fc2ブログ

サブだけ 昭和記念公園のイチョウ

昭和記念公園
11 /30 2022
11月18日、サブだけ連れて昭和記念公園のイチョウを楽しんできました。 毎年3匹で来ていたのに 今年はサブだけって 寂しすぎる(;_;)
ラックもデュークも元気なんだけど ここに連れてきたら 来るだけで1時間かかりその後 色々連れまわすのが判り切っているので シニア達は疲れちゃうので お留守番。 
サブだけだと 自転車で回れて楽ってのもあり。(#^.^#)

サブだけだけど 電車で来るとちょっとめんどくさいので 車で。立川口に停めて カナールのイチョウ並木を楽しみます。
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000563
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000559
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000562
ラックやデュークには申し訳ないけれど 一頭って楽~~~\(^o^)/サッとおいて すぐ撮れるし、普段はカートを使っているので段差のところとか面倒だけど それもないし。
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000566
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000571

しばらく カナールのイチョウを楽しんだ後 自転車をレンタル。歩きだと サイクリングロードには入れないので 普段とは全く違う景色を楽しめます。
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000581
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000582
サブちゃんも 自転車に乗って楽そうだし。
以前 やはり初めてサイクリングロードを走った時 普段とあまりに景色が違っていて 一体公園のどこにいるのかわからなくて困ったので 今回は事前に公園の地図を見て 位置関係を頭に入れてきました。おかげで それほど困ることなく、目当ての場所に。
そうそう ここは山茶花がきれいな所だったよね~。
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000583
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000597
で、この近くにもう一つのイチョウ並木(語らいのイチョウ並木)があります。

昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000585
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000591
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000588
夜になるとライトアップされてカっプルだらけになるところ。(根に持ってる・・)  ああ去年は 3匹で来たんだよなぁ。というか 今までは 3匹で来てたんだよなぁ。来年は どう考えても無理だよなぁ。

と考えていても仕方ないので 次行きます。
歩けば 結構距離もあって時間もかかる「子供の森」。自転車だと 結構すぐ。
初めて来た「霧の海」
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000603
ふわふわと霧が出てきて 夏だとあたり全部が霧に包まれるのでしょうが 季節外れのためか数分で霧は止まってしまいました。 この辺りに来ることはめったにないので場所がよくわからない。犬連れてうろうろしていいものかもよくわからないし 自転車を置いたところからあまり離れてしまうと どこに戻ればいいのかわからなくなるので近くをうろうろ。小心者だなぁ。
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000606
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000608
子供の森付近にも イチョウがあるのは知っていましたが 自転車でしか行けない場所にとても素敵なイチョウ並木がありました。
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000621
人いないし すごーい!!自転車で来た人は一様に驚いていたので それほど知られていない場所なのかな?
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000613
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000622
この日 一番雰囲気のある写真が撮れました。一頭でしか来られないけど。

借りた自転車は3時間コース。まだ時間までに1時間近く残っていたけれど 立川口まで戻って自転車を返して サブとてこてこ歩いて回ります。
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000625
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000626
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000628
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000632
この時期の昭和記念公園は ほんとに輝くように綺麗です。立川口から みんなの原っぱのほうまで行って 池の周りをまわって帰ってきます。サブちゃん よく歩いたね。
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000635
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000639
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000647
昭和記念公園 イチョウ サブだけ00000649
犬 いなくなっても この公園に来ることできるかしら?と心配になるくらいい あちらこちらに思い出がある公園。
素敵な公園だから また来ようね、サブちゃん。











スポンサーサイト



昭和記念公園 ライトアップ

昭和記念公園
11 /29 2022
11月も 終わりですねぇ。早いなぁ。もうすぐお正月じゃん。
というわけで 11月を振り返ります。

11月6日日曜日に 以前から 一度は行ってみたいなと思っていた 昭和記念公園の 夜のライトアップに行ってまいりました

この日、ダンナが ゴルフで泊まりでいないので夕飯のことを考えなくてもいい。 たまたま 昭和記念公園で夜のお散歩だか何かでライトアップが始まっていたこと、普段犬を連れては入れない日本庭園がライトアップされてとても綺麗なこと、WEBで予約できる日本庭園の当日の入場券が取れちゃったことなどで 夕方から 犬なしで 電車に乗って昭和記念公園へ。

いつもは 犬連れて車で行く昭和記念公園。電車で行ったのは何年振り?で 立川駅の乗り換えがわからなくて オロオロしましたが 
何とか無事に行き着くことができました。

