水曜日に いつもの血液検査に行ったエルさん。
私は そのまま午後に仕事に行ったのですが 帰ってくると留守番電話に
「エルちゃんの血液検査の結果でお知らせすることがあります。」
とのメッセージ。 具体的な内容はなし。
だいたい そういう時は血液検査の結果がいいか、悪いかで
どっちにしろ薬の量が変わることが多い。
木曜日は休診日なので 今日、結果を聞きに行ってきました。
病院に行くと 先生が
「これなんですがねー。」
と 検査結果を見せてくださいました。
尿素窒素。 少し高め。 31.8 (標準 9.2~29.9)
中性脂肪 高い。 322 (標準 17~102)
アルカリフォスファターゼ かなり高い 1416 (標準 36~259)
GPT 高い 201 (標準 18~71)
ナトリウム 低め 122 (標準 142~152)
カリウム 標準 5.2 (標準 3.7~5.3)
クロール 低め 82 (標準 105~117)
うむむむ・・・って感じです。
これだけ見ると お薬足りないんじゃないの?
って 感じなんですが、 先生が唸るのは
もうひとつの検査結果。 コルチゾール(副腎皮質ホルモン)の血液中の量。
これが エルは何にも薬を飲まないと
0.5 にも行かないのですが、
今回は
7.1!!
標準値が
1.0~5.0標準値越えてるんですけど!?今回 アルカリフォスファターゼやGPTや中性脂肪が グンと上がったのは
多すぎるコルチゾールのせいかもしれないとのこと。
エルが今、2種類飲んでいるステロイドのうち、最近量が変わったのは フロリネフ。
すこし 増やしたんですよね~。
でも それで すっごく調子よくなったんですよね~~。
ナトカリ値(ナトリウム/カリウム)は22ですけどね。 (標準は 27以上)
迷ったあげく 増やしたフロリネフを元の量に戻すことに。
今エルが飲んでいるプレドニンの量は ごく少ないので 基本量として摂取した方がいいそうです。
でも ナトリウム値は低いですよ?と聞くと
カリウムが高くなっているわけではないから フロリネフを減らしても大丈夫・・
だと 思う。 足りないナトリウムは食事で与えてください、とのこと。
とりあえずこれでやってみて 食欲や脱水が大丈夫なら
一ヶ月後、またホルモン検査。 (これ 高い・・)
エルさんのご飯は 人間が食べられるぐらいの塩加減でいいそうです。
難しいねぇ、なかなか。
エルさん、塩コショウしたステーキ食べるかい?
ますます 人間並みのグルメご飯になりそうなエルさんのご飯です。
ちょっとボサボサだけど 元気そうなエルさん。