ヒルサイド・インターメディエイトクラス
わんこ
D’noteのIntermediette Classに参加してきました。
こちらに通い始めて、はや半年以上。
だいぶ ワルっこも慣れてきました。
初めのうちは クラスにいる間、マナーベルトが外せなかったワルっこ。

でもラックは クラスの中にあるトイレで 誰かがした後なら
「チッチ、チッチ」の掛け声で トイレが出来るようになりました。(v^ー°)
デュークは 知らない犬がいっぱいいるクラス中には
トイレなんて 全く出来なかったのですが、
みんなが注目しているトイレでは、まだすることが出来ないのですが、
誰も見ていない時に、誰も見ていない場所で
じゃーじゃーすることが出来るようになりました。( ̄∇ ̄;)
まぁ、進歩・・・?( ̄ー ̄;)
おまけに!!!
今回は チワワのハッピー君と遊んじゃったりしました。\(^ ^)/
ハッピー君❤

最初にラックと遊んでくれた、元気印のちわわんです。
あそぼ! あそぼっ!!♪と誘ってくれるハッピー君を
半分は 追っ払うために追いかけていたデュークですが、
半分は 遊びだったようです。
楽しそうに逃げるハッピー君を えらそーに追いかけるデューク。
トレーナーのkanae先生も カメラ指導のMam先生もビックリの進歩です。
若者クラスで 柴犬のチャロ君との特訓の成果が出てきたねぇ。(TωT)ウルウル
トレーニングの方は やっぱりなかなか遠隔のコマンドが効きません。
特にラックは 遠隔の伏せがイヤ。
デュークは 遠隔の伏せから座れが イヤ。
(それぞれ 逆は 得意。)
特にデュークは 座っていても ずるずるお尻が下がって行って
いつのまにか 伏せの姿勢に。
あれ~~? 犬って 伏せの姿勢が嫌いじゃなかったっけ?


デュークは 立っているか、伏せているかが好きだから、
すぐ逃げるか、お腹を守るかどちらかの選択しかないのか??
カメラの方は 明るさと シャッタースピードが
超難しい設定でした。
トンネルを走り抜けて来る犬を撮る。
暗い!! 速い!!
むむむ~~~~・・・・(ー`´ー);;;
トンネルの向こうで待たせておいて、

呼ぶ!!!

私のレンズは F4までしか開きません。
それで この暗さで 走ってくる犬を捉えられるシャッタースピードを出すのは
大変!!!
ISO2500まで上げて、露出補正も+2まで上げて
それでも ぶれる。


あーー、2.8のレンズ 欲しーなーー。

こんな感じで 撮ってます。
次は フレーミングと撮る角度、位置の勉強。
額の中のワンコ。
真正面から撮ると、絵みたい。

飛び出した感じで。

2匹で撮ると ぎゅうぎゅうだね。

出過ぎかしら・・・?
あら、エプロン まっちろ。
モコちゃんとハッピー君。

これだけ色の違う2頭を一緒に撮るのは 難しいですね。
モコちゃんの色に合わせると ハッピー君が飛んでしまいます。
Knae先生の愛犬、マウス君。

毎度のことながら、フレーミングと構図は難しい。
D’noteでは 室内だけでなく、お散歩をしながら
Mam先と一緒に 外での撮影ポイント、注意点などを勉強する
犬@写真部というクラスがあります。
今度、そちらのクラスにも行きたーいとおねだり。
(このクラスは 犬のトレーニングはありません。)
お散歩中、他のワンコを見ると 吠えかかるラックなのでちと心配ですが、
トレーナーのKanae先生もご一緒なので
そこいらの対処法も教わりながら、
秋になったら 絶対参加するぞ!と 決めているのでありました。
宜しくおねがいしまーす!
こちらに通い始めて、はや半年以上。
だいぶ ワルっこも慣れてきました。
初めのうちは クラスにいる間、マナーベルトが外せなかったワルっこ。

でもラックは クラスの中にあるトイレで 誰かがした後なら
「チッチ、チッチ」の掛け声で トイレが出来るようになりました。(v^ー°)
デュークは 知らない犬がいっぱいいるクラス中には
トイレなんて 全く出来なかったのですが、
みんなが注目しているトイレでは、まだすることが出来ないのですが、
誰も見ていない時に、誰も見ていない場所で
じゃーじゃーすることが出来るようになりました。( ̄∇ ̄;)
まぁ、進歩・・・?( ̄ー ̄;)
おまけに!!!
今回は チワワのハッピー君と遊んじゃったりしました。\(^ ^)/
ハッピー君❤

最初にラックと遊んでくれた、元気印のちわわんです。
あそぼ! あそぼっ!!♪と誘ってくれるハッピー君を
半分は 追っ払うために追いかけていたデュークですが、
半分は 遊びだったようです。
楽しそうに逃げるハッピー君を えらそーに追いかけるデューク。
トレーナーのkanae先生も カメラ指導のMam先生もビックリの進歩です。
若者クラスで 柴犬のチャロ君との特訓の成果が出てきたねぇ。(TωT)ウルウル
トレーニングの方は やっぱりなかなか遠隔のコマンドが効きません。
特にラックは 遠隔の伏せがイヤ。
デュークは 遠隔の伏せから座れが イヤ。
(それぞれ 逆は 得意。)
特にデュークは 座っていても ずるずるお尻が下がって行って
いつのまにか 伏せの姿勢に。
あれ~~? 犬って 伏せの姿勢が嫌いじゃなかったっけ?


