fc2ブログ

下げ下げデューク

デューク
11 /01 2010
今日は ちょっと凹んだわたしの愚痴です。
グチグチいってみます。






ボク、デュークです。


ボクのうちには、時々せんせいが来ます。

せんせいが来ると、ボクとラックはいっしょにせんせいの車にのって
ちかくの公園にいきます。

公園で せんせいとおかあさんとボクとラックで いっしょにあそびます。

まて、とか すわれ とか ふせ とかをするときもあるけど、
その時は せんせいはおやつをくれます。
それがおわると ボールでいーーーっぱいあそんでくれます。

おうちに帰っても せんせいは ボク達をなでてくれたり
カキカキしてくれたりしてくれるので
ボクとラックは ずっとせんせいの近くで ぺろぺろしたりゴロゴロしたりします。

ボク達は せんせいがだいすきです。


きょうも せんせいが来ました。

ボクとラックはもうすぐ「しけん」をうけるそうです。
きょうは そのさいごの「れんしゅう」だそうです。
よくわかんないけど、きょうも楽しくあそぶんだ。

いつものように せんせいが 地面にしろい線をひきました。
それにそって ボクとおかあさんがあるきます。
ボクは あるきながら地面のにおいをかいだり、
すこしおかあさんの前にでたり、ちょっとせんの中にはいったりして
ルンルンあるくのがすきです。 たのしいから そうなっちゃうんだ。

いつもは せんせいは 「とぼとぼ歩くより 楽しそうに歩く方がまだマシ」
って いうんだけど、きょうは おかあさんに
「それじゃダメ。ちゃんとダメ出しして!!」って いってます。

つぎにあるいたときは いつもみたいにしようとすると
おかあさんに だめ!ってリードをひかれました。

もういっかいあるいたときは もっとなんどもいわれました。

ボクは だんだんつまんなくなりました。

だから せんせいとおかあさんに ボクはつまんないんだよ!!って
おしえるために いうことをきかないことにしました。

いつもは 「おいで!」っていわれたら走っていくんだけど、
きょうはいきませんでした。 もどるときにも すわったままうごきませんでした。

「伏せ」っていわれたら いつもは しゅたっとふせて おかあさんに
デューク かっこいいねーって ほめてもらうんだけど
きょうはふせませんでした。
ボク ちょっとおこってたんだ。

がんばってたんだけど、けっきょく おかあさんにさいごは やらされました。
せんせいが 「デュークの言う通りにならないで! やらなきゃいけない時はやらせて!!」
って おかあさんに言ってたのボクはしってるんだ。

「れんしゅう」がおわって いつものようにボールであそんでくれたんだけど
ボクは きょうのせんせいはすこしイヤだったから
ボールをもっていかなかったの。

おうちにかえってからも せんせいのそばにはいかないで
ずっとおかあさんのひざの上で ねてたんだよ。

ちょっときょうは つまんなかったなぁ。
あしたは たのしくあそべますように。

               デューク





どよ~~~んとと 凹んでいるデュークです。
すべてコンデジ。 ピントも甘い。

DSCN0480.jpg
DSCN0488.jpg
DSCN0489.jpg


ワタクシも おなじくらい凹んでおります・・・


今日の デューク、何一つしませんでした。
あ、居座はしたな。 後ろで先生が睨んでいたから
後ろを振り向きつつ 腰が抜けてました。


まったく CD1の試験一週間まえにして なんてことでしょう・・・・ 

さすがは デューク君、意外性の男。
普通だと ラックよりもむしろ安定した動きを見せてくれているのに。


実は今日のレッスンは 予定外。
朝、先生から 雨降ってますけど どうします?と電話。

「は・・? レッスン・・・・? 」

間のぬけた私の返事。

もう 試験当日までレッスンはないものだと 私は思いこんでいて
ほけけ~としていたのですが、先生はしっかり予定に入れてくださっていました。

朝、雨でよかったさーーー。
へたすりゃ 先生が朝いらしたときに 大慌てになるところでした。
午後から 天気は回復したので無事レッスンを受けることが出来たのですが
よかったのか、悪かったのか・・・

