fc2ブログ

デュークの初恋 ?

未分類
10 /30 2008

前日の続きです。

 

ドッグランで遊んだあと、カールのママさん のお宅に

遊びに行かせていただきました。

 

カールのママさんのお宅には 10月11日に生まれた

レンゲちゃんの ベビーがいます。

 

 

上が 長男くん、下が次男くん。

うっすら目が開いてきています。

次男くん すんごく目つきわるーく写っていますね、ごめんね~。 (おまけにボケてるし)

 

 

 

ひろいブレーズの 体の白い綺麗な子供たちです。

パパは エリオット君。 イケメンのトライ君です。

 

久しぶりに会った レンゲちゃんの去年の子供たちの

ラブちゃん、りりーちゃん。

動きが速すぎて 写真は全部ぶれぶれ。

この子たちを見ていると 先日みたカイトくんの走りが納得。

レンゲちゃん親子、バネの塊のようです。

 

下のリビングには いつものお嬢様がた。

 

 

子育ても一段落した ウエンディちゃん。

お疲れ様でした。

 

 

ウエンディちゃんの子犬の つかさ君。(むかって右)

もう 子犬というより、少年の顔になってきました。

左のココちゃんより お顔が大きい・・・?

 

 

でも やっぱり まだ子犬ちゃん。

しっぽが ひょろんってしてて可愛いね。

このお顔は すこしお兄ちゃんのメイプル君に似てるね。

 

そして 美少女 玉姫ちゃん

 

 

この 玉姫ちゃん、ワルサーズ、特にデュークに大人気

 

 

 

8月に伺った時にも デュークが珍しく

女の子に興味をもったな~と思ったのですが

その時は 玉姫ちゃんにまだ シーズンの残り香があるのかと

思いましたが、今回は そうではなく、

ホントに 玉姫ちゃんが大好きなようです。

 

玉姫ちゃんが サークルから出てくると、

いつもの相棒をほったらかして ひたすら玉姫ちゃんの後を追う デューク。

 

デューク君、君の初恋を応援してあげたいのは やまやまですが・・・

 

残念ながら 玉姫ちゃんは 君の妹だよ。

禁断の恋になっちゃうよ。

 

しばらくお話をして、もう おいとまする時間。

「帰るよ~~」と 声をかけると

 

 

 

もう、さっさと帰りたいエルさんと、

いつまでも 玉姫ちゃんの後にくっついていたい男ども。

 

カールのママさん、

お忙しいなか、お付き合いいただきまして、

ありがとうございました。

楽しく楽しく 遊ばせていただきました。

また、デュークに玉姫ちゃんを 逢わせてやってください。

 

スポンサーサイト



イケメン達と ドッグラン♪

未分類
10 /29 2008

今日、10月29日は 下の息子の誕生日。

無事 20歳を迎えることができました。

こんなんが 20歳、大人かよーーー

本人が バイトで遅くなるので今日は何もしません。

 

でも 一応 20歳のお祝いにケーキ欲しい?

と訊いてみました。

 

「うん!!欲しい!!!」

 

「どんなケーキが欲しいの?」

 

「うーんと、チョコレートケーキ

 

なんとなく 日本の将来に不安を感じた ワタクシです。

 

でも もうすぐ20歳になるねって

メッセージを最初にくれたのは、

 

かの 社保庁でした・・・

 

ちゃんと 年金くれるのかなー。

ぼーずが 年金もらえる年になっても 年金制度って機能してる?

 

なんとなく 日本の将来に不安をかんじているワタクシは

どうすんべーと 迷っています。

(ちなみに 上のお兄の年金は 親が払っています。)

 

 

閑話休題。

 

それとは まるーで違う話ですが、

今日 洗濯物を干しながら

いいお天気だな~、ドッグラン行きたいな~、

でも 先週行きそびれた カールのママさんのところへも

遊びに行きたいな~。

 

 

そうだ  カールのママさんにドッグランに連れて行ってもらおう

 

と、思いついて早速 

 

「今日、突然ですが遊びに行っていいですか?

 で、ドッグラン 行きたいです!」

 

とんでもなく厚かましいお願いを

カールのママさんは快く 応諾。

大工さんが入って お忙しい時にスミマセンでした。

 

お昼を食べてから で GO~

結構道も空いていて 1時間ほどで

カールのママさん宅に到着、

3パピを そのままキャリーごと カールのママさんの車に

積み替えて、城北中央公園ドッグランへ。

 

初めて連れていって頂いたのですが

とてもいいドッグランでした。

木立をそのまま活かして、大型犬、小型犬、フリースペースと

分けられていて、ボランティアの方々による管理も行き届いていて

気持ちよく使用でしきました。

 

しかも 無料!!  これ とても重要!!!

