fc2ブログ

2021年冬 根岸森林公園&横浜散歩

根岸森林公園
12 /28 2021
年末のこんな時期に 宿題ブログをやっているなんて もう何もかも諦めたということですよ(。-_-。)
年が明けてしまえば もうあきらめもついて どんなほころびを見つけようと お正月だし もういっか~~になるのですが 年末って コレやったっけ? アレ用意したっけ?となんだか気ぜわしい。別に 誰が来るわけでもないし 正月からコンビニは営業しているし(ありがとうございます。ホントに 最後のつっかえ棒の心強さがあります)別に忙しくしなくてもいいのですが 気分的にね。でも もういいや~~とほっぽり出すと 気が楽になって良いわ~~。キッチンやお風呂掃除したって毎日使えば汚れるし 大岩を山のてっぺんまで押し上げたとたんに転げ落ちるというギリシャ神話を思い出します。(シーシュポスの岩って 徒労を意味するらしい。日本でいうなら 賽の河原? 石を積んだら 鬼が蹴っ飛ばすってヤツ)



3頭でよく行った公園と言えば ここですよ、根岸森林公園。

根岸森林公園20211215-122604根岸森林公園20211215-133807
それこそ ラックが歩くうちに行くべきところです。さすが 紅葉も終わって芝生も茶色で 誰もいない公園(-∀-) ここをゆっくり歩いていきます。 意外とラックがいつものように止まらないで さっさと歩いてくれて (駐車場や犬がいっぱい歩いていそうな場所のほうが時間をとる)
いつも行っている一等馬見所に到着。
根岸森林公園20211215-132351

この裏でいつも写真を撮るのですが (誰もこないから)この場所 どうもカラスの巣でもあるのか やたらとカラスがいる。 カラス大嫌いな私にとっては結構恐怖 (@゚Д゚)@

頑張って犬をつれて行って並ばせてみる。私だってたまには 頑張るのさ。
根岸森林公園20211215-131444根岸森林公園20211215-131409根岸森林公園20211215-131332

まーーあ、こっちを向かないこと。 サブは ともかくシニア達は 良く見えてない上に耳もポンコツになっているので 注意がそれたら 意識がこっちになかなか戻ってこない。ましてやここは カラスがギャーギャー鳴いていて 犬の気がすぐそれる。 たまたま写ってないけれど 後ろの壁にも結構カラスが張り付いていたりする。 しかも 私が動くと 一目散に犬は走って来ちゃうので 私は動けない。

根岸森林公園20211215-131231

一枚だけあったなんとなくこっちを向いているもの。じっと同じ場所にいてくれるだけで お利口さん。

カラスの巣窟からさっさと逃げ出して
ここからの風景が好きなんだけど 三匹だとこうなるよね。
しかも ベンチの隙間が意外と広くて 敷物を敷いていても 犬の足が落ちる。
根岸森林公園20211215-132443


なので 一頭ずつ最前列に来てもらって 撮ることに。
根岸森林公園20211215-132503根岸森林公園20211215-132540根岸森林公園20211215-132618
頑張ってくれてありがとう。

公園内をゆっくりお散歩。
根岸森林公園20211215-133313根岸森林公園20211215-133505
ここ イチョウだったのね。

また来たいなぁ。3頭で。
根岸森林公園20211215-133807

根岸森林公園とみなとみらいは 意外と近い。 この後 大桟橋の方へむかいました。 3頭で行くの何年振りだろう??


根岸森林公園20211215-150828根岸森林公園20211215-151056根岸森林公園20211215-150911


自分のブログを見ると2017年以来。 あらま 4年ぶりですか。

同じ場所で写真撮ってるよ。
根岸森林公園20211215-142306根岸森林公園20211215-144934

4年前の写真を見て そうか下の部分はこんなに綺麗な青色じゃなかったんだった。
向かって右に置いてる椅子にも 今はなんかカバーかかってるし。
久しぶりの(去年は コロナ騒ぎで来ていない)横浜散歩。 せっかくなので 赤レンガ倉庫の方へ行ってみますが(クリスマスマーケットを開催中だったので)ブラブラ眺めることは出来なくなっていました。囲いに囲まれていて 入場料を取るっぽい。なので パス。何を食べるわけでもないし 何か買うわけでもない単なる冷やかしなのでね。

根岸森林公園20211215-143340
たまたま窓に写っていた映り込み。

根岸森林公園20211215-143320
この窓自体もパイロンで囲ってあって近寄ることはできません。
犬乗っけて撮ったりするからかしら?


