fc2ブログ

染井吉野週間2021 ②

05 /03 2021
「さくらー さくらー」 という歌詞を聞いて 小学校唱歌ではなく 男性が独唱する姿を思い出す人が 今の日本では圧倒的に多いのではないでしょうか。(私はその一人)
あと 春の小学校唱歌といえば 
「はぁるのー うらぁらぁの~♪」という歌も好きです。いかにも春めかしくて。
それと 西行の
「願わくは 花の下にて・・」って 歌も好きです。これ 日本人なら望むだろうなぁ、と思います。

と・・・ さくらぁさくらぁと 口ずさみながら ふらふらする一週間。

【3月28日】
近所の桜200088625

近所の桜200088622
たった 二日で 咲き進むものです。 ほぼ満開になってきました。ちらほら この桜の写真と撮る人も訪れます。

この桜 逆から 鳥居越しに撮ることもできるのですが
近所の桜200088620

手すりがバッチリ入るし あまり背景が美しくない。やっぱり社が 背景のほうがいいな。


夕方の散歩の時にも 来てみました。
桜はやっぱり 柴犬のほうが似合うな。
近所の桜200088613


翌日 とてもいいお天気だったので 稲城北緑地公園に行ってみました。
この公園は 多摩川沿いにある細長い公園です。 よく 散歩や犬のトレーニングで利用していました。 はっきり言って 普段はとても空いている。 駐車場もありますが いつもスカスカ。
でも 桜が多摩川沿いに並んでいて 公園内にも桜があって 桜の時期にはとても綺麗な公園になります。 いつも空いてるけど。
【桜が咲く前の 稲城北緑地公園】誰もいないね。
稲城北緑地公園00084132

いつものつもりで 気楽に 夕方近くに行ったらば!!! なんと 駐車場の入庫待ち!!
え~~~!? うそぉ と思わず呻いてしまいましたよ。まぁ すぐ入れたけど。
ここで すごい久しぶりに お酒のんで クダ巻いてる人をみました。「オレはね、オレはね、言ってやったんですよ!きっぱりとね!!」結構な演説でした。相手もヨッパーだったから問題ないでしょうが。 桜の花見に来ているかたが 多数。時期的に 不要不急の外出自粛なんて無理だよねーって思いました。私も花見。犬連れて。
稲城北緑地公園00088176

稲城北緑地公園00088189
だって 綺麗でしょ。

地面には いっぱい水たまりがあったから 前日雨だったかしら? すでによく覚えていない。
稲城北緑地公園00088195
あんなに したがぐちょぐちょじゃなかったら きっとここにも シートがいっぱい敷かれていたんだろうなぁ。

土手の桜も綺麗ねぇ。
稲城北緑地公園00088208

稲城北緑地公園00088214

稲城北緑地公園00088221



稲城北緑地公園00088183
犬達には いっぱいお願いして モデルになってもらったのですが 同日 この公園では どうも子供の出張撮影会もあったのか 簡単な背景も作ってあって ドレス風の洋服を着た幼児がいっぱい。
桜の花が低い位置にある木は 親たちにも大人気。親の愛は 正義!! なので その場所は諦めて 違う所で撮っていました。

稲城北緑地公園00088217

稲城北緑地公園00088223

花の中に子供を埋もれさせて撮りたいっているのもわかるのですが 2歳くらいの子供にとって お花は弄り回したいもの。ごそごそする度に お母さんに叱り飛ばされていました。 「お隣の犬見てごらん!! 犬のほうがよほど お利口だわ!!!」と ブチギレ。
うん、うん、 多分うちの犬の方が お宅のお子さんよりは いうこと聞いてるね。 でもさー、うちの犬 お宅のお子さんの数倍生きてるよー。シニアにいたっては もう 中学3年生の歳だからねー。

日も傾いてきて 
稲城北緑地公園00088225

デューク君がもう 帰るーと言いだしたので
(駐車場近くで 撮ろうとすると 車のほうしか向かない、こっち向けや。)
稲城北緑地公園00088226
帰宅。
きっと 来年もここの桜は いっぱいかしら?
スポンサーサイト



染井吉野週間2021 ①

05 /02 2021
3月の終わりから 4月の初めにかけて フォルダの写真は見事に桜ばっか。 季節もんだしねぇ、ほかの花と違って 一斉に咲いて一斉に散るから なんかせわしなくて。しかも今年 なんかやたらと早かったし。今年の東京の桜の開花予報は 3月17日(実際には3月14日) 満開が3月22日 早~~~!!
桜を求めて 南へ北へなんて 優雅なことはしないけれど 犬連れて回れる範囲の桜は チェックしておきたいなぁ、と せっせと近所巡り。

