FCIアジアインターナショナルドッグショー
未分類今日は 東京ビッグサイトで行われた
FCIアジアインターナショナルドッグショーに行ってまいりました。
でも~、ショーの写真は一枚もなし。
(バブルスさん よろしく)
アジアインターは その名のとおり、アジアで開催されるドッグショーのなかで
最大のものだそうです。
当然 出陳する犬も 出店するお店も最大級。
ショーよりお買い物目当てに で出かけました。
予想はしていましたが、すごい車の数で 駐車場なんてどこにも空いていません。
やっぱりアジアはすごいんだな~と感心して 少し離れた駐車場に停めました。
そして会場のビッグサイト東館に行くと
ひえ~~~っ
すさまじい長蛇の列。
なんなんだ、これは!?と驚いてよく見ると
どぉ~も 人種が違う・・・?
メガホンのおにーさんが叫んでいる言葉は
「国際アニメフェア2008の 入場最後尾は こちらで~~っす!!」
なんとまぁ、同じ東館でアニメフェアが開かれていたのですね~。
今日のビッグサイトは アニメが描かれた大きな紙袋をかかえた人々と
犬を連れた人々が右往左往するという 面白い光景がみられました。
駐車場が混むわけだねぇ、圧倒的にアニメの方の人数のほうが多かったですが。
さて、ショーの写真はありませんが、
以前から撮りたかった2ショットが撮れました。
【ホームズ君とラック】


ホームズ君はラックより 2ヶ月上のお兄ちゃんです。
兄弟だから似ているのは 当たり前ですが
それにしても似ています。
見慣れていない方には 見分けつかないかも。
どちらも チビパピ君です。
そして今日一番のサプラーーイズ

会場を歩いていると お店のブースの中で こんなパンフレットを
置いているお店がありました。
ペットのDVDアルバムを作りますよ、というお店でした。
よこでは デモDVDの画面が流れています。
あれ~~~?
この子、すっごく見覚えが・・・
ってか、これ、ラックのお兄ちゃんのマノン君じゃん

見慣れたカールのママさんの子犬部屋や、明治公園でマノン君が
ベビーキングになったときの写真や、他にも見覚えのある写真が いっぱい。
こんなところで うちの子の映像を見ようとは!!
カールのママさんも 全くご存知ありませんでした。
マーノマーニさ~ん、マノン君の映像 ず~~~っと流れていましたよー。
真ん中の写真に一緒に写っているデュークの妹のレディーちゃん。
去年のアジアインター、4ヶ月のときからハンドラーさんのところで
ショードッグの修行をしていましたが、一年後の今日、
JKCチャンピオンという輝かしい称号をもって、北海道の
オーナーさんのもとに、巣立っていきました。


子犬部屋で ころころ遊んでいた頃の 兄弟たち。
いまは デュークのほうがずっと大きくなったけれど
あの頃はまだ レディーちゃんの方が 大きかったね。
小さくて人懐っこくて元気で明るいレディーちゃん。
もう 会えなくなってしまうけれど 幸せになってね。
今日の収穫

すっかりお気に入りになった豚耳。
(でかいんですけど~~~ どうやって切ろうかな・・・)
今日はエルさんだけを お留守番させたのですが
あたしも連れてけと 主張していたエルさんでしたが、
豚耳を渡したとたん、「行ってヨーシ」の許可がおりて
無事に 出発することができました。
そして

しっかりとした作りの皮製の首輪です。
お値段は

これだもんね。
アジアインター 大好き
一番欲しかった わんこカートはいいのがなくて
残念でしたが、お店を診て回るだけでも面白いです。
ベビーカー様式ではなく、片手で引っ張って歩く形のわんこカートで
2匹が入る横長で 出来れば4隅にしっかりした車輪があり、(水平にも移動できるように)
中が丸見えメッシュではない わんこカートを探しています。
予算は 3万くらいまで。
(今日 とても形はいいのを見つけたのですが
何故か もち手がすごーく短い。いったい何センチの人が 引くの? 無念の断念)
もし、現在使っている、ネットで知っているなどあったら、教えてください。
ベビーカー型だと、バスに載せるのが大変なんです。
しばらくは近くで ドッグショーはないので
ドッグランにでもいって遊ぼうかな。
ついでに~~
今日のお昼。
中村孝明さんのお店でした。


鯛茶漬けご膳です。
薄味でさっぱり茶漬けでした。