夕暮れの風景。
昭和記念公園ライトアップ00000730
昭和記念公園ライトアップ00000735

ライトアップは午後4時半からということで 公園はいったん4時半で閉園するので 立川口から出たい人は 早くしてね~と放送。ぞろぞろと立川口に向かう人波。この時点では まだ周りにいるのはファミリーとか犬連れ。(あはは・・・・)

いよいよ周りが暗くなってきて ライトアップが始まるというので イチョウ並木に向かいます。
昭和記念公園ライトアップ00000736
なんとなーく この辺りから あれ?って感じ。だってさぁ、周りを見れば見事にカップルばっかり。しまったあぁぁぁぁぁl!!!ライトアップとかイルミネーションって デートの定番じゃん。しかも日曜日の夜。カメラを持った婆さんが一人でかなーり場違いで 肩身の狭い思いをしました。それでも チケットがあるんだから 日本庭園には向かいます。犬もいないし。

昭和記念公園ライトアップ00000806
さすがに1000円も取るだけあって 日本庭園は見事でした。カップル少なかったし。
昭和記念公園ライトアップ00000779
昭和記念公園ライトアップ00000776
イチョウ並木のほうは 無料のためか 若いデート組が多い(というより そればっか)という印象でしたが 有料の日本庭園はもっと本格的に紅葉を楽しむ感じでした。ここで感心したのが スマホカメラの優秀さ。一脚でカメラを固定すれば違うのでしょうが(日本庭園では三脚の使用禁止。邪魔にならない一脚の使用は可)立ちどまれないのでカメラではブレブレになるのですが スマホカメラは手ブレがほぼない!すげーー!!!(;゜0゜)
勿論 カメラでも撮ったのだけれど、ピントが甘ーい。
昭和記念公園ライトアップ00000752
昭和記念公園ライトアップ00000757
あとで見返して しっかりピントが合っているのは スマホばっかり。
昭和記念公園ライトアップ00000780
昭和記念公園ライトアップ00000788
昭和記念公園ライトアップ00000804
昭和記念公園ライトアップ00000805
明るさもバッチリだし 多少色がどぎついけれど すごいなぁと ひたすら感心。 公園のほうは 閉園後なので 普段は入れる場所も入れないし 第一 明かりがないから真っ暗。カナールの並木は ライトアップしていなかったので 語らいのイチョウ並木と日本庭園の間だけが明るいし犬もいないし カップルばっかりでかなり居心地悪いし 何より暗くなったらおうちに帰りたい症候群なので 午後6時には公園を出て 8時前にはお家に帰って 犬のごはんをあげてました。
見事だったライトアップ。日本庭園のライトアップは 来年も行こうかしら?

5月の昭和記念公園

昭和記念公園
07 /07 2022
5月11日、まだ日中でもそれほど暑くない時期にふと思い立って 昭和記念公園に行ってきました。
今年は 桜もチューリップもここに来なかったので 今年初めての昭和記念公園。

昭和記念公園00090784

5月にきたのは 初めてかなぁ。チューリップも終わって 何もない時期なので メチャクチャ空いてる。人いな~い!11時ごろです。これ。
新緑が美しい! カナールのイチョウ並木です。
昭和記念公園00090791

まるで デュークとサブだけのようですが デュークの後ろにちゃんとラックもいますよ。
昭和記念公園00090452

3匹カートにを乗せて 園内を進みます。 この公園は何度来たかわからないほど 良く訪れた公園。 けして 我が家から近いわけではないのですが、車で一時間ほどで 来やすいこともあって季節ごとにしょっちゅう来ては よく写真を撮っていました。あそこもここも撮ったなぁって場所ばかり。
この時期は何かが見ごろというワケではないのですが、 みんなの原っぱの一角が 綺麗なお花畑になっていました。
昭和記念公園00090792

昭和記念公園00090793

昭和記念公園00090454

昭和記念公園00090455

ラックは この時は下にある荷物入れに入っていました。
昭和記念公園00090456

若い(と言っても8歳。一般的には若くない)サブちゃんは 歩けば?と思うのですが 若いサブは カートに飛び乗るジャンプ力があって飛び乗ってくるのです。ラックの上にドサッと落ちてくるので ラックは下におろして サブを乗せたのでこういうことになりました。 
犬を下ろして写真を撮るのもめんどくさくてね。

これで いいさ。
昭和記念公園00090467

この時 実はデューク君のお尻は ゲリッペで くっさい状態。とても降ろせる状態ではなかったんだどね。笑ってるけど。 シニア達、近頃 ほぼゆる便。お尻が汚れて仕方ない。