こんなにどん底の状態に一週間前になって どーすんだよーー。

先生は 当日にこの状態にならなくてよかったじゃないですか~~と気楽なもん。
あと 6日あるんだからねー。
はぁ、さいですか。



先生によれば デュークは頭は悪くない。 むしろいい。
おだてに乗らないクールなタイプ。
自分の好きなことは どんどんやるけれど いやなことはやらない。
無理やりやらされるのもイヤ。 義務感が全くない。
なんとか やらなくても済むように自分の思い通りに人間を持っていこうとするから
それに振り回されないように。
今日は 自分の思い通りに私がならなかったから 
それを仕向けたのが先生だとわかっているから 
思いっきり拗ねているだけで 精神的に参っているわけではない。
このタイプの犬は たいていぶつかる壁だそうです。
普通は CD1程度では 来ないらしいけど。

私に対しては もっとしっかりダメ出しと 褒めをメリハリつけて。
これは最初から言われています。
私とデュークは ちょっと似ていて どちらもオーバーアクションを好まないし
大げさに褒めておだてるというのが 苦手なタイプだから
どんどんテンションが下がっていってしまうから 極力気を付けて。
もっと心の底から 褒めることを練習して。
(こういうのを聞くと ドッグトレーナーってつくづく人間相手の商売なのねーと思います。)
私的には 褒めてるつもりだけど ぜんぜん足りないのね。

人間は 目的のためには 人から褒められなくても 少々嫌なことでも
頑張ることが出来るけれど、犬には目的意識なんかないんだから
飼い主がダメなことはダメ、出来たことには思いっきり褒めて、を繰り返して
これをしたら褒められる、そうすれば楽しいと教えていくしかない。

これからもデュークが 楽しくレッスンを続けていけるかどうか
正念場ですなー。

ちなみに ラックも今日は 結構ダメ出しされたのですが
彼も 今日はすこしいつもと雰囲気ちがうなとは 感じたようですが
そこはそれ、ラックちんですから。

いつもよりはぎこちない動きですが ちゃんとやることはやってくれました。

DSCN0492.jpg


こういう子は やりやすいね。
おだてにも乗りやすいし。


デューク君、どんどん 楽しいことを増やしていこうね。

試験の合格が 目的じゃないからね。




デュークより心配なのが エルさん。
夕方から 吐きっぱなし。
最近の気圧の高低が こたえたか。
明日も調子悪ければ 病院行こうね。

DSCN0500.jpg





 = = = 追記でーす = = =

翌日の今日、朝の公園で練習してみました。


あらま、デューク君の動きのいいこと!!


私が 逆らうんならやってみぃ、みたいな勢いで練習したせいかもしれませんが
デュークが 嬉しそうに きっちりついてきてくれました。
「おいで」で、バビューーンッと走ってきた時には
ホントに嬉しくて、心底思いっきり褒めてしまいました

勿論、ラックもちゃーんと出来ましたよ。

今日の練習は楽しかったね

この調子で ぼちぼちやろうね。


エルさんも 今日は元気です。
食欲もバクバクです。
お客さんから おやつをいっぱいもらって大満足

今日の3パピは 幸せは一日でした。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

エルママちゃん、焦らないでね~。
焦っているつもりはなくても、わんはメンタルな部分はリード1本で感じ取るものね。
拗ねたって、
“うむ。拗ねるほど賢いのだな!”と思えたらこちらの思うつぼかも(笑)
人も多種多様ならわんこもしかりだわぁ。
みんな、それでもママが一番大好きだもの♪^^

Re: No title

ははちゃん♪さま
温かい言葉、ありがとうございます。

試験に関しては 正直どうにかなるさーと思っているのですが
(どうにもなんなくても しょうがないしね)
先生に言われたメリハリのなさ、心底から犬にぶつかるってことが
苦手っていうのが 今までの自分の生き方そのものだったのだなーと、
つくづく考えてしまいました。
人に対しても なにかダメ出しをするってことをしたことないし、
子供も褒めて育てたとは とても言えない。
飼い主は 部下を育てる上司と同じ、締める時には締める、
出来た時には タイミング良くちゃんと褒めてやる、
それをしない上司には 部下はついてこない、って
先生に言われました。
犬にたいしても クール過ぎると。
ドッグトレーナーさんは 犬以上に飼い主のことをみてますね。


