またまた東京見物
写真
またまた東京見物に行ってきました~。
正確には 撮影会なんですがね。
コースは 浜離宮恩賜公園から水上バスで浅草へ。
でも今回は先生が同行しない、写真教室で同じクラスだった方たちとの
お気楽撮影会で はとバスツアーみたいなもんです。
いや~暑かったけど楽しかったです。
犬好きが集まると、見事に犬の話題しかでないように
午前9時半に新橋の駅で集合して 5時に浅草の浅草寺で解散するまで
見事に 写真の話だけ!!
男性陣はリタイヤ組ばかりなのですが、フィルム時代から
カメラをいじってました、という方ばかりで
反対に女性陣は 私も含めてカメラ歴が浅い人が多くて
ワイワイみんなで 頭付き合わせて
レンズがどーの、露出がどーの、絞りがどーの、設定はどうすんだと
色々教えていただけて、普段の撮影実習よりも有意義だったかも。
浜離宮恩賜公園は はるか むかーーしに行ったきり。
どんな公園だったかすっかり忘れていたのですが
見事に 都会のど真ん中にある公園なんですね~~。
周りは ぐるりと高層ビル。
その意味では 皇居と似ているかも。

なんかすごい光景ですよね。
こんなビルに囲まれた公園の中で 鵜の食事風景を見ることができましたよ。



潜ってはゴックン♪を繰り返して 結構な量のお魚を食べてました。
そんなに丸のみするから 魚とりに使われるんだよ、君たち。
ちょうど キバナコスモスが咲いていました。
普通のコスモスも少し咲き始めていましたが
この暑さですからねー、かなりヘバッていました。


はやく涼しくなったらいいなー。
2時間以上も公園にいたわりには 公園全体を回ることもなく、
それぞれ教えていほしいことを色んな人に聞いて回るというまさに撮影実習。
浜離宮恩賜公園のネコ。
かなり 野性的。お耳がカットされているから避妊去勢ずみかな。


ネコって確かに昼間見ると 怖い目になっちゃうね。
なんだかんだとワイワイやっていて、12時も過ぎたので
水上バスに乗って 浅草へ。
水上バスに乗るのは 初めてです。
すっかり遠足気分
40分ほどの船旅です。
浜離宮公園を出て すぐに東京タワーが見えます。

これから向かう浅草の近くには 旬の建物 スカイツリーが見えてきます。
レインボーブリッジとお台場のフジテレビ。

水上バスは 隅田川をさかのぼっていくのですが
途中、いくつも橋の下をくぐっていきます。
橋の下をくぐらなきゃいけないから、水上バスってみんなヘラべったいのね。
そうそう川に架かる橋の下なんてくぐることはありません。
下から見る橋って なんだかスターデストロイヤーみたい。
(スターウォーズのオープニングで お腹見せて飛んでいく宇宙戦艦です。)


隅田川の川沿いには こんなものも。


こういうものなんだそうです。

中学生の作品なんかもありました。

屋形舟もありましたよ。 OFFの状態でしたが。

生涯一度でも これに乗って花火見物なんて 御大尽なマネができるのでしょうか・・・?
すっかりお上りさんで、風景を楽しんでいると
間もなく目的地 浅草へ。

アサヒビール本社ビル(黄金色のビールと上部の白い部分は泡を表しているんですって)
と、筋斗雲をのっけているみたいなスーパードライホール。
それから 東京スカイツリー。
大きさがよくわかんないですね。
お昼を食べたイタメシ屋さんが 屋上テラスに案内してくださいました。
目の前に スカイツリー。
確かに特等席。


今、てっぺんはこうなってます。

なんだかスゴイもんみたいですな。
お昼の後は 浅草、浅草寺へ。
ここもむかーし 来たよなぁ。

かなり暑い日だったというのに かなりの人出。



仲見世は いろんなお店があって面白いですね~~。
いかにも外人さんへのお土産っぽいものも多かったけど、
扇専門店や手ぬぐい専門店なんかもあって 面白かったです。




今後の撮影会の話し合いをして、5時ごろ解散。
見事に 写真の話題以外、一切なし。
撮影会のはずだったのに、なんか写真ないなー?
おかしいなぁ??
観光客の観光写真になってしまった・・・
そして、私は日曜日から 首が痛くて回りません。
寝違えたかな?と想っていたのですが、どうやら筋肉痛。
10時間以上、カメラを持って歩いたので、
おもいきり肩が凝ったみたい。
これからも 紅葉やイルミネーションなんかも撮りに行きたいね、と
計画倒れにならなければいいのですが、
今回が大成功だったので、継続出来ることでしょう。
なかなか 楽しみになってきましたぞ。
おまけ
お昼を食べたイタメシ屋さんに飾ってあったレプリカビール
あんまり美味しそうだったので パチリ。

