fc2ブログ

お里にて

未分類
09 /30 2007

あらら 随分ブログをサボっていましたね~

夏の疲れが今頃出てきたのか 別に体調は悪くありませんが

なんか かったるくって眠いです~。

何年かぶりに車に酔ったし・・・・

でも 酔った車が かのメルセ○スってとこらが

いかに安物に慣れているかってことです。

あの車のオーナーには 向いていないようです。

(なれないって)

 

昨日、日比谷でドッグショーがあるとのこと。

日比谷だったら1時間足らずでいけるし、エリオット君の

応援に久しぶりにショーに行ってみようと カールのママさんに連絡しました。

(ついでに おうちへ行って大きくなった子犬たちも 見せてもらおうと・・・)

 

すると エリオット君はエントリーしていないとのこと。あらら。

 

急きょ予定変更。

ショーは取りやめても カールのママさんのお宅に行く予定は

そのままで 結局夕方から夕飯をご馳走になりに行くようなことに。

あはははー

 

お宅に伺うと にんにんさんと お嬢さんたち、

今日のショーに出陳していたルイ君、

そしてラックちんの 同胎の兄弟 マノンくんたちがいらしていました。

 

 

 

【ルイくん】

サークルから出してほしくて サークルの中で

ずっとくるくる回りながら わんわんわん!!

男の子に ケンカ売っちゃうとのことで 閉じ込められていました。

 

6月の雑誌の取材以来お久しぶりの マノンくん。

やっぱりラックに似ていました。

でも ラックより ずっと耳のフリンジが立派!!

デュークとラックは お互い耳攻撃をするので

2匹を一緒にしているかぎり、りっぱな耳にはなりそうもありません

 

 

私が 抱っこしているのがマノン君。

マーノさんが抱っこしているのが ラックちん。

ずいぶん 大きさが違います。

とっても 人懐っこくてワンコと 遊ぶのがダイスキなマノンくん。

基本的に 社交的なこまちブラザーズです。

 

 

 

兄弟ショットです。

 

ラックのお耳がまるで シャンプー後のようによれよれなのは

マノンくんに ぺろぺろされたから。

よほど うれしかったのかずっとラックに くっついていました。

兄弟ってわかるのかなー?ちなみに デュークには無関心。

デュークも愛想ないし・・・

 

少しでも 高いところに上っていたい ラックちん。(いばりたいお年頃・・・)

この後、あそぼー攻撃をかけてくるマノン君に

がうっと 一喝眠かったようです。

マノン君の体力のあること!

ラックが相手にしてくれなくなると ウエンディーベビーの

ルル君やこまちベビーの大ちゃんと遊んでいました。

普段でも 1時間半ぐらい 他のわんこ達を追いかけて走っているそうです。

 

うちに来たばかりの頃、マノン君どころではなく

ストーカーのようにあそぼー攻撃をかけてくるデュークに

がうがう怒りっぱなしだったラックちん。

正式にお迎えすることに決めた 1週間後には怒ることも

なくなりました。

きっと マノン君のおうちに1週間遊びにいったら

なかよく遊ぶようになるんだろうな。

 

 

 

オーナーさんが決まった ウエンディーちゃんの長男ルル君。

とっても かわいいお顔で「ワルル」の異名をとったワルぶりも

なくなり まさに食べごろ

ゴムまりのように ころころ元気に走り回っています。

華やかで 同じ組み合わせの兄弟 ルウ君のような綺麗な子になりそうです。

 

 

【ファミリー・オフ会の時のルウ君】

 

 

【こまちママ】

 

まだ 子犬たちはおっぱいに吸い付いていて 

ママ業真っ最中。

でも マノン君 ラックちん デュークのことは覚えていてくれて

デュークが唯一シッポを振って近づいて行くと

ぺろぺろ してくれます。優しい母性ゆたかな こまちママ

 

【ねんねしている子犬たち】

 

子犬たちのアップも撮ったのですが

いまいち 表情が可愛く撮れていませんでした

長女のちいちゃん すんごく可愛かったです。

可憐な美少女!でも 強気。

体のおおきな大ちゃんにカプカプされて ぴーぴー泣きながらも

反撃、反撃!!!

