秋の西洋館
写真ぶらぶらっと お散歩してきた山手西洋館。
こんな時期に行ったのは 初めてでしたが、
どの時期に行っても その季節に合わせた
素敵なしつらえになっているのねー。
イギリス館の寝室。


外交官の家の ダイニング。


べーリックホールでは 秋らしい企画展が行われていました。






紫を基調にしたテーブルコーディネートで
本当に綺麗でした。
何でもない日の 西洋館。
なんたって 空いている。
べーリックホール以外は ほぼ貸し切り。
部屋撮り、もの撮り 好きなだけ!!!












同じ場所で いつまでも同じものを撮っていても
誰の邪魔にもならないし、
他の西洋館に行って、時間を変えてもう一度、なんてことも
気軽に出来ちゃう。 (無料だし)
面白かったから
また行こ~~っと♪♪
山手通り沿いに立ち並ぶ豪邸も うわぁぁぁぁぁ・・・・
個人宅? どっかの会館? てな家ばかり。
カメラは向けられないけど、まじまじ見ちゃいます。
スポンサーサイト
コメント
No title
ほとんど貸し切り状態ってステキ。
先週は駆け込みで金魚に行ってきましたが、エライ人でした^^;
しかも初めてでほとんどボケ&ブレだったし…
外交官の家のうさぎちゃんかわいぃ~。
ベーリックホールのしっくな雰囲気もどれも好みだわ。
何でもない日の西洋館バンザイ\(^o^)/
私も時間が出来た時は、行ってみよ~っと。
2016-09-26 07:03 けいこ URL 編集
Re: No title
なんでもない平日の西洋館は ほぼ貸しきり状態みたいですねー。
靴箱に 靴が ボランティアの人のものしか ないんだもん。
クリスマスの時には ロープが張ってあって入れない部屋にも
入れたりするから 面白いっす。
金魚、まだそんなに混んでたんだ!
金魚、動くからねー、ライトの色もコロコロ変わるし。
金魚には ライトが当たって明るいから ちょっと絞りを絞って
被写界深度を深くして ゾーンAFで撮った方がピントは合うかも。
後ろ ボケないけど。
スマホで撮ったみたいになるかもしれないけど。
あそこは やっぱり夏休み前の始まってすぐに行った方が
空いてるみたい。
2016-09-26 11:37 エルママ URL 編集
No title
素敵だなー。
いいなー。住んでみたいなー。
お手伝いさん付きで。
だってお掃除が大変そうだもん。
左親指のばね指の手術以来、
8ヶ月ぶりに庭の草むしりに復帰したら
腕が筋肉痛に(汗)
アスリートが怪我から復帰する時の気持ちがちょっとだけ分かりました。
いやー、親指に力を入れるのを躊躇いますね。アハハハ(汗)
母は、背骨を数か所骨折していました。
医師によると、最近ではないとのこと。
痛みだしたのは、接骨医でマッサージをされてからなんだとか。
なので、明日、私が通っているカイロの先生に
彼女のMRIを診てもらいに行くことにしました。
ショックなのは、日ごろから運動している母でさえ
骨粗鬆症の疑いが濃いと言う事実です。
医師は、骨粗鬆症を示唆しておりました。
母は、西宮に居る時からジャズダンスを習っていて、
こちらでもずっとストレッチの講師として
週3回教室で教えているのです。
日ごろ運動していて、しかも私よりかなり体重もある
人間の骨でもそんなに脆くなるの?
日ごろ全く運動していない私の骨って相当危ない・・・・・?
あ、母は元気です。
寝たきりではありませんのでご心配なさらぬよう。
2016-09-27 00:12 チョビ姉 URL 編集
Re: No title
え?え?え?
>母は、西宮に居る時からジャズダンスを習っていて、
>こちらでもずっとストレッチの講師として
>週3回教室で教えているのです。
ええ~っ!!
いやぁ、びっくり。
申し訳ない、お母様、かなりイメージが違ってた!!
チョビ姉さまが 20代ってことはないよね?
うちの母なんかからは 想像できません。
素晴らしい!!
でも そんなに運動して骨に負荷をかけても 骨粗鬆症になっちゃうんだ!
今の所、私は骨密度は大丈夫みたいですが 油断していてはいけないのね!
母は 背骨を圧迫骨折していました。
お母様は 交通事故の関係ではないの?
しらないうちに?
ばね指、そんなに長引いていたのですね。
大変だぁ。
リハビリやるしかないねぇ。
2016-09-28 18:04 エルママ URL 編集