fc2ブログ

フォトブック

エル
05 /25 2011
以前ここにも書いた フジフィルムネットプリントサービスで作ったフォトブックが、届きました。

これは hatataさんが エルのお誕生日プレゼントとして贈って下さいました。
(写真を選んだのは 私です。hatataさんは費用を持って下さいました。


感動ものです!!!


写真は やっぱりパソコンで見ているより、実際にプリントアウトしたほうが
ずっと 素敵です。



【表紙】

フォトブックEPSON016

DECに初めて参加した時に プロのカメラマンに撮っていただいた写真です。(2009年6月)

エルは この時すでにアジソン病を発症していましたが、
ステロイドの投与で とても元気になっていたころです。
とても病気とは思えないほど、元気いっぱいで楽しそうに走ってくれました。
エルの前足に しっかり毛があったのは この頃が最後かも。



【2枚目】

フォトブックEPSON002

エルに初めて会った時の 記念すべき写真です。(2004年4月)



【3枚目】

フォトブックEPSON003

エルが2歳から3歳くらいの写真です。(2006年~2007年)
桃の花の前で撮った写真なんて ふっさふさですね~~




【4枚目】

フォトブックEPSON005

2007年のファミリー会での写真です。
椅子に座っているエルの横に ちょこっとレイラちゃんが覗いています。
後ろには りっくんが。
ファミリーには なんの関係もないくせに威張りくさっていました。



【5枚目】

フォトブックEPSON006

家の中での普段のショットです。(2007年)
左に写っているお人形さん。
エルは大の苦手でした。 怖くて怖くて仕方なくて
近くに寄ることも出来ませんでした。 



【6枚目】

フォトブックEPSON007

エルらしい写真といえば、欠かすことが出来ないキアッケレカーニさんの
ミートローフケーキ写真。

4歳のお誕生日の時のものです。(2008年)
羨ましそうに見ているワルサーズの前で ガツガツ食べるエルさん。
去年の12月に体調を崩す直前にも このケーキを存分に食べることが出来て
思い残すことは なかったでしょう?




【7枚目】

フォトブックEPSON008

左はとっても楽しかった すいらんでのパパママ会のオフ会。(2008年5月)
3頭の顔が 抜群にいい唯一にちかい写真。

桃の花の前で撮った写真。(2008年3月)
この頃は みんな非協力的で写真に四苦八苦してました。

DECでの50メートル計測で 楽しそうに走るエルさん。(2009年6月)
すっごく久しぶりに走ったのに、7秒台で走ってくれて 涙ものでした。
だって、エルさんが再び こんな風に走れるなんて思わなかったんだもん。

足を前に投げ出して眠るのは エルの癖でした。
とってもかわいくて好きなポーズでした。




【8枚目】

フォトブックEPSON009

とにかく走ってボールを追って遊ぶのが大好きだったエル。
ニコニコ笑っている写真は たいていボールが前に転がっています。

この頃からエルの薄毛が目立ってきました。(2009年11月)
アジソン病の治療薬(治療でもないけど)、ステロイドの影響で
皮膚が薄くなり、毛根が貧弱になっていると言われました。



【9枚目】

フォトブックEPSON010

左は ayaさんと一緒に行った、有栖川宮記念公園と 恵比寿ガーデンプレイス。(2009年12月)
エルさんは 毛を刈られた羊みたいで綺麗なリッキー君との差がでかかったなー。
でも しっかり尻尾も上がって結構な距離をしっかり歩いてくれました。

右は6歳のお誕生日に 東高根森林公園に行った時のもの。(2010年3月)
体調も良く、食欲もバリバリでした。



【10枚目】

フォトブックEPSON011

2010年のお花見です。
淡い色合いのエルと 薄いピンクの桜が良く似合っていました。
似合うと言えば、エルが意外と可愛いドレスが似合って ビックリ
だって以前は 顔が結構きつめのエルは カワイイ系のお洋服が
笑っちゃうくらい似合わなかったんですよ~~。

