fc2ブログ

公園はしご  薬師池公園

写真
05 /31 2012
天気予報が 「大気の状態が不安定」とか 「突然の雨、雷に注意」
とか、言わなくなった 今週の水曜日。


せっかくの 梅雨前の湿気の少ない爽やかな貴重な日。



近くの公園に出かけてきました。

どちらも お久しぶり~な公園。

といっても 今は 公園はオフシーズン。



だって、お花がない。 (-_-)


いわゆる5月に咲く花々は もう終わっちゃってるし、
ハナショウブや紫陽花には まだ早い。


季節のお花がない、平日の公園なんて 激空きです。


でも 新緑が美しいし、歩いているだけで気持ち良くて
オフシーズンの公園も狙い目です。




まず、向かったのは 町田の薬師池公園

去年、ハスの花を見に訪れた公園です。 → ☆




公園はしご0001



公園はしご0002

公園はしご0021


お花は ほとんどありませんでしたが、
新緑が すっごく綺麗でした。 o(*^▽^*)o~♪





公園はしご0008


単純に緑だけでないところも いとよろし。


公園はしご0020

公園はしご0023




お花も 少々ならありました。

菖蒲が ちらほらと 咲き始めていましたよ。

公園はしご0011

公園はしご0017




ま、全体的には こんな感じでしたが。

公園はしご0015

絵的に寂しいので 犬を添えてみました。


最盛期には こんなになるみたいです。  →  



有名な 大賀ハスも 今はこんな感じ。

公園はしご0025

今年は いっぱい咲いてくれるかしら? (去年は かなり残念だった・・・)



お花はありませんでしたが、歩いているだけで気持ちいい散歩日和。


公園はしご0010

公園はしご0003


ワン達もご機嫌♪ ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪





入口近くにあった 花壇。

公園はしご0030



せっかくなので。 (何が せっかく??)


公園はしご0032

公園はしご0034





とても気持ちよかったので このまま次の公園に向かいました。






スポンサーサイト



もうすぐ紫陽花の季節♪

未分類
05 /30 2012
地震、カミナリと 怖いものが続いている横浜地方です。

せっかく梅雨前の 日本では珍しい爽やか気候なのに
出かけられないじゃないか! ε=(。・`ω´・。)



仕方なく(?)お庭に目を向けると



もうすぐ綺麗になりそうな紫陽花の花♪

お庭 burogu 0005

お庭 burogu 0011






もうすぐ咲きそうな 南天の花♪

お庭 burogu 0009










お庭 burogu 0013






うるさいね、
では 綺麗に咲いているお花も。


お庭 burogu 0034

玄関横の 花壇です。

これだけ見ると、結構綺麗ですが・・・・




お庭 burogu 0032

なんか、ミョーな空間が。



知らないうちに越冬して、知らないうちに復活して
知らないうちに 綺麗に花咲かしている けなげなお花達。
ぽっかり空いた空間は 冬を越せなかった株でしょう。

いつ植えたっけ??
名前もわかりません・・・ (‐”‐;)





何も世話していないのに 元気な奴はまだいます。

お庭 burogu 0006



にっくきヤブガラシ ヾ(。`Д´。)ノ彡☆!!

Wikipediaによれば、庭の手入れもできないビンボー人の
庭に生い茂ると言われてしまった 雑草です。



お庭 burogu 0008

こんな風に ツルを伸ばしてからみつき
どんどんどんどん  はびこっていきます。

ちょっと目についたのをむしっただけで こんなに!!!

