fc2ブログ

お山の散歩  その1

わんこ
03 /30 2009

もう 世間様では桜が 咲こうかという時期ですが、

まだ 桃の花は咲いているかしらと お山に行ってみました。←近くの農地です。

 

以前行ったときは まだ7分咲きくらいで

もう一度 行ってみたいと思っていたら エルが体調を崩し

延び延びになっていました。

 

ワルサーズを連れて 行くぞーー

 

 よかったー まだ 咲いてるー。葉っぱが チラホラあるけど。

 

 

 

あのさー、

 

べつにー

 

エルさんのところ 空けなくていいよー。

 

何度 撮ってもなぜか 間をあけるワルサーズでした。

 

 

 

 

 

そりもないのに なぜか必死にひっぱるラックちん。

いきなり横に引っ張られて 時々 ぐえっとなるデューク君。

こちらは 見かけによらず シャナシャナ歩き。

 


 


 

 

デューク君、それで納得するんかい。

 

お山の散歩を 続けていると

あれ?

 

あそこにいるのは・・・

 

 

スポンサーサイト



お山の散歩  その2

わんこ
03 /30 2009

お山の散歩を続けていると

珍しいところで お友達に会いました。

 

 

 

前にうちに遊びに来てくれた コタロウ君です。

 

ちょっと お顔がしっかりしたかな~?

こんなところまで 歩いてきたの?  すごいね~~ (お家から 約10分ちょい)

と 褒めてあげたら ママに 「抱っこよー。」

と バラされちゃったね。

 

でも 前はリードをつけたら ちっとも歩かなかったのに

ちゃーんと トテトテ歩いていました。

かわいいね~~

 

【おにいちゃんの リョウスケ君】

 

 

そうだね、

とっても いいお顔だね。

 

男の子同士で どうなるかママは とっても心配したそうですが

リョウスケ君が いいお兄ちゃんになってくれて

毎日が とても楽しくなったそうです。

2頭になると 楽しさは4倍になるでしょーー?

 

 

 

2頭とも なんていいお顔でしょうねー

 

それにしても

仔犬の動きって かわいいですね。

 


一生懸命 遊びにさそうコタロウ君。

ワルサーズを遊びに誘っても ムダです。

すでに コタロウ君を 怖がってますから~

コタ君は もっと大きくなるのに 今からそんなんで どーする。

 

あちらこちらで 桜のつぼみがほころんできています。

 

 

しだれ桜は もう満開です。

 

今年は お花見いけるかな?

エルさん 元気になってね。

 

 

お弁当 ♪♪

エル
03 /29 2009

エルさんは 最近 どうも お家の中では

食が進まないらしい。

 

そこで

 

お天気もいいことだし

 

お弁当を持って

"外食”することに いたしました。

 

 

 

最近 キャベツがお好みで

バリバリ召し上がります。

後は なにが お好みかなー

 

じゃあ、しゅっぱ~~つ

 

 

多少 気分悪くても お散歩に出れば

とってもご機嫌な エルさん。

ゲロゲロ吐いていたときでも お散歩では にこにこ。

きっと あの時に会った方でも エルが調子悪いと

おもった方はいないはず。

 

あの頃よりは ずいぶん調子が戻ったエルさん。

足取りも軽く、ルンタッタ~~

 

公園についたら お弁当を広げます。

 

 

 

さっそく パクつくエルさん。

砂肝がとっても お気に召したよう。

 

こんな風に 自分から食べてくれるって 楽ですねー。

当り前のことだけど。

 

 

 

だって こんなに気にいると思わなかったんだもん。

最近 あんまりタンパク質のもの 食べなかったじゃない。(ブタミミ除く)

 

砂肝の次は ドッグフードを完食。

キャベツを半分くらい召し上がり、

豚ソテーと卵ボーロは いらないとおっしゃいました。

 

ハイハイ。

 

公園の水道でたっぷり お水も飲んだし。

 

おやつとしては 十分だね。

 

毎日 外食は困るけど、

これで 食欲が戻ってくれたら やれやれです。

 

 

 

え!?

 

明日も 行くんですか

最近 気がついたこと。

ラック
03 /29 2009

最近になって 気がつきました。

 

 

 

 

ラックちゃんの おひげって・・・・

 

 

 

点滴三昧

アジソン病・診断前
03 /27 2009

食欲が復活し、元気にお誕生ケーキを完食したエルさん。

 

残念ながら、その元気も2日後には下降線

 

3日後には 震えと嘔吐に見舞われ、

 

4日後には、胃液でお口の周りが まっ黄色のさんのようになって

病院へ・・・

 

極度の脱水と低血糖、急性腎不全となり、尿毒症を起こしていました。

 

 

はぁぁぁ・・・

 

また、再度行ったホルモン検査では、

副腎皮質ホルモンも甲状腺ホルモンも ありゃりゃの数値。

先生も 

「これは、ホルモンが出ていないといってもいい状態。」

 

はぁぁぁぁ・・・

やっぱりアジソン病ですかー・・・

(覚悟していたので、ショックは少ない)

