。


ラックが食べ終わったようですね・・・・・



intermediate class ブログ0074



とにかく デュークはこういうのを食べるのが 遅い!!!
噛むというより、しゃぶっている感じ。

しばらくは見守っていたのですが、夕方の忙しい時間に
犬がアキレスを食べているのを じーっと見ているわけにもいかず、
自分のものは 自分で守れと デュークに言いきかし
買い物の片づけをしたり、洗濯物を取りこんだりして後で
ワルっこを見ると、




キッチリ ラックがアキレスを齧っていました。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~



こんなもの、2本も食べさせるワケにはいかないので
ラックから アキレスを取りあげて おしまい!!!


2012_01_13 去勢3日後DPP_0006



違うから!!



ブログサイズ0014



大事なものは 自分で守れ。


かんどーの兄弟再会でした。




ヒルサイド・インターメディエイトクラス

わんこ
06 /28 2012
D’noteの ヒルサイド・インターメディエイトクラスに 参加してきました。




intermediate class ブログ0049



クラスの曜日がずれたり、私の仕事がずれたりで
3か月ぶりの クラスです。
今、デュークはパピークラスで頑張っているので → 
インターメディエイトには ラックだけで参加です。

すっごい声で ギャン泣き。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!! しているデュークを置いて、
しゅっぱ~~つ。
デューク、頑張れ!!p( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)q


続きを読む

最近のお気に入り

未分類
06 /24 2012
どーでもいいことですが・・・・



最近のお気に入り。



お散歩バッグ。

バッグ ぶろぐ0005




大きさがわかるように 王様たまごさんと 携帯を添えて。(スマホじゃないのよん)

バッグ ぶろぐ0007




ご覧のように 結構マチがあるので 見た目以上に
どっさり入ります。




バッグに入っている物達。

バッグ ぶろぐ0001


1、 500mlのペットボトル。
   チッコを流すためと 途中で水分補給をするために。

2、 お財布。 散歩中に一文無しだと 困ることが時々あるので。
   小銭で 1000円ほど入っています。

3、 トイレットペーパー。 ワンコの御用はこれで後始末します。

4、 後始末したものを収納するビニール袋。
   家に帰って、トイレに中のものを流します。
   よほど 汚れない限り 何度もリユースします。

5、 懐中電灯。 暗い時の散歩に絶対必要。

6、 お水入れ。

7、 ボール。 2個入っています。
   ワルっこは 自分のボールが決まっていて、
   緑は デューク、黄色は ラックのボールです。

8、 小さなコーム。 散歩途中でおシャレするわけではありません。
   ウンが毛に付いちゃった時、トイレットペーパーなんかで拭くと、
   逆に とんでもないことになっちゃいますが、このコームでサッと梳ると
   気にならない程度に綺麗になります。
   ホントは 粉(小麦粉でもベビーパウダーでも)を毛にまぶしてやれば
   もっと綺麗になりますが そんなものは持ち歩かない。

9、 ロングリード。
   パラシュートコードを ネットで購入して ナスカンを自分でつけた自作品。
   もっとも ほとんど使いません。
   主には テープタイプのロングリードをやはり自作して そっちを使っています。 
   理由は 踏んで犬を止めやすいのと絡みにくいから。
   でも かさ張るから普段は持ち歩きません。

10. 首輪とリードが一体の ショーリード。
    もしもの時のために。
    迷子のワンコを見つけちゃった時とか、首輪やリードが壊れた時のために。



以上のものが 常時バッグに入っています。 こんな感じで。

バッグ ぶろぐ0003

そんなに パンパンでもないよ。

あ、バッグの横にぶら下がっているのは 犬笛ではありません。
ちっちゃなペンライトです。 ちょこっと照らしたい時に重宝。


購入したのは コチラ  ザ・ブラックラブカンパニ →  


スゴイ使いやすいです。

最近 ワルっこが使っているリードも こちらで購入。 → 
持ち手部分が クッションになっていて バックルで外れるので ちょっと係留したい時に便利。
なにより 丈夫!!!

訓練用品などを扱っているお店なので 少々ごつい感は否めませんが、
使いやすいです。

そーいえば このパピヨンバッグも持っていたわ。  →  
このバッグは 在庫限り、再販なしだそーです。




次に 最近、とっても気に入っているもの。


こちら。  見苦しいので ちっちゃくね。

サンダル ブログ0001


フィットフロップの アースシューズ。 →  ☆
簡単に言えば、ビーサンです。

ビーサンにしたら、 ビックリのお値段ですが、
夏仕様の ウォーキングシューズだと思えば 妥当なお値段?

スンごい歩きやすいです!

私は こういうビーサンタイプのものは 指の間がすれて痛くて歩けないのですが
これは いっさいそういうことがありません。

ただ、足は痛くならないのですが、なんだか疲れます。
そんなに距離歩いたわけでもないのに、運動した感があります。
なんだか構造的に そういう風に作ってあるみたい。


でね、でね、♪ ♪

これ とっても綺麗なんですよ~~。
人工的な光があたると キラキラ。

サンダル ブログ0003

まるで舞台衣装かってくらい キラキラ。

オバさんは キラキラが好きなんです♪♪

足元を キラキラ光らせながら ごっ機嫌で歩いています。



写真を取っていると 不思議そうに見上げるラック。

サンダル ブログ0004

カメラが 自分に向いているわけではない事は わかるようです。



はいはい、撮ってあげようね。


サンダル0007


私の お気に入り達でしたー。


薬師池公園 花菖蒲

デュークとラック
06 /22 2012
なんだか天候が 不安定な横浜地方。


午後から 雨の予報。

んじゃ、午前中散歩がてらに何処かに行こうかな~と、


再びやってまいりました。


薬師池公園。


ハナショウブ ブログ0001

ここの写真撮ると、いつも気持ち悪いんだけど、曲がっているのは写真ではなく、石碑のほう!



花菖蒲が 見頃です。

ハナショウブ ブログ0003

続きを読む

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星