このまま犬を乗せたままカートを押して (その方が速いので) こどもの森のほうへ。 何か目的があるわけではなく、かつて行った場所を回ってみたくなったので。
何度か行ったこどもの森ですが 実はこの「地底の泉」には降りたことがありませんでした。地下水が湧いて出る場所なので 雨上がりとかに行くと たっぷり水があって降りることが出来なかったのです。
昭和記念公園00090788

初めて降りた地底の泉
昭和記念公園00090787
誰もいなかったので 最下層まで降りてみました。

昭和記念公園00090472昭和記念公園00090473

昭和記念公園00090471

昭和記念公園00090474
なんとなく泥ッとしていました。
またカート押して上まで。

太陽のピラミッド?
昭和記念公園00090475

上ったことがないので よくわかりませんが。
手前にあるのは 時間が来ると突然水が噴き出す装置。時間が決まっているので それがわかっていれば近くに寄ることもないのですが、わかっていないので 突然の水の吹き出しに何度か驚きました。
昭和記念公園00090477

ここでも あそこでも撮ったなぁと感慨深く 回りました。
なにせ人がいない。
気持のいい季節なんですけどね。
昭和記念公園00090789

昭和記念公園00090481


なんか人がいるなぁと思ったら ネモフィラがありました。
昭和記念公園00090790

昭和記念公園00090487
ハーブの丘というらしいです。 (この場所に名前あったのね。)

犬をカートから降ろすのも面倒で そのまま撮る。
昭和記念公園00090485

犬を並べて 構図を考えてなんて もう面倒でできない(。-_-。) 犬もじっとしててくれないし。

そのまま立川口の方へ向かいます。
カナールの近くにある藤棚。当然とうに終わっているので 誰もいません。

昭和記念公園00090493

ここのドッグラン ラックのお気に入りだったのですが いつ最後に利用したのかな?
どうやら 2020年のコスモスの時が最後らしい。→  ラックはここのドッグランが大好きで、利用する予定がない日は ランの入り口は 走り抜けたのですが、シニア達は 今は狂犬病ワクチンも混合ワクチンも打ってないから 利用することはできないのよ。 

昭和記念公園00090501
結局 3時間ほどの時短。 犬にしてみたら何しに来たの?だっただろうけど、ま、感傷お出かけです。付き合ってくれてありがとう。
夏の暑い時期に昭和記念公園に来ることは ないだろうから 次回来るとしたら 秋のコスモスの時期になります。 2021年には来られたけど →  今年の秋も来られたらいいなと希望です。
昭和記念公園00090495

元気でいてね。 出来ればちゃんと4本の足で歩いてね。


2021年秋 昭和記念公園のイチョウ

昭和記念公園
12 /19 2021
サブレ君のお誕生日の翌日 11月16日、昭和記念公園のイチョウを見に行ってきました。
毎年楽しみにしているこちらのイチョウ、今年なら まだ3匹揃っていけるぞ!絶対行くぞ!!と決めていました。━━━d(○`□´○)b━━━!!


公園のHPによれば 今年はカナールのイチョウをきつめに剪定して 葉っぱが少なくなっています。とのことでしたが ま、こんなもんじゃない?
昭和記念公園20211116-103632

昭和記念公園20211116-103836

お天気もそれほどピカピカにいいわけでもなく インバウンドも少なくて イチョウの季節の割には 人は少なめ? 皆さん 夜のライトアップに来られるのかしら?
犬達も 人が少な目なこともあり 落ち着いて 並んで待てました。 とにかく 見えない聞こえないシニアなので 気がそれた時の戻しようがなくて困るのです。

人が少ない。午前10時ごろですよ。
昭和記念公園20211116-104038


おかげで 通路のど真ん中に カートを置くこともできました。(-∀-)
昭和記念公園20211116-104519

昭和記念公園20211116-104506 (1)

黄金色の絨毯にはなってないけどね。

園内は 色づき始め? まだまだ 赤い色は少な目です。
昭和記念公園20211116-105332 (1)

全体的には 人は少ないのですが 今まで あまり人がいなかった勝手に私のフォトスポットにしていた場所に人がいること多くて 目を付ける場所はみな同じなのね。

昭和記念公園20211116-105057 (2)

昭和記念公園20211116-105148
この横の方に 人も犬もいます。なので ラックは気にしてますね。


園内は カートで移動。
速いし なにより 犬を撮るときに 這いつくばらなくていいのがいいね。
昭和記念公園20211116-110736 (1)

年取って 顔が柔らかくなったデューク氏。
昭和記念公園20211116-110807 (2)

目の周りを拭かせないので 汚いラックちん。
昭和記念公園20211116-112329



語らいの小路に到着。さすがにここには そこそこ人がいます。
昭和記念公園20211116-113435 (1)

