fc2ブログ

ちょっと残念な金環日食

未分類
05 /21 2012

今日の金環日食、いかがでした~?

私の住んでいる横浜地方は しっかり金環にみえる地域なのですが、
今後、一生使うことがないだろう日食グラスを 
購入する気にならず、(ケチ)
こんなものを サクッと前日に作ってみました。


金環日食 burogu 0002

チップスターの筒を使った、簡単ピンホールカメラ(カメラじゃないけど)です。
蓋の一部を切り取って 使用済みプリペイドカードの穴の部分を
貼りつけています。


綺麗に晴れていれば、これで十分 日食は見られたはずなのに~~~。゜(>д<)゜。 ぅぇ~ん


残念ながら 金環日食が見られる7時30分ごろは
横浜地方は 雲が多くて この簡易ピンホール観測グッズでは
見ることができませんでした。 o(TヘTo)

日食グラスを使って 直接太陽を見ると 見事なリングが見られたようです。
(近所の小学生が 興奮して騒いでいた。)
いいもん、TVでお台場の日食見たもん!!


少し、日が差した時に それっと写真に撮ってみたのですが、

金環日食 burogu 0001
真ん中の 三日月型の光が太陽です。


私が 筒の写真を撮っていると
ワンコ達が筒に集まってきて 筒の先を覗く、覗き窓を覗く、筒を転がすと
ちょっと~~~っ!!! バカァァァァァヽ( `д´*)ノァァァァァァ!!!!!!


金環日食 burogu 0012

金環日食 burogu 0009


筒を3本、4本とすると もっと大きく太陽が写るそうですが、
あの天気じゃねーー。

でも少し暗くなって 気温も下がりました。

三日月の木漏れ日が撮りたかったけれど、
残念でした。


今度は 18年後に北海道で金環日食が見られるそうですよん。











スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

そういうグッズが作れるとは知らず(知ってても作れないけど!)
直前になって日食グラスを買いました。
紙製なのに高かったー!
しかも晴れ用なのか、曇りだすとよく見えず・・・

ワルサーズがナニナニ?と覗く様子が想像できます!
気になるよねー^^

No title

手作りか!凄いねー。
小学校の理科の時間みたいだー。もしくは、
蛍雪時代の理科の付録にあった、「作ってみよう!」的な感じだね!
うん?蛍雪時代は中学だっけ?

愛知県は良い天気だったのでバッチリでした。
例のメガネを買って(買っちゃった。へへ)
見てました。
木漏れ日の輪っかも見ました。
自然って不思議だねー。

No title

見たよ見たよ♫
一番〜んお安い1個399円の紙製メガネ(JIS規格準拠)を3つ買って、家族で見たヨン。
曇りだったけれど、その瞬間、雲が晴れてしっかり金環食見えたよ♫
ホントに瞬間だったけれど、奇跡のようだった。

ちなみに、6月6日には 金星日面通過を見ることができるらしいよ。
(金星が太陽の前を通過する)。せっかく買ったので、これも見てみるつもり♫

Re: タイトルなし

ヒトミさま
やっぱり、肉眼で実際に見たほうが
カンドーものですよ。

以前、石垣島?かどこかで皆既日食があったときに
簡易日食観察グッズの作り方をどこかで読んだな~と
ググってみると なんかいっぱいありました。
そのなかで、一番簡単そうなのを選びました。
制作時間、10分足らず。

ワルサーズが、いざって時にお邪魔ムシになってくれて
何度もシャッターチャンスを逃しました。
影ができるほど、日が出るのは一瞬なんだもん。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
手作りというほどのものでは ありません。
10分もかかりませんでした~。

名古屋は しっかり見えたんですねー。
いいなぁ。
ワッカになった木漏れ日見たかったなぁ。

少々、網膜が弱いもので (2度も穴があいてレーザー手術受けてます。)
直接見るのが 怖くてねぇ。
でも 皆さん結構、雲越しに肉眼で直視なさってますね。
カメラも センサーやられるよ、とか聞くと フィルターなしに写すことも出来ず。
でも それも皆さん、撮られてますね。

うーーん、やっぱり残念な金環日食だったわ。


Re: No title

イチきなママさま
金環になったほんの一瞬、雲が途切れたようですね。
近所の小学生達が すげーー、すげーー、ホントに環になってる~~、
と 叫んでいたので その時に ちょっと外に出て 上を見てみれば
肉眼で見られたのですね。
うちの周りは 雲が多かったので グラスを使っていると
かえって見えなかったという方が多かったです。
でも ホントは 雲越しでも 直視はいけないんだけどね。

金星って 太陽以上にちっこいよね。
日食グラスだけで 拡大しなくても 分かるのかしら??

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星