2021年秋 箱根旅行 二日目
箱根
久しぶりの据え膳上げ膳 温泉を堪能して 何にもしないで こてっと寝て 翌朝。
カーロフォレスタ元箱根ルチアは 以前にも利用したことがあって(☆)記憶では たしかビックリするくらいドッグランが狭いイメージだったのですが そういう声が多かったのか(広い室内ドッグランはある)屋外ドッグランを 新しく作りました!というお知らせが あったなぁと思い出して 朝一で行ってみました。
駐車場のすぐ前に 新しく「森のドッグラン」がありました。
シニア達はもうドッグランで喜んで走り回るわけでもないのですが リードを放して自由にできるのはいいですね。 サブ君 なんとのびのび3回も朝のウンをここでしてくれました。 緩いわけではなかったので ほんとにのびのびしたのかも(^∇^)
赤くなったモミジをバックに 記念撮影。それほど寒くなくてよかったね。
ドッグランで少し遊んだ後、普通に近所をお散歩。 以前と全く同じルートでお散歩したのですが 以前は そこら中からもくもく湯気が出て 硫黄の臭いが立ち込めてていたのですが(☆)今回は全くそんなことなくて あまり温泉がにぎわっていないのかしら?と思っちゃいました。
以前と同じ場所から撮った朝の芦ノ湖。大きな鳥居は 箱根神社の鳥居ですね。
今日は 前回 行きそびれた恩賜箱根公園と 箱根神社にいってみることに。
恩賜箱根公園は 元は箱根離宮があった跡地です。さすがに風光明媚。おまけに犬もOK。散歩にいいよ~と お勧めスポット。
駐車場から 目当ての展望台まで200段もある階段を上っていくのは嫌なので 階段の少ない楽なコースで。 とはいえ、50段くらいの階段はあったかな? 十分息が切れました。ラックを抱えてだし。 デュークも抱えられてる。
まぁ、デュークの場合は 人間側のおせっかいもありますが。デュークはサブと同じスピードで歩くし 階段ものぼりますが、ラックと同い年だしねぇ。
階段を登り切って 後ろを見たら綺麗でした。
恩賜公園内は 犬散歩OKですが 展望台内には 犬は連れては入れません。
離宮跡に建てられた展望館。 洋館っぽいですね~。
山手西洋館を思い出すなぁ。
2階バルコニーからの眺め。うまく写ってないけれど 富士山もバッチリ見えました。
展望館を後にして 園内を散策。
箱根旧街道みたいな 杉並木。
いつ 切られたんだろうねぇ?
ゆっくりながらも ラックもしっかり歩きました。
恩賜公園を散策した後、今度は箱根神社へ。
ここも 階段ばかりで ラックはほぼほぼ抱っこ。
歩かないラックを想定して わざわざ大きくて重いカートを車に積んでいったのにかかわらず ほぼ 使わず。階段ばっかなんだもん。
Instagramの萌えスポット。 湖畔の鳥居。
ちょうど 海賊船が通りかかってます。
流石は平日。それほど人も並んでいなかったので 最後尾に並びました。
犬達だけ並べてみました。
かなり上のほうです。 これ以上進むと 邪魔になりそう。
人間も一緒に記念撮影。 スマホ写真なので ちょっと変な色。
皆さんは ほんとの先っぽのほうで撮っておられます。(湖に突き出した部分)
いよいよ本殿へ。 ラックを抱えてヒーコラ上りました。
修理中?修復中?で カバーがかかっていました。
犬達が入れるのはここまで。階段から上には 入れません。
箱根神社の中に九頭龍神社があるのか(そこいらの関係性が良くわからない)とにかく 2つの神社が同じ場所にあって 同時に参拝出来るらしい。
九個の龍の頭。
と 犬達。
行ってみたかった恩賜公園にも 箱根神社にも行ったし、東名が混む前に帰るか~と帰途につきました。 まだ昼前だけど。
箱根の紅葉は綺麗でしたが 走っていて「ここ 綺麗ね~~!」と特に感心するには 例外なくホテルかゴルフ場近辺。うん 流石に人の手が入ると綺麗だわ。
途中 富士屋ホテルのパンを売っているピコットに寄って パンやケーキを購入。 うーーん、美味しかったです!!
一度は泊まってみたい富士屋ホテル。
なかなか 楽しい箱根旅行でした。
スポンサーサイト