クリスマスマーケットを遠目で見て (ツリーにも近寄ることもできませんでした。)また大桟橋に戻ります。
根岸森林公園20211215-144329


大桟橋から眺める赤レンガ倉庫。でかいのよね、ツリー。
根岸森林公園20211215-145513

根岸森林公園20211215-150135

いつも人がいる場所に誰もいないなぁと思ったら 前日大雨だった名残で 辺りはずぶぬれ。適当に拭いて 犬を乗っけてみました。 いい子さんでした。

久しぶりの横浜散歩。 山下公園とかには行かなかったけれど、また行けたらいいな。 シニア達 頑張ってね。

スポンサーサイト



2月の根岸森林公園

根岸森林公園
04 /07 2021
変異型の新型コロナウイルスの蔓延やら ワクチンやらで日本中が騒然としておりますが 季節は思いっ切り遡って 2月です。

2月の根岸森林公園に行ってまいりました。

根岸森林公園には 梅園があります。
そろそろ咲いているかな? まだ 早いかな?と行ってみると 

【2月12日の根岸森林公園】
根岸森林公園梅林00087621

思ったよりは 梅は 咲いていました。
うちの周りでは まず白梅が咲いて あとから紅梅が咲くのですが 紅梅がもうそこそこ咲いていました。
根岸森林公園梅林00087611

根岸森林公園梅林00087613

まだうすら寒くて それほど人はいませんでしたが。

根岸森林公園梅林00087626

ラックが以前ほど 遊びたい 走りたい ボールをよこせと 食い下がらなくなったので こういう場所では助かります。

この頃は まだ 芝生も茶色でしたが 今頃(4月になれば) 芝生も緑で 美しくなっているでしょう。
根岸森林公園梅林00087630
また行こっと。



根岸森林公園紅葉はじめ2020

根岸森林公園
12 /06 2020
11月13日 
紅葉が始まりかけている根岸森林公園に遊びに行きました。 なぜなら お空がとっても青いから。
ブログサイズ00086542

ブログサイズ00086641
だだっ広い芝生が広がっているので お空が広く見える公園。なので なんとなく空が青い冬場に来ることが多いけれど もちろん芝生が綺麗な時期に来ても OK。 暑いだろうけど。

日に当たって 綺麗ね~~。
ブログサイズ00086639


こちらの公園は 犬を放すことは厳禁なので みなさんロングリードを付けて犬と遊んでいます。
ブログサイズ00086642

ブログサイズ00086653
我が家も 犬達が若いころ(と言っても 2年ほど前までは)ロングリードで遊んでいたのですが
ラックがロングリードを付けると 動かなくなってきたので もっぱらお散歩に徹しています。若いサブちゃんは 屋外で 知らない人がいると ボール遊び出来ないヘタレだし。ラックはここに来ると ボール遊びしたそうにするけれど リードは付けたままでなきゃダメなのよ。

芝生の広場と 旧一等馬見所が有名な 根岸森林公園。
根岸森林公園ブログサイズ00086718
外国の お城みたい。この風景は 一等馬見所の背中部分。 表側は アメリカの敷地になるので 表側を正面から見ることはできません。(日本人は 入れない)なので いつも横から拝見しています。

根岸森林公園ブログサイズ00086726
なんだか一層 外国のお城っぽさ(廃墟感?)が増しますねぇ。
後ろに ちょろっと見えるのが みなとみらいのランドマークタワー。横浜だー。

根岸森林公園ブログサイズ00086727

根岸森林公園ブログサイズ00086731

ここに来ると ついつい撮りたくなるこの風景。空は青いし いい感じっしょ?
横で カラスがギャーギャー鳴いていてちょっと怖いけど。

根岸森林公園ブログサイズ00086733
この角度も好きです。桜の時期だと もっと綺麗かな。

冬場だとこの風景も好きです。
根岸森林公園ブログサイズ00086734
ベンチと 葉を落とした木と 廃墟。荒涼としているけど。

ぐるっと公園を一周。
いつの間にか ヤギさんが草刈りスタッフになってました。
根岸森林公園ブログサイズ00086693根岸森林公園ブログサイズ00086694
働き者のヤギさんでした。 ずっと勤労してたよ。