 

歩いて行ける方たち いいなぁ。

 

すぐ近くにある 駐車場に車を停めて

ぱぴぱぴ軍団が 行進しました。

なにせ、

 

カール君、ジュニア君、エリオット君、アール君、エディットちゃん、こまちちゃん、

エルさん、デューク、ラック

 

以上 9匹の大集団。

私は3パピ。カールのママさんは 6匹を

まるで 鴨とりごんべい状態で ひきつれていくのです。

大注目!!

 

小型犬エリアで 9匹のパピヨンが走りたおしました~。

ドッグランって こんな風に遊ぶんだよって見本のような

カール君たち。

ひたすら 走る走る走る走る走る。

ボールを 追う追う追う追う追う追う追う。

 

 

【汚れる前の 貴重なカール君】 (ラック、デュークのお父さん)

 

 

 

 

 

この後、カール大帝は いつものごとくドロドロになってしまいました・・・

ただ、走っているだけなのにねぇ。

 

 

【エリオット君】 (ジュニア君の息子。ワルサーズの甥)

 

中央にいるのが エリオット君。

最近 パパになりました~。 相変わらずのイケメンぶり。

その 後ろがこまちちゃん。 ラックのお母さんです。

なんだか ろくな写真がなくて ごめんなさいねー。

一番後ろに デュークがいますね。ファミリーの中だと尻尾も下がらず 元気です。

 

 

【エディットちゃん】 (デュークのお母さんです。)

 

 

ちっちゃくて かわいいエディットちゃん。

時々 気が向いたら 爆走してました。

マイペースな 女の子組。

エディットちゃんとこまちちゃんは なんとなくぶらぶらしていました。

 

 

【アールくん】 (エディットちゃんの息子。デュークの弟)

 

 

 

 

 

いつもきりりと首をあげて かっこよく歩くアール君。

でも とぉっても 甘えっこさん。

性格 デュークと似てるかも。

ビックリしたのが その吠え声。

デュークは わんわんというよりは はうっはうっという

ちょっと変わった声でなくのですが、アール君がおんなじ声で

吠えていて 笑っちゃいました。

 

 

【ボールを抱え込むジュニア君】 (カール君の息子、ワルサーズのお兄ちゃんです)

 

 

私が持って行ったボール。

くわえやすいせか、よく弾むせいか、わんたちのお気に入りに。

よこせ、よこせと ちょ~~~うるさかったエルとラック 

 

 

ご機嫌なジュニア君。

すでに かなり汚れています。

葉っぱ回収機になってました。

 

 

【ご機嫌な エルさん】

 

 

今日のエルさん、がんばっていました。

今まで エルはドッグランに行っても 他の犬と一緒に遊ぶことなく

いつも一匹だけで 自分のボールを追っていて

他の犬がそのボールを 追うとやめていました。

(あたしのためだけに 投げなさい!!) ← 女王様か。

そして 他の犬がくわえたボールは くわえなかったエルさん。

今日は、イケメン軍団に加わって、走っていました。

スピード的にまるで追いついていなかったけれど・・・

 

 

こんな風に集団で走っているエルを 見るのは初めて

近頃は、ワルサーズとも一緒にボールを追うことが多くなって

少しずつ変わってきているエルさんです。

 

せっかくだから、エディットママ、デューク、アール君の

親子写真を 撮ろうと試みましたが・・・・

 

 

アール君、デュークとおんなじくらい 甘えんぼでした。

抱っこをせがんで しがみつくあたり そっくりです。

 

それにしても、エルとラックはうるさかったです。

とにかくボールを投げるまで わんわん吠えるエルと

誰かがボールを持つと よこせよこせとうるさいラック。

ドッグランで 吠えていたのは この2頭だけ。

どちらも 興奮吠えなので、なかなか静止ができません。

エルの場合は 吠えやむまでボールを投げないように

したこともあったのですが、ずーーーーーーーーーっと

吠えていて断念。

どうにか ならないでしょうかねぇ。

 

唯一 静かだったのは エリオット君がボールを

持った時だけ。

エリ君は ボールをかかえこんで座り込まないで、

くわえたままそこいらじゅうを走り回るので

エルもラックも 追いかけるの必死で 吠えるどころじゃない。

 

