fc2ブログ

たのしいデューク君

デューク
02 /26 2009

雨上がりのお庭で元気に遊んだ よい子のデューク君。

 

ご褒美に 朝からシャンプーしてあげました。

 

 

【ふかふかになって ご機嫌のデューク君

 

 

 

 

 

うん、ご機嫌でしょ?

 

 

ご機嫌の デューク君は ドライヤーが終わると

さっそく ソファで寝ていたラックに飛びかかります。

 

 

 

なんだかよくわからないテンションの デューク君。

しばらく ラックをムリクリ押さえて 一生けんめいペロペロ攻撃。

まぁ、ちょっと大人のラックちんは 後ろ脚で時々 ケリケリしながらも

やりたいようにさせていました。

 

 

 

 

フカフカになった デューク君は さらにご褒美で

一匹だけで 駒沢公園のドッグカフェへ。

かわいい女の子もいたし 楽しかったでしょ?

 

【美少女 まおちゃん】

赤眼になっちゃった

ちっちゃくて(ラックより小さい) とっても美少女ちゃん。

 

 

お料理もおいしかったし。

 

 

写真これだけかよ!

そーでーす。

 

ただ券でランチを食べて(改装記念でお店から頂いたもの)、

ながなが4時間以上も 居座っておしゃべりしていた私たち。

さすがは おばちゃん。

 

でも すっごく楽しかったです

なんか 病院以外の久しぶりのお出かけだったし。

hatataさん、ルナママさん、パピケンママさん、まおママさん

ありがとうございました。

また、誘ってくださいね~~

 

楽しかったよね

デューク君も

 

 

 

いいよ・・・

そういうことで・・・・・

スポンサーサイト



プチが いっぱい と 手作り食

わんこ
02 /23 2009

いくつかの プチ・・・がありました。

 

 

? プチがっかり。

 

   外付けのハードに入れていた犬用のフォルダの一つが

   忽然と消えてしまいました。

   何がおこったのか不明。

   ハードディスクに入っていたものがすべて消えたわけではなく

   フォルダの一つが消えただけで その中に入っていたデータの大部分は

   他のフォルダにも コピーしてあったので、あまりダメージはないのですが

   最近撮った写真 (お散歩の途中で撮ったお馬さんの写真とか)や

   他にコピーしそびれていた写真とかは なくなってしまいました。

   ちょっと がっかり

 

 

? プチうれしい

 

   12月から通い始めたパソコン教室。

   なにか目標があった方がいいだろうと、申し込んでいた

   MOS検定(Microsoft Ofifice Specialist検定)に昨日合格しました

   Wordの基本部分で 受けた人の約8割は受かるというから

   大したことはないんだけど、すっごく久しぶりに受けた試験に

   いや~~~、緊張しました。

   調子に乗って、こんどはExcel受けよっと。

 

   

? プチうれしい&プチやばい

 

   とても順調なエルさん。

   モリモリご飯も食べて 体重も回復。毛並みにも 艶が戻ってきました。

   それは けっこうなことなんですが、体重が順調に戻りすぎて  

   せっかく ベスト体重の 3.2キロだったのに あっという間に 3.4キロ。

   すでに 腰のあたりに ぷよぷよ感が・・・

   プチやばい・・・

   すこーし ご飯の量を減らすことに。

 

 

            

 

ご飯といえば 手作り食。

なんと 続いていますよ、この 私が

人間の食事すら、めんどーとか言っているのに

わんこのご飯は、毎回手作りです。

もっとも、そんなに気合い入っていないし、

いざとなればドッグフードもあるし、

人間のご飯の一部をちょいと回しているので 

手間でもないし。

 

手作り食のいいところ。

 

まず、犬が喜ぶ。

狂喜乱舞です。

ま、カリカリフードのころから、わん達は大喜びだったのですが、

作っている間にじらされるのか、食事を入れた 器を持って犬のところに行くと

もう、3匹ともどうしていいのか分からないってほど、喜びます。

 

次に、食べるのに時間がかかる

みじん切りにした野菜なんかが 器にへばりついて

それを みみっちく苦労して みんな綺麗になめとるので

2分くらいは 食事時間がかかるようになりました。

だから、なんなのさ、ですが、

一瞬で バキュームのように吸い込まれるよりは

一応 2分くらいでも ガフガフ食べてますって状態が見られるほうが

飼い主的にも 嬉しい。

 

次に 犬が「ゲフゥ・・・」というくらい 食べさせられる。

ドッグフードは 流石に総合栄養食というだけあって

効率的に栄養価が高く作られているので

量的には それほどたくさん食べなくても 十分体調が維持できるようです。

手作り食って おそらく 70%以上は水分。

見た目よりは カロリーが低いらしくて 手作りに変えて

2週間ほどして ワルサーズの体重が そろって100gほど減ってしまって

(エルは 増えてたけど)