そうそう、デュークはとっても賢い子なんですよ。
きっと明日は 気分を切り替えて元気に遊んでくれることでしょう。

No title

( ゜▽゜)/コンバンハ
デューク君は本当に賢い子なんでしょうね^^
羨ましい限りです!
もちろんラック君もですよ!(*'ー'*)
たまには愚痴でも言ってスッキリして下さい!
そして また楽しく練習頑張って下さいね~♪

エルママさんFight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ

気楽に気楽に~

それぞれ、性格の差があるからね。2パピのうち、どちらかが成功すれば、いいって~くらいの気持ちで、どうぞ(と、春まで出ないhatataは、すっかりお気楽族)

デューク君は、ラック君と別の意味で賢くて、思い通りに御しにくいタイプですよね。
でも、デューク君。難しいからこそ、チャレンジのしがいが。
ダメ元で、それぞれの個性の違いを楽しんでくださいませ。
10才になっても、チャレンジできるからね。

褒めるって難しい・・・

こんにちは^^

褒めるのって難しいですよね。
タイミングはもちろん、声の調子とか。
特に人前では気恥しさもあるし。。。

褒めてるつもりでも褒めてないってよく言われますw
大げさにやってるつもりなんですけど(爆

この時期に凹むのは全然大丈夫^^v
当日は、緊張感を持ちつつ楽しんでネ!

No title

デューク君すっごく凹んだお顔してますねぇ~
練習が終わったあとも先生のそばにいかず、エルママさんのお膝にいるとか。。
いろんなことをよぉ~く理解しているのね。すごいなぁ。
同じ練習をしていてもラック君、デューク君それぞれ個性があるのですね♪
CD1の試験楽しんで頑張ってください♪
私も仕事がなくなったらうちのワンコたちお勉強させようかなぁ~楽しそうです♪

エルちゃんだいぶ体調が悪いようですが、どうか良くなりますように。

Re: No title

イマンさま
ありがとうございます~~♪

一晩寝たら あっさり立ち直りました。
勿論デュークも 元気いっぱいです♪
立ち直りがはやいというか、反省が足りないというか・・・
はっはっはっ!!
よく似た犬と飼い主です。

北海道は もう紅葉を通り越して雪が降っちゃいましたね。
こちらは 寒かったり暖かだったりで変な天気です。
練習してるけど、競技会当日に雨が降ったら
お休みしちゃうつもりの 軟弱飼い主です (f^^;)
いひひ。

Re: 気楽に気楽に~

hatataさま
昨日は ありゃりゃでしたが、今日はちゃんとデュークもやってくれましたよ。
ま、当日どうなるかは わかんないけど、
どうにかなるでしょう。 
基本的に楽観主義です。
(出来ない時にどうするかも 考えといてくださいよ、と言われちゃいました。
 考えたこともなかったさー。)

CDXなんかは見たこともないので それも見学できるかなぁとか
そっちも楽しみです。
でも お店出ないんだってーー。 本部展なのにーー。
なにが目当てなんだか。

ワルっこはどっちも甘やかされていて、普段からダメ出しを受けてないから
ダメ出しをされると どっちもビビるそうです。
ただ、ラックは素直なので、ビビってもやれと言われたらやろうとするのですが、
デュークは なんとかイヤなことはやらずに済まそうとするので
そこを 逃げても拗ねても やらされるんだってことを しっかり教えなきゃダメだと
昨日は指導されました。
おかげで デューク君は スネスネイジイジボーイになっちゃいました。

でもちゃんと出来た時のデュークの誇らしげな どや顔は大好き。
その顔みたさに トレーニングしているようなものです☆

Re: 褒めるって難しい・・・

ヒトミさま
こんにちはー、ようこそ~~♪

私は褒めるだけでなく、ダメ出しも下手だそうです。
適切なタイミングで わかりやすいダメ出しをしないから
犬は何度も失敗体験を繰り返してしまうし、
褒めるのも下手だから せっかく正解を出していても
褒めてもらえないものだから、犬は何をしたらいいのかわからなくなっている、
トレーニングを始めたころから ずっと同じことを言われています。(T_T)

