fc2ブログ

2022年 春の河口湖2

河口湖
07 /03 2022
だいたい旅行に行くと 夕飯の後はすることもなくてさっさと寝てしまうので 翌朝の目覚めは早い。
前日の雨も 天気予報通りちゃんと上がっていいお天気\(^o^)/  6時前には 散歩に出発。
富士プレミアムリゾートは 敷地も広く(ゴルフのミニコースがあるくらい)散歩にはよいのですがラックが とぉっても歩くのが遅くて3匹の散歩は ちと無理ではないかと思っていました。
河口湖旅行00090686

ホテルの敷地内。こんな感じでお散歩できます。こちらには 「富士山が見える広場」という場所があって そこは犬を遊ばせてもいい場所としてホテルに容認されています。そこを目指して 歩いているわけですが先を行くサブとデュークはともかく ラックは行きつけるのかしらといささか不安。10分くらい高低差がある場所を歩くし・・・と思っていたら 案外スタコラとラックは歩いて無事広場に到着。と思ったら 広場の入り口が閉じている(;゜0゜)  この広場は6時~使用できるのでした。要するにまだ6時前。 確かにあまり早いと 野生動物に出くわしそう。実際 イノシシが掘った跡やら鹿のふんやら・・・
うだうだしていると 6時になってゲートが開いたので 広場へ。
キッチリ しっかり 富士山見えました。
河口湖旅行00090764


なんだか 合成写真のようですが本物の富士山。
河口湖旅行00090765
ラックがここまで歩いただけでも驚いたのですが(失礼)なんとラックは帰りも歩きました。

テケテケ走って ダンナとサブデュークに追いつくラック。当然私は置いてけぼり。
河口湖旅行00090776

結構な急坂ですが、一度も止まることなくラックは上りました。 ボク歩けないの~と言ってたのは誰?
河口湖旅行00090774

結局一時間ほどの朝の散歩をラックは歩き通し、記念撮影まで出来ました。
河口湖旅行00090690

河口湖旅行00090778

河口湖旅行00090777
この頃になると 朝の散歩をする犬達も増えてきて 気もそぞろな犬達。
雨も上がったので 朝食には犬達も連れて行きました。こんなところに宿泊するのは だいたい私たちくらいの老夫婦と老犬たち。ゆったり時間が流れます。

朝食は 昨晩夕飯を頂いたレストランで。
河口湖旅行00090773
窓から見えるお向かいが私たちの部屋。そこを眺めているわけではないでしょうが、デューク君ずっと後ろ向いてました。
河口湖旅行00090771
後ろから なんか入ってくると思ったのかな?

のんびり朝食を食べた後、昨日行った時には雨だったハーブ庭園へ。
なんたって 駐車場も庭園も無料だし。 売店と温室はパスして(セールストークがちとウザい)
晴れた日の庭園のみ。
お花いっぱい。
河口湖旅行00090692

河口湖旅行00090693
犬達は 実にどーでもよさそう。
この庭園は富士山ビューポイントと言ってもよさそう。
河口湖旅行00090695

河口湖旅行00090696

こどもの日も近かったので鯉のぼり。富士山と鯉のぼり。
河口湖旅行00090703

桜も まだ咲いていました。
河口湖旅行00090694

河口湖旅行00090705

河口湖旅行00090707

河口湖旅行00090708
人もほとんどいなかったので 犬達のリードから手を離して待たせていますが
駐車場近くで 手を離したところ デュークが車めざして 一目散ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
呼び戻しも出来ないし(耳聞こえない)足も案外早くて 焦っていたら スタッフの方が捕まえて下いました。うむむ じい様恐るべし。