エルさんみたいになるなよ~~。

 

れんげちゃんの赤ちゃんも ふかふかになってかわいくなっていました。

でも カメラを持ってあがるのを忘れるという大失策。

デュークは 犬部屋からは さっさと退散して

下で待っていました。エディットママも アール君もいたのに・・・

アール君 だいすきなのにね。

 

いろいろおしゃべりして 家に帰ったら11時半。

いっつも これだー。

留守番のエルさんの歓迎を受け、

あちらでは食べなかったご飯を 2匹に上げて

(エルもわたしだけもらえないのは 許せないというので

 少しだけ夜食。)

外では ワルサーズを発揮しない ワルサーズ。

特にデューク君!!!

君は 2重人格(犬格)か

もっと 愛想よくせんかい!!

 

 

 

おやすみなさい・・・

 

 

カールのママさん ありがとうございました。

スポンサーサイト



初遊び

未分類
09 /24 2007

涼しくなりましたね~やっと

 

ワンたちも 朝から元気に走り回っています。

キッチンで片づけをしていると 後ろの方でいつものバタバタ

遊ぶ音がします。

 

ふと 横を見ると デュークがてこてこ歩いていきます。

 

 

 

え・・・・  誰と誰が 遊んでるの・・・

 

 

後ろを振り返ると ビックリ

エルとラックが遊んでる~~~

 

 

 

ラックちんが うちに来て5ヶ月。

初めてです~~~

 

ず~~~っと エルに受け入れてもらえなかったラックちん。

挨拶に行っては ガウっと撃退されて

遊びに誘っては すんごく怒られて・・・・・

ラックには チョー厳しいエルさんでした。

 

でも 考えてみれば デュークをエルが遊びに誘うようになったのは

7月ごろ。デュークが来てから 5ヶ月ぐらい経ってからからでしたから、

そんな時期だったのかも。

 

 

 

 

 

 

さびしんぼの デューク君。

 

 

ホントにベッドに入って、すねてたんです。

でも ベッド小さくなっちゃった。

コストコででっかいベッド 買ってこようかな。

 

お散歩 あの手この手

未分類
09 /23 2007

このブログにも 時々顔を出してくれている

シェルティのシュート君、先日一緒にお散歩する機会がありました。

 

暫く歩いていて気がついたのですが、

シュート君はマーキングをしません。

 

「男の子なのに、ぜんぜんマーキングしないんですね。」

 

と言うと、

 

「最初のお散歩の頃から、私がいいよと言った所以外では

 トイレをさせません。」

 

おおっ

 

だからシュート君は 駅前でも繁華街でもいきなり 足をあげられて

恥ずかしい思いをするなんてことないそうです。

 

そういえば・・・

私も初めての男の子、デュークを飼う時に

カールのママさんから、トイレは最初にさせたら

あとはなるべくすき放題にさせないように、って教えてもらったけ。

(忘れるなよ、そんな大事なこと)

 

さっそく、次の散歩から実行。

幸い、家を出たらすぐに更地があるので

そこで 3パピともチイ~~~。ついでに う~~~ん

(でも、なんか地鎮祭をした形跡があるから、もうすぐここも 家が建っちゃいそう)

 

あとは、道のどまんなかをずんずん 進みます。

電信柱や塀から なるべく遠く・・・

住宅地であまり車が来ないからできること。

 

最初のうちは エルとラックが(エルさん マーキングお嬢です。しかも 足上げ)

電信柱や塀に寄りたくて、じたばたしましたが

そこはほれ、所詮は小型犬。

無視してぐんぐん 歩いているうちに、おや

10分ほどしたら すっごく歩きやすくなりました。

いきなり 右の電信柱に走り寄るとか、地面のにおいをはいつくばって嗅ぎだすとかが

なくなって私の左側を 一定のリズムで歩いてくれています。

ラックが多少、引張り気味ですが、あまり気にならない程度。

時々 やけに抵抗するなーと振り返ると、

あ、ごめん。ウンしてた?ってことがありますが。

(デュークなんか 踏ん張ってるのに前に引っ張られるので

 ぴょんぴょん 飛び跳ねながらウンしてました。ごめ~~ん。 )