 

すぐさま、点滴。

水分の点滴、糖分の点滴、栄養の点滴。

いっぱい いっぱい点滴。

最後まで なるべく控えていたステロイドも投与開始。

 

おかげで 帰るころには にこにこ元気なエルさん。

点滴ってすごいですねー。

 

一日置いて また点滴。

ずいぶん腎臓の数値も高いなりに下がり、

嘔吐もなくなり、あとは 自分でご飯や水分をたっぷり取ってくれれば

いいんですがねーという状態に。

 

エルさん、まったく何にも食べないわけではありません。

でも なんだか 食べ方が変。

日によって マイブームが変わる。

 

サツマイモDAYの時もあれば、

卵ボーロDAYもあり、なぜか カリカリフードDAYもあり、

昨日は 豚耳DAYでした。

 

 

 

 

病院では 食欲が戻った時のために

こうやって ちゃんとご飯を用意してくださっているのに、

それをしり目に、

 

 

必死に 豚耳にかじりつくエルさん。

 

点滴しながら。

 

点滴してる子が 豚耳に齧りつくって変だよ、それ。

消化悪そうだよ、それ。

でも あまりの必死の訴えに ちいさなプチサイズのブタミミを

3枚上げると ペロリン

 

もっと

 

というエルさんの訴えは却下されました。

フード食べなよ、その前に

 

怖くて 最近体重を計っていないけど、

たぶん今のエルさん、2.5キロぐらいなんじゃあ?

ずいぶん 痩せたな~と 哀れに思っていたのですが

昨日、たまたま点滴をしている隣にいらしたのが

エアデールテリアのブリーダーさん。

手術をした子の 麻酔が覚めるのを待っておられました。

 

どうしたんですか?と尋ねられて、

面倒くさい病気になって、1月からずっと病院通いです、というと

「可哀想ですね。」と エルをスルリとなでてくださいました。

 

「でも いい管理をなさっていますね。痩せてないですね。」

 

え・・・・

 

痩せてない!?

 

「ちょうどいい感じですね。」

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

あはははは・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

とても 元は3.8キロあって 1キロぐらい痩せたんだとは 言えませんでした・・・

 

エルを 抱き上げた時に うわ、かるっ!とは思うのですが

確かに 今でもラックの方が ゴツゴツと骨が手に当たるんですよねー。

うーーん、1キロ痩せて ベスト体重って どんだけデブだったんだ・・・

 

今日も 家ではほとんど食べないエルさん。

でも 散歩の途中でお会いした「はなそら」マミーには

どこが 食欲不振?ってほど おやつをおねだりして ガッツいたお嬢さん。

ホントに こうなってきたらお散歩で会う方たちに フードを渡して

エルに おやつとしてやってくださいとお願いしたくなります。

病院でも 食べないんですーと言っている飼い主のそばで

先生の差し出すおやつを食べる エルさん。

 

むっかつく~~~

 

 

 

 

 

ええい、いい加減なことを言うんじゃない!!

 

なんとか 元通り いつでもどこでもなんでも食べるエルさんに

戻ってくれませんかねぇ。

家で食べるご飯なんて 一食100円もしないのに。

家で飲むお水なんて タダみたいなものなのに。

 

 

 

帰るときは いつも シャキンと元気なエルさん。

お耳も ピン

どうしておうちで ご飯を見ただけで

お耳が 200度ぐらいに開くかねぇ。

 

 

ムカつくといえば、

点滴すると人間もそうですが、トイレにとっても行きたくなるじゃないですか。

犬も勿論そうで、何度も エルをトイレシートの上に乗せて

 

チィしてごらん、ほら、チィ~~。

 

といっても まるで無視のエルさん。

 

そして!!!

 

なんと 何をおもったのか、私のダウンコートの上で

大洪水

 

あのーーーーっ

私 今から これ、1時間以上 着て帰るんですけど

電車にも 乗るんですけど!!!!

くっさいんですけど~~~~~~  

 

少々 拭いたぐらいで 5時間の点滴分の大量チッコが

どうにかなるわけがなく、

泣く泣く 使用済みのトイレシートを体に巻きつけたような状態で

一時間半、電車とバスに揺られて帰りました。

きっと 周りの人たち、「このオバさん くっさーーーい」と

思っていただろうなぁ。

気持ち悪さと 臭いで気分わるくなりそうでした。

 

家で もう捨ててもいい気分で 普通に洗濯機で2度洗いし、

普通に 家の乾燥機で乾かしたら 

あらら、

ダウンジャケット 当たり前のように 復活しました。

 

洗えちゃうのね、ダウンジャケット。

 

高級品は お勧めしませんが

もう 捨てちゃれ~~というダウンがあったら

一度洗ってみてください。

気持ちよーく 綺麗になります。

 

明日も 点滴だー。

なんとかエルさん 元気になってくださいな。

もう 出ないホルモンにはこだわらないから、

(考えたって仕方無い)