河口湖と言えばここでしょう、と大石公園ハナテラスへ。
ハナテラスはいつもとても混んでいるのですが、この日4月25日は月曜日。さすがに空いてました。
ハナテラスに行ったら 葡萄屋さん。こちらのフルーツパフェ 大好きなんです。
この時期はイチゴのパフェ。
河口湖旅行00090775
いやぁ、さすがに美味しかったですo(^▽^)o 毎年 桃のプレートを食べたいと思っているのですが なかなかタイミングが合わず 今年も無理そう。(2022年の桃のプレート提供は 7月15日~ 午前10時から11時まで。要予約。桃のパフェは7月1日からでこちらは予約はいらないそうですが 大人気なので並びそう)

大石公園は4月の終わりとなれば ほとんど花もなく平日の朝なので人もまばら。
絵にかいたような 富士山と桜と湖。
河口湖旅行00090780

引いて撮ると いささか寂しい(´・_・`)
河口湖旅行00090720

この後 どうしようっかな~?と 山中湖方面へ。(まだ午前中)
カートが使える所ということで 花の都公園へ。犬が元気いっぱいだったら WOOFに行ったんだけど、じい様走らないし。

花の都 無料スペースの チューリップ畑。下界では 4月の初めにもう終わってる花ですが 流石は山中湖。
河口湖旅行00090725

河口湖旅行00090727


チューリップを楽しんだ後は 有料ゾーンへ。 
入ってすぐに場所にネモフィラが。
河口湖旅行00090736河口湖旅行00090729

青一色じゃなくて 斑点入り。
早速サブちゃんに モデルをお願い。
河口湖旅行00090731河口湖旅行00090732
芸のない 撮り方だなぁ。

シニア達にもお願い。
河口湖旅行00090735河口湖旅行00090734
兎に角じっとしていられないので たぁいへん!
さらにたぁいへんなことに 目の前がよく見えていないラックが こっちに向かって花の中を歩き出す!!
河口湖旅行00090738

今まで 花のまえで待たせて 多少離れてもその場から動くことがなかったラックが お花を踏んでこっちに来たものだから 非常にビックリ(;゜0゜)

同じく待てなくて困ったのが 一番奥にある滝の前。
河口湖旅行00090750
離れて ピントを合わせようとすると待てないシニア達が動き出す。つられてサブまで動き出す。
犬の老いをこんなところで感じました(T_T)
河口湖旅行00090781

河口湖旅行00090782



下界ではとうに終わっている桜が!!
河口湖旅行00090739

ソメイヨシノではなくて おそらくフジザクラというこのあたりの桜のようです。
河口湖旅行00090666
ちょっと小ぶりで可愛い。
昨日の富士芝桜のあたりで咲いていたのも たぶんコレ。

河口湖旅行00090744

人が入っちゃうのは 仕方ないよねと思っていると 奇跡の様に 無人の時が!!

河口湖旅行00090753

周りにいた人達に「今!!」 「今 ワンちゃん達撮って!!!」と勧められ 急いで犬を 並べる。
河口湖旅行00090755

河口湖旅行00090754

アッチコッチ向いてるし 変な顔だけどいい記念。

花の都公園でも 富士山はバッチリ
河口湖旅行00090783

この後 高速が混む前にと お昼も食べずにさっさと帰りました。
いつまで旅行に行けるかわからないけれど、シニア達の体調を見ながらなるべく行きたいなぁ。
(この旅行の間 シニア達の食欲は 激落ち。帰ってから 軽い下痢。あ~あ)


スポンサーサイト



2022年 春の河口湖

河口湖
07 /02 2022
4月の初めにラックが体調を崩したときに 一番焦ったのは実はダンナ。というのは 4月25日26日と 河口湖にお宿を取っていたから。 ちゃんと旅行行けるんだよね?   大丈夫じゃない? 元気そうになったし。

無事 3匹連れて 河口湖に出発。
途中で 「富士芝桜まつり」に寄る。 ちなみに 雨男サブちゃんの神力によりしっかり雨模様。

カートに乗せれば 会場内に犬をつれて行ってもいいそうですが 雨だしねぇ(´・_・`) まだ 芝桜も見頃にはちょっと早いし。
見頃~~?
河口湖旅行00090770

