fc2ブログ

桃の次は さくら

デュークとラック
03 /29 2011
季節は ずんずん進みます。

東京都は 昨日 東京都の染井吉野の標準木とされている
靖国神社の桜の木が 花を咲かせたということで
桜の開花宣言がされましたー。

今年はきっと えーい景気づけだ~、ぱ~~っと咲いてくれ~~
的な気分もあったんだろうなぁ。



このあたりでも もう桜の花見は出来ますよ



2011_03_29 玉縄さくら DSCN0886


華やかで 良いですね~  



続きを読む

スポンサーサイト



桃の花♪

わんこ
03 /25 2011
こんな時に 桃の花

こんな時だから 桃の花

どんなことがあったって、季節はめぐり綺麗なお花は咲くのです。


花桃DPP_0008

花桃DPP_0013



来年の事なんて わからないのだから、
楽しめる時に 楽しめるものを楽しんでおかなくちゃね。
ねっ、エルさん。

去年の桃の花と エルさん。



続きを読む

エルちゃん、おめでとう!! そして よろしく!

エル
03 /19 2011
今日、3月19日はエルさんのお誕生日です!
おめでとう!! エルさん


20081231_2329.jpg

IMG_1788.jpg



やむを得ない事情により、主役は欠席ですが、
ちゃーんと約束のケーキはご用意しましたよ~~。


エルさん御用達のキアッケレカーニさん

トルタ ディ マリカ



ピンクのとっても可愛いケーキなのですが、
大きさも可愛いので、ちょっと3パピには小さいかなと
今まで頼んだことがありませんでしたが、
残念なことに主役のエルさんの欠席があらかじめ分かっていたので
初めてお願いしてみました。


エル誕生日DPP_0006

エル誕生日DPP_0008

エル誕生日DPP_0004


可愛い~~~

キアッケレさん、
地震後の大変な時期だったのに、ちゃんと希望の日に届けてくださいました。
ありがとうございます。
なのに、解凍がへたくそでひび割れが出来てしましまいした。
ごめんなさい。


もっちろん、ワルサーズもお相伴に預かりますよ。
楽しみだね~~




エルが去年の12月に体調を崩した時に、3月の7歳のお誕生日を
目標としましたが、願いはかないませんでした。

でも、今、未曾有の災厄に見舞われた日本において
エルは 安心、安全、快適な虹の橋で元気にやっていると思うと(変な言い方)
とても嬉しい、
っていうか、ぶっちゃけありがたい。



地震の被害なんて全くなかったこのあたりでも、
常に胸の何処かにひっかっかっている不安。

余震への不安、引き起こされるかもしれない大地震への不安、
放射能への不安、ガソリンはじめ物資不足への不安、
停電の不便、交通の不便、経済への不安。

そして実際に被災した方たちの事を思えば 贅沢なんて言っていられないという
ストレスを口にすることへの罪悪感。
吐きだすことが出来ずに たまっていく澱。

周りの人間たちが抱える、正体のわからない「負の感情」を
アンテナが敏感だったエルは、感じ取ったことでしょう。

寒さに弱いエル。
ストレスに弱いエル。
薬や医者を常に必要としたエルが 
このめんどくさい時に いないというのは
正直、ありがたい。

こうなることがわかってエルは さっさと虹の橋に退避したのかしらん。

うーーん、あの自己中お嬢さんがやりそうなことだねー。 


一度、べちゃと叩き潰された人間たちが
また、もぞもぞと動き始めたのをエルさんは上から見てるかな。

最近 団体さんで、そっちに行ったお仲間達を
ちゃんと2か月上の先輩として 案内してあげてね。
でも 今回は虹の橋で一人待っているのではなく、
愛する飼い主さんと一緒に 虹の橋を渡って行った子達も多いかな。
それを考えると、胸が苦しくなります。
改めて ご冥福をお祈り致します。



これからもよろしく。
エルさん、
そこから しっかり見ていてね。



うんちとおならと原発

未分類
03 /15 2011
東電のTVでの説明にイラついていると

こんなサイトをみつけました。

あくまでTVの説明ね。
現場で全力を尽くしてくださっている東電の方には
国民栄誉賞をあげたいです。


うんち・おならで例える原発解説


そうだったのか! 原発事故!!って感じ。

すっげー良くわかります。




TV東京を見ていると、なんだか日常が戻ってきたよう。
いや、私は 普通の生活が出来ているんだけどね。
正確な情報は欲しいけれど、明るい色と 音楽と 笑顔が見たいよ。


笑顔 

おうぜんじ6



おまけ。
私的に枝野官房長官さん。
ポイントア~~~ップ!!!
説明も分かりやすいし、管さんより安心していられる。
民主党にも人材あったのね。




いつもの生活

未分類
03 /14 2011
東北地方太平洋沖地震で、被害にあわれた方々に
心からお見舞い申し上げます。


横浜市青葉区にある我が家は 大変ありがたいことに
全く被害がありませんでした。
地震発生の折には、私は在宅しておらず、家には息子がいました。
既に成人している息子が家にいるので、犬たちのことは
それほど心配はしませんでした。

ラックは 落ち着いていたそうですが、
デュークはパニックを起こして 吠えながら走り回ったそうですが
私が 6時前に帰宅した時には それほど怯えた様子はありませんでした。
ストーカー度は上がっていましたが。

ダンナも 東京丸の内の会社から、午前3時には帰宅してきました。

その後は、本当にありがたいことに
我が家は 全く通常の生活が出来ています。

ただ、近く予想されている 大きな余震や停電に備えてか、
街はなんとなく騒然としています。
いつもよりずっと沢山の車が行きかい、学校が休みになったのか
沢山の子供達もいます。
そして、スーパーに入りきれない人たちの行列。
満車と書かれたドラッグストアの駐車場に並ぶ車。
完売、入荷の予定はなし、との看板を出したガソリンスタンド。

我が家は 水や食料の備蓄などはしていなかったので
十分とはいえませんが、
とりあえず、車のガソリンは満タンだし、
灯油も2タンク分あるし、灯油だけで使える灯油ストーブもあるし、
手巻き発電式の ライト、サイレン付きのラジオがあるし、
ワンコのご飯もまぁまぁあるし、人間の食べるものはなんとかなるだろう、と
よっしゃ、これでいこうと決めました。

今のところ、西からの流通は普通にあるし、
物資が完全になくなることは なさそうだし。
関西人が この商機を逃すはずなく 大量に売り込んできそうです。(笑)
(私、関西人。)

昨日、TV東京が通常番組を流しているのを見て
なんだかホッとしました。

大災害を前にして、何もできないけれど、
とにかく節電。 
そして余分なものを買い占めたりしないで、
いつもの落ち着いた生活を。
少しでも 沢山の物資が東北地方にまわりますように。


とても元気の出るつぶやきです。


ワン達も 元気です。

20110207 ふるさと公園DPP_0012

秘密の公園DPP_0014


エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星