右は 夏の風景。
自分からプールに入って 楽しんでいました。
去年の夏は 暑かったんもんね~~~




【11枚目】

フォトブックEPSON012

2010年の秋です。
東扇島東公園で行われたDEC祭りにて。
50メートルを元気いっぱい 楽しそうに走ったエルさん。
P&Gにも参加して 一日ずっと元気で楽しそうでした。
右は 近くの公園で撮りました。 珍しく人も犬もいなくて
落ち着いて撮ることができました。



【12枚目】

フォトブックEPSON013

念願だった河川敷遊び。
ホッピー君のママのヒトミさんのご案内で まだ小さかったホッピー君や
レイラちゃん、イチロー君、きなこちゃんと 夕日が金色に輝く時間まで遊びました。
11月だというのに とても暖かくて、エルさんもボールを追って ずっと走り回っていました。
思い出すだけでも ニコニコしちゃう楽しい思い出です。



【13枚目】

フォトブックEPSON014

左、2010年11月、クリスマスツリーと。
右、近くの公園で 秋の風景を撮りました。
3頭一緒だと なかなか綺麗に並んでくれないエルさんですが、
一頭だけだと 昔取った杵柄、キチンと待ってモデルをしてくれました。

ちなみに このフジフィルムのフォトアルバムですが、構図や明るさ等で
写真を評価してくれて、ナイスショットには☆マークがつくというサービスがあるのですが、
沢山アップしたなかで ☆マークがついたのは 右下にある 縦長のエルの写真 ただ一枚でした 
どんだけ写真へたなんだ・・・・



【14枚目】

フォトブックEPSON015

2011年のお正月です。
この前月の12月に エルは体調を崩し入院しました。
ステロイドにより肝臓がほぼダメになっていて、
かなり危ない状態と言われ、実際2度ほど三途の川べりまで行きましたが
みごと復活して お正月を迎えました。

お布団の中から覗いている写真。
これが エルの生前最後の写真になりました。
なんだかエ~ルちゃん♪ って声をかけたくなるような この写真が最後で良かったと思います。


お気に入りの写真でも ブログにしか残っていなくて
サイズが小さすぎてフォトブックに載せられないものも沢山ありました。
でも ここにいるエルは どれも生き生きしていて、とても楽しそうです。

hatataさん、とても素敵なプレゼントをありがとうございました。
エルの傍に置かせていただいていて、一日一回は眺めて楽しんでいます。
エルさん、夢に出てきてもいいけど、
ラックを追い回すんじゃないよ。


ラックちん、元気ですよん
フォトブックDSCN1006
フォトブックDSCN1010

雨の日以外は 毎日お散歩して ボール遊びしてますよん。
















スポンサーサイト



ラックの異変

ラック
05 /24 2011
昨日、ラックが変になりました。


もうそろそろ 夕飯にしようかという7時ころ。

なんだか目の端に、妙な動きがとまりました。
はじめは、ワルっこ達が追いかけっこをしているのかと思いました。


が!!!


なんかラックが変!!!



変だったラックの動き。




デュークが心配したのか付きまとっています。



ラックの動きを見た時、ミョーな連想ですが、
よくオカルトとかホラー映画で 見えない霊とかモンスターに怯えて
逃げまどう人の画を思い出しました。


ほらほら、
ラックにセリフを付けて もう一度、動画をご覧ください。



「なんだ?! どこだ?!」

「やめろっ!! 何をするんだ!!」

「どこだ?! 次はどこから来るんだ!!?」





ワタクシ思わず、

「エルちゃん 来たの?!」

って聞いちゃいましたよ。

いやいや、エルさん ワリィワリィ。 
かつて ラックをド迫力で追いつめていたのを 思い出しちゃいましたよ。



抱っこしてやると、落ち着いて丸くなって眠ります。
でも、降ろすと同じように きょろきょろしながら走り回ります。
暫く様子を見たのですが、いつまでも抱っこしているわけにもいかないので
8時前に 近くの病院へ。

