fc2ブログ

よいお年を お迎えください。

未分類
12 /31 2007

やっと お掃除が終わり、

年賀状も出し終わり (今日です。当然 元旦には届きません。ごめんなさい)

おせちも 一応作り終えました。

 

例年 もう少し余裕があったはずなのに~

って 理由は簡単

 

12月に入って ほぼ  毎週末 遊び歩いていたからです

 

おかげで 楽しかったけどねーー。

 

どうぞ 皆様 よいお年を お迎えください。

来年も よろしくお願いいたします。

 

 

スポンサーサイト



マナーコール

未分類
12 /27 2007

我が家の 営業担当部長 ラックちん。

 

この部長、とっても愛想はいいのですが

なにせ 口数が多い

一日に何度も 「うるさい!!」と 叱られてしまいます。

 

 

 

わかるけど、

わかるけどー、 うるさすぎ

やめって言われたら やめないとね。

 

お酢のスプレーを使ったり ハリセンで脅かしてみたりしたのですが

どうも うまくいかない。

外だと 大型犬にむかってずっと 吠えたててしまいます。

 

そこで 

こんなものを 購入してみました。

 

 

紫色のボタンを押すと 超音波が出ます。

人間には 全く聞こえませんが、犬は

 

 「へっ・・・

 

って 顔で振り返ります。

 

なんか今 変な音したけど なんの音・・・?て 顔です。

 

吠えているラックちんで 実験。

 

お散歩前で 興奮しているラックちん。

 

あん!あん!!あん!!!あん!!!!!

 

うるさいです。

 

そこで ピーーッ!!

 

ぴたっと吠えやめて 「??」と不思議そうな顔で

こっちを見ました。

 

そこで すかさず 褒めまくる!

ラックちん ワケわからず とりあえず シッポぶんぶん。

 

また あんあんあん!!

 

そこで ピッ!

 

また 黙って「??」の顔。

何度か するうちに どうやら吠えやんだら褒められているらしいと

やっと わかった様子。

マナーコールを押さなくても 見せただけで吠えやむようになりました。

 

おおっ

成果 あったじゃない

 

ただ これは家のなかでのこと。

今日の夕方のお散歩では 他の犬にあまり出会わなかったので

(よく知っている はなちゃんやそら君には 吠えない。)

外で どれだけ効果あるのかは やってみないとわかりません。

 

問題は これが聞こえているのは ラックだけじゃなく

エルやデュークにも聞こえている点。

みんな 「?」の顔でこっちを見ます。

ラックだけが なぜか褒められているのが

エルさん 不満。横にきて私の足を ばりばり引っ掻いたり

抗議の わんわん。

だから 鳴いちゃダメだって。

 

音に慣れてしまうと 反応しなくなるかもしれないので

結構 短時間勝負かも。

 

 

部長!!

よろしく たのんまっせ!

 

【口から生まれた 営業部長】

 
 
【美貌の女専務】

 

 

【寡黙なエンジニア】

 

って カンジ?

 

社長?

私に決まってんじゃん

最強の応援団

未分類
12 /25 2007

今日は クリスマスですね

ご存じ イエス・キリストが お生まれになったという日です。

 

そこで ちょっと私的 神様のお話。

興味のない方は すっとばしてください。

 

 

 

私は 中学 高校 大学と10年間(幼稚園も含めると12年!! )

カトリックの学校にいたわけですが その間に聞いた

沢山のありがた~~~い お話は ほぼ 忘れてしまいました。

(クリスチャンでは ありません。)

でも 一つだけ 印象深いお話があります。

 

ある神父様が話してくださったものですが、

神父様によれば

 

「神様は 阪神タイガースのファンみたいなもんです。」

 

おそらくその神父様もタイガースファンだったと思うのですが

私が 高校の頃のタイガースといえば 今の楽天よりひどかったような・・・

万年びりがあたりまえ。3連勝もすれば ニュースになるような有様でした。

 

でも ファンは毎日甲子園球場に出かけ、

太鼓をたたき ラッパをふき 大旗を振って 応援していました。

けっして 見捨てることなく!!