せめて 慢性腎不全にだけには なってくれるな、お嬢さん。

宮部みゆきの長編小説が 読み終わる前に点滴しなくて済むようになってね。

祝!!  完全復活♪

わんこ
03 /21 2009

エルさん ついに完全復活を果たしました。

 

朝ごはんも完食

お水も 柿の種効果か ごくごく飲んでくれています。

 

こうなりますと 満を持しての登場です。

 

 

 

キアッケレカーニさんの お誕生ケーキです。

 

一昨日 見せた時には まったく興味をしめさなかったのですが、

復活をとげた エルさんは やっぱり違いました。

 

 

 

うーーん、

この ランランと光る目の輝き

これでこそ エルさんです。

いいよ~~、食べても

 

 

 

何故、顔が怒っているのかわかりませんが、

美味しいものを食べる時には いつも怒るエルさんです。

 

このケーキは エルのものだということが

何故 ワルサーズにわかるのか

横で じっと控えていたワルサーズですが、

ついに我慢できなくなってきました。

 

 

 

ワルサーズのお誕生日の時には

遅れをとったエルさんですが

自分の誕生日ケーキは ぜったい譲れません。

すこし 険悪な雰囲気になってきたので

(食べモノが絡むと けっこう怖い)

小分けにして それぞれにどーぞ

 

 

 

あっという間に 完食

エルさん ご飯がおいしくなって よかったねぇ。

 

お誕生日のプレゼントは これ。

もう 3日ほど前に出したので だいぶ遊んでいます。

 

 

ちょっと妙な病気になっちゃったけど、

来年も キアッケレカーニさんの ケーキを 

元気に食べるのだ!!

ね!!  エルさん!!

エルさん 部分的に復活

アジソン病・診断前
03 /20 2009

今日も がっつり点滴おとも

今日は 点滴だけじゃなく 色んな検査がありましたが、

5時間の病院滞在時間に変わりまりません。

 

5時間なんて 子供が入院したときだって 付き合ったことないわさ。

 

 

 

いろいろ 検査しても食欲不振の原因はよくわからない。

免疫系からきているのなら、発熱がつきものなのに それはない。

口の中、喉に炎症があるのかといえば それもない。

胃が荒れているわけでもない。

 

はて

 

でも、原因はよくわからなくても 食べていない事実は

あまりよろしくない事態をおこしていて、

エルさんは 食事をしないだけでなく 水もほとんど飲んでいなくて

すごい脱水状態。

血液ドロドロ。

腎臓に とっても負担がかかっていて BUN値がすこぶる高い。

(エルさん、実はもともと血液が濃い個性。

 血液検査をするたびに 血液濃いですねーといわれる。

 よーするに サラサラの血液じゃない。

 玉ねぎを喰わんからじゃ!!)

おそらく この 血液ドロドロ状態が全体症状を悪くしていて

気持ち悪くて 食べられないのでは ないかと。

 

そこで行われたのが 「輸液」。

赤くないだけで ほとんど血液と同じ成分のものを入れて

血液の濃度を薄めましょうという治療です。

 

この 輸液。

 

バカ高いです (先生 失礼)

銀座で食べる大トロも ホテルで食べる松坂牛も へのカッパ。

100g 10000円がなんぼのもんじゃい。

エルちゃんの「輸液」は

おそらく10ccだか20ccだかが 万単位。

 

会計の時に 思わず

 

えええええええ~~~~~っっ  

 

と 叫んでしまいました。

 

ああ、 ポカリ○ェットのうすーく伸ばした水を

ゴクゴク飲んでくれていたなら お安くですんだのに・・・

払いきれずに次回に 借金。

 

きっかけは おそらく 薬の味でマズイとか

ちょっと お散歩で張り切りすぎて疲れちゃったとかで

ご飯を ちょっと食べたくなくて

一度食べないでいると すこし体内バランスが崩れて

少し食欲がなくなって さらに食べないでいると

どんどん体調が悪くなって 最終的になんだか 気持ち悪くて食べられない・・・

ということになったのでは ないかな~~でした。

はっきりしたことは わかんないです。

本人 お話してくれないし。

少し 食べなかったぐらいでここまで体調が悪くなっちゃうのも

もともと 病気があったからでしょうね。

 

でも ご飯はまだそれほど 食べませんが

おやつへのガッツきと 人間が食べているものへの

関心のたかさは 戻ってきました。

 

 

だったら もっと ご飯食べたら?

薬も 今日と明日は 飲まなくていいですよ、って言ってもらえたし。

食べ物も あまーいものでも 塩味のものでも

濃い味のものを食べさせて 自分から水分を

飲みたくなるように仕向けてくださいと 言われたことを受けて

エルさんは 息子から 柿の種をもらって ボリボリ食べていました。

 

明日は ミートローフケーキを 見せてみよ。

 

 

ちなみに昨日の エルさん。

 

 

この ケーキを前にして この関心のなさ。

(下からのぞいているヤツのほうが よほど欲しそう)

絶対 明日は点滴に連れていこうと決心した瞬間でした。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星