fc2ブログ

薬師池公園の紅葉

薬師池公園
12 /05 2022
アッという間に12月。瞬く間に年が明けそうです。
大掃除するのか? と言っていると 卓上の食器洗い機が壊れました。
なんてったってナショナル。 一体いつのもの?

11月24日に薬師池公園にサブと行ってきました。 モミジは 色ついているかな?
薬師池公園 紅葉サブだけ00000954
なかなかじゃん。

人が少ないときを見計らって サブを置く。
薬師池公園 紅葉サブだけ00000953
老眼の悲しさで カメラの後ろにある液晶がよく見えない。液晶が見えないというより ピント合わせのフォーカス枠がどこにあるかわからない(;д;) ピントを合わせたい物を この枠内に入れないと ピントが思いっきりボケるので液晶ではなくファインダーを覗くしかない。(ファインダー内だと フォーカス枠がわかるので)ファインダーを見るために 頭を地面にこすりつけて 這いつくばるので 周りにギョッとされる(。-_-。)  このサブちゃんは そうやって撮られています・・

この公園は カワセミが有名で モミジとカワセミが撮れるのですが 最近見かけないなぁ。カワセミくん。時刻があるのかな? 池のモミジは とても綺麗でした。
薬師池公園 紅葉サブだけ00000957
カワセミがいる時にはバズーカを構えた方がたくさんいるのですぐわかるのですが、たぶんいなかったのでしょう。水鳥を撮っておられました。 詳しくないからよくわからないけれど。

この辺りは 全体が真っ赤になるのですが すこーしだけ 早かったのかな?
薬師池公園 紅葉サブだけ00000975
この日 前日は大雨。 まだ地面が少し濡れてぬれていました。
薬師池公園 紅葉サブだけ00000964
薬師池公園 紅葉サブだけ00000966
狙ったわけじゃないのに 効果的(^∇^)

木によって 紅葉具合はバラバラ。まだ緑の木もあれば すっかり落葉した木もあり。でも このくらいのほうが地面の葉っぱは綺麗みたいですね。
薬師池公園 紅葉サブだけ00000973

薬師池公園 紅葉サブだけ00000978
薬師池公園 紅葉サブだけ00000980
とても綺麗な 薬師池公園の紅葉。
サブちゃんと一緒のお出かけ。楽だし サブちゃんとてもいい子なんだけどさ。
飼い主が一匹だけのお出かけに慣れなきゃいかん。と つくづく思いました。
3匹で来ていた場所じゃなく サブとしか来ていない場所を開拓しようかしらん。





スポンサーサイト



薬師池公園のヒガンバナ

薬師池公園
09 /28 2022
もうすぐ10月になることに驚きです。Σ(゚д゚|||) 
ついこの間 お正月だったじゃん。
もう 来年のおせちの早割の宣伝メールが来る時期になったなんて!!

デューク君の色んな検査をやってみましたが 結果を聞いてもなんだかなぁ・・・です。
とりあえず何を食べても 腎臓食だろうが 心臓食だろうが 総合栄養食だろうが デュークが食べるものなら何でもいい、ってことがわかったのが収穫? 体重がついに3キロ割った犬はもう何食べてもいいのです。


もうすぐ10月、お彼岸も過ぎて 暑かった夏にも関わらず ヒガンバナはしっかりお彼岸に咲きました。それに気がついたのは 道端でヒガンバナが咲いているのに気が付いてから ってうかつすぎ。 遠くまでヒガンバナを見に行くのは無理なので 隣の市町田にある薬師池公園に ヒガンバナを見に行きました。 犬連れて。 初めてこの公園にカートで行きましたが。ラック歩かせてたら 駐車場からヒガンバナがある場所まで 何時間かかるやら。 園内のあちこちにヒガンバナが咲いています。
薬師池公園ヒガンバナ00000193

薬師池公園ヒガンバナ00000199

薬師池公園ヒガンバナ00000210


いつもの場所にもヒガンバナ。
薬師池公園ヒガンバナ00000194

せっかく犬つれてきたんだから 撮るよね。
薬師池公園ヒガンバナ00000196

薬師池公園ヒガンバナ00000197


おおよその場所は カートで行くことができるのですが 一部 段があって 犬を歩かせました。

薬師池公園ヒガンバナ00000203
薬師池公園ヒガンバナ00000206
薬師池公園ヒガンバナ00000213

古民家があるあたりは カートで行くのがちょっと無理でしたが 車いすの場合はどうするのかな? ベビーカーを使っていたころも思いましたが バリアフリーって 自分が困らないとわからないよね。

今年もヒガンバナの時期まで 4本足で歩いてくれていることがうれしいねぇ。抱っこすると 暖かいし 鼓動もわかるし 知り合いワンコの訃報が続くだけにありがたさが身に沁みます。カートを置いた場所まで戻って 駐車場まではカート移動。軽々歩くサブちゃんが率先して カートに乗り込むのには少々納得いきませけどね。重いし。 途中にある蓮池。 季節には蓮の花が咲いていますが その時期って暑いんだもん。