車で5分ほどの所に 24時間診てもらえる動物病院があるのです。
こういう時は ありがたいですね~。


病院で診てもらうと 家で見せたほどの挙動不審はありませんでしたが
やっぱり 尻尾は下げたまま。

先生に触診していただくと、
首は 大丈夫。 お腹もリラックスして触らせてくれる。
呼吸、心音も問題なし。

そして 腰をさわると・・・
すごく嫌がるわけではないのですが、ラックがくるりと振り向いて
先生に ねぇ、そこイヤって言いたげです。

足をさわり、膝をさわり、まだ腰をさわると くるり。
何度やっても そこは止めてくれる?って訴えます。

でも そんなに力が入るわけではないので 
激痛というわけでもなさそう。
なにより ソファに飛び乗ったり飛び降りたり 走り回ったりしていたからねぇ。


腰に違和感があるのは間違いないようだから、
一応、痛み止めの注射をしていただきました。

急激な気温の低下と低気圧が、神経に障ったのかもしれない。
その痛みどめは むくみを取る作用もあるそうで、
低気圧で膨らんだ(?)かもしれない神経や脳にも効くはず、ということでした。
薬は出さないから 一晩様子をみて 翌日になっても症状が残っているようなら
一時的なものではないから、しっかり検査をしましょう、
ということになりました。


で、翌日の今日。


ラックちゃんは、いつもどおり尻尾フリフリ、元気いっぱいです。
勿論、ご飯もぺろりっ
(今日からラックの器の下には、もうひとつ器を置いて高くしました。)


いったい何だったかサッパリわかりません。

もともと首が怪しかったり、硬直発作があるラックちん。
気圧の急激な変化が つらかったのかもしれません。

ただいま、ベスト体重から400gも太っているラックちん。
まずはダイエットだーー


変になる15分前の写真。

ラック 腰痛DPP_0008

ラック 腰痛DPP_0011

ラック 腰痛DPP_0010


15分後に何があったんだろう?

デューク君、かわいい 



水飲み場の怪

未分類
05 /22 2011


この間、初めて気がつきました。






何度も行っている公園なのに・・・





これって 変じゃない・・・?







ふるさと公園 新緑2DPP_0011


ふるさと公園 新緑2DPP_0009


ふるさと公園 新緑2DPP_0010





どうやって水飲むんだろう・・・・・???


またまた新緑~♪

デュークとラック
05 /20 2011
とっても 新緑が綺麗なので今度は 一眼持って公園へ。


といっても 別に新緑を撮るわけでもないんですけどね。


またまたいました。 草刈りオジサン。
ふるさと公園 新緑2DPP_0016



このくらいの可愛らしい雑草は 残してくれてもいいんだけな。

ふるさと公園 新緑2DPP_0015





やることも 撮るものも同じです。

走って

ふるさと公園 新緑2DPP_0017
ふるさと公園 新緑2DPP_0019
ふるさと公園 新緑2DPP_0020



休憩して、

ふるさと公園 新緑2DPP_0021



また 遊んで、

ふるさと公園 新緑2DPP_0033
ふるさと公園 新緑2DPP_0034
ふるさと公園 新緑2DPP_0038
ふるさと公園 新緑2DPP_0039



休憩して、

ふるさと公園 新緑2DPP_0026
ふるさと公園 新緑2DPP_0027




また、走って、

ふるさと公園 新緑2DPP_0043
ふるさと公園 新緑2DPP_0044


デュークの顔が疲れてきたので

ふるさと公園 新緑2DPP_0041



おしまい。

ふるさと公園 新緑2DPP_0030
ふるさと公園 新緑2DPP_0028


普通が 楽しいね。








続きを読む

身だしなみ

デュークとラック
05 /19 2011
ある日のワルサーズ。




ふるさと公園 新緑2DPP_0004

ふるさと公園 新緑2DPP_0005

ふるさと公園 新緑2DPP_0006

ふるさと公園 新緑2DPP_0001


普段 身だしなみに気をつかわず、いっぱいブラブラぶら下げているのは
むしろ ラックちんです。


エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星