以前来た時にもあった芝桜の富士山。綺麗にピンク。
河口湖旅行00090652

裏から見ると・・・
爽やかな緑(-∀-)
河口湖旅行00090756
何日か後の ニュースで 満開になった芝桜の映像では 裏表ともしっかり綺麗にピンクになっていたので やはり少々早かったね。

会場には 芝桜だけでなく ピーターラビットとコラボした施設も今年から新しくできていました。
朝食を食べていなかったので 何か食べられるかと行ってみたら 早すぎてまだ食事はできないとのこと(早いってったって 8時半過ぎ) まだオープンしたての施設で まだまだスタッフにも不慣れ感が満載 (-∀-);
河口湖旅行00090757
とても オッシャレ~な施設だったので 頑張って。

庭のほうも ピーターラビットのイングリッシュガーデンが造られていましたが いかにせん早すぎだったようで 単に禿げた場所でした。(^^;)
河口湖旅行00090661

河口湖旅行00090660

河口湖旅行00090662
後に やはりTVで 見るとなかなか素敵なガーデンになっていたので 来年に期待です。

雨模様だったのが 少々残念ですが、
河口湖旅行00090667

まだ桜も咲いていたし 芝桜も綺麗で 楽しめました。
河口湖旅行00090666

河口湖旅行00090663

犬達を車に置いて行っても 暑くも寒くもなくちょうどいい季節。

ただ、この後 雨が本格的に降り出して はっきり言って 河口湖や山中湖って 雨が降って犬がいると どうにも動きがとれない。 簡単に言うと 行くとこがない。


困り果てて行ったのが 河口湖ハーブ庭園旅日記。 初めて行きましたが 良いところでした。 雨降ってたけど 外を何とか回れたし カートやバッグに入れれば 施設内や温室にも犬とは入れたので 雨宿りにもなったし・・ ラックを歩かせると 一体いつ目的地にたどりつけるのか不明なので カートは必需品になりつつあるので 問題なし。
河口湖旅行00090671河口湖旅行00090676

元は 宝石の森とかいう施設で(河口湖って 宝石関係多いですよね)そっちで有名だったらしいけど 2018年にリニューアルされたものらしいです。()そのせいか 施設のあちこちになにやらデカい岩がいっぱい。まぁ宝石関係だったら 絶対犬連れて行かない場所ですが。
温室内にも 入ることが出来て 人がいなくて暇だったのかもしれませんが、とても丁寧に説明して下さって 私は ハーブはほとんど知らないし、はっきり言って それほど興味もないのですが、
ローズマリーや ペパーミント等 誰でも知っているようなハーブの実物をちぎって香りをかぎながらの説明は面白かったです。ステビアの葉を実際に食べてみてこんなに甘いのかとビックリ(°_°)
売店でも ジュースやハーブティーをごちそうになりお花も綺麗だったし、翌日好天になったらまた来ることに決めて お宿へ。
アチコチに こんな風に花をデコった額みたいなのが置いてあって これで写真撮ってね、みたいになってます。映えねらい?へたくそで すみません。
河口湖旅行00090681



お宿は以前も利用した 富士プレミアムリゾート内わんヴィレッジ。 ここは、子供が小さい頃にテニスをするために来たこともあって それなりに長いお付き合いです。売りを テニス→ゴルフ→イヌ と変えてきているらしいのが商売ですな。今は人間用のプールを ゆくゆくは犬用プールにする予定だとか。WOOFの高級版にするつもりかしら?(確かWOOFも 元はテニス施設だったよね。室内ドッグランなんてテニスコートそのまま。) 昔テニスで来ていた頃も 当時はフィットリゾートという名前だった 犬と泊まれる部屋は確かにあったけれど 数は確かごく少なかったような。今はどんどん犬と泊まれる部屋を増やしているそうです。昔 私たちがテニスしたコートは今はドッグランになっているし。犬さまさまなのね。
部屋は 長期滞在できる別荘のよう。ベッドルームもバスルームも2か所あります。
河口湖旅行00090758