このイチョウ並木で こうやって3匹で撮れるのも 今年が最後かもしれないと思うと 頑張って色々撮ろうと思いますが なかなか言うことを聞いてくれない犬たち。
昭和記念公園20211116-113910 (1)

昭和記念公園20211116-114151 (2)

昭和記念公園20211116-115217 (2)

昭和記念公園20211116-115237
それでも 頑張ってくれたよね。

お目当てのイチョウは撮ったし あとはゆっくりと公園内を回ります。
実はこの日 ものすごーくし久しぶりにCannonのカメラとレンズを持って行ったのですが
久しぶり過ぎて 使い方を忘れていて 何とレンズのキャップを外し忘れるという あり得ないミス。(普段 私はレンズにキャップをはめない。プロテクタフィルタで代用。)重くてデカい一眼レフと望遠レンズを持って行ったのに 全く使えないという馬鹿。ずっと カートの荷物入れに入れっぱなしのお荷物でした。

ゆっくりと子供の森の方へ行くと(ここにもイチョウはある)
並木道ではなかった 黄金色の絨毯を発見。犬を置いてみる。
昭和記念公園20211116-115927 (1)昭和記念公園20211116-120223


園内の綺麗な風景を楽しんで
昭和記念公園20211116-121350

シニア達も 疲れた様子もなく 
昭和記念公園20211116-120612

時折 モデルもお願いして
昭和記念公園20211116-122503

昭和記念公園20211116-122847

昭和記念公園20211116-124043

昭和記念公園20211116-124203
秋の昭和記念公園を楽しんできました。

3頭で もう一回くらい行きたいなぁ。
カートの中でぎゅうぎゅう。なかなか 可愛かったです。
昭和記念公園20211116-124511
昭和記念公園20211116-124520


カナールまで戻ってきて発見。 お立ち台なんてあったっけ?
昭和記念公園20211116-132007
誰もいなかったので 撮らせていただきました。
どーでもいい顔になってきたデューク君。


外に出ると なんだか今日一番に綺麗なモミジが。
しかも その前に適当な台まであって。 撮るでしょ、これは。
昭和記念公園20211116-133254

一度駐車場まで行っていたのを わざわざ引き返してまで 撮りました。


秋の昭和記念公園 堪能いたしました。 また3頭で行ける?? 行きたいなぁ。(´・_・`)


秋の昭和記念公園 コスモス2021

昭和記念公園
09 /29 2021
気持のいい季節になってきた9月28日。 久しぶりに昭和記念公園に行ってきました。秋の昭和記念公園と言えばコスモス。 今年はコロナの関係でコスモス祭りは中止。と言っても 花の丘には 綺麗な秋桜が 満開。例年のピンクのコスモスではなく 今年は一面黄色の レモンブライトという種類のコスモスになっているとか。 お友達の蓮君と一緒に 昭和記念公園へ。

レモンブライト20210928-152007
いつもは 立川口の駐車場を利用するのですが コスモスの季節には 砂川口の駐車場を利用します。
立川口と砂川口では 佇まいが まるで違います。まるで違う公園くらい。洋風の立川口にくらべて 砂川口は どちらかといえば和風。めったに来ないから なんだか新鮮。 写真ではラックとサブの2頭ですが ちゃんと3頭います。デュークは コットの下の荷物入れの中で 熟睡中。

昭和記念公園に3頭で来ることは実はちょっとした迷いがありました。 というのも この2日前からデューク君 血尿小僧になっていました。 血尿になることは 5月にDVMSに行った時から言われていたので ああ、やっぱりね、だったのですが 元気だし 歩くし。 この状態のデュークを安静にしておくか 元気なうちにあちこち行っておくか迷ったのですが やりたいことは出来るうちにやっておこうと 昭和記念公園に連れていくことに。 疲れるかもしれないけど カートで行けば 何とかなるかな~?と。 何より 3頭で行けるときに行っておきたかったからね。(翌日 特に悪化もせず。9月29日現在 まだ血尿は出ていますが 貧血になるほどでもなく 元気もあるし 食欲もまったくないわけではないのでいつも通りの生活をしています。)


砂川口から花の丘は すぐ。
レモンブライト20210928-115820 (1)

レモンブライト20210928-120703 (1)

レモンブライト20210928-120906
一面のレモン色。
ピンクのコスモスの時も こんなに密だったかしら?今週末に台風がくるらしいから 倒れちゃうかなぁ、でも 例年も台風の後 コスモスって力強く立ち上がることが多いから まだ見ごろはつづくのかしらね。

せっかくはるばる来たのだから モデルお願いします。
レモンブライト20210928-120112 (1)

レモンブライト20210928-120212

レモンブライト20210928-121037 (1)

毎年 来ているけど 来年は3頭で来るのは無理だと思っています。 来年には15歳と9か月。歩けないだろうし デューク君生きてる?