正確には 撮影会なんですがね。
コースは 浜離宮恩賜公園から水上バスで浅草へ。
でも今回は先生が同行しない、写真教室で同じクラスだった方たちとの
お気楽撮影会で はとバスツアーみたいなもんです。
いや~暑かったけど楽しかったです。
犬好きが集まると、見事に犬の話題しかでないように
午前9時半に新橋の駅で集合して 5時に浅草の浅草寺で解散するまで
見事に 写真の話だけ!!
男性陣はリタイヤ組ばかりなのですが、フィルム時代から
カメラをいじってました、という方ばかりで
反対に女性陣は 私も含めてカメラ歴が浅い人が多くて
ワイワイみんなで 頭付き合わせて
レンズがどーの、露出がどーの、絞りがどーの、設定はどうすんだと
色々教えていただけて、普段の撮影実習よりも有意義だったかも。
浜離宮恩賜公園は はるか むかーーしに行ったきり。
どんな公園だったかすっかり忘れていたのですが
見事に 都会のど真ん中にある公園なんですね~~。
周りは ぐるりと高層ビル。
その意味では 皇居と似ているかも。

なんかすごい光景ですよね。
こんなビルに囲まれた公園の中で 鵜の食事風景を見ることができましたよ。



潜ってはゴックン♪を繰り返して 結構な量のお魚を食べてました。
そんなに丸のみするから 魚とりに使われるんだよ、君たち。
ちょうど キバナコスモスが咲いていました。
普通のコスモスも少し咲き始めていましたが
この暑さですからねー、かなりヘバッていました。


はやく涼しくなったらいいなー。
2時間以上も公園にいたわりには 公園全体を回ることもなく、
それぞれ教えていほしいことを色んな人に聞いて回るというまさに撮影実習。
浜離宮恩賜公園のネコ。
かなり 野性的。お耳がカットされているから避妊去勢ずみかな。


ネコって確かに昼間見ると 怖い目になっちゃうね。
なんだかんだとワイワイやっていて、12時も過ぎたので
水上バスに乗って 浅草へ。
水上バスに乗るのは 初めてです。
すっかり遠足気分

浜離宮公園を出て すぐに東京タワーが見えます。

これから向かう浅草の近くには 旬の建物 スカイツリーが見えてきます。
レインボーブリッジとお台場のフジテレビ。

水上バスは 隅田川をさかのぼっていくのですが
途中、いくつも橋の下をくぐっていきます。
橋の下をくぐらなきゃいけないから、水上バスってみんなヘラべったいのね。
そうそう川に架かる橋の下なんてくぐることはありません。
下から見る橋って なんだかスターデストロイヤーみたい。
(スターウォーズのオープニングで お腹見せて飛んでいく宇宙戦艦です。)


隅田川の川沿いには こんなものも。


こういうものなんだそうです。

中学生の作品なんかもありました。

屋形舟もありましたよ。 OFFの状態でしたが。

生涯一度でも これに乗って花火見物なんて 御大尽なマネができるのでしょうか・・・?
すっかりお上りさんで、風景を楽しんでいると
間もなく目的地 浅草へ。

アサヒビール本社ビル(黄金色のビールと上部の白い部分は泡を表しているんですって)
と、筋斗雲をのっけているみたいなスーパードライホール。
それから 東京スカイツリー。
大きさがよくわかんないですね。
お昼を食べたイタメシ屋さんが 屋上テラスに案内してくださいました。
目の前に スカイツリー。
確かに特等席。


今、てっぺんはこうなってます。

なんだかスゴイもんみたいですな。
お昼の後は 浅草、浅草寺へ。
ここもむかーし 来たよなぁ。

かなり暑い日だったというのに かなりの人出。



仲見世は いろんなお店があって面白いですね~~。
いかにも外人さんへのお土産っぽいものも多かったけど、
扇専門店や手ぬぐい専門店なんかもあって 面白かったです。




今後の撮影会の話し合いをして、5時ごろ解散。
見事に 写真の話題以外、一切なし。
撮影会のはずだったのに、なんか写真ないなー?
おかしいなぁ??
観光客の観光写真になってしまった・・・
そして、私は日曜日から 首が痛くて回りません。
寝違えたかな?と想っていたのですが、どうやら筋肉痛。
10時間以上、カメラを持って歩いたので、
おもいきり肩が凝ったみたい。
これからも 紅葉やイルミネーションなんかも撮りに行きたいね、と
計画倒れにならなければいいのですが、
今回が大成功だったので、継続出来ることでしょう。
なかなか 楽しみになってきましたぞ。
おまけ
お昼を食べたイタメシ屋さんに飾ってあったレプリカビール
あんまり美味しそうだったので パチリ。