 

タイガースファンといえば きっついファンで有名で

気の抜けたプレーをした選手には容赦なく 罵声やら生卵やらを

ぶつけます。

でも たった一本のホームラン、すばらしいナイスプレーが見られれば

たとえ 10対1で負けようと 

「ようやった!ようやったで!!これを見に来たんやで!!」

と 涙を流して喜んでくれます。

 

神様は人一人一人に タイガースの応援団のように

声援を送ってくれているんだそうです。

 

立派な結果が伴わなくても やる気がなくてダレた態度でいても

舌うちしながらも 「何やっとんねん!!」と怒りながらも

けっして見捨てることなく、

グランドに降りてきて 一緒に戦ってくれるわけではないけれど、

声のかぎりに応援し続けてくれているんだそうです。

今でいえば サッカーのサポーターのようなもの。

 

自分の横で神様が 太鼓叩いて ラッパ吹いて 旗振ってくれていると思うと 

なんか おかしくもあり、心強い気持ちがしませんか?

 

へこんでどうでもよくなった時でも

後ろで 神様が私のために 風船ふくらませて 飛ばしているのかーと

思うと やれやれ モチョットやってみるかーと 思っちゃいます。

 

皆さんや私の後ろで 今日も 旗を振ってくれている神様に

 

感謝。

 

Merry Christmas

ドッグフェスティバル ------アジリティ編-------

未分類
12 /25 2007

今日も 行ってまいりました~~

横浜パシフィコで行われた ドッグフェスティバル。

 

 

 

ドッグショーのときとは 全然違う雰囲気!!

 

初めて見るアジリティ競技や 訓練競技。

間近にみる警察犬のデモンストレーションや災害救助犬の

デモンストレーション。

 

すっごい 面白かったです。

 

午前中は アジリティは ジャンピング競技というのか(?)

バーを ぴょんぴょん飛び越して タイムを競うもの。

コースを ハンドラーがしっかり覚えておかなくちゃいけないので

大変そう。コースを 間違えると失格になってしまいます。

 

 

 

パピヨンも頑張っていました。

 

下が カーペットで滑るので ワンコたちは走りにくそうでした。

滑って転ぶと タイムロスになるし でも 速さは必要だし

コース取りも難しそう。

 

 

こんな 先のみえないトンネルに 猛スピードで

突っ込んでいきます。  すごーーい。

 

隣のリングでは 訓練競技会が行われていました。

今日の子たちは みんな トレーニングチャンピオンを持った子達。

まあ みんなお利口さんだこと

 

 

 

 

ラブやゴールデンが やっぱり多かったですが

中には こんな犬種も。

 

 

 

ミニチュアシュナイザーに バーニーズ、ミニチュアダックス、スタンダードプードル。

そのほかにも いっぱい。 MIXの子もいました。(たぶん)

失礼ながら ダックスがあんなに 訓練がしっかり入るとは 思いませんでした。

プードルちゃん しっかりクリップされているのが かわいいですね。

ラブのように バシッバシッと 動くわけではありませんが

みんな とても楽しそうでした。

 

 

後ろを見ると 災害救助犬の デモンストレーション。

 

 

この後、この子は梯子を踏み外して あわあわして

指導員の方に助けてもらっていました。それは それで ご愛嬌。

災害救助犬の 世界大会に日本代表ででたくらい 優秀なワンコだそうです。

 

勿論 かっこいいところも見せてくれました。

 

 

自分の背丈の何倍もあるような 障害を軽々と越えていきます。

犬って 下り怖いんですよね。

 

 

 

警察犬のデモンストレーション。

 

 

犯人役の方を 追い込んですさまじい勢いで吠え立てます。

至近距離だったので 結構怖い。

 

 

 

逃げようとしたり 抵抗すると容赦なく飛び掛って噛み付きます。

振り回されても 棒で殴られても 放さないところがすごい。

しかも 訓練士さんの離せで さっと離して冷静な目で じ~~~~っと

睨んでいるんだから 興奮しているチンピラより 迫力があります。

 

 

すこし休憩を挟んで 午後からはアジリティでは

高さのなる障害を組み込んでの 競技になりました。(なんていうの?)