そうか、ボール投げの時にこっちも ずっと持ったまま走っていればいいのかー

・・・って できるかーーーーっ

 

一時間ほど遊んで カールのママさん宅へ。

それは また後で・・・

アイロンがけ

未分類
10 /28 2008

17日に お仕事辞めて 今は次の仕事の待機状態。

ちょっとした 専業主婦の気分を楽しんでいます。

じつは、一週間以上 続けて毎日お掃除したのは

何年かぶりだったりする。 

 

午前中にゆったりアイロンがけをしたのも 何年ぶりでしょー。

 

いつも出かける寸前とか、夜に ねむ~~たる~~~とか

思いながら かけていたアイロンですが 

ゆったりやると なかなか面白くて 一時間以上やっていました。

 

 

ふと横を見ると・・・

 

これからアイロンをかける シャツの上で爆睡のラック。

おいおい・・

 

さらには、

 

すでに アイロンをかけ終わった ハンカチの上で

半分意識が飛んでいる デューク。

おいおいおい・・・

 

 

いや・・・・・

いいです・・・・・

なんか よだれが付いているようにも見えるけど

気のせいでしょう・・・・・

 

わたしの前の陽だまりでは

エルさんが 日向ぼっこ。

 

あら、逆光で まっくろ。

 

 

舌だして はぁはぁ言うくらいなら

場所がえしたら・・・・?

 

まーだ 扇風機があるのは

怠慢のせいではなく、冬でも洗濯物を

室内干しするときに 使うからですっ!

 

でも・・・・

まだ・・・・・・

他の部屋にもあったりする・・・・・

へへへ。

 

専業主婦なんだから、明日はしまおう。

わんこ、手伝え。

カイト君 アジデビュー♪♪  ( \ ^ o ^/ )

未分類
10 /26 2008

昨日は 横須賀リサーチパークまで行ってまいりました。

 

じつは ここって我が家にとっては何となく思い出の地。

去年の5月ここで行われたドッグショーで わんこ親戚のhatataさんのレイラちゃんが

ショーデビューをしたので その応援に行き、

その会場に カールのママさんが連れてきておられた

ラックがそのままうちの子になりました。 (そのあたりの事情はここら辺)

リサーチパークに行かなければ、 リサーチパークがコストコに近くなければ、

そこで私が ダ○ソンの掃除機を衝動買いしなければ、

ラックは うちの子にはなっていなかったかもしれません。

 

関係ない前置きが長くなりましたが、

昨日 リサーチパークに行った目的は

ワルサーズの2か月上のお兄ちゃん カイト君のアジリティデビューだったのです。

 

天気予報はずっと雨。

さすがに雨なら ちょっとやめようかなーと思っていたのですが

前日になって 予報が変わり 当日はいいお天気とは言えないまでも

雨は上がりました。

カイト君の同胎の妹のきなこちゃんのオーナーである、イチローきなこママさんと

応援に出かけました。

 

私は 去年の12月に初めて屋内で行われたアジリティ競技会をみて

おもしろーいと すっかり気にいってしまいました。

なかなか近場で競技が行われることがなくて、実際に見ることがなくて

横須賀なら近い方なので 楽しみに出かけました。

 

オーナーのタクトママさんからは カイト君は初心者(?)クラスで朝一番に出走するみたい、と

伺っていたので、8時には会場に行ったのですが

行ってからビックリ、どうやら 午後になるらしい。

でも おかげさまで他のわんこ達の走りをたっぷり見ることができました。

 

 

 

この日行われたのは、初級クラスにあたるAG1度、JP1度、そして

カイト君が出場する初心者クラス。

私が去年の12月に見たのは おそらく3度、チャンピオンクラスの競技会だったようです。

(障害がもっと多かった。)

 

アジリティ競技会  こちらに詳しく書いてあります。

 

犬好きには たまらないのではないでしょうか。

とにかく犬も飼い主も楽しんで走っているのがよくわかります。

犬と人間の息がぴったり合って、見事に完走したときのうれしそうなこと

でも、途中で 障害の順番や入り方を間違えると

失格となってしまって 競技は中断して引き上げなくてはいけません。

その時の わんこの 納得いかない顔

まだ、走る~~、なんでやめるの~~ って

引き上げるついでに ぴょんぴょんバーを飛んだり、トンネルをくぐっていく子が多いです。

障害の並び順は 当日に知らされるので ハンドラーは大変。

犬は ハンドラーの指示通りに走るんだもんね~。 馬鹿じゃできないよ~~

 