【2021年3月24日のふるさと公園 染井吉野】
ふるさと公園の染井吉野00088152
まだまだ ちょろちょろ咲きでした。

この日 一番開花がすすんでいた桜。
ふるさと公園の染井吉野00088154

これはたぶん 染井吉野じゃないね。 色ちがうし。
でも とても綺麗な桜でした。
ふるさと公園の染井吉野00088159


我が家の近くで 一番だと思っている桜フォトポイント。
【3月26日】
近所の桜100088166
まだまだですねぇ。


去年は この桜が満開の時にどーゆーわけだか 雪降ったんだよね。
【2020年3月29日】
3月の雪202000084350

3月の雪202000084355

滅多に撮れる風景じゃないけど。
去年も 29日には こんなに満開だったんだ。

一週間ほど 桜を求めてフラフラ散歩が続きます。


2019年の春 5 池上本門寺の桜

04 /11 2019
未練たらたらで 多摩川河川敷の桜に別れを告げて
次に向かったのが 池上本門寺。

東急池上線は 池上本門寺のために引かれた鉄道だそうです。
そんなにすごいお寺だそうですが、なんと犬とお参りすることができます。
(あ!いま思い出した!! 写真だけ撮って お参りしてない!!!)
一度も 行ったことなくて(同じ東急線沿いだけど 連絡が悪い)
前日に けいこさんから 河川敷の桜は イマイチだけど
本門寺さんの桜は 満開だよ~~♪と教えていただいて ぜひ行きたい!!とリクエストしたのです。


東急池上線 池上駅から 本門寺に向かうのですが
途中がいかにも 門前町で テンション上がります。

本門寺さん 総門。
河川敷の桜201900075845 
うわ~~~、桜が見えてる~~♪


総門をくぐると
河川敷の桜201900075848 
よいわ~~~♪ この感じ。
サブちゃん、お願いします!
河川敷の桜201900075856 
後ろから ワイワイ声がするので 
お耳引いちゃって 緊張気味のサブちゃん。
後ろの 石段を 抱っこして上りました。(サービス)

石段を登り切ると 目の前にこの風景が広がります。
河川敷の桜201900075859
すごいわ~~、日本紹介の映画に出てきそう。
しかも 仁王門に向かっているのは 大型犬ですよ。
日蓮さん、お心が広い!!
神社仏閣では ペットNGが多い中 なんとかこのまま犬OKでいてほしいものです。

サブちゃんもいってみよ~~。
河川敷の桜201900075861 


もう 一人で興奮して あちこちにカメラを向けていました。

河川敷の桜201900075862 
すっかり 諦めて モデルを務めてくれるサブちゃん。
こんなに桜が見事なのに 犬連れて歩いて
犬の写真を撮れるくらいの 人の量なのが 尚よろしい。

本門寺さんには 犬と一緒にお蕎麦やおうどんを頂けるお店があります。

本門寺うどん? だったかな?
河川敷の桜201900075866 
白いふわっとしたものは お餅です。
日差しがあって アイスクリームでも食べられそうでした。

ここで ゆっくりまったり サブちゃんは お昼寝までして、
もう少し見学。

見事な仁王門。
河川敷の桜201900075869 
こちら 一階にも屋根がある二重門。
門のなかで もっとも格式が高い門だそうです。
日蓮宗の総本山だけ ありますね。

この仁王門にいらっしゃる仁王像のモデルが なんでも アントニオ猪木さんだとか?
写真撮ってないけど。
調べたら 最初はアントニオ仁王さんだったらしいけど、現在は 本殿内に移されたとか。
今いらっしゃる仁王像は 別のものらしいです。プチ情報でした。

仁王門の向こうには 桜が見えます。
河川敷の桜201900075874 
額縁のように撮れたらいいなぁ。

お墓のほうへ向かいます。
桜に包まれた 五重塔。
河川敷の桜201900075882 

途中に居た お掃除小僧さん。
河川敷の桜201900075880 

こちらには 力道山のお墓があるそうで
河川敷の桜201900075883 
あやかりたいボクたち。

けいこさんに 是非!と お勧めされたのが
展望台からの風景。 風が強いときは閉められてしまうらしいので
この日は けっこうぎりぎりの風速だったかもしれません。
犬はNGなので 下でけいこさんにサブを預けて 上ってみました。

おおっ!!!!
河川敷の桜201900075886 
京都っぽい!!!
東寺みたいだよ!!

この日、本門寺では 桜が満開。
本当に 夢のような風景を楽しませていただきました。

河川敷の桜201900075893 河川敷の桜201900075899 
いつまで見ていても 見飽きることない見事な桜でした。

蓮ぴょん、けいこさん 一日つきあっていただいて ありがとうございました。
来年も 是非またご一緒してね。
サブもおつかれさまでした。



2019年の春 4 多摩川河川敷の桜

04 /10 2019
4月10日、ものすごぉぉく寒いです。雨降ってます。
箱根や秩父のほうでは 雪降ってます。
河口湖では 雪積もったそうです。
桜も満開を過ぎて 春一直線なのかと思ったら この寒さ。
おかげで 灯油ストーブに残っていた灯油を燃やしきることができそうです。
今日は 3パぴで のんびり横浜あたりでも行こうかと思っていたのに とんでもない!!!です。