量を少々増やしました。

その上 だし汁だのお肉の煮汁だのをかけるので、

デュークなんか 食べている最中にたいてい 「げふ」とか

言って食べてます。

 

エルさんのご飯を減らすといっても

炭水化物を少々減らして、野菜を若干増やして

あとは おかか一杯のだし汁を ドバッとかけて

うーーん、食べた~~感を演出。

 

 

 【昨日のわん達の夕飯】  

 

 

 

オージービーフ以外は、人間の夕飯の一部です。

お肉は、鶏胸肉だったり、ササミだったり、豚ヒレだったり。

安売りしているときに 買っちゃいます。(ちなみにこのビーフは 100g90円なり)

 

さらにこのご飯に オメガ3にサプリをプラス。

(エルの毛があまりに貧弱だったので 購入したのですが、

 DHAやEPAって 免疫力を整えて関節の炎症を抑えるにも有効というおまけつき)

 

 

ゼラチンで出来ているソフトカプセルなので、はしっこを

ハサミで チョンと切り目を入れて それぞれのフードに

ちゅ~~~っと 絞っています。

ついでに ソフトカプセルもハサミでチョンチョン切って そのままフードへ。

 

エルのご飯にはさらに お薬とコンドロイチン、グルコサミンのサプリメントをプラス。

 

 

 

エルさんは 食前30分前にもお薬をのんでいるので、

計4種類のお薬と 2種類のサプリメントを服用中。

健康オタクのオジサンみたい。

 

コンドロイチンとグルコサミンって 私が以前 腰を痛めた時に

御医者さんに サプリっていかがでしょうね?と伺ったところ

効能がしっかり科学的に確かめられていないから、

薬品ではなく、健康食品なんですよねー、まぁ気休め?

的な あまり積極的ではないお返事。 ふ~ん。

そののち、この2種類のサプリをためしに飲んでみたところ

(別に高級品ではなく、そこいらのドラッグストアやコンビニで売っている

 やっぱり○○○ダネ!♪です。)

ずっと痛かった 腰、膝、股関節がいーい感じになったのを確認。

(人によるかもね。)

 

私の貴重な人体実験の結果、気休め以上の効果が期待できそうだったので

エルさんにも購入。

効果があればいいな。

 

 

【完成~~~

 

こののち、狂乱のお食事タイムが始まるのでした。

(作っている間中、ずっとデュークは キッチンのネットに体当たりを

 ぶちかましていて やかましいわっっ!!!と 何度も怒られています。 )

久しぶりに 動画いっぱい。

アジソン病・診断前
02 /20 2009

エルさんが 自己免疫介在関節炎と診断されて 一週間。

 

今のところ 病気なの~~~

 

って感じのエルさんです。

えらく 元気です。

走ったり おもちゃを振り回して遊んだり

デュークやラックに 「わたしと遊びなさい」モードで

迫って 困らせたりしています。

薬で 痛いところがなくなって 気分いいんでしょうね。

 

でも もしかしたら そのうち今みたいに走ったり 遊んだりできなくなるのかなー

なんて思いつつ 動画を撮ったりしています。

でも 普段は すっかり忘れそうになるほど 元気です。

(また すいらんで走れたらいいねー)

 

グランドで遊ぶ3パピ。

 

なんだか エルがどんくさく走っていますが

これは別に 関節が痛いからではなく、

もともと ワルサーズにはついていけてないエルさんです。

 

スピードがダメなら 力づくでなんとかしたいエル。

 

「くっそー、チョコチョコ動き回って ハラたつわー。

お嬢さん キレないでください。

 

エルが 疲れない程度に15分ほどで切り上げていますが

少しでも走れば みんないい笑顔。

 

 

 

 

いいじゃない!!

15分も ボール遊びすれば十分だよ!!

贅沢をいうんじゃないの。

 

 

 

いい子だね。 デューク君。

 

ところで ラックちん なんか汚いね~

どういうわけだか ラックは他の子がそれほど汚れていなくても

ラックだけは 汚れています。

毛質も あるんだろうけど 他の子がしないことを

してくれるから (前足掘り、後ろ脚けりけり、背中ごろごろ、どこでも突っ込んでいく)

すぐに ドロドロ。

 

でもって 散歩から帰ってきてすぐそのまま 洗面所へ。

 

 

 

そうなんです。

他の 多頭飼いのお宅ではどうだかわかりせんが

うちの場合、一頭だけシャンプーすると

なぜだか、その子は 他の子にストーカーされまくるのです。

 

2頭に 構いまくられるラックちん。

特に デュークがしつこいですねー。

(ファンヒーターの前に敷いてあるのは

 エル様のお昼寝用の 毛布です。)

 

ただ、追いかけらるだけじゃなく

ラックも応戦するから わけわかんない三つ巴になってます。

なんか無言で やっているところが 怖い。(音 消していません。)

 

そのうち さすがにうっとおしくなってきたのか 逃げ出すラック。

 

しつこくデュークが追いかけていましたが

しばらくすると ラックが狭いテーブルの下に逃げ込んで

う~~~~っと唸って 撃退していました。

 

一匹だけ 違うにおいになっているのが

気に食わないのかなぁ。

 

多頭飼いの皆さん いかがです?