お散歩もゆっくりしたし、
根岸森林公園ブログサイズ00086695

根岸森林公園ブログサイズ00086703

根岸森林公園ブログサイズ00086692
満足そうなので 帰るよー。 そんなに広くないし アップダウンもなくて いいね、ここは。

また来ようね。


今年 初根岸森林公園

根岸森林公園
01 /15 2020
今年の というか 今シーズンの冬は マジ暖冬。
昼間なんて 暖房いらず。

それでも ストーブを付けると犬達は この状態。
ストーブの前の犬達00082939
サブちゃんだけは カメラを向けると こちらを向きます。

ストーブの前の犬達00082940
眠いんなら 寝てていいから。

日中、日が出て 最高気温が10℃を超えると 結構 暖かい。
お空が青いと 行きたくなる場所。
横浜の 大桟橋、もしくは やはり横浜根岸の 根岸森林公園。
どちらも 空が広ーく見える場所です。

根岸森林公園と大桟橋 首都高の出口が同じ、どちらも横浜公園出口なので いつもギリギリまでどちらに行こうか 迷います。たいてい 根岸森林公園に行くけど。 だって 根岸森林公園の駐車場のほうがずっと 安いんだもん。勿論 決め手はそれだけじゃないけど。


2020年1月10日、この日 予定がぽっかり空いてしまい おまけにいいお天気。
これは もう行くしかないでしょう、と根岸森林公園へ。
根岸森林公園2020年初め00082847


第2駐車場に車を停めて ずーっと公園内の道を歩いていくと
旧一等馬見所につきます。
根岸森林公園2020年初め00082849
廃墟というには 素敵すぎます。

根岸森林公園2020年初め00082851

根岸森林公園2020年初め00082856

根岸森林公園2020年初め00082857
異国のお城みたい。
横浜市は 歴史遺産指定してないんだよね。もったいない。

根岸森林公園2020年初め00082850

根岸森林公園2020年初め00082859

根岸森林公園2020年初め00082861

根岸森林公園2020年初め00082854
ここに来ると ついつい 似たような写真を撮っちゃいます。
ここに来る途中の道で フクロウやタカを連れた人に会ったんだけど 以前もここで会ったことがあって もしかしたらカラス対策で連れてきているのかな?と思ったくらいカラスが多い。(去年の夏にカラスに頭を蹴とばされて以来 カラスがとても怖い)

ここから先は 日本じゃない。
根岸森林公園2020年初め00082863


根岸森林公園2020年初め00082864

根岸森林公園2020年初め00082878
梅も咲いていないし 芝生も茶色。 ほぼ人がいないけど 大好きな光景です。

空が青いねぇ。
根岸森林公園2020年初め00082870

根岸森林公園2020年初め00082867
ラックちんのお口がちょっと変ですが 芝生がお口についています。

起伏のある芝生をテコテコ歩いたり 時々走ったりして 気持ちい~~い♪

犬達が はぁはぁ言いだしたので(どんだけ暑いんだ)
木陰で休憩。
根岸森林公園2020年初め00082877


山茶花の花も咲いていました。
そうだよね? 山茶花って 冬の花だよね?今頃咲く花だよね? 11月に昭和記念公園に行った時に満開だったので あれ?と思っていました。
根岸森林公園2020年初め00082896

根岸森林公園2020年初め00082894



さすがにずっと日陰にいると 寒くなってきたので
また日向で少し歩いたり 走ったりして体を温めて帰りました。
根岸森林公園2020年初め00082886

根岸森林公園2020年初め00082885

途中で見かけた ラピュタの木の根っこみたいなの。
根岸森林公園2020年初め00082900根岸森林公園2020年初め00082899

まだ 一度もはいったことない馬の博物館。
根岸森林公園2020年初め00082902

根岸森林公園2020年初め00082903

実家の近くにある 阪神競馬場。
むかーし そこで引退馬に乗ったことあります。カッコいいね、サラブレッド。
オリンピックの 馬術競技。 見事に全部外れました。残念。(開会式だけ当たった)

根岸森林公園2020年初め00082848根岸森林公園2020年初め00082881根岸森林公園2020年初め00082866

特に何かある公園じゃないし 犬を遊ばせることが出来るわけじゃない公園だけど
また 来たくなる場所です。



2019年1月思い出しいろいろ あちこち公園

根岸森林公園
02 /04 2019
ボーッとしていると 2月も終わりそう。
2月は 28日しかないもんね。

1月は ほぼ雨が降らず。
乾燥はすごいけど、あまり寒くはありませんでした。

そこで 近場の公園にあちこち行ってみました。

1月11日。
ものすごーーーく 久しぶりに 都築中央公園へ。

 