デュークは 立っているか、伏せているかが好きだから、
すぐ逃げるか、お腹を守るかどちらかの選択しかないのか??
カメラの方は 明るさと シャッタースピードが
超難しい設定でした。
トンネルを走り抜けて来る犬を撮る。
暗い!! 速い!!
むむむ~~~~・・・・(ー`´ー);;;
トンネルの向こうで待たせておいて、

呼ぶ!!!

私のレンズは F4までしか開きません。
それで この暗さで 走ってくる犬を捉えられるシャッタースピードを出すのは
大変!!!
ISO2500まで上げて、露出補正も+2まで上げて
それでも ぶれる。


あーー、2.8のレンズ 欲しーなーー。

こんな感じで 撮ってます。
次は フレーミングと撮る角度、位置の勉強。
額の中のワンコ。
真正面から撮ると、絵みたい。

飛び出した感じで。

2匹で撮ると ぎゅうぎゅうだね。

出過ぎかしら・・・?
あら、エプロン まっちろ。
モコちゃんとハッピー君。

これだけ色の違う2頭を一緒に撮るのは 難しいですね。
モコちゃんの色に合わせると ハッピー君が飛んでしまいます。
Knae先生の愛犬、マウス君。

毎度のことながら、フレーミングと構図は難しい。
D’noteでは 室内だけでなく、お散歩をしながら
Mam先と一緒に 外での撮影ポイント、注意点などを勉強する
犬@写真部というクラスがあります。
今度、そちらのクラスにも行きたーいとおねだり。
(このクラスは 犬のトレーニングはありません。)
お散歩中、他のワンコを見ると 吠えかかるラックなのでちと心配ですが、
トレーナーのKanae先生もご一緒なので
そこいらの対処法も教わりながら、
秋になったら 絶対参加するぞ!と 決めているのでありました。
宜しくおねがいしまーす!
スポンサーサイト
コメント
No title
お疲れさまでした。
ラックちゃんもデューク君も着実に進歩してるので
行き甲斐がありますね。
同じ環境で育ってるのにそれぞれ得意不得意が
逆なんだ。
興味深いです。
トンネルからの写真はあの姿勢で撮ってたんですねー。
皆さん大きなレンズで(驚)
光の量を決めたりシャッター速度を調整したり
難しそうだなー(汗)
2012-09-02 15:29 チョビのお姉さん URL 編集
No title
先日のレッスン、お久しぶりでしたがやはり楽しかったですね。
うちのムスコがママさんのブログに登場してたので
嬉しくてつい初コメです(笑)
デューク&ラック兄弟に構っていただけるのが嬉しくて
クラスでご一緒できるのいつも楽しみにしてるんですよ〜
また次回もガツンと教育的指導をお願いしますね♪( ´θ`)ノ
2012-09-02 21:34 massu URL 編集
Re: No title
進歩しているかどうかは わかりませんが、
カフェマナーだけは ここに通うようになってから
バッチリになりました。
だいたい、どこに行っても伏せて待っていられるようになりました。
これは 結構助かります。
デュークがどうして 伏せが好きなのか 疑問です。
怖がりの子は 伏せは嫌いな子が多いのですが、
デュークはすぐに どこでも伏せて構われなければ寝てしまいます。
ラックは 外で伏せることはあまりないし、滅多に寝ません。
ラックの方が お兄ちゃんっぽく気を張っているんでしょうねー。
皆さん、カメラ頑張ってますよー。
自分が持っていないレンズを貸していただいたりして
なかなか面白いです☆
2012-09-03 10:03 エルママ URL 編集
Re: No title
こんにちは~。
ヒルサイドのレッスンは いつも楽しみにしています。
ハッピー君に構って貰って嬉しいのは うちですよ~。
ワルっこが 他の犬と遊ぶなんてかなーり珍しいことです。
(だから 大雨降ったのかしら。)
ハッピー君と遊んでいる ラックやデュークを見るのは
母は とっても嬉しいです~~~~。
ハッピー君、ホントに いいキャラしてますねー。
次回も是非よろしくです。
あいかわ公園、いいですね。
うちも今度行ってみようかしら。
あ、iPad我が家も購入です。
こんど、使い倒し技、教えてくださいね♪
犬@写真部も 絶対行くぞと 意気込んでおります。
2012-09-03 10:11 エルママ URL 編集
凄いな~。
ぜひ、F2.8のレンズを買ってください(笑)
デューク君、ハッピー君と遊べるようになったなんて
成長してますね。
がんばった成果が出ると嬉しいですね♪
犬@写真部でお目にかかれるのを楽しみにしてます!
2012-09-03 16:04 ヒトミ URL 編集
Re: タイトルなし
トンネルの写真は Mam先生はシャッタースピード優先モードで、
と 仰ったのですが、私のF4までしか開かないレンズだと、
どう頑張っても 100以上のスピードにすると、まっくらけ。
ISOと絞りとシャッタースピードのどれかを自動にすると、
どうにもならなかったので マニュアル露出で撮っています。
それでも GIFアニメのは ブレブレ荒れ荒れ。
だから アニメに。
ハッピー君は ノア君とも遊べそう。
とにかく 超社交的で めげないワンコです。
挨拶も遊びも上手で 子犬の頃のホッピー君みたい。
インターメディエイトで一番若い彼が クラスをまとめています。
犬@写真部 11月からの参加になるかなー。
2012-09-04 12:14 エルママ URL 編集