梅のはな  ワルサーズといっしょ

デュークとラック
02 /17 2009

エルお嬢様を 家まで送り届けて

今度は 待ちかねていたワルサーズの番です。

 

ワルサーズもここの公園に来ると 大興奮。

まずは パワーを使わないと 写真なんか撮れたものではありません。

そこで さっそく ボール遊び。

 

 

 

結構 風が強かったせいか、花粉がわんさと飛び回っている季節のせいか

ほとんど わんこはいませんでした。

おかげで ラックもワンワン吠えることも無く

(でも 最近は随分他のわんこに吠えるのが マシになったラックですよ~)

楽しいボール遊び。

こっちは ロングリードをさばくのが 大変でしたが。

 

 

少し パワーを放出したところで やっと撮影会。

 

 

なかなか かっこいいでしょ~~

でも、 どこ見てんだ

 

 

 

ホントに 犬とお花ってうまく一緒に撮れませんね。

溜息 つくなよ・・・

 

 

 

あらら、 エプロン ばっちぃね。

なんか最近洗った気がするんだけど。

 

 

「春の足音が もう そこまで・・・」

 
 

「ほら、ほら、もうすぐそばに・・・」

 

「ああ・・・ 眠くなる・・・・なる・・・・・

 

 

ひろい公園を たっぷり2周はして、

お散歩は 堪能したワルサーズ。

 

こっちは なんだか 花粉まみれになったようで

家に帰ってもなんとなく 目が重いよ~

はっきりした花粉症ではないのですが、

もともと ダニ・ハウスダストアレルギーはあるので

毎年 花粉症に染まっていくような気がします。

 

花粉症の皆様、

大変な時期ですが 頑張って乗り越えましょうね~~。

ダンナと長男が 目を赤くして くしゃみの競い合いをしています。

そういえば 車の運転中にくしゃみが止まらなくなったことがあるのですが

あれは 恐怖ですね。

どうして、くしゃみをするときって 目を閉じちゃうのでしょうね。

 

明日は ラックちん 洗おうかな・・・

梅のはな お嬢様といっしょ

エル
02 /17 2009

 

散歩をしていても 梅の花が綺麗な時期になってきましたね~。

そこで お気に入りの公園 王禅寺ふるさと公園に行ってきました。

 

以前 ここでエルさんを 自由運動させていて

怒られちゃったので 今日は エルさんとワルサーズを別組にして

2回にわけて 行ってきました。 

普通の散歩ならいいけど、ロングリードで3匹遊ばせるのは

ちーーっとムリ。

 

 

 

 

 

いっぱい 梅の木があるわけではないのですが

公園が とてもきれいに整備されているので

気持ちよく眺められます。

 

 

水仙も とてもいい香りを 漂わせていました。

 

 

 

まぁまぁ もう少し モデルさんやってよ。

 

 

「これが 最後よ!!」

 

 

どーぉも ありがとうございました。

御苦労さまでございます。

 

 

おまちかね、広場に行って

今日は エルさんにもロングリードを付けて

準備OK

 

 

 

 

 

初めのうちは 張り合うワルサーズもいなくて しとやかにやっていたのですが、 

 

 

 

だんだんノッてくると・・・・

 

 

形相と声がすごくなってきます。

ボール遊びをすると エルは うるさいです

早く投げろと ずっと吠えっぱなし。

 

疲れが出ない程度に適当に切りあげましたが

ずいぶんとご不満そうでした。

オバさん、あとで あそこやここが痛くなるから

無理は禁物だよ。 (どんな年よりだ)

 

ぐるりと回っているうちに ずいぶん風が冷たくなってきました。

 

 

 

お嬢様 駐車場までは 歩いてください。

 

まずはいったん お嬢様を家まで送り届けて

今度は お坊ちゃまがたを連れて来なければいけません。

シツジは 忙しいね~~。

エルさん アジソン病じゃない!! ・・・でも ビミョー・・・

アジソン病・診断前
02 /13 2009

今日 2週間ぶりに「みなとよこはま病院」に行ってきました。

 

3回目ともなると だいぶ慣れてきて

受付をすませたら すぐに病院の裏にあるドッグランへ。

 

 

 

