fc2ブログ

3匹で都立野川公園へ。

都立野川公園
11 /30 2022
今日は 11月30日。ってことは 明日から12月じゃん。当たり前だけど。
というわけで (何だ?) 11月の続き。

11月10日に 3匹で都立野川公園へ。よく3匹で行った公園だけど 次いけるかな?
この公園のいいところはあまり高低差がないので カートで行っても大変じゃないところ。木がいっぱいなので 紅葉がきれいかなぁと、単純にお散歩で行きました。

野川公園の紅葉202200000501
野川公園の紅葉202200000490
いい感じだなぁと 眺めを楽しみながらゆっくりとお散歩。
時々サブちゃんに モデルを頼んで。
野川公園の紅葉202200000492
前なら3匹並べてたけど カートから降ろすのもめんどくさいし 並べるのも面倒。こっちも怠惰になりつつあります。
それでも 一応この時には3匹で来られたことを記念してパチリ。
野川公園の紅葉202200000498

なんだかどんどん3匹でできることが これで最後かもが増えてきて 寂しいですが 今まで楽しく付き合ってくれたもんね。
11月の 野川公園でした。
スポンサーサイト



都立野川公園へ

都立野川公園
03 /15 2022
とっても とってものんびり歩くラックちん。能力的に歩けないのではなく、おそらく歩かない。
兎に角 匂いを丹念に嗅いで 納得いくまで嗅ぎまくり、納得いく前にリードを引いても 全く動かない。なので スピードが分速10メートルということに。これ すごーーーーく遅いです。
いつものお散歩コースをこのスピードで歩くと ぶっちゃけ飽きる。飽き飽きします。
なので いつもと違う、ゆっくりラックが歩いてもこっちも楽しめる場所に行きたい、ということで 都立野川公園へ。この公園は あまり高低差がないので シニア犬でもそんなに歩くのがしんどくない。

駐車場について 公園に入るまでも ずいぶん時間がかかるのですが こっちもヨユーがあるので ゆっくり待てます。
ゆっくりゆっくり公園内を歩いて 梅が咲いているのを見つけて(咲くの 遅くない?)せっかくなので そこで撮る。

2022年野川公園000892532022年野川公園00089255

純粋にお散歩目的で来たので カメラはバッグにしまってお散歩。 お花も咲いてないしね。
兎に角 自分のペースで 自分の行きたい所に行きたいラック。ぐいぐいラックが行きたいという場所に行っていると 今まで歩いたこともないところにも行ったりして それはそれで面白かったです。行ったのが3月11日。東日本大震災の日だったので 発生時間の2時46分には公園内で放送があって しばし黙とう。

公園の半分ほどをゆっくり回って たまたま私のお気に入りのベンチの前に。
2022年野川公園00089256
このベンチ 何故か好きなんですが あまり人が座っていることがない。日陰だし あまり新しいベンチじゃないしね。犬を乗っけて撮ったこともあります ()が、今回はベンチまで犬をつれていくのが面倒で割愛。敷物もないし。

もそもそ歩いて 駐車場近くへ。駐車場の近くは バーベキュー広場になっているのですが、この季節にバーベキューをしている人もいなくてなかなか素敵な森みたいになってます。

2022年野川公園00089257

ちょっと撮ってみようかなぁと思いますが 犬達はフリーダム。
2022年野川公園00089260
こっちがしっかり「マテ」をかけるとさすがにまだ待っていられますが ちょっとここに居てね、くらいじゃダメです。ラックがその場にいるのは 動かないのではなくて 動けない、見えないから。

2時間くらいブラブラして帰ったのですが 実は前日にコロナのワクチン3回目を打っていて 過去2回とも副作用なんてなかったので そんなものだと思っていたら なんと3回目にして副反応があったようで(ごく軽いものだったけど)帰ると だるくてだるくて関節は痛いし 微熱は出てくるし 腕は痛いしで これが副反応ってやつかぁと実感。夜10時には 沈没。でも 3匹ともしっかり歩いてお散歩は楽しんでくれたようです。
野川公園 いいところです。

秋のお散歩 あちこち 2020

都立野川公園
12 /02 2020
12月に入りました。 毎年のように思うけれど、一年が早い~~~。今年は 若い方もそう思う方が多いそうだけれど それならば 年よりは どうなっちゃうの?! もうお盆くらいから 記憶がふっとんでんだけれども?


