fc2ブログ

涼しいものが撮りたくて

写真
07 /25 2011
せっかく台風の恩恵で涼しかったのに、
またまた夏らしい暑さになってきましたね。

なんか涼しいものが撮りたいな~と思って
(パピヨンは夏向きの素材ではありません。ちょっと暑苦しい)
家にあったお花を撮ってみました。



2011_07_25 お花DPP_0001

2011_07_25 お花DPP_0002

2011_07_25 お花DPP_0004



長持ちする、という理由だけでカーネーションを選ぶことが多いのですが
その中に青いデルフィニウムを入れると なんだか涼しげで夏っぽくなります。

2011_07_25 お花DPP_0008




エル子のお花もね。

2011_07_25 お花DPP_0011


2011_07_25 お花DPP_0010


エルちゃんのオヤツは 乾きものを供えることが多いです。
エルの好きなタンパク質系のおやつを供えてやりたいのは山々ですが
この季節、そんなもの供えたらすーぐ悪くなっちゃうし
なにより 肉系のものをここに置いたら、
下でハイエナのように鼻をぴくつかせて ヒャンヒャン鳴く奴がいるんですよ!
(愛玩犬のくせに こんなところは鼻が利くのね。



【 ん? 】
2011_07_21 JKCDPP_0011

スポンサーサイト



我が家の暑さ対策

未分類
07 /24 2011
JKCの雑誌にもありましたが、今年の夏は
暑さ対策が必要です。


そこで ウッドデッキにこんなものを取りつけました。

日よけスクリーンです。

02036_2011h.jpg

                                        (写真はお店のHPから借用)





我が家は3メートル幅を購入。

2011_07_24 サンシェードDPP_0001

こんな感じです。
もっと がばーっと下に伸ばすこともできます。
私が 西宮に行っている間に届いて ダンナと息子が
なんだこれ?と言いながら 組み立ててくれていました。
私が横浜に帰ってきてからは たまたま涼しい日が続いていて
あまりありがたみがわかりませんが、暑い日が続いていた頃は
とても よかったよーとダンナは言っています。


家の中から見ると こんな感じ。

2011_07_24 サンシェードDPP_0002

よくわかんないですね。

オットマンの上にあるサーキュレーター。
これは ハッキリ言ってお勧めしません。

だって うるさいんだもん!!!


サーキュレーターというものを初めて使ったのですが
こんなにうるさいとは!!!

ご~~~っと元気よく風を送ってくれて TVの音も聞こえないくらい。

使用するのは エアコンを28度設定にして 犬を留守番させる時くらい。
もし購入を考えているなら 静音タイプを選んだほうがいいですよー。




せっかくなので わんこも登場。

2011_07_24 サンシェードDPP_0003



ひそひそ話。

2011_07_24 サンシェードDPP_0005



にこにこラックちん。

2011_07_24 サンシェードDPP_0004



デュークの立ち姿。  かっこいいでしょ☆

2011_07_24 サンシェードDPP_0008


そろそろプール出さなくちゃね。
本格的な 水遊びの前に水慣らししておかなくては!!

あれれ? これって・・・

わんこ
07 /21 2011
今日は すずし~~~い!!!

少々 べたつきますがなんたって涼しい!!

雨がパラパラしていなければ、お外に遊びに行くのにー。
一年中、こんな気温だといいのにーーーーー。



という前ふりで ちょっとなんなんですが。



JKCの会員になると 毎月こんな雑誌が送られてきます。

2011_07_21 JKCDPP_0008

見ての通り、今月の話題は 愛犬を熱中症から守る秘策。

タイムリーな話題じゃないのよ、と早速中を開くと・・・・



2011_07_21 JKCDPP_0007




ありゃりゃ・・・??



この子達って・・・・







この子達だよね??


スタジオ撮影DPP_0049

スタジオ撮影DPP_0050

スタジオ撮影DPP_0034



この写真は 3月にEOS学園のペット講座でスタジオ撮影の時に
撮った私の写真です。

そーいや、私の隣で 講師の中村陽子先生も この子達撮ってたな~~。
ってことは このBOXの中に ワルっこ達を放り込んでいれば
JKCの雑誌にワルっこ達が載ったのかしら?

