fc2ブログ

謹賀新年 2012

未分類
01 /01 2012

明けましておめでとうございます。


2011_12_31 お正月DPP_0010


2011_12_31 お正月DPP_0013


2011_12_31 お正月DPP_0012


2011_12_31 お正月DPP_0014


御蔭様で穏やかでいいお正月を
迎えております。

こんな風ないい一年だといいな。



今年の目標、訓練競技会への挑戦。
ドッグスクールからの年賀状にも デカデカと
95点(← これ以上取らないとチャンピオンポイントがつかない)目指しましょう!」


うわぁ・・・・



メイキング画像。



2011_12_31 お正月DPP_0018

2011_12_31 お正月DPP_0016

2011_12_31 お正月DPP_0001

2011_12_31 お正月DPP_0003



興味しんしん。

花、食うなよ。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

明けましておめでとうございますv-411

去年はエルママさん達に会えそうで会えなかった残念無念な1年でした。
今年こそは!
お会いできるのを楽しみにしています♪

2012年もどうぞよろしくお願いしますv-353

No title

陽芽ママさま
明けましておめでとうございますv-457

そうですね~、結構ニアミスでしたね。
ヒトミさんとhatataさんはファミリーですし、
フェンママさんともお知り合いになりました。v-411
これだけ共通の知人がいるのですから、
きっと近いうちにお会い出来るでしょうv-410v-426
楽しみにしていますね。
今年は家族も増えて いっそう賑やかになりますね。
楽しい一年になりますように。

No title

あけましておめでとうございます。

わわ!どうしたの?このすんごいセット!
目出たさが満載ですね。
あれ?ねぇ、2わんともマナーベルトしてる?
正月花に興味津々ですねー。うふふ、可愛いね!
今年もよろしくお願い致します。

No title

チョビのお姉さんさま
明けましておめでとうございます。

このセットはねー、うちの息子達の兜飾りのセットなのだー。

今は 元来の使用法とは違う使われ方をしている方が
多いです。

本来の姿はこれ。

http://3papillons.blog58.fc2.com/blog-entry-1835.html#comment

ちょっと目新しいものを見ると ちゃ~~っと
レモンジュースをかけちゃうワルっこなので
マナーベルト(人間用のオムツ)を着用しております。
下に敷いているのは 単なる木綿の
赤と黒の布です。
色々演出に使えて 便利なのだ

今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

No title

エルママさん、偉いわー。
こうして大物出してきて飾り付けて。
この畳の台・・・なんて言うのかしら(無知ー)
和風の飾り付けには本当に素敵に使えますねー。

あら、挨拶が後になっちゃったわ。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

No title

本来の使用例確認しました。
5月の節句用のだったのねー。
2わん達ちゃんと伏せできててお利口さんだー。
エルさんの巴午前姿も可愛いねー(笑)
って言うか、よくかぶせられましたねー!

そう言えば、うちも弟の兜があったけど
あれどこにしまったんだろ?
チョビに被せてみたいわー(笑)!
壁の素敵なキルティングのタペストリーって
エルママさんの手作りだったりして?
2わん達のお座り姿、なんか白無垢着てるみたいに見えて
可愛いぞ!(男の子なのにごめんね)

明けましておめでとうございます。

今年も素敵なセットですね!!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
訓練協議会に挑戦されるのですね。先日、見学に行って来ました。うちの子には無理だーって思っちゃった。つか、飼い主が。。。(^^;
今年もエルママ家のご活躍楽しみにしてます☆


No title

kuroさま
明けましておめでとうございます♪

この兜飾りセットは結構出番が多いので
出しやすい所に収納されています。
屏風と畳の台だけなら すぐ出ます。
(なんて名前なんだろうね? 畳の台)
ただ、これを出す時は ワルっこにオムツは必需品。 
これにチッコかけられたら 流石にイヤだもん。

今年もどうぞよろしく~。

No title

チョビのお姉さんさま
この兜、小型犬の頭にちょうどいいんです。
ラックにはちょっと大きかったけど。

遊んだ様子は コチラ
http://3papillons.blog58.fc2.com/blog-date-20090506.html
デュークなんて まるで落ち武者でした。

壁のタペストリーは 私が作りました。
平面に置く季節物は スペースを取るので、
我が家の季節物は すべてキルティングのタペストリーです。
壁に貼ってオシマイ!
最近は まったく作ってないけどね。
床にバーンと綿なんて広げていたら ワルっこが何をするやら。

No title

ayaさま
明けましておめでとうございます♪

毎年同じ飾りです。
こんなもの 何パターンもいらないし。

訓練試験や訓練競技会は ゲーム感覚で
遊びの延長でできます。
問題は 日ごろのしつけ。
これは 飼い主の例外をつくらない根気が必要。
これが私には出来ないから、
いまだにワルっこは トイレトレーニングも出来ずに
オムツ着用なんですわ。v-393 
ラックは今でも そり犬歩きだしねー。

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星