3パピにマイクロチップを 挿入してきました
この間 問い合わせた、N動物病院は料金設定がちと お高めで 有名。
車で行く お安いM病院には 真っ先に聞いたんだけど
当院では 扱っておりません、との返事。 がっかり
で、ダメもとで
歩いて行けるもう一軒の 獣医さん S動物病院。
ここに 問い合わせてみると
「取り扱っておりますよ。」
「(ラッキー
) おいくらでしょう?」
「5,200円です。」
「え? チップ代が? 全部こみのお値段がですか?」
「全部で5,200円です。
」
「診察代とか 登録費用とかも 含めて?←しつこい 」
「
そうですよ。
」

わーーーーい 

さっそく 行ってきました。


これが マイクロチップです。
長さは 一センチ強、太さは1.5ミリってとこかな。
これを 肩のところ、ちょうどフロントラインを落すところ
ぐらいの所に 挿入します。
あれ?
なぜ こんなものが 家にあるの?
そう思った アナタ!!
鋭いです!!

実は 先週の土曜日に 入れてもらったのですが
翌日 病院からTEL.
「すみません、実はデューク君のチップが 床に落ちているのが発見されまして・・」
「は・・・・?」
「今 在庫がないので火曜日以降に もう一度来ていただけますか?」
どうやら 挿入する瞬間、デュークがばたばた暴れたので
うまく入っていなかったらしいのです。
その後の チェックではちゃんと 反応していたので
毛についていたのでは ないでしょうか。
それにしても 落としたのが病院内で よかった~~~~。
道で 落としていたら、わからないところでした。
飼い主は堂々と 入れてますって言っていても
実際 チップは入っていませんよってことに なるところでした。
で・・・見つかったチップを 貰ってきちゃいました。
エルとラックは 息子が散歩させてくれて
私は デュークとだけ 病院へ。
家にエルとラックを置いて デュークだけ連れ出すことは
ありましたが、今日は同時に出て 玄関で別れたので
3パピ全部が え・・・っ?!って顔したのが
面白かったです。
病院からの 帰り道。
シッポを下げ気味に とぼとぼ歩いていたデューク君。
最寄りのバス停を過ぎたあたりから
急に 早足に。尻尾も上げて すたすたすたすたっ
確実に そこら辺からは道を覚えていました。



これを いれたらGPS機能があって ペットが
どこにいるか すぐにわかると思っていると
思っている方も 多いらしい。
そんなことは ありません。
ただ 番号が登録されていて その番号は
世界中の動物のなかで ただ 1頭の動物に
与えられるものなので 個体が特定できるというものです。
災害が あったときに迷い動物が収容される施設には
必ず読み取り器が設置されているので
そういうときに 便利なものらしいです。
今は 犬よりも 輸入されてくるエキゾチックアニマル、
飼いきれなくて捨てられてしまう動物の飼い主特定に
使われることが多いようです。
ワニでも ニシキヘビでも カミツキガメでも ちゃんと飼え!!