10月30日 府中の野川公園に行きました。 まだまだ 公園内の秋は浅くて 紅葉なんて全然していなかったけれど 湿度も低くて 気持ちのいいお散歩だったと思うけど・・・ よく覚えていない・・・
野川公園秋202000085984

野川公園秋202000085986
あれま ラックのお耳に会リードが引っかっかってる。

こちらの公園 うちの近くの公園ほど高低差がなくて(私のお気に入りの ふるさと公園も 薬師池公園も 東高根森林公園も 四季の森公園も 公園内にかなりの高低差があります。丘陵地帯だからしかたないんだけれど)ばか広くもなくて(やはりお気に入りの昭和記念公園は とにかく広い)シニア犬がのんびり散歩するには うってつけ。

野川公園秋202000085993

野川公園秋202000085991
この田舎じみた風景も好きです。
こんな風にあそびたくなるくらい。
野川公園秋202000085994
セピア~~~♪

ぶぅらぶぅらお散歩して カラスに怯えて(カラス多いんだもん。怖いよ)
夕陽に輝いている ちょっとした紅葉を見つけて
ワン達 よろしく!
野川公園秋202000085997

野川公園秋202000085999

野川公園秋202000086000
と 順番にモデルをお願いして デューク君の時に
後ろから 公園管理の方と思われる人から 「犬は放さないでくださいね。」と声がかかりました。 内心「今 声かけんじゃ ねぇよ!!!」と チコちゃんばりに 怒鳴りたくなるのを抑えて 「ハァイ」と素直に 返事しましたよ、大人だから。 係の方が過ぎ去るのをおとなしく待っていたので 光が変わってしまって デュークちゃんはずいぶん赤っぽい光になっちゃった。
野川公園秋202000086003

ちょっと 肌寒くなった公園を後にして 今度はどこ行こうかなぁ、秋は楽しいな、とコロナへの配慮がまったくない年寄りでした。 だって 一人だし 誰とも話さないんだから いーじゃん。


2020年1月

都立野川公園
01 /27 2020
ついこの間、年が明けたと思ったら もう1月最終週です。
このまま、あっという間にオリンピックになって あっという間にクリスマスになりそうです。

世界的に新型コロナウイルスが猛威を振るい始めていますが(コロナウイルスと言えば つい 犬の混合ワクチンを連想しますが) 我が家は今のところ 新型肺炎は勿論、インフルエンザにもかからず つつがなく過ごしています。 つい先日 次男が一人暮らしを始めましたが そちらのことは知らない。

もう 結構前のことになりますが 都立野川公園に出掛けました。
花もなく それほどいいお天気でもなかったので 人も少なくて 私的には 気に入っている環境。
子供達も一人も遊んでいなかったので 遊具で 犬と遊びました。

都立野川公園00082943
こんな遊具の中に 犬達を ポイポイポイと入れてみたところ、

都立野川公園00082944

都立野川公園00082945
あ、なんか ラックちゃん かわいそう。

横にも穴が開いている遊具なので 横から呼んでみたところ、
都立野川公園00082946
やっぱり ちょっと かわいそう。

都立野川公園00082948
サブちゃん、君は最近 ラック兄さんを ないがしろにしすぎです。
おててを 引っ込めたまえ。

都立野川公園00082947
私に グイと押し込められて ちょっと 落ち込むサブちゃん。

そんなことは 気にしないで元気にお散歩。
やっぱり ちょっと出過ぎなサブちゃん。
都立野川公園00082955

都立野川公園00082959
近頃 少しだけ 勢力分布が変わってきたようです。
とはいえ、 デュークがサブにキレることはあっても サブがデュークやラックにキレることはありません。性格もあるんでしょうが。穏やかな 下剋上はいいよ。

都立野川公園00082951都立野川公園00082954都立野川公園00082960
だぁれもいない 冬の公園。
結構好きな光景。

都立野川公園00082953都立野川公園00082961
だれもいないのに こうなるのは なぜ?