病院が 山のふもとに張り付くように建っていて、

その裏に リハビリ用の施設やドッグランが用意されています。

勿論 こんな風に坂。

でも とても細かいサラサラのチップが厚く敷き詰められていて

きっと 足を怪我した子のいいリハビリになるんだろうな。

 

病院に来ている子で そんなに元気にドッグランで遊ぶ子なんていないらしくて

独占状態のエルさん。

 

 

たったかたったか あちこちをチェックしながら

ぐるりと一周。

 

 

はいよ。

 

 

 

こんなのもあります。

中には 温泉や水中ルームランナーみたいなのも。

すごいなぁ。

 

金曜日のお昼前って 空いているらしくて

けっこうすぐに呼ばれました。

 

 

3週間飲んだお薬と エルの現在の状態を見て

やっぱり エルの病気は

自己免疫介在疾患症となりました。

自分の免疫を コントロールできなくなっちゃった、ってやつです。

 

今回 エルの免疫が攻撃したのは 「関節」です。

3週間 エルが飲んできた薬は 関節炎の薬だったそうです。

エルさん、全身の関節、特に背中の関節がずっと痛かったようです。

それを、お薬で抑えたことで全身の症状が みるみるよくなっていったのです。

(ぜんぜん 知らなかったよ ごめんねーー)

 

ホルモンが出なくなっていたのは どうしてでしょう?と伺ったところ

関節が痛くて、熱が出て ご飯が食べられなくて 食べても吸収できなくて

どんどん全身の栄養が悪くなっていって ホルモンを出す余裕もなくなっていったと

いう状態だったようです。

今回は ホルモン関係の治療薬を飲ませていなかったのに

状態がよくなったことからみて、免疫が副腎そのものを攻撃したわけではないだろうと

いうことでした。

これも 一か月くらいして全身の状態が完全に回復した状態で

もう一度 ホルモン検査すればはっきりするだろうけど、

たぶん大丈夫だと思うという判断でした。

 

エルさん、アジソン病じゃなかったんです

でも 手放しで喜ぶというものでもありませんでした。

 

免疫介在症ということは 次はどこを攻撃するかわからない、

ということです。

「膠原病」という病名が出てきました。

 

・・・・・

 

まった 面倒な病気がでてきたなぁ・・・・

 

 

いったん発症してしまったからには

この先 ずっとお薬を飲み続けなくてはいけません。

みなとよこはま病院とのお付き合いは 長ーくになりそうです。

 

でも 関節炎っていうのに どーぉもピンとこないのも確か。

だって エルさん、足を引きずったこともないし、

お座り、伏せもテキパキ出来るし、寝た状態から

ガバッと起き上がって走り出すなんてこともするし。

ワルサーズに比べれば 動きは緩慢だけど、

もともと チャカチャカ動く子じゃないし。

 

でも、エルは背中触ると嫌がるよねって ずっと長男は言ってたなぁ。

すごい猫背だったし。

そういえば 具合が悪くなるときって

長い散歩のあとや 爆走したあとだったなぁ。

 

今 エルが飲んでいる薬は 関節炎の薬の中でも

一番 軽い薬。

この軽い薬で 十分症状が抑えられているという状態が

なるべく長く続くようにしましょう、というのが当面の目標です。

今後、関節炎が進むかもしれないし、他の臓器にも炎症がおきる可能性もあるけど、

今 しっかり症状を抑えておくことで そんなことが起きないように、

また 起きるとしても  ずっと後に伸ばすことができるから、

ということでした。

 

免疫系の病気で 一番の敵は 「ストレス」。

精神的なものだけでは ありませんよ。

疲れただの、暑いだの、寒いだのもあります。

 

てぇことはだ、これからは

「エルちゃん、おつらいことはありませんか?気持ちよくお過ごしですか?」

と いつも エルの顔色をみて 便宜を図らなければいけないわけ?

 

なんか ムカつく。

 

まぁ、機嫌よくやっていきましょう。

 

 

1時頃 病院を出て お腹すいたねと歩いていると

病院のすぐ近くで いいお店を見つけました。

 

 

 

店内、わんこOK。

このお店を ギャラリーにすることもできるようです。

 

 

みなとよこはま病院に行く時には

ここでお昼を食べようかな。

駅に戻る途中にあるので便利です。

看板犬の ハルミちゃんも かわいかったです

 

 

流石に 帰ってきたら疲れた様子のエルさん。

ワルサーズの散歩にも ついてきたそうだったけど、

お留守番しててね、と置いていきました。

無理させるわけにはいきません。

 

毛並みも綺麗になってきたし、

食欲もしっかりあるし、

オモチャで楽しそうに遊んでいるし、

時々 ワルサーズともギャウギャウやってるし、

すっかり元気なエルさん。

 

病気をうまくコントロールしつつ、

長生きするんだ

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星