大きな犬ベッドも ケージも用意されています。ラックはこの犬ベッドから降りる時、見事にすっ転んだので 上りおりは介助が必要。(゚∀゚)
河口湖旅行00090759


晩御飯はヴィレッジ内にあるレストランへ。お肉が すっごい美味しくて覚えていたのですが後でお値段を見て 納得。雨が降っていたので 犬達は部屋で待たせて人間だけで行きましたが 犬を連れて行ってもOK。
テーブルの横に こんな風に一頭ずつカートを用意してくれます。 至れり尽くせり。これは翌朝の風景ですが。
河口湖旅行00090773


こんな感じのお食事を ガツガツ食べて(メインディッシュのお肉を撮り忘れるというミス。す~ぐ食べちゃったんだもん)大満足の一日を終えました。
【スープ】
河口湖旅行00090760

【前菜】
河口湖旅行00090761

【お魚】種類忘れた
河口湖旅行00090762

【デザート】
河口湖旅行00090763

河口湖方面への旅行

河口湖
12 /16 2020
コロナの影響で 外食産業や 旅行会社や社会経済そのものが大変なことになっている、というニュースを聞くたびに 経済って個人の小贅沢で回っていたのね、と思います。外出して 買い物したり会食したりしなくなっただけで こんなになっちゃうのね。スミマセン 私はこれまで 経済に何も貢献してこなかったようです。

若干経済に貢献したのかどーか? 11月に行った河口湖方面への旅行2日目。
犬連れの朝は 散歩に始まる、それはどこに行っても同じ。
小田原城河口湖202000086442小田原城河口湖202000086443
フジプレミアムリゾートは 敷地が広いので 敷地内だけで十分お散歩が出来ます。
歩いていると 「富士山が見える広場」の案内が。 そちらに向かっていると なんだか下る。 ずんずん下る。下るのはいいんだけど 帰りはここ 上るんだよなぁ、最近のラックは 上り嫌がるんだよなぁ、と帰りは カメラとラックを抱えて帰ることを覚悟します。

下った先にあった広場が 「富士山が見える広場」でした。 おお、見えるわ 富士山。日本人なら誰でもテンションが上がる富士山がバッチリ見えました。
小田原城河口湖202000086448

犬を並べて 記念撮影。でも 霊峰富士山と チビッこい犬を一緒に撮るのは 難しい。どっちに ピント合わせりゃいいのさ? おまけに 富士山をシッカリ撮ろうとすると 犬は真っ暗になっちゃうし なかなか難題。

小田原城河口湖202000086450
犬 暗。でも これ以上明度をあげると 富士山とぶんだわ。

あくびしてるヤツいるし。
小田原城河口湖202000086451


芝生で少し遊んで ほかに犬連れが来たので帰ります(犬施設だから 犬連れ多し)

小田原城河口湖202000086459

帰りは あの急坂を上るのかぁ、と思いつつ帰っていると 坂の上の方にトイプーちゃんがいました。それを見たとたん ラックが喧嘩を売るためにがぜん張り切って坂を上り始めました。
え?え? マジ? ラックちゃん 10メートル以上離れてるけど 見えてるの?あのトイプー? マジ? この坂上れるの??
ラックちゃん、鼻息荒く 30度の斜度はあろうかという急坂を トイプーに喧嘩売りたさに一気上り。アンタ 上れんじゃん、坂。 普段 ボク坂は上れないのって顔して踏ん張ってるくせに。グイグイ上っていくのはいいけど、後ろに 二足歩行のオバさんくっついてるから。この坂を一気に上るのはいささかキツイのよ。  トイプーに ワンコラ吠えて 止まると上らなくなりそうなので そのまま進みます。一気に坂上れて 息キレたけど あったまりましたよ。ラックを抱っこしないですんだし。

