一週間のご無沙汰でした。
(このフレーズを 懐かし~と思う方はムフフなお年ですわね。)
実は日曜日から右目を患っておりました。
まだ 完治したわけではありませんが、
なんとか両目で不自由なく物が見られるようになりました。
きっかけは 日曜日の朝、起きたら右目が真っ赤で
痛いよ~~


日曜日も診てくれる眼科を探して 駆けつけて
診ていただくと 先生の最初の一声が
「こりゃ ひどい!」
角膜炎を起こしていました。
角膜炎は多くの場合、ソフトコンタクトレンズの
不適切な扱いで罹患することが多いと言われました。
どんな扱いしてたのよ、ばりに怒り口調だったのですが、
でも、でも
私は ちゃんと3か月に一度検診を受けてたんですよ
今月は15日に検診を受けたばかりでした。
レンズケースも3か月に一度、ちゃんと取り替えていたんですよ
毎日、ちゃんとこすり洗いもしていたんですよ
毎日、レンズケースを水道水で洗って 乾かしていたんですよ
勿論 装着したまま寝ちゃうなんてことはしていませんでしたよ
昼寝はしましたけどね。
装着時間が少々、毎日オーバー気味ではありましたけどね。
私は現在、眼科でパートをしているのですが
この時ほど いい職場に恵まれたものだと痛感したことはありません。
翌日の月曜日に 患者として勤め先に行き、
先生に診ていただいて とても適切かつ迅速な処置をしていただいて
なんとか重症化せずに済みました。
ってゆーか、十分重症だったのですが、それ以上悪化しないで済みました。
ありがたいことです。
先生によると、ソフトコンタクトの洗浄液として
ひろく使われているワンボトルタイプ
(洗浄、消毒、すすぎ、保存が全部出来るもの)
には、
消毒効果はほぼないと言っていいそうです。
消毒のためには
過酸化水素の入ったものに
変えた方がいいと強く勧められました。
過酸化水素は 目にとっては劇薬なので
消毒後は中和する必要があり
少々扱いは面倒ですが、眼科医としては
このタイプを勧めると強く言われました。
ハイ。
まだまだコンタクトを入れられる状態ではありませんが、
さっそく過酸化水素の入ったタイプの保存液を買ってきましたよ。
もう こりごりですよ。
ソフトコンタクトをお使いの皆さん。
お気をつけてくださいね。
角膜が混濁すると へたすりゃ失明ですよ。
アカウントアメーバなんかに感染すると
非常に厄介なことになりますからね。
なかなか気のめいった一週間でした。
【目は大切だよ】

目力の強いデューク君からの忠告でした。