都筑区公園散歩 ==パート いくつめだろ・・・?==
未分類暑くもなく 寒くもなく 日本においては
とても貴重な気持ちのいい季節。
(たいてい暑いか寒いかなんだもーん。)
家にいるのはもったいないので
でも 遠出はできないので
今日も エルさんお供に公園探訪。
今日、行ったところは 都筑区中央公園と そこに隣接する鴨池公園。
中央公園の駐車場に車を停めて エルさんと散策開始。

今日も一人お散歩。
気持ちよく 張り切っているエルさん。
どこの公園に行っても思うのですが、
都筑区の公園は どこも起伏に富んでいて、
雑木林も残されていて とても気持ちのいい公園です。
整備されすぎていて、綺麗過ぎて 気疲れるってほどじゃないし。
緑に囲まれた道を ずっと上っていくと
公園のほぼ中心にある 野外ステージみたいな
広場につきます。
ホントにここで 野外コンサート開くのかな?
ギリシャ悲劇の劇場みたいな すり鉢型の広場です。


はいはい。
この広場の右にある道を ずっと下っていくと
炭焼き小屋があったり

こんな風景があったり。
あまり我が家の周りでは 田圃は見かけないので
なんだか 懐かしい光景でした。(すんごい小さい田んぼがこの前にあります。)
さらに 進むと中央公園は抜けて
「ささぶねのみち」と 名づけられた緑道に出ます。
公園もいいけれど 公園と公園を結ぶ 緑道が また
とっても 素敵です。

いい感じでしょ~?
先に進むと お隣の公園、鴨池公園に着きます。

お座りさせて写真を撮ろうとしたのですが
どうも この石は、いろんなわんこの匂いがするらしくて
エルさん いつまでも いつまでも いつまでも
匂いを嗅ぎ続けて 最後は 引っぱがすようにして
離れました。 エルさん ふだんから、男の子のワルサーズより
ずっと 匂いとりに熱心です。 う~~ん 男勝り。
このあたりの紅葉は 一か月くらい先でしょうか。

「まんまる広場」とかいう場所らしいのですが
初めてみた時は 鴨池公園の池が 干上がったかと思いました。
先に進むと ちゃんと 名前のとおり お池がありました。

紅葉の頃は きれいでしょうねぇ。
ちゃんと 鴨もシラサギも いました。
お池の周りを ぐるりと周って、
もと来た道をたどって また中央公園に戻ってきました。
ほぼ、2時間弱の行程。
ランニングをする人、犬を連れて散歩する人、自転車で走る人、
ゆっくり散策を楽しむ人と たくさんの人が 公園を楽しんでいました。
勿論 私もエルさんも お散歩を十分に楽しみました。
ホントに いいところです。
中央公園にも 池があり、たくさんの鴨さん達がいます。

鴨を撮っていると 突然うしろから 白と茶色の物体が
ずずずいっと 前に出てきました。

あの~~、もしもし・・・・?

やめておいた方が いいと思うけど・・・・?

やばいっす。
完全に スパニエル(鳥猟犬)の血がよみがえっております。
伏せたまま ずんずん水辺に近づくエルを
あわてて引っ張りよせて 「あたし 鴨を狩るの~~っ」て
主張するお嬢さんを ちょうどやってきたバグ君にあてがって 注意をそらし
(ガウガウいってゴメンナサイ)
無事 帰ってまいりました。
ふだんから 鳥には並々ならぬ興味をしめす
我が家の3パピ。 特にエルとラック。
虫もすぐに狩るし、先祖かえりしてるのかしらん。
とても気持ちのいいお散歩をして家に帰ってきて
すぐさま 今度はワルサーズの散歩に行きました。
これは 近所ね。
エルさんは 散歩に行ったことなんか
すっかり忘れた顔して また行くんだと頑張って
いましたが、今日はもう休もうね。
私がお疲れだからだよ~~ん。
またね~~