薬師池公園ヒガンバナ00000216
薬師池公園ヒガンバナ00000218

蓮の葉っぱ デカい。

これって 蓮の花托? 仏様の蓮華台によくくっついてません?
薬師池公園ヒガンバナ00000219

そう思って見るとさ
薬師池公園ヒガンバナ00000220


だんだん涼しくなって 夕方の時間が短くなってきたけれど 季節の変わり目に大きく体調を崩すことなく 毎日を過ごしていられるのがうれしいなぁ。(人間も犬も)
コスモス、紅葉、クリスマス、お正月。 がんばるぞ~!!٩(。•̀ω•́。)وエイエイオー!


 







2021年冬 薬師池公園

薬師池公園
12 /29 2021
12月29日 今日はなーんにもしないぞ!!!と朝から決めて 午前中ちょこちょこ掃除したくらいで 午後からは たっぷり2時間かけて犬の散歩(時間は2時間だけど歩数にしたら 5000歩も行かない距離)お節は買う派だし 大掃除なんてしたってすぐまた汚れるし・・・と 何もしない言い訳なら いくらでも出てきます。


【12月22日】
冬の薬師池公園20211222-142623
やっぱりこの公園は 外せません。町田の薬師池公園。 時間は気にしないで どこを撮るなんてことも気にしないで 純粋にお散歩。 のんびりのんびり歩いていると オジさんに声を掛けられました。 以前にお会いしたことが在ったらしいけれど 私は完全に忘れていたけど オジさんが Sonyの一眼レフを持っていて思い出しました。最も向こうだって似たようなもの。3頭のパピヨン連れを見て 思い出したらしい。なんでも2年以上前だとか。久しぶりにいろいろおしゃべりをして 退屈した犬たちが ワンワン言いだしてそれじゃまたーとお別れしましたが 「また」があるのか?
3頭揃ってのお散歩なんて あと数か月だぞ?多分。

冬の池。あまり写真には写っていませんが 鳥がいっぱい。カイツブリ?とかカルガモとか 鳥にまったく詳しくないのですが 沢山のバードウォッチャーがすごいカメラを抱えて 沢山います。
冬の薬師池公園20211222-143314

中でも一番人気は カワセミ。この公園に来ると 100%見られます。この日は 私が付けていた50㎜レンズではとてもじゃないけれど 撮れないところにいたのですが 相変わらずカメラマンたちを引き連れていました。

20211222-143403.jpg


薬師池公園では 冬になると 松に雪吊りをするのですが このあたりではまず必要ない冬支度ですが 風情があって良いですね。
春になると 犬も人も自由には入れる梅園があって 良く来たものです。

【2020年2月】
薬師池公園カワセミ梅00083883薬師池公園カワセミ梅00083882


【2021年3月】
蓮ぴょんとふるさと公園00088126蓮ぴょんとふるさと公園00088087

来年は 果たして来られるか?!


2021年 秋 薬師池公園 都立野川公園

薬師池公園
12 /18 2021
ラックとデュークは 若いころから月に一度 プロにシャンプーをお願いしています。体重を計ってもらったり 毛玉を綺麗にしてもらったり 爪や肛門腺の手入れをしてもらったり 元来飼い主がしなくちゃいけないことだろうけれど プロにお願いしております。夏の暑い頃には サブもお願いしていましたが 少し涼しくなってきた10月からは サブは自宅シャンプー。だって3匹お願いすると高いんだもん。

というわけで 10月28日 10月の最終木曜日は お兄ちゃんたちはシャンプー、サブちゃんは一頭だけお留守番です。家に一頭だけでいると サブちゃんなんだかしょんぼりするので 大体どこかにお散歩に出ることが多いです。 この時は 町田にある薬師池公園にいきました。 そろそろ紅葉のはじまりかな~~??

ちょっとだけ色がついてきたモミジ。 まだ 色が汚いね。
薬師池公園20211028-140229


この公園に来ると 必ずいるカワセミ。完全に逆光だし 55㎜レンズじゃ無理があるよね。
薬師池公園20211028-140422


薬師池公園20211028-142113

お散歩には いい季節になってきました。 サブだけだと 競歩か?!ってくらい速足の散歩になるので 写真もロクに撮らないです。


11月にはいり 暖かい日が続きます。 シニア犬にはちょうどいいね。
あまり起伏がなくて のーんびり歩ける公園ということで 都立野川公園へ。
この公園も久しぶりだねー。