 

リーダーズウオークほど、犬を引きずり回すわけじゃないけど、

でも 私のペースで歩くのよ、と犬にはある程度わかったみたいです。

残りの課題は ラックちんの わんわん吠え。

これも マリンちゃんのパパによれば リーダーと一緒にいるときには

吠えないようになるとのこと。やれやれ、

ラックちんにとって 私はまだ同居人のようです。

 

 

散歩の後、エルとラックのシャンプー。

こんなのが・・・

 

 

こんなんに なります~。

 

まだ、ちょっとぼさぼさの毛。

はやく 伸びないかな。

 

 

さすがに 毎日毎日 テーブルに乗っていると

エルさんも テーブルの上で余裕で立てるようになりました。

病院の診察台では 這いつくばっております。

 

お次、ラックちん。

お散歩のたびに お腹を洗うようになってからは

ラッちゃん、くさ~いといわれなくなりました。

何事も まめにね。(あ~苦手)

 

 

 

そ・そんなに しおれなくても・・・

 

 

さっさと 乾かしてあげましょう。

でも 今日もラックちんは ドライヤーの途中でこんな顔になり、

 

 

こうなりました。

 

 

そんなに 疲れるのかな~?シャンプー。

30分ぐらいなんだけど?

 

 

GO!GO!ワルサーズ!!

未分類
09 /21 2007

【風前のともしびのリード。】

 

 

【命の炎がきえたリード・・・】

 

 

8月初めのファミリーオフ会のときに 3パピお揃いで

買ったばかりだったのに・・・・

2か月と もちませんでした・・・

なんとかまともなのは エルのリードのみ。

 

【噛み切られたロールカーテンの 紐】

 

 

こんな紐があることすら、ここ数年忘れていました。

現在の ロールカーテン。

 

 

全部 巻いてレールの上に乗っけています。

いつ落ちてくるか ちょっとドキドキ・・・

どうやって修理するのでしょう?

 

 

【3日ほど前から ちらほら落ちている謎の物体】

 

 

今日、謎が解けました。

 

 

玄関マットの裏の 滑り止めでした。

これ、今月買い換えたばかりのような・・・・

 

 

ワルサーズ 健在です。  

 

でも こんなお顔。

 

 

 

まったくも~~~

 

 

たろくん

未分類
09 /19 2007

私が、犬を飼い始めるずーっと前から

毎日のように覗いていたHPが あります。

管理人は「たろアトママ」さんという方です。

犬をはじめとして 沢山の動物と暮らしておられて

その生活ぶりが楽しくて ほとんど毎日 書き込みもしないで

7年ほど読み逃げしてきました。

 

このHPを読んで、犬と暮らしたいと思い、

実際に犬と暮らすようになり、

ずっと たろアトママさんが私の中では

犬飼いの手本でした。

暮らしている環境が全く違うので、そのままマネするわけにはいきませんし、

たろアトママさんは、ほとんどプロの訓練士といってもいいほどの方で、

(おそらく資格を取っていないだけ。2頭の警察犬を育て上げています。)

犬にかける愛情と情熱は、ただただ恐れ入るばかりで、

ああ、もっとちゃんと躾けなきゃと 刺激をうけては 頑張ろうと思うところです。

 

そのたろアトママさんが 最初に飼ったゴールデン・レトリーバーの

たろくんが今朝、14歳と5か月でお星さまになりました。

ゴールデンとしては 長生きだったと思いますが、

やはり とても寂しいです。

 

お会いしたことは勿論、書き込みもしたことがありませんが

たろくんの冥福を祈らずには いられません。

7年間、楽しい姿を見せてくれてありがとう。

 

私も最初の犬、エルとの別れはつらいだろうなあと

今から思ってしまいます。

毎日を大切にしよう。

 

一度 覗いてみて下さい。

今日はとても 悲しい記事ですが

普段は楽しいことや 躾けのことが満載です。

犬以外の記事も 楽しいです。

 

ゴールデンRいんオホーツク

 

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星