この休憩の時間に 私はランドマークに遊びに行ってしまっていたので

ミニ(?)の部門を 見逃してしまいました。(残念

 

 

 

タクトママさんが おっしゃっていたように確かに午後からの

部の方が見ていて面白かったです。

 

午前のジャンピング競技で成績の良かった子が 後から出るので

だんだん タイムの早い子が出てくるはずなんですが、そこは うまくいかないようで

スピードはあっても コースを間違えると失格になってしまうので、

しかも そのコースが スピードに乗ったまま突っ走ると

違う障害に行ってしまうようなコース取りにしてあるので

ハンドラーは 犬のスピードをうまく調整しつつ、早く的確な指示を

犬に出していかなくては なりません。

馬鹿では 出来ない競技だよ~~~。犬も人も。

 

ミディアムクラスをみて ラージクラスに入って暫く見ていたのですが

(面白いことに 大型犬のほうが中型犬より タイムが早いかといえばそうでもない。)

10時前から うろうろ のまず食わずで ろくに座りもしないでうろついていたので

3時過ぎには もうぐったり。

それに ワンコがいっぱいでしかも みんなとても楽しそうにしているのを

見ていると、ウチのワンコにも会いたくなってきて、後ろ髪惹かれる思いで

帰ってきました。

 

訓練競技の犬も 警察犬も 災害救助犬も アジリティの犬も

みーーーんな 共通していたのは すっごく楽しそうだということ。

 

歩くときには まつわりつくようにハンドラーの顔を見上げつつ

前なんか全く見ないで (溝があったら 落ちそうです。)

シッポぶんぶんで歩いて、ダンベルを取ってくるのも

障害を越えるのも 楽しくて嬉しくて 次は何するの?ねえ 何するの?

って まるで欲しいものを おねだりしている人間の子供みたいです。

 

強面の警察犬ですら 隣にたっている指導員さんが すこし離れただけで

大変大変って 座ったまま擦り寄っていきます。

周りの人からも 「かわいい~~~」の声が。

 

訓練された犬ってこんなに可愛いのですね。

人間も楽そうだし。

ウチのわんこ達は こんなにうれしそうに 私と歩いてくれているかな?

う~~~ん、疑問だ・・・

 

それにしても パピヨンって 一粒で2度も3度も楽しめる犬種ですね。

お洋服を着せて かわいい~~路線で押していくこともできるし、

(さすがに シェパードやドーベルマンでは ドレスは無理がある・・)

頭の良さをいかして訓練も楽しめるし、

運動神経のよさをいかして スポーツドッグとしても楽しめる。

 

ウチでは 今のところ可愛い路線だけですが(親ばか)

ちょっと考えちゃいました。

すくなくとも 引っ張り癖と吠え癖はやめよう、ラックちん。

訓練競技を見ているワンコたちは やっぱりお利口さんでした。

年明けたら 躾もう一度 お願いしようと

決心したワタクシでした。

 

ドッグフェスティバル 楽しかったです。

また あったら行こ~~と

 

 

今日の収穫。

マウスクリーナーです。

 

 

定価は、

 

 

のところを、3,200円でゲットしてきました。

棚の上にあったものではなく 机の上にあった見本を

手に取って かなり容器が汚れていたので

お値引きしていただきました~~。

満足じゃ~~~~。

おうちのクリスマスディナー

未分類
12 /23 2007
クリスマス・イヴを含んだ この3連休。

今日は おうちでクリスマスディナーをしました。

別に たいしたことはしませんが、いつもよりは すこーし

ご馳走っぽくしつらえて クリスマスの気分を 味わいます。

 

子供が小さいころから続けていて なんとなく

わがやの年中行事となっています。

今年の イヴは子供たちは居ないというので

23日の今日 天皇陛下のお誕生お祝い(?)することに。

 

 

 

こんな感じです。

オードブルと(これは市販のもの) サーモンのポットパイ、

クリスマスカラーのサラダ、

 

 

そして お決まりのチキンです。

いつもながら おなかいっぱいになってしまって

今年も チキンは息子が半分食べてくれました。

 

今年の クリスマスケーキ。

 

可愛いでしょ?ツリーが モチーフになっているそうです。

柿の木坂にある なんとかってケーキ屋さん。

(ああ、ひどい・・・)

けっこう 有名らしいです。

どうやって切り分けるんだろう?(これを書いている時点で まだ 食べていません。)

昨日も アンナミラーズの パイを食べたばかりだっていうのにねー。

 

ワンたちにも もちろん クリスマスのご馳走が。

 

 

 

これを 出窓のところに 置いておいたところ、

 

いちはやく 嗅ぎつけたワルサーズ。

 

 

 

やっぱり 愛玩犬といえどお鼻いいね。

 

 

 

「まて」

ほとんど クラウチングスタート状態の エルさん。

 

「よし」

で いっせいに食べ始めました。

 