都立野川公園00082958
こういうのは すっごく多かったですけどね。
冬のカラスは 襲ってこないとわかっていても 沢山いると 怖いよ~~。

ロウバイの香りを楽しんで
都立野川公園00082971

お散歩もゆっくり楽しんで
都立野川公園00082976
まったり過ごしてきました。 いい公園だなぁ。

別に 遠くに行かなくても すぐ近くの公園でも それほど人がいません。
いつもは 子供達がいっぱいで 近寄ることもできないお砂場近くの遊具でも
由梨ちゃんと保木公園00083025
こんな風に犬を乗っけたり(乗っけたのはラックだけ。サブとデュークは 勝手に乗った。)
孫ひめさまが 遊んだりもできます。
由梨ちゃんと保木公園00083045

由梨ちゃんと保木公園00083048

普段は車で行っちゃう ふるさと公園(車で5分)にも ぶらぶら歩いていきました。
やっぱり前に出るサブちゃん。
都立野川公園00082998

勝手にポーズをとるサブちゃん。 そっち向いていたら ダメです。
(普段は この遊具にも近づけない)
都立野川公園00083002


由梨ちゃんと保木公園00083019由梨ちゃんと保木公園00083017

歩いて行ったので 当然帰りも歩いて帰るのですが、 車で行くルートと 歩きのルートは違います。
車のルートのほうが 近くていいのですが、歩道がない上に交通量が多くバスも通る道なので 犬連れでは怖くて歩けません。 なので 歩いて帰る道に向かおうとしたら なぜか サブがぐいぐいと 車で帰るルートの方へ行ってしまい、 仕方なくバス道を歩いて帰る羽目に。 距離にしたら ほんの数百メートルなのですが、なにせすぐ脇を車が通るし、3匹も犬連れていると 車にも迷惑。
歩き出してすぐ後悔したのですが、やってみて わかったこと。
ラックさえ抱っこして歩けば サブとデュークだけなら この道歩けるじゃん。(歩こうとは 思わないけど)  ラックは 自由に あっちこっち行っちゃう歩き方なのですが、サブは一応 脚測歩行もどきができるし、デュークは 競技会でポイントが取れるような歩き方ではないのですが とにかく 足元から離れないので 人込みや 歩道のない道でも歩けるのです。この2匹だけなら どこでも行けるじゃん!! マーキングしないし。 ということを 改めて感じたお散歩でした。

1月18日。
首都圏に初雪が降りました。
2020年」初雪000831282020年」初雪00083130
積もるような降り方ではありませんでしたが 暖冬の今シーズンとしては 寒い一日でした。

当然 犬達は ストーブの前。
2020年」初雪00083133
サブちゃんしか いないみたいだけど。

何をおもったのか突然 ラックの上で寝るサブとデューク。
2020年」初雪00083139

2020年」初雪00083137
デュークがラックの上で寝るのは よくあることですが、
サブがラックの上にあからさまに乗ったのは初めて見ました。
ラックも 暖かいからか 特に嫌がってはいませんでしたので そのまま。

2020年」初雪00083150
サブは さすがに 少々居心地がわるかったのか すぐにおりましたが
デュークは そのままぐーぐー寝てました。

おだやかな日常が一番です。
1月17日201900068236



晴れた日の野川公園

都立野川公園
07 /20 2019
今年の梅雨は しっかりした梅雨で
良く雨が降ります。 しかも 梅雨寒。
7月だというのに 真昼間の2時ごろにでもお散歩できる異常さ。

でも さすがに梅雨後半ともなると しっかり暑くなってきました。
たぶんこれが当たり前の暑さ。 でも へばるわ~~。(ノ´Д`)



梅雨のど真ん中で晴れで それほど暑くない、という理想的な日。
6月25日、都立野川公園に遊びに行きました。

森の中みたいで 大好きな公園です。
都立野川公園00078842




続きを読む

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星