fc2ブログ

よいお年をお迎えください。

未分類
12 /31 2011

もうすぐ2011年も終わります。


思い出したくもない事が いっぱいあった年ですが、
どれも 忘れたくない記憶ばかりです。


来年は みんなが心から笑えることが沢山ありますように。



よいお年をお迎えください。


3パピすいらん1






スポンサーサイト



ウソだと言って~~ ToT

未分類
12 /28 2011

いよいよ年の瀬ですね。

忙しさに拍車がかかる年末です。


こんな時に・・・・・



あろうことかこんな時期に・・・・・・



ぎっくり腰かよ・・・  


ウソだと言って~~~~~ 




全く動けないわけではないのですが、
悪化させるわけにはいかないので 今日はとりあえず安静に・・・


くっそーーー、あれもこれもしなきゃいけないし
あっちにもこっちにも行かなくちゃいけないのにーーーーー



ワルっこは とても元気。




こんなとこ行って、

2011_12_27 ヒルサイドガーデンDPP_0001



こんなレッスン、受けてきました。

2011_12_27 ヒルサイドガーデンDPP_0040



遊ぶだけ遊んで ぎっくり腰かよ。


Merry Christmas♪♪

未分類
12 /24 2011



2011_11_25 クリスマスツリーDPP_0008




2011_12_23 ご飯DPP_0002



クリスマスには みんな笑顔で過ごしたいですね~~。





2011_12_01 石油ストーブDPP_0008

くっつきワルサーズ。
寒い時には 毎日見られる光景ですが、
やっぱり見るたびに にこにこしちゃいます。





DPP_0002.jpg

まぁ、こんな姿の時もありますが。
(デュークのへそ天は かなりのレア画像)
我が家は 平和です。


MerryChristmas!!




忘れてたよ。

デュークとラック
12 /23 2011
めずらしく風邪をひきました。

いつもは馬鹿の証明のように 滅多に風邪なんて引かないのに。

今週の初めくらいから 喉痛いかな~と思っていたのですが、
木曜日に完全に悪化。

朝から 寒いよ、寒いよ、頭痛いよ、気分悪いよ、だったのですが、
年末に寝ているわけにもいかず、キッチンの片づけをしたり、
買い物に行ったりしていると、夕方には動くのもしんどい状態に。
ワルっこの散歩は パスさせていただいて、
ご飯をあてがい、(犬にも人間にも)
夜9時半には 撃沈 


翌、金曜日。
8時ごろ起き出すと、うん、昨日よりは ずっといい感じ。
洗濯したり、ゴミ出ししたり、(昨日のキッチンの片づけで大量に出た)
途中、座り込んで休憩したりしていると、
ワルっこが寄り添ってくる。
2階に上がれば 階段の下で上を見上げて待っている。
とにかく片時も傍を離れず、ずっとついてくる。

ああ、やっぱり飼い主の体調が悪いと、犬は分かるのね~ 
と思っていたのですが、

10時ごろ、ふと気が尽きました。


あ、朝ごはん 忘れてた。


普段、6時半ごろ朝ごはんを食べているワルサーズ。
すっかり忘れていたよ。
どーりで 私がキッチンに行くたびに 必死の顔してついてきたわけだわ。


神妙な顔で待っているワルサーズ。

2011_12_23 ご飯DPP_0007




自分たちのご飯が用意されているとわかったとたん、
デュークの眼の色が変わります。

2011_12_23 ご飯DPP_0009

2011_12_23 ご飯DPP_0011




ラックのご飯は ずっと肝臓サポート食。

デュークのご飯は 今はグリーンドッグさんで購入している バーフダイエット


解凍すればOKの簡単食。
生のドッグフードです。
毎月、お肉を変えていますが今月はカンガルーのお肉。
カンガルーのお肉は 随分ローカロリーらしくて
これにしてからデュークの体重がグングン減って、
半月ほどで200gも減ってしまいました。
そこで すこーしご飯を足しています。


カンガルーを40g。

2011_12_23 ご飯DPP_0012


チョイ足し。

2011_12_23 ご飯DPP_0018


足しているのは ジウィピークの缶詰。

非常食として購入していましたが、こういうチョイ足しにも使えていいです。
(勿論 単体でもすごい食いつきでした。)


写真なんか 撮ってるな~~~ とデュークが大騒ぎを始めました。

2011_12_23 ご飯DPP_0017

2011_12_23 ご飯DPP_0014


はい、どーぞ ☆



今日は お散歩行けそうだよ。





いるみねぃしょん♪♪

写真
12 /19 2011

汐留カレッタのイルミネーションの 撮影会に行ってきました。




2011_12_14 品川ランチDPP_0119

2011_12_14 品川ランチDPP_0202


私は イルミネーションの撮影は勿論、イルミネーションを見に出かけたのは 初めて!!
勿論、駅前などのイルミネーションを通りすがりに見たことはありますが、
わざわざイルミネーションイベント見に行ったのは初めてで(どんだけ田舎もん)

まーーーぁ、きれい 

会場に入っただけで 感激~~
ただ、今年のイルミネーションは 地味だそうです。 これで。


撮影に行ったのは 12月半ばの日曜日。
そして 翌週に講評会がありました。


イルミネーションを撮ることそのものは そんなに難しくありません。

なにせ光っているものをとるのですから、夜景を撮る時みたいに
シャッタースピードをうんと落とすことはありませんし、
(1/60もあれば 十分)
ISO感度を少し上げれば、手持ちで十分明るく撮れます。
携帯のカメラでも 綺麗に撮れるみたいですよ。
(沢山の方が携帯で撮ってました。)


問題は イルミネーション撮影にに限ったことではありませんが、
技術も勿論ですが(レンズの選択やカメラの設定ね)
一番難しいのは 目の付けどころと タイミングと 構図。
今回の講評会で 驚いたのですが
同じイルミネーション撮影で こんなにも色々な切り取り方ができるなんて!
と ビックリです。


12月の日曜日のクリスマスイルミネーション会場ですから
会場内は カップルばっかり!
(通常、私はカメラを抱えたオジサンオバサンが ぞろぞろ歩く
 撮影会があまり好きではありませんが、この日ばかりは
 撮影会で よかった
 カメラ持った場違いオバサンが ぽつり、ってわけではなかったから)
イルミネーションとカップルって言うのは やっぱり絵になるわけです。



わたしも勿論、カップル狙いで何枚か撮ったのですが、

2011_12_11 汐留カレッタDPP_0173

2011_12_11 汐留カレッタDPP_0003


同じ場所で 同じ素材で こんなにも表現が違うんだ~~と
すっごく勉強になりました。
どこにもピントをあわせないで、カップルとイルミネーションを撮ると
あんなに幻想的になるとは 知りませんでした。
一度、お試しあれ。



まぁ、あまり難しいことを考えずに
綺麗なものを撮るのは 単純に楽しいですね~~


2011_12_14 品川ランチDPP_0118


2011_12_14 品川ランチDPP_0079




クロスフィルターで 遊ぶ~~。

2011_12_11 汐留カレッタDPP_0142

2011_12_11 汐留カレッタDPP_0135



たまボケで 遊ぶ~~。

品川ランチ 汐留

2011_12_14 品川ランチDPP_0093

2011_12_14 品川ランチDPP_0147



とぉぉっても 綺麗でしたー。

まだもう少しやっているようです。
ご興味を持たれた方は 是非どうぞ。

2011_12_14 品川ランチDPP_0101

2011_12_14 品川ランチDPP_0106




自分撮り。
写り込みです。
室内のツリーも一緒に。

2011_12_11 汐留カレッタDPP_0120




エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星