トレーニングの先輩のヒトミさんに 色々教えていただきたいです。
お会いできるのを 楽しみにしています。

先生にもご紹介しますね♪

Re: No title

RAN111さま
思いっきり拗ねてるでしょ。
ボクは とっても傷ついたんですって顔してました。
次に 先生に会った時のデュークのリアクションが楽しみです。
きっと ころっと忘れたふりして 甘えっ子していくと思いますけどね。

トレーニングは一頭ずつと向き合わなきゃいけないので
多頭飼いの方には お勧めです。
トレーニングで 自分と犬の新しい一面を見つけましたが
きっと 試験を受けると また思いがけない自分と犬に出会うんでしょうねぇ。
それも 楽しみです。

No title

ワンコの性格ってありますよね。
イチきなも性格が全く違うので、それぞれ苦労します。
イチローは教えやすいかもしれません。
問題はきなこ嬢。「くぐれ」はとても好き。きゃんきゃん言いながらグルグル回ります。キャンキャン言ったらダメだろうな。。。立ったままの「まて」もシッポがだんだん下がります。いやなんだろうな。。。などなど。
イチきなに比べたら、ワルサ~ズは優秀だと思うよ。
イチきな家の場合、問題は、、、ワンコよりも「私」。「わ・た・し」なの~(涙)。
でも、のんびりやるさ~。イチローが10才になってもチャレンジし続けるのさ~。

No title

イチきなママさま
この日、一番ダメ出しを受けたのは 私ですよ。
しかも 犬と向きあう気持ちや姿勢という 根本的な部分で。
自分の今までの子育てや人との接し方とかまでを 色々言いあてられているようで
ドッグトレーナーさんってつくづく凄いなと思いました。

かなり凹んだトレーニングでしたが、
この日にやっていただいてよかったです。
私が まぁいいかで済まさないように心掛けるようになったせいか、
デュークが すこし変わりましたよ。
いままで、散歩の時や歯磨きの時に なかなかこっちに来なくて
やーいやーい、つかまえてみな~って感じで遊んで逃げていたのですが
「おいで!」で 素直に来るようになりました。
どんだけ馬鹿にされていたんだか・・・

こういう時にラックの天真爛漫さに 救われます。
ホントに いい子達です。

No title

うわー・・・・デューク君・・・・・それはつまらなかったねぇ・・・・・
読んでてかわいそうになっちゃったよ。
ただ・・・・エルママさんの膝の上が好きってのが救いですよね。
と読み進んでたら・・・・

CD試験受けるんですか!
いいなー、楽しそうだわー。
私もしたいわー。
試験で出来が良かった、最後までこなせた、と言う時には心からほめる事ができますよね、きっと。
(人前じゃ出来ませんか?)
その時には飼い主と何かをやり遂げた事の達成感とか絆とかを感じることが出来ますよね。
そういう経験ってとても素敵だと思います。
頑張ってねー。


エルちゃん、ちょっと不安定みたいですねー。
季節の変わり目は体も大変なんでしょうねー。
ディアも数値が悪いままで・・・・

Re: No title

kuroさま
一か月前に突然、CD1受けまーすと言いだして
先生を慌てさせました。v-8

どうしても私は病気のエルに目が向きがちで、
ワルっこ達を2匹でほったらかすことが多くて
一頭ずつ向きあうためにもトレーニングをお願いしています。
なんか目標があったほうが やりがいがあるじゃないですかー。

楽しく暮らすのと、好き勝手させているのとは別物で
ワルサーズは とにかく甘ったれているから
(勿論 私のせいね。嫌われるかもしれないって怖がってるでしょと 
 先生に看破されました。ワルっこ達に対しては なんか罪悪感があるのかも)
今はこれをやらなきゃいけないって義務感がゼロだそうです。
それを 少しさせようとしたところ、デュークはブーたれてしまいました。

kuroさんの所は 意識されていないかもれませんが
ちゃんと 写真を撮る時にはじっとしていないと いつまでも終わらないとか、
歯磨きも爪切りの 嫌だろうがなんだろうが しなきゃいけないって
飼い主の姿