わが家からは それほど遠い公園ではないのですが、
入口が 反対車線。片道3車線もある道なので
反対車線からは 入りずらい。なので 何年かぶりかの訪問。
勿論、サブは初めて。


公園の入り口すぐのところにある 池。

都築中央公園00068465 

そういえば、エルさんは ここの水鳥さんを狩ろうと したのでした・・・
 都築中央公園00068467


ラックちん、君は ここに来たことあるんだよ。
覚えている?
都築中央公園00068470


といっても 私もほとんど忘れていたのですが、
歩いているうちに だんだん思い出してきました。
そうそう、こんなステージみたいな所があったよね。
都築中央公園00068478 


都築中央公園00068481 


この時期には 水仙があったんだっけ。
都築中央公園00068485 


都築中央公園00068489


数年ぶりに行った 懐かしい公園を ゆっくりと楽しみました。
都築中央公園00068497



1月17日には 根岸森林公園へ。
根岸森林公園00068521

お空が青い時には ついつい来たくなる公園です。


芝生 まっ茶色。
根岸森林公園00068511 

根岸森林公園00068510 


駐車場すぐのところに アイスチューリップがありました。
根岸森林公園00068507 

根岸森林公園00068506 

芝生を前にして 犬達は 写真どころではないので
チューリップだけ。


この公園には 梅林もありますが、 さすがにまだまだ。
根岸森林公園00068514 

ちょっとだけ 咲いていました。
根岸森林公園00068513 


根岸森林公園で 一番好きな光景。
根岸森林公園00068523 
葉っぱが茂っていないときの方が 好きです。


根岸森林公園00068526 

この広場は 普段ワンコがいることが多いのですが、
この日は ラッキーなことに 3パピだけ。
根岸森林公園00068528 
それでも 入口付近が気になる サブとデューク。


ここの風景は 日本じゃないみたいです。
根岸森林公園00068543 

根岸森林公園00068552 

最近ラックは あまりアップダウンのある場所を歩きたがりません。
根岸森林公園は なだらかな斜面なので
ラックもご機嫌で お散歩することが出来ました。
根岸森林公園00068568 

根岸森林公園00068572 

芝生が緑になったら また来ようね。



1月19日には 我が家から徒歩30分ほどの公園へ。

住宅地の中の道とは思えませんが すぐ隣を宅配便の車が走っています。
菅生緑地00068245


公園に到着。
冬の公園は あまり人がいなくて よろしい。
菅生緑地00068249 


なにやら ポーズをとるデューク君。
菅生緑地00068252 

真似っこ サブちゃん。
菅生緑地00068283


菅生緑地00068253 

菅生緑地00068255

枯草に日があたって とても綺麗だったのですが、
ここを 犬を歩かさなくてよかった、と家に帰っから 思いました。
家に帰って やけに足がチクチクすると思ったら 種子がいっぱいズボンに刺さってました。
菅生緑地00068261

犬は 別の場所で。
菅生緑地00068270 



最近では、この2匹が ずんずん歩いて行きます。
菅生緑地00068290 


ラックは、といえば 上り坂になると
座り込む。
菅生緑地00068293 

賄賂(オヤツ)を 渡せば 歩き出します。


ラックにだけ 賄賂をわたすわけにはいきません。

菅生緑地00068295 

菅生緑地00068294 


近頃の散歩は ポケットにたんまりオヤツを仕込んでいかなければいけません。




翌日のお散歩コース。
近所散歩00068296 

近所散歩00068300 

近所散歩00068301 

近所散歩00068302 

徒歩圏内です。
うーーーん、 やっぱり うちって田舎だわ・・・


これ、いったい 何でしょう?
近所散歩00068307 
中に 入ってみる?と聞いたら
3匹に断固拒否されました。


近所散歩00068321 


時間にしたら 2時間ほどのロングコースですが、
距離的には ぜんぜんたいしたことありません。
ラックを なだめながらのお散歩。
家から離れれば 結構すたすた歩くので 甘えているんだろうなぁと思いますが
今の所 サブと同じペースで歩くのは デュークだけ。
いつまで 3匹でお散歩できるのか 心配。


 

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星