犬の大きさで ラージ、ミディアム、スモールを分けられているのですが

ラージは見事にボーダーコリーばっかり。

たまに ラブやフラットが混じります。

スピードがあって 迫力満点。

見ごたえがありますが、やっぱりパピヨン飼いには

スモールクラスがなじみがあります。

犬種も一番バラエティに富んでいます。

(はじめて知ったのですが、JKC主催のものって アジも訓練も

 血統書のある純粋種しか出られないんですね~。 当り前か~。)

 

 

【頑張っている ノーリッチテリア。(カピバラではありません。)】

 

 

 

【頑張っている パグ( )】

 

 

 

 

【もちろん 頑張っているパピヨン】

 

 

この子は すごく速かったです。

スモールは平均 45秒前後くらいで走っていましたが この子は

34秒台で走っていました。 スモールでは パピヨン トイプー ジャックラッセルが

スピード感あります。

 

【かわいいウエスティ】

 

 

この子は 10歳ですって!!!

軽やかに走っていました。いいねぇ

 

 

【意外に早いぞ、ダックスちゃん】

 

ジャーマン・シェパードの子犬(2か月)の子犬も触らせてもらったし

(はじめ、全くGシェパードの子犬とは 思いませんでした。

 だってぇぇぇ、足短いし 垂れ耳だし  テンションあがったスタート前のラブに

 ガウっとやられて ひゃんひゃん情けない声で泣いてたし。

 でも すごい足の太さでした。 パピヨンの首くらいありそう。)

大満足の午前中。

 

そして、いよいよ午後。 タクトママさんとカイト君の出番です。

 

初心者クラス。

カイト君みたいに今日が初競技会のわんこや もちろんハンドラーさんも

いるんでしょうね。 わくわく ドキドキです。

 

いわゆる上りものがない、ジャンプとトンネルだけで

コースもそれほどややこしくは設定されていないようですが、

そこはそれ、初心者クラス。

ギャラリーが気になって 気になってしかたなくて

カメラ目線でにこにこ こっちを見ている子や、

楽しくて楽しくて  そこらじゅうを走り回っちゃう子が続出。

ハンドラーさんは 焦りまくっていましたが、ギャラリーはかわいい~

 

おにいちゃん犬のタクト君で 10年アジリティの経験がある

タクトママさんですら、実際に走らせてみないと どうなるか全くわからないという

競技会本番。

 

 

【スタートで待つカイト君】 

 

落ち着いてるぞ!!がんばれ!! 

 

 

 

 

【タクトママさんの指示に従って 疾走するカイト君】

 

 

見事 まったく躊躇することもなく みごと完走     

 

涙が出るほど かっこよかったです

カールのママさんが ショーに出してもいいと いうくらい綺麗なカイト君。

走っている姿も綺麗でした~~~

なにより、タクトママさんとの見事な一体感。

素晴らしかったです!!!

これからも 一緒に走ってくださいね~~。

 

犬との関係についても タクトママさんの言葉は 結構お耳に痛かったです。

ワルサーズとの信頼関係を しっかりさせなくちゃね。

 

 

最後に 競技前と競技後の ふたりの写真。

 

緊張気味のママさんと ちょっと甘えっ子のカイト君。

 

それが!!

 

競技後!!!

 

晴れやかなママさんと やり抜いた男の顔のカイト君。

かっこいいぞぉ!!!

 

 

 

 

 

イチローきなこママさん、昨日はご一緒できてよかったです。

やっぱり一緒に観戦する人がいると 楽しさが違います。

ありがとうございました。

兄弟のカイト君 これからも楽しみですね。

横浜の方へも ぜひ遊びにきてください。

 

のちのメールで カイト君、5席入賞だそうです。

おめでとう

おめめ

未分類
10 /23 2008

 

まずは こちら。

ごきげん~な デュークの写真。

なんちゅーこともないのですが、

これを ず~~むしていくと・・・・

 

 

ドーーーーン

 

 

 

デューク君のおめめ 怖いんですけど・・・

なんだか ハスキーかオオカミみたい。

 

エルやラックのお目めをアップにしても

こんな迫力は出てきません。

 

【エルの目】

 

 

 

【ラックの目】

 

 

う~~~ん、

周りの色や模様って かなり印象変えるのですね~~。

 

いろんな所をアップすると 結構 面白いっす

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星