そーゆー問題じゃないように思う・・・
そもそもこのBOXに ワルっこ達入んないし。

それにしても このチワワン達はお耳を後ろに
きゅーっと引いていることが多かったのに(私の写真は しっかり耳は後ろ)
先生は チワワン達が揃ってお耳を前に立てている瞬間を
逃さず撮っているなぁ。

この雑誌には この日 一緒に撮っていたコーギーちゃんも載っていました。




久しぶりに我が家に帰ってきたワルサーズ。
すっかりくつろいでおります。

2011_07_21 JKCDPP_0005


君の相棒は しゃんとしてるよ。

2011_07_21 JKCDPP_0003



2011_07_21 JKCDPP_0002

まぁ、そうだけどね。



2011_07_21 JKCDPP_0004

2011_07_21 JKCDPP_0006


それぞれのワルサーズです。


前回 ラックがおかしくなったのは台風が近づいた時。
今回は大丈夫だろうかと心配しておりましたが、 
ぜんぜん平気でした。


アイコンタクトなラックちん。

2011_07_21 JKCDPP_0010

2011_07_21 JKCDPP_0009

尻尾プリプリです。
付いてる位置は 曲がってるけど。
(見苦しい足は消しました。)


アイコンタクトなデューク君。

2011_07_21 JKCDPP_0012

2011_07_21 JKCDPP_0014

「ついて」の位置に関しては デュークの方がびったりくっついて座ります。
くっつき過ぎて 足の上に座ることもあるくらい。
そりゃ ダメだろう・・・


雨も上がってきたし、夕方の散歩には行けるかな?














お久しぶりでやんす。

デュークとラック
07 /19 2011
6月の終わりから昨日まで 
またまた西宮に行っておりました。
(4月のはじめに腰を怪我して入院した母が 3カ月ぶりにシャバに出てきたため。)

いやぁ~~、どこも暑いっすね~~~

あまりの暑さに どこへも行かず、一応一眼も持って行っていたにもかかわらず、
一度も手にすることもなく、
京都では祇園祭なんかもありましたが、
この暑い中、そんなとこ行けるかーと
だ~らだ~らと 実家にこもっておりました。

勿論、ワルっこも一緒に関西入り。

前回行った時にはハウスがなくて 落ち着かなくて可哀そうだったので
今回はハウス持参。 というか ネットで買って実家に送りつけました。



ハウスでくつろぐワルっこ。

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1080

なんだか閉じ込められているように見えますが 気のせいです。

だって フリーにしていると どこでチイやらウンやらをするかわからないし、
いろいろ人が来たり、結構やることもあったので ちょろちょろすると邪魔だったし・・・


実家の庭は まぁまぁの広さがあるにも関わらず、
全く犬を遊ばせるには 不向きな感じ。

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1087

なんだって こんなに岩だらけの庭にしたのかしらね?
人間だって 歩きにくいったら!


それでも強引にボール遊び。

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1089


犬はぴょんぴょん飛びながら、ボールを追っていましたが
どこにボールが跳ねるかわからない なかなかスリリングな遊びに。



まだしもマシな所で ボール遊び。
やっぱり岩はあるけど。

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1083

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1085

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1082



どうしてこんなやりにくい所で ボール遊びをしているかといえば
実家の近くには ボール遊び出来るような公園が全然ないから。
子供は どこで遊んでいるんだろ?


そんな少々 遊びに関しては欲求不満気味のワルっこたちでしたが
新しく覚えたのが 早朝の道路を走り回って遊ぶこと。

ゴミ捨てに出た私の後を追って 庭からひょいと道路に出てしまい、
どうもそこを長いドッグランとでも思ったのか、
2匹で楽しそうに爆走
以来、道路遊びがすっかり気に入ってしまいました。


危ないといえば危ないのですが、
実家の近くの道路は6時前には ほぼ人も車も通りません。

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1076

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1091

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1094


横浜の我が家の近くでは ちょっと撮れない光景。

こんなところで ワルっこ達は ばびゅーーんっと毎朝走っていました。
横浜でやらないか 不安・・・・・

これからは一か月に一度くらいは 実家に行くことになりそうですが
横浜にいる間は いっぱい遊ぼうね~~。  暑いけど・・・




おまけ。

どうやって駐車しているのか すっごく不思議だった車。

2011_07_19 NISHINOMIYA DSCN1093





















エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星