お庭 burogu 0007



サラダバーするなら、こーゆー奴らを 食いつくしてくれ。



【サラダバー中に 写真に写ろうと駆けつけてきた犬】

お庭 burogu 0025


お庭 burogu 0026

お庭 burogu 0029




今日は 天気も安定するらしい。

ゆっくりお散歩できるかしらん。



シャボンだ~ま 飛んだ~~~♪

写真
05 /23 2012

ワンコと一緒に撮りたい小物として シャボン玉って魅力的。

特に 小型犬とシャボン玉のコラボって 
ふんわりファンシー +。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚




雰囲気としては こんな感じ。

撮影会 ブログサイズ0141

よそ様のワンコですが、可愛かったので パチリ。




さっそくマネっこして ラックを座らせて 
シャボン玉を ふ~~~って吹いてもらいました。 (*゚▽゚*)ワクワク








撮影会 ブログサイズ0119



撮影会 ブログサイズ0120



ラック、ビックリしちゃいました。
そーいやシャボン玉って 初めてだった。




カメラ大好き、ボク撮っての ルウ君さえも、

撮影会 ブログサイズ0200

撮影会 ブログサイズ0201

どんどん、次々と迫ってくるし顔の近くで ぱちんと弾けたりするので
イヤだったようです。



慣れたら どぉってことないって わかったようですが。

撮影会 ブログサイズ0116


撮影会 ブログサイズ0132



ルウ君も さすがの笑顔。

撮影会 ブログサイズ0178



シャボン玉は 風によってアチコチ行っちゃうし、
配置バランスも 勿論どーにもならないので
なかなか難しいですね。




シャボン玉に限らず、小物をうまく使うのが
どーも苦手。
どう撮っていいのか さっぱり??(ー`´ー)うーん


洒落れた木箱ですが、
なんか 捨て犬ブラザーズ?

撮影会 ブログサイズ0050




生首デューク。

撮影会 ブログサイズ0063



モノクロで どーだっ!!

撮影会 ブログサイズ0069

構図って 難しいねぇ・・・






フリスビーワンコも 撮ってみました。

ドッグランと違って、ちゃんと走るコースもわかるし、
なにより キャッチ地点で止まってくれるから
撮りやすいはずですが・・・・

撮影会 ブログサイズ0262

撮影会 ブログサイズ0264

撮影会 ブログサイズ0229







撮影会 ブログサイズ0265

失敗することだって あるしね。 ┐(´-`)┌






撮影会 ブログサイズ0276

撮影会 ブログサイズ0277

撮影会 ブログサイズ0278

今の 明らかに 手で取ったよね?





それでも 頑張って撮っていると 
(ワンコがかなり頑張っていたとも 言う。)

撮影会 ブログサイズ0324

撮影会 ブログサイズ0329


キャッチの瞬間が撮れることもあります。

うん、  もっと 練習しよう。







おまけ。

何故か、シャボン玉にピントが・・・・

撮影会 ブログサイズ0136

これは これで・・・・





ちょっと残念な金環日食

未分類
05 /21 2012

今日の金環日食、いかがでした~?

私の住んでいる横浜地方は しっかり金環にみえる地域なのですが、
今後、一生使うことがないだろう日食グラスを 
購入する気にならず、(ケチ)
こんなものを サクッと前日に作ってみました。


金環日食 burogu 0002

チップスターの筒を使った、簡単ピンホールカメラ(カメラじゃないけど)です。
蓋の一部を切り取って 使用済みプリペイドカードの穴の部分を
貼りつけています。


綺麗に晴れていれば、これで十分 日食は見られたはずなのに~~~。゜(>д<)゜。 ぅぇ~ん


残念ながら 金環日食が見られる7時30分ごろは
横浜地方は 雲が多くて この簡易ピンホール観測グッズでは
見ることができませんでした。 o(TヘTo)

日食グラスを使って 直接太陽を見ると 見事なリングが見られたようです。
(近所の小学生が 興奮して騒いでいた。)
いいもん、TVでお台場の日食見たもん!!


少し、日が差した時に それっと写真に撮ってみたのですが、

金環日食 burogu 0001
真ん中の 三日月型の光が太陽です。


私が 筒の写真を撮っていると
ワンコ達が筒に集まってきて 筒の先を覗く、覗き窓を覗く、筒を転がすと
ちょっと~~~っ!!! バカァァァァァヽ( `д´*)ノァァァァァァ!!!!!!