さて、 時間はさかのぼります。

今年も 多摩川河川敷の桜を楽しんできました。
桜が咲き始めた頃から ぐっと気温が下がり
開花が遅れてしまったせいで 4月5日の河川敷の桜は まだ七分咲きくらい。
場所によっては 半分も咲いていない状態。
やっぱり 川沿いは 気温が上がらないのか ほかに比べて遅いようです。
わかってはいたけれど、私の都合で この日にお花見を決行。
お付き合いいただいた蓮ぴょん、けいこさん すみませんでした。

河川敷だけでなく 移動する予定だったので電車移動。 
というわけで お供は サブちゃんだけ。

道から 川沿いに出たとたんにこの風景だと 
やっぱりテンション上がりますね~。
河川敷の桜201900075566

早速 モデルを務めるサブちゃん。
河川敷の桜201900075557 

河川敷の桜201900075559

幼馴染で仲良しの蓮ぴょんと。
河川敷の桜201900075565 


続きを読む

2019年の春 3 いよいよ染井吉野

04 /09 2019
 4月1日。 新年度開始。この日 新元号も発表。
「令和」

私は 普段ほとんど元号を使わないので 
(元号を意識するのは 年賀状を書く時くらい。)
実は 今年は 平成30年だと思っていた・・・
今年は 年賀状のやりとりをしなかったので 余計 わからなかった。
我が家は 次男が 昭和最後の年63年生まれなので
平成か昭和かの 線引きは その出来事があったときに 次男がいたかどうかで 判断。
確かに 阪神の震災があったり 9.11があったり 3.11があったり
平成って色々あったのね。
令和は あまり大災害がなければいいなぁ。富士山噴火しないでね。

4月にはいり、いよいよ我が家の近くでも 染井吉野が咲き始めました。

近所の桜201900075120 
私が うちからの徒歩圏内で 一番きれいなんじゃないかと思っている桜。
4月1日の時点で まだ五部咲きくらいかな~?

撮れるときに撮っちゃいましょう。
近所の桜201900075126 
まだ 満開じゃないから ちょっと寂しい桜ですが、
いーの、いーの。 記念記念。



反対側から見た 鳥居越しの桜。
近所の桜201900075143 
まだ 満開じゃあないから 人がいない。
いーの、いーの。

この日は 午後から急速に曇ってしまって
午前中の 青空があるときに撮れてよかった。
近所の桜201900075133



翌日は ふるさと公園の桜を見に。
ふるさと公園、桜がきれいな割に あまり知られていなかったのか、人が少ない公園でしたが・・・
ふるさと公園の染井吉野201900075191 
知られてしまったのか、単純にこのあたりの人口が増えたのか・・?
とてもとても わんことボール遊びなどは出来ません。

ふるさと公園の染井吉野201900075146 
とはいえ、 ひく~~く構えてしまえば 人は入らないので
ひたすら 這いつくばる。
デュークちゃんが デフォルトの表情だけど、気にしない。
ふるさと公園の染井吉野201900075151 


ふるさと公園の染井吉野201900075154 


染井吉野の元では シートを広げているので
なるべくシートが写らないように 犬をちょっと高くしてみる。
ふるさと公園の染井吉野201900075161 

デュークちゃん、 すこーしだけ頭を低くしてもらえるかな?
ふるさと公園の染井吉野201900075164 
と お願いしたら

ふるさと公園の染井吉野201900075165 
こうなった。


染井吉野の元には いっぱい人がいましたが
ふるさと公園の染井吉野201900075169 
この濃いピンクの桜には 誰もいなかったので

ふるさと公園の染井吉野201900075173 
なんか 可愛いじゃないのさ。

ふるさと公園の染井吉野201900075170 ふるさと公園の染井吉野201900075174 ふるさと公園の染井吉野201900075175 

この日、初めて カートでふるさと公園に行ったのですが、
役に立ってよかった。
我が家から ふるさと公園 徒歩圏内なのですが、
そこに至る道に歩道がない。交通量が多い、と 人一人あるくだけでも かなり怖い。
犬3匹なんて とても連れて歩けない。
でも カートに乗せてしまえば 人一人分の幅で歩けるので
怖いよ~~、と思いながらも なんとか行き着くことができました。

ふるさと公園の染井吉野201900075195 ふるさと公園の染井吉野201900075197 
いったいいつまで モデルすりゃいいのさ?というワンコ達。

ボールでは遊べなかったけれど
すこしだけ走って帰ってきました。
ラックが以前ほど 芝生を見たら どうしても遊ぶんだと頑張らなくなったので
助かります。


最近 3匹で撮るときに ラックが端っこになることが多い。
どうしてかなぁ、と思っていると
ラックが真ん中になると なぜかこんな風になることが多い。
ふるさと公園の染井吉野201900075188 
なんで そんなにぎゅうぎゅうになるの??


エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星