小田原城河口湖202000086465
朝から 富士山拝んだし いい運動したし ゆっくり敷地内をお散歩して 犬達をケージに入れて 昨日のステーキハウスで朝食。 朝からステーキは食べないけど フレンチトーストやら美味しいトマトジュースやら焼き立てパンやら やたらと美味しいサラダをたっぷり食べて 充実の朝食。ゆったりと チェックアウトまですごしました。今回のコテージは 部屋の前に ドッグランにもなるお庭が付いているということでしたが、さすがのデューク君すらも この松葉だらけの庭に出るには 躊躇してました。ちょっと出るだけでハリネズミみたいになるんだもん。
小田原城河口湖202000086462

小田原城河口湖202000086463
駐車場から すこーし離れているとのことで 車の送迎付き。犬のケージ三個あるので 大変助かります。贅沢な 一日を過ごすことが出来ました。

25日は 天気も悪く気温も上がらず 肌寒い気温でしたが 26日は一転 好天気。おまけに気温が急上昇。暑いっす。パーカー一枚でも暑い。

どこ行こうかね?と考え せっかくなので 河口湖畔でやっているというモミジ回廊の紅葉祭りに行ってみるか、と 向かうことに。
事前にネットで見ると もう 葉っぱないよー、ということでしたが 場所知りたいし、と一応行ってみることに。 場所はねー、行ってみると あら、ここだったのね、って場所でした。以前犬達と一緒に行った ほうとう屋さん もみじ亭の裏でした。ああ、だから もみじ亭なのね、と知ったわけです。
モミジ回廊はねー、終わってましたね、確かに。
小田原城河口湖202000086477
距離 短。たったこんだけ?これは最盛期には たしかに密になるわ。
屋外ですが、コロナ対策は万全。 入り口で アルコール消毒 KOKOA(接触確認アプリ)の有無を確かめられ 私もダンナも ココアなんて入れてないけど(私に至っては スマホすら持ってねーわ)アプリ入れてない人は 住所、名前を記入 体温確認をして  先に進めます。屋外で こんなの初めて。  モミジは ほぼ終わっていたので 人が少なくて 犬3匹お供にしていも 非難の目でみられることなく、3匹とももれなくずるずると枯れ葉を引きずって歩いていたので 何やら笑われ、
小田原城河口湖202000086480
わずかに残ったモミジで記念撮影。

今年は 風が強い日が多くて 早めに散ったようですが 11月に中旬が見ごろでしょうね。 犬連れてくる勇気ないけど。距離が短いから 人多そう。
小田原城河口湖202000086485

まだ時間も早くて どうしようかね?と考え (なにせ朝食でお腹いっぱい) ついでにハナテラスに回って 葡萄屋さんで イチゴのパフェ食べて (暑い日だったので 外のテラスで十分)やっぱ 葡萄屋さんのフルーツはうまい!!と絶賛して 河口湖畔も散歩したけど いいお天気だったのに 富士山にはバッチリ雲がかかり 暑いね、と11月下旬の河口湖の感想とはとても言えない状態で そのまま帰宅。あまり目的地らしいものもなく 行き当たりばったりだったけど それなりに楽しい旅行でした。 東京の隣なのに 山梨県 感染者がものすごく少なくて まぁあれだけ気を付けていたら 当然かもね、と 思わぬ事後感想になりました。

 

GO TO トラベルで 河口湖方面へ

河口湖
12 /15 2020
全国的に 新型コロナ感染者と 重症者の数がうなぎ上りとあって ついにGO TO トラベルが全国的に一時中止となりました。 お正月に向けて 大変ねぇ。

等と言いつつ11月25日~26日と GO TO トラベルを利用して 河口湖方面に行ってきました。(どの口が言ってんだ) どーして 河口湖に行った、ではなくて 河口湖方面なのかと言えば 宿泊地が河口湖近くであって 最終目的地が けして河口湖ってわけではなかったので・・・

