昨日は 横須賀リサーチパークまで行ってまいりました。
じつは ここって我が家にとっては何となく思い出の地。
去年の5月ここで行われたドッグショーで わんこ親戚のhatataさんのレイラちゃんが
ショーデビューをしたので その応援に行き、
その会場に カールのママさんが連れてきておられた
ラックがそのままうちの子になりました。 (そのあたりの事情はここら辺)
リサーチパークに行かなければ、 リサーチパークがコストコに近くなければ、
そこで私が ダ○ソンの掃除機を衝動買いしなければ、
ラックは うちの子にはなっていなかったかもしれません。
関係ない前置きが長くなりましたが、
昨日 リサーチパークに行った目的は
ワルサーズの2か月上のお兄ちゃん カイト君のアジリティデビューだったのです。

天気予報はずっと雨。
さすがに雨なら ちょっとやめようかなーと思っていたのですが
前日になって 予報が変わり 当日はいいお天気とは言えないまでも
雨は上がりました。
カイト君の同胎の妹のきなこちゃんのオーナーである、イチローきなこママさんと
応援に出かけました。
私は 去年の12月に初めて屋内で行われたアジリティ競技会をみて
おもしろーい
と すっかり気にいってしまいました。
なかなか近場で競技が行われることがなくて、実際に見ることがなくて
横須賀なら近い方なので 楽しみに出かけました。
オーナーのタクトママさんからは カイト君は初心者(?)クラスで朝一番に出走するみたい、と
伺っていたので、8時には会場に行ったのですが
行ってからビックリ、どうやら 午後になるらしい。
でも おかげさまで他のわんこ達の走りをたっぷり見ることができました。

この日行われたのは、初級クラスにあたるAG1度、JP1度、そして
カイト君が出場する初心者クラス。
私が去年の12月に見たのは おそらく3度、チャンピオンクラスの競技会だったようです。
(障害がもっと多かった。)
アジリティ競技会
こちらに詳しく書いてあります。
犬好きには たまらないのではないでしょうか。
とにかく犬も飼い主も楽しんで走っているのがよくわかります。
犬と人間の息がぴったり合って、見事に完走したときのうれしそうなこと



でも、途中で 障害の順番や入り方を間違えると
失格となってしまって 競技は中断して引き上げなくてはいけません。
その時の わんこの 納得いかない顔

まだ、走る~~、なんでやめるの~~
って
引き上げるついでに ぴょんぴょんバーを飛んだり、トンネルをくぐっていく子が多いです。
障害の並び順は 当日に知らされるので ハンドラーは大変。
犬は ハンドラーの指示通りに走るんだもんね~。 馬鹿じゃできないよ~~

犬の大きさで ラージ、ミディアム、スモールを分けられているのですが
ラージは見事にボーダーコリーばっかり。
たまに ラブやフラットが混じります。
スピードがあって 迫力満点。
見ごたえがありますが、やっぱりパピヨン飼いには
スモールクラスがなじみがあります。
犬種も一番バラエティに富んでいます。
(はじめて知ったのですが、JKC主催のものって アジも訓練も
血統書のある純粋種しか出られないんですね~。 当り前か~。)
【頑張っている ノーリッチテリア。(カピバラではありません。)】

【頑張っている パグ( 
)】

【もちろん 頑張っているパピヨン】

この子は すごく速かったです。
スモールは平均 45秒前後くらいで走っていましたが この子は
34秒台で走っていました。 スモールでは パピヨン トイプー ジャックラッセルが
スピード感あります。
【かわいいウエスティ】

この子は 10歳ですって!!!
軽やかに走っていました。いいねぇ
【意外に早いぞ、ダックスちゃん】

ジャーマン・シェパードの子犬(2か月)の子犬も触らせてもらったし

(はじめ、全くGシェパードの子犬とは 思いませんでした。
だってぇぇぇ、足短いし 垂れ耳だし テンションあがったスタート前のラブに
ガウっとやられて ひゃんひゃん情けない声で泣いてたし。
でも すごい足の太さでした。 パピヨンの首くらいありそう。)
大満足の午前中。
そして、いよいよ午後。 タクトママさんとカイト君の出番です。
初心者クラス。
カイト君みたいに今日が初競技会のわんこや もちろんハンドラーさんも
いるんでしょうね。 わくわく ドキドキです。
いわゆる上りものがない、ジャンプとトンネルだけで
コースもそれほどややこしくは設定されていないようですが、
そこはそれ、初心者クラス。
ギャラリーが気になって 気になってしかたなくて
カメラ目線でにこにこ こっちを見ている子や、
楽しくて楽しくて そこらじゅうを走り回っちゃう子が続出。
ハンドラーさんは 焦りまくっていましたが、ギャラリーはかわいい~

おにいちゃん犬のタクト君で 10年アジリティの経験がある
タクトママさんですら、実際に走らせてみないと どうなるか全くわからないという
競技会本番。
【スタートで待つカイト君】
落ち着いてるぞ!!がんばれ!!

【タクトママさんの指示に従って 疾走するカイト君】





見事 まったく躊躇することもなく みごと完走

涙が出るほど かっこよかったです



カールのママさんが ショーに出してもいいと いうくらい綺麗なカイト君。
走っている姿も綺麗でした~~~
なにより、タクトママさんとの見事な一体感。
素晴らしかったです!!!
これからも 一緒に走ってくださいね~~。
犬との関係についても タクトママさんの言葉は 結構お耳に痛かったです。
ワルサーズとの信頼関係を しっかりさせなくちゃね。
最後に 競技前と競技後の ふたりの写真。
緊張気味のママさんと ちょっと甘えっ子のカイト君。
それが!!
競技後!!!
晴れやかなママさんと やり抜いた男の顔のカイト君。
かっこいいぞぉ!!!


イチローきなこママさん、昨日はご一緒できてよかったです。
やっぱり一緒に観戦する人がいると 楽しさが違います。
ありがとうございました。
兄弟のカイト君 これからも楽しみですね。
横浜の方へも ぜひ遊びにきてください。
のちのメールで カイト君、5席入賞だそうです。
おめでとう