 

 

やっぱりみんな ささ身からいくね。

 

 


 

 

さっさと 平らげて 両脇を虎視眈々とねらうエルさん。

 

どうも デュークが食べるのが遅くて、あまり食がすすまないなー、

あれ?ささ身 きらいだったっけな?と思っていると

どうも 胃もたれしていたようです。

 

食べ切れなくて ハウスに戻って 全部 戻してしまいました。

どうしたんだろうー 朝は 普通にフードを食べて元気だったけど。

 

 

 

ちょっと 元気なくダンナの膝の上で 丸くなるデューク。

かわいそうだったね。

明日は 元気になってるかな。

 

デュークの残したリースや野菜は ぜーんぶ エルさんが

きれーーーいに、してくれました。

さすがに後片付けの上手な お姉さんです。

 

 

ドッグ フェスティバル 2007 ---ショー編-----

未分類
12 /23 2007
この時期は パソコンの取り合いで なかなか時間がとれません。

やっと ゲット。

 

昨日は 横浜パシフィコで行われた ドッグフェスティバル 2007に出かけてきました。

 

3日間にわたる ワンコのお祭りで 

一日目の22日が ドッグショー

二日目の23日が チャンピオン犬ばかりを集めて 犬種をこえた

NO.1を 選ぼうというもの。

3日目の 24日が アジリティと訓練競技会が 催されます。

 

お店もいっぱいでるというので いそいそと 出かけました。

最近 横浜づいているなーー。

 

アジアインターに継ぐ 大きな大きなお祭りということで

ワンコも人も お店もいっぱい

パピヨンの審査は 10時過ぎから開始されました。

 

知っているワンコもいっぱい。

 

デュークの妹のレディーちゃん。

hatataさんちのレイラちゃん。

カールのママさんのところの エリオットくん

にんにんさんのところの ルイくん。

先日 クルーズでご一緒した ガーディアンライアンズさんからも いっぱい。

ぴか☆パピさんのところの レナちゃん。

 

肝心の写真はーーーー

 

だってーー 室内でフラッシュ使っちゃいけないしぃー

望遠持ってないしぃー

なはは~な 写真しか撮れません~

 

とりあえず 犬の形に見える写真をいくつか。

 

 

にんにんさんのところの ルイ君。

先週の東京インターで みごとにMCCをゲットしたルイ君。

昨日もいい感じで 2席に入っていました。

 

 

エリオット君。

すでに 3枚 カードを取っているので 後一枚で チャンピオン完成です。

でも 今回もクラスは2頭しかいなくて 不運なエリオット君。

 

 


デュークの妹の レディーちゃん。

すでに レディーちゃんも MCCばかり3枚もっているので(すごい)

チャンピオン完成間近です。

でも とても そんな風に見えないんですけどーー。

だって 小さくて それほどコートも伸びてなくて

なにより しぐさがかわいい!!

昨日も リングの中を まるでピクニックに来ているみたいに

楽しそうに歩いて あんまりはしゃいで 途中しゃっくりなんかも出ちゃって(かわいい

ほんとに 子犬みたいでした。

でも 立つべきところは ビシッきめる。さすがですね。

 

hatataさんのレイラちゃん。

申し訳ないくらい 写真がありません。

だって レイラちゃん 歩くのはやいんだもん。

 

スポーツモードで撮っても なかなか 捕らえ切れません。

ごめんねー。

でも かっこよかったよ。

 

 

ぴか☆パピさんの お嬢さんと歩く レナちゃん。

ぴか☆パピさんのお嬢さんは ジュニアカメラマンさんではなく

ジュニアハンドラーさんです。 念のため。

 

それにしても ひどい写真ばっかり。

あんまりなので パドックに遊びに行かせてもらって

レディーちゃんに 会ってきました。

 

人懐っこくて かわいい~~。

飛びついてきて ぺろぺろです。

デュークに この妹の半分でいいから(ホントに 半分でいいです。ラックみたいなのが

2匹いると それはそれで 困る) 愛想がほしいですねー。

 

 

 

耳のフリンジが伸びて とってもかわいいレディーちゃんです。

オーナーさんが 北海道の方なので 完成したら

北海道に行ってしまうかもしれないレディーちゃん。

もう少し かわいい姿がみたいものです。(本音を言えば)

 