11月25日 全国的にはいいお天気だったのですが なぜか東京地方だけは 雨。 もちろん横浜の端っこの我が家近くも雨。 さすが 雨男サブレ君。午後からは 関東も天気が回復するという天気予報を信じ、ちょっとだけ出発時間を遅くして まっすぐ河口湖に行っても 雨の中やることもないしねーと 小田原城経由で行くことに。 方向は 若干外れているけど ざっくり見れば 西方面。

小田原城は 私は むかーし犬達とお花見に来たことありますが()ダンナは来たことがないとか。もう紅葉は遅いかもしれないけれど お城は綺麗だし 近いんだから一度は行った方がいいお城だし 城見物は雨でもなんとかなるさーと GO!!
雨は 小田原に着くころには なんとなく上がり 一応傘は持って 犬は車に置いたままお城見物。

小田原城河口湖202000086373
やっぱりお城は 立派ですねぇ。さすが 天下の小田原城。犬を連れていたら行けない天守閣にも登りました。小田原って 北条氏の後はだれのお城だったんだろう?と思っていたのですが さすがにこれだけデカくて 江戸に近い場所は 幕府直轄地だったのね。城主を知らないわけだ。

人間だけで歩いているうちに 雨はすっかり上がり これは犬を出しても大丈夫じゃね?とお散歩に出しました。

小田原城河口湖202000086378
最近 流行りの藤棚。もちろんこの季節 花はありませんが 一本の木で これだけの藤棚になっているようです。これは 立派だ。

小田原城河口湖202000086391

小田原城河口湖202000086399
いい子たちだと ほめられつつ かつてここでも撮ったなぁと懐かしみながら 犬撮影。まだ サブちゃんいなかったよね。やっぱり桜の季節にもう一度来たいなぁ。

小田原からは 箱根ターンパイクを通って(スゴイ霧で なかなかスリリングでした) 箱根の方へ向かいます。
途中の大観山からの景色。小田原城河口湖202000086406

小田原城河口湖202000086415

小田原城河口湖202000086419

モアモアしているのは 霧です。後ろの芦ノ湖が あっという間に隠れる勢いで 湧いて出てきます。
仙石原方面に行って 遅いお昼にしようかと 何度か行ったカレー屋さんに行ったら もうお昼はクローズ。そこで 初めての場所 箱根ハイランドホテルラウンジ。 テラス席は犬OKです。 サンドイッチがなかなか美味しかったです。 さすがホテル。 日が当たっていれば ガラスの森美術館がキラキラ綺麗なので行こうと思っていたのですが この時間には 日が陰ってしまって 美術館はやめて お宿に向かいました。

今回お世話になったのは 以前にもお世話になった(フジプレミアムリゾート。以前とは違うお部屋で(以前のお部屋よりグレードアップしていた)さらに 犬OKのお部屋を増やしているとか。 ペットさまさまなのね。(同じ敷地内に レジーナリゾート富士があり 同じ系列)
小田原城河口湖202000086432

うちの別荘だ~~い!!
ダブルベッドだぜい!!
フジプレミアム00086924

フジプレミアム00086921

フジプレミアム00086920

小田原城河口湖202000086434

大ドロボーだい!!

お部屋の作りは ベッドルームが二つあって リビングとキッチンは段差があって もちろんステップがあって 犬用にスロープもあったのですが うちのちび犬には 少々スロープが急だったようで 一度も使用せず。(まるで滑り台みたいな角度だった)サブとデュークは ステップを使ってベッドルームに上がることはできたのですが ラックにはステップが高いし スロープは急すぎるとあって 取り残されていました。 ま、いいじゃん。犬 ベッド禁止だし。 晩御飯は 以前利用したときは イマイチのバイキングだったのですが 今回はステーキハウス。GO TO トラベルのおかげで 以前よりグレードアップした旅行だったのに プライスダウン。色々文句言われていたキャンペーンですが 恩恵にあずかった身としては ありがたいですねぇ。

翌日に続く。




エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星