花の丘のふもとにカートは置いて 3頭で歩きます。今年はまだ歩けるけどね。

おじさん 気持ちはわかるけど そこに入り込むのはまずいんじゃないかい?
レモンブライト20210928-121351


秋桜?って感じの風景じゃないね。
レモンブライト20210928-121709 (1)


花の丘 頂上付近にあった白いベンチ。
レモンブライト20210928-122513

レモンブライト20210928-122529
一つ占領しちゃったけど あと 3つくらいあって どれも空いてたよ。
なるたけ 3匹で撮りたかったんだもん。

一緒に行った蓮ぴょん。 黄色に黒は 締まるね。
レモンブライト20210928-122736 (1)



3匹で撮った後は 一頭ずつで。
まずは サブちゃん。暑かったとみえて 一人でろでろの舌。
レモンブライト20210928-122919


ラックちん。 目が白くなっても 相変わらず 可愛いのお声がけ。良いわね、年とっても童顔。
レモンブライト20210928-123132


デュークさん 疲れも見せず 良いお顔。
レモンブライト20210928-123010


コスモスは 比較的背が高いので パピヨンと撮るには 本来台が必要。でも そんな小物を持ち歩くのが面倒な私と蓮ぴょんママさん。
そんな我々にちょうどいい場所がありました。 コスモスがちょっと道より高いところに咲いていて  ポコンと引っ込んでいて犬を 置ける場所がある所。
レモンブライト20210928-123727 (1)

レモンブライト20210928-124208 (1)

なんなの このうってつけの場所。

レモンブライト20210928-124250 (1)

レモンブライト20210928-124239

レモンブライト20210928-124448

レモンブライト20210928-124502
誰もいないし 邪魔にもならないし、いいとこでした。


お天気よすぎて ちょっと暑そうでしたが 途中で水とか与えながらゆっくりお散歩。
こどもたちがドラえもんの門と言っていた黄色い門がありました。

IMG_0881 (編集済み)
なんか 全然他と違う写真だけど これは スマホ写真。それほど 人がいなかったので犬の写真も撮れました。良かった~~。

レモンブライト20210928-125029 (1)

レモンブライト20210928-125034 (1)

もちろん 蓮ぴょんも。
レモンブライト20210928-124847 (1)
かわカッコいい。 そんな言葉あるのか?

この門 下から見るとこんな感じ。
レモンブライト20210928-150957 (1)レモンブライト20210928-151014 (1)レモンブライト20210928-151014



下の方へ降りていくと いつも撮っている岩を発見。 見た目よりも後ろの地面が近くて 犬はほとんど地面に立っている状態。その分 すぐに逃げ出す。
モデル 蓮ぴょん
レモンブライト20210928-130124 (1)レモンブライト20210928-130124


サブちゃんを置いてみる。 なんだか妙にうれしそうなサブちゃん。
レモンブライト20210928-130219

蓮ぴょんと一緒。 悪だくみしてる?
レモンブライト20210928-130236

お兄ちゃん達と一緒。
レモンブライト20210928-130421 (1)

レモンブライト20210928-130426

この岩でお兄ちゃん達撮るの 久しぶりな気がする。いつもここは 人がいっぱいで 兄ちゃんたちを並べるのがめんどくさかったのよね。 でも 今年は撮るもん。最後かもしれないし。

砂川口には行ったことないという蓮ぴょんママさんだったので 朝は 双子玉川で待ち合わせして(メッチャ私が遅れてすみません。)車で砂川口に行ったのですが それはそれは時間がかかって かえって電車の方が時間は読めるしいいじゃんということで 帰りは蓮ぴょんは 西立川口から電車で帰宅。私は車を砂川口に置いてあるので 西立川口からゆっくり歩いて砂川口へ。犬達は カートの中で爆睡してるし わざわざ降ろして 写真を撮る気にもならず 私の気持ちい~い散歩になりました。


カートに乗せたまま みんなの原っぱにあったピンクのコスモスと一緒に。
デューク氏は 荷物入れで寝てます。
レモンブライト20210928-142423 (1)


再び 夕陽さす花の丘を堪能して 帰宅。
レモンブライト20210928-151447レモンブライト20210928-151146

次はイチョウ! 黄金色の世界再び!!! 3匹で来るんだ!!!

レモンブライト20210928-122529

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星