都立野川公園20211104-142255
場所により ところどころ紅葉、って感じ。 全部を歩かせると 時間がまったくわからないので カート持参。カートは もちろんシニア達のためなのですが サブがカート大好き。しかもサブは カートに地面から飛び乗ることが可能。 ラックもデュークもそんな芸当はできないので カートに乗っているのは 一番若いサブだけというワケわからんことに。

紅葉が綺麗な場所があって 犬達を置いて写真を撮ろうとすると 
もちろん サブは 出来ます。モデル。
都立野川公園20211104-141745

デュークが一頭だけで待てない。 すぐに逃げ帰って来ちゃう。
なので サブちゃんにお願いして 2頭で。
都立野川公園20211104-142008

ラックも一頭で 撮れるんだけどそこまで連れて行くのが 実は面倒。なので 抱っこで連れて行って そこで待たせて あとからデュークとサブを連れていることが多くなりました。そうやって撮った3頭写真。

都立野川公園20211104-142028
ラックがすぐに途中で立ち止まっちゃうので 3頭を同じ場所に並ばせるのがめんどくさくなりました。 この写真も ラックがあと一歩を動いてくれなかったので 後ろの2頭とは距離がずれています。(サブを前に動かすのは 簡単ですが デュークを前にうごかすのが めんどくさい。手を伸ばすと 逃げ出すヤツ)

でも出来るだけ 3頭とも歩けるうちに アチコチ行こうと 決めました。

お友達と花見 桜と梅 2

薬師池公園
04 /30 2021
ふるさと公園で 玉縄桜を楽しんだ後は おそらく梅が見ごろとなっているであろう薬師池公園へ。

時間的にちょうど お昼になったので 薬師池公園近くの 犬OKレストラン 「オルオルアイナ」へ。
テラス席が犬Okです。写真は一枚もありません。あっさり食べちゃったもん。ハワイアンのお店です。 ボリュームもたっぷり。居心地がいいので ついつい長居しそう。 頃合いを見て 次の目的地 薬師池公園へ。


我が家から さほど遠くないので しょっちゅう来る薬師池公園ですが ここに来ると ほぼ100%お会いするカワセミさん。 ご一緒したKEIKOさんは 野生のカワセミにはあったことないとか。
ただ、100%いるとはいえ 都合よく撮りやすくて 背景のいい場所にいるわけではありません。野生だもん。

この日も もちろんいたんだけど もうちょっとどうにかさぁ、って場所においでになりました。
蓮ぴょんとふるさと公園00088084

蓮ぴょんとふるさと公園00088082
背景 汚な~~。

日本庭園風のお庭がある場所は ほぼ犬は NG。あの 昭和記念公園ですら 日本庭園は ペットNGです。
なのに 薬師池公園は 薬草園以外は どこも犬OK。 珍しい。 なので 梅園の中で犬と撮れたりします。 小さい梅園だけどね。

この公園の梅園は 他所より 多少見頃が遅め。3月に綺麗になります。ちょうど見頃でした。
でも 桜に比べて地味なのか それほど人がいなくて 助かりました。
お手入れが大変ということで コートをかなり短くカットしたそうですが それでも立派。
【梅と蓮ぴょん。】
蓮ぴょんとふるさと公園00088089

サブと蓮ぴょん。
蓮ぴょんとふるさと公園00088094

我が家の3パピ。
蓮ぴょんとふるさと公園00088086

あまりわっさわっさ人がいないから こんな風に無人になることも多し。

桜も華やかで勿論よいけれど 梅も静謐な感じでよいねぇ。
どうも 年賀状のイメージなんだけど。
蓮ぴょんとふるさと公園00088097

ああ、ちょうど蓮君ものお目目に枝がかかってしまった。 可愛いお顔していたのに。
蓮ぴょんとふるさと公園00088098

梅見るサブちゃん。
蓮ぴょんとふるさと公園00088103


蓮君 かっこいい~~♪
蓮ぴょんとふるさと公園00088108

蓮ぴょんとふるさと公園00088112

デュークとサブは 立ってマテできるけど ラックはできない。
デューちゃん 尻尾下がってるけどさ。
蓮ぴょんとふるさと公園00088113


なかなか撮れなかった 古民家と梅と犬達。
蓮ぴょんとふるさと公園00088133
こんな風に撮れる広角レンズがないんですよ。ありがとうございましたKEIKOさん。


池の方へ行くと カワセミはいなかったけれど こんなのがいました。
野生のオシドリ。
蓮ぴょんとふるさと公園00088130

木にとまってるオシドリ。
蓮ぴょんとふるさと公園00088129

オシドリの正面顔。 ちょい間抜け。
蓮ぴょんとふるさと公園00088131
 冬の間 この池に住み着いているらしくて よく見ます。 池から上がって餌探してる姿もしょっちゅう見てました。多分 じぶんのこと カルガモだと思ってる。


桜見て 梅みて 久しぶりにランチもして楽しい楽しい一日でした。 また 遊んでね~蓮ぴょん。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星