会場では 思いがけず ラックのお兄ちゃんのマノンくんに会ったり

お久しぶりのルナママさんにお会いしたりしましたが

写真を撮るの すっかり忘れていました。

久しぶりのかわいいルナちゃん、はじめましてのみずきちゃんだったのにぃ

 

お店もいっぱい出ていて ぶらぶらとあっちこっちを 覗いて回りました。

24日にも また来るとあって昨日は どんなお店があるかを 物色。

もしかしたら 24日の方が 値段が下がるかも・・・(わくわく)と

あまり買わずに 帰りました。

 

昨日は 犬なしで出かけたので ついつい ランドマークのお店なども

見て回りました。犬がいると できないものねー。

クリスマス間近の 横浜は綺麗でした~。

 

 

でもって 犬連れだとゼッタイ買わない物を ついつい・・・

 

 

 

アンナミラーズの パイですの~~~

学生の頃から ダイスキで何年に一度くらいしか 買わないのですが

昨日は思わず買ってしまいました。

美味しかったーーー

 

どんなに可愛い 素晴らしいパピヨンたちを見て帰っても

家でシッポぶんぶんで 迎えてくれる3パピを見ると

やっぱり うちの子が一番 かわいいーじゃん!!と

思えるワタクシは 幸せです

 

でも おもいっきり ボディチェックを受けました。

 

くんくんくんくんくんくんくん

 

3匹は まるで麻薬探知犬のようでした。

 

 

 

無言で あそべっと 要求する デュークでした。

 

 

24日には アジリティーを見に行ってきます。

またまた お留守番だよん。君たち~~。

へっへ。

クリスマス・クルーズ -------お気に入りの写真-------

未分類
12 /16 2007

こういうファミリー会やオフ会に行くと、写真がいっぱい

いただけるのが 嬉しいですね。

自分では なかなか撮れない素敵な写真がいっぱいです。

 

 

 

っていきなり ご馳走の写真かい!!

こんなにあったのね~。窓側の席に どかっと座ってしまったので

一度も ご馳走を取りにいくことなく、完全に据え膳してましたー。

 

 

【兄弟 3パピ写真】

                                     (cho-koさん 撮影) 

・・・・・・

なんですか・・?

デューク君 その手は・・・・?

カイトお兄ちゃんに ケンカ売ってる?

ラックは 明らかにお隣の女の子見てるし・・・

 

 

                                       (ぴか☆パピさん 撮影)

 

ワルサーズより ちょうど2ヶ月上のお兄ちゃん カイトくん。

フリンジも伸びて とっても綺麗になってきました。

カイト君は アニキ分で アジCHのタクト君のあとを継ぐべく

訓練に励んでいます。

軽快に駆け抜ける 美パピ。いいね~~~。

がんばってね カイト君。

 

アジリティの競技会はなかなか近場で開催されなくて

見たことがなかったのですが、来週 24日に

横浜パシフィコで アジリティJKCカップが 開催されます。

サブリンクでは 訓練JKCカップも おこなわれるとか。

どちらも 始めて見ることになるので すっごい楽しみ!!

22日のドッグショーも見に行くのです~~

年末に なにやってんだ~~。

 

                                 (にんにんさん 撮影)

 

                         (村岡さん 撮影)

 

なんだか いい感じの タクトママさんとカイト君。

ママを独占できて 嬉しいね

 

 

 

わんこ用には こんなケーキが用意されていました。

大好きなキアッケレカーニの ケーキです。

ラックちんが 命と引き換えそうになったケーキですね~~。

 

                                  (村岡さん 撮影)

 

待ちきれずに 皿から直接いっちゃう デューク。

 

初めて食べるものには 比較的慎重なデュークですが

なにせ これは昨夜に お誕生ケーキで食べたばっかりで

美味しさを じゅーーぶん知っているもの。

がつがつ いってます

 

そして 今回も撮って下さいました~、ぴか☆パピさんの お嬢さん。

 

 

まるで ポートレートみたいです~~

今回 一番のお気に入り写真です。

 

 

 

こんなのも、

 

 

 

 

え~~~い こんなのも あるぞ~~

 

いつも素敵にワルサーズを撮って下さいまして

ありがとうございます

 

さあ、そろそろ 大掃除も本腰いれなきゃね。

やっと 年賀状のデザインができました。

でも 前のPCがいかれたお陰で、住所を一から

入れなおさなきゃいけません。

今年中に 年賀状 出せるかしら・・・?

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星