金環日食 burogu 0012

金環日食 burogu 0009


筒を3本、4本とすると もっと大きく太陽が写るそうですが、
あの天気じゃねーー。

でも少し暗くなって 気温も下がりました。

三日月の木漏れ日が撮りたかったけれど、
残念でした。


今度は 18年後に北海道で金環日食が見られるそうですよん。











ストロボ撮影に四苦八苦

写真
05 /19 2012

今日のは 撮影の復習および メモです。



私が普段使ってるカメラは キャノンの7D。

カメラアクセサリーは ほぼ持っていないと言っていいのですが、
唯一持っている付属アクセサリーが
外付けストロボ、 通称 スピードライトです。


こんなやつ。

スピードライト

これを、カメラの上にくっつけて使います。


カメラ本体にある内臓ストロボよりずっと光量があるし、
首が360度、どこにでも向くので
天井や壁に向けて発光して その反射で撮るバウンスと言う撮り方でも
十分 明るく自然に撮れてなかなかよろしいのですが、
なにせ でかいし重いし、
なにより、今ひとつ使い方がわからん。

このままでは、単なる宝の持ち腐れになってしまうので
勉強中です。



習ったことの復習と実践で ワンコをモデルに撮ってみました。


この時は 自分のストロボに加えて、2台のストロボを
ワイヤレスで繋いだので 計、3台のストロボで撮影です。
(ワイヤレスの繋ぎ方も オタオタオタ・・・(@_@;)・・・ どこをどうしたっけ?)


まーーぁ、難しいこと!!!!



へたすりゃ、まっちろけですよ。

撮影会 ブログサイズ0008
撮影会 ブログサイズ0010

(絞り優先モード F4・0  1/60  ISO400  露出補正 0   調光補正 +1 1/3)




なにもかもぶっ飛んで、輪郭もなにも あったもんじゃない。
(ストロボは3台とも 天井に向けて発光しているので 犬自体は眩しくありません。)



え~~っと、暗くするにはどうするんだっけ。

シャッタースピードを上げる、
ISO感度を下げる、
絞りを絞る、
調光補正を 下げる、
露出補正をマイナスにする。


わかっちゃいるんだけど、ダイヤルをクルクルするうちに
どこをいじったかわかんなくなって、
大混乱!! ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ





撮影会 ブログサイズ0014

(マニュアル露出  F5.6  1/160  ISO250   調光補正 +1 1/3)  

まだ 明るいなぁ。
ってか、調光補正を 落とせよ。





撮影会 ブログサイズ0018

(マニュアル露出  F5.6  1/250  ISO200   調光補正 +2/3)


こんなもんかな~。
やっと 胸元の色がでてきましたねー。
まだ頭はとんでるけど、しょうがないかな。



ここに至るまでが それはそれは たぁいへん!!



撮影会 ブログサイズ0022


やっと一枚、この写真を撮ったら、


撮影会 ブログサイズ0023

こうなってしまいました。

お付き合い、ありがとうございました。




おなじ設定で撮った、ルウ君。

撮影会 ブログサイズ0025

日本一、花が似合う男。 ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ



撮影会 ブログサイズ0028





ラックちんも 頑張れ。

撮影会 ブログサイズ0037





デュークくんは・・・

撮影会 ブログサイズ0041

ビミョ~~・・・(-_-)




外で、ハイスピードシンクロにも挑戦。


撮影会 ブログサイズ0297

(絞り優先モード  F4.5  1/500  ISO200   露出補正 +1/3   調光補正 +1/3)

もうちょっと、どーにかなんないかな~~。



ストロボ撮影は 難しいです~~。
まだまだ 勉強中。





頑張るオジサンデューク君  マナーパピークラス

わんこ
05 /19 2012
D’noteの 山手 HILL SIDE CLASSマナーパピークラス
参加してきました。


今回は なんと デューク君単独での参加です。


(お隣のパタヤちゃん、ブッきれてしまってゴメンなさい。 m( _  _ )m

RIMG0672.jpg

続きを読む

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星