fc2ブログ

秋の里山ガーデン2019

里山ガーデン
10 /09 2019
今年最大 最強といわれる台風19号が
日本に近付いてきているようです。

首都圏直撃コースと聞いても いつもなら 
ふーーん、また 夜中に来るのね~、なのですが、
つい先日の 台風15号による 千葉の被害状況を見ると
さすがに ヤバいんじゃない?という気になります。
といっても どう備えればいいのか わからないので、
売れきれる前に 電池買っとくか、程度のことしかできないのですけどね。
水や食料を買い込んでも 屋根吹っ飛んだら 何もできないし。
一か月も籠城できるような量の 食料品や水の買い置きなんて 現実的じゃないしね。
10年位前に購入した、手回し発電のポータブルラジオは ちゃんと音が出ることを確認。
とにかく 無事に台風が過ぎ越してくれることを祈るのみです。


引きこもりだった 猛暑の夏もなんとなく終わり、
なんとか昼間活動できるような 気温になってきたので
(それでも 暑いけどね)
秋の里山ガーデンに行ってきました。
開催期間 9月14日から10月14日まで

秋の里山ガーデン00080100

秋の里山ガーデン00080127


里山ガーデン 西方寺00080169




続きを読む

スポンサーサイト



里山ガーデンYOKOHAMA 2018

里山ガーデン
04 /30 2018
世の中 GW。
わが家は 何の予定もなく、むしろ暇です。
どこも混んでるし、近頃暑いしね。

暑いと言えば ついに 近頃の夏も猛暑に耐えかねて
ダンナが 寝室にエアコンを取り付けると 宣言。
今まで 我が家はエアコンは リビングと 息子の部屋、
客間を兼ねた和室に設置、
要するに 寝室は 地獄の暑さだったのです。
(ついでに 私の部屋にも設置。我が家は 家族別室。)

今年の夏は 去年よりさらに暑くなる予報を聞いて、
もう我慢ならん、とエアコンの設置と相成ったのですが、
取付工事のために その前にあるものをどかさなければいけないわけで
GW前半は 2階の大掃除みたいになりました。

ちょうど 4月のはじめから行っていた外壁の塗装も終わり、
2週間ぶりに庭に出てみれば
さすがに春、新緑の季節、
庭は 2週間の間に ずいぶんワイルドになっていました。
そっちの方も 綺麗にしたら・・・

月曜日は この辺りは 燃えるゴミの日ですが、
わが家だけで 大きなゴミ袋を 6個も出してしまいました。




えーーーっと、去年、横浜市はずいぶん頑張って
ガーデンネックレスとして
あちこちを花だらけにしたのですが、その一環として
横浜動物園(ズーラシア)の近くに 綺麗なお花いっぱいの
「里山ガーデン」を開きました。
元々は たぶん何もない場所だったろうと思うのですが、
可愛いお花をいっぱい植えた 大花壇があり、
そのほかにも 色々と頑張っていて(
ずいぶん好評だったようで 今年も同じ場所で
里山ガーデンが開催されました。

去年よりは 多少規模は縮小されていますが、
(広さは同じ。グランピングやフィールドアスレチックなどの
コンテンツがなくなった。)
花壇が とっても可愛いと聞いて 出かけてまいりました。

4月13日。

里山ガーデンYOKOHAMA201800049998
真ん中にいるのが、
マスコットのガーデンベア。
去年のガーデンベアの頭は たしか生花だったと思うのですが、
今年は 違いますね~。

ガーデンベアの周りで 記念撮影が出来るようになのか、
ベアの周りにはお花はなく、枕木?がありました。
(里山ガーデンは 基本的に芝生部分は立ち入り禁止)

ウエルカムガーデンの一部。
里山ガーデンYOKOHAMA201800049929

里山ガーデンYOKOHAMA201800049935

里山ガーデンYOKOHAMA201800049950

里山ガーデンYOKOHAMA201800049928

人が沢山いるので ばーんと全景を撮るのは 難しい。



メインの大花壇。
里山ガーデンYOKOHAMA201800049965  


里山ガーデンYOKOHAMA201800049956


里山ガーデンYOKOHAMA201800049969


里山ガーデンYOKOHAMA201800049924

里山ガーデンYOKOHAMA201800049957

色とりどりで 去年よりも彩が増えたような・・・?


大花壇のほかに 谷戸や湿地部分もあります。
きっと 本来はこんな場所だとおもわれ。


まだ4月の半ばだったのに、
すでに 鯉のぼりがいっぱい。
里山ガーデンYOKOHAMA201800049975

里山ガーデンYOKOHAMA201800049974

里山ガーデンYOKOHAMA201800049979

去年、ここに来た時にも 鯉のぼりはあったのですが、
完全に無風で 鯉のぼりは だらーーんと下がるのみ。
どう見ても 洗濯物だったのですが、
この日は 元気に鯉のぼりは泳いでいました。

湿地部分は この後 花菖蒲が植えらるらしい。


周りでは 台やバスケットと一緒にワンコを撮っている
飼い主さんがいっぱい。

私は 小道具を持っていなかったので
サブちゃんのみ。
里山ガーデンYOKOHAMA201800049922


ラックなんて ロープに届きもしない。

ずらりと並んだ鯉のぼり。
風に吹かれて 気持ちよさそうでした。
里山ガーデンYOKOHAMA201800049984


里山ガーデンYOKOHAMA201800049987



ゆったり お散歩を楽しんで
里山ガーデンYOKOHAMA201800049993

里山ガーデンYOKOHAMA201800049997


また 大花壇に戻ってきました。

里山ガーデンYOKOHAMA201800050004

里山ガーデンYOKOHAMA201800050009




こちらは 4時半まで。
4時も過ぎて ほとんど人もいなくなってきたので・・・


里山ガーデンYOKOHAMA201800049923

里山ガーデンYOKOHAMA201800050011

こんな写真を撮っていると、

係のお兄さんが飛んできて

犬を放さないでください!と

ご注意を受けました。


やっぱりダメなのね。
去年、港の見える丘公園でも 来園者に叱られたんだけど、
また 同じことをやってしまった・・・・

ソロ撮影をするのが 難しい近頃。
(犬の近くに誰かいればOK)


里山ガーデンは GW明けの5月6日まで。
みなとエリア(山下公園、新港中央広場、港が見える丘公園、など・・)は
6月3日までやっているそうです。


今年も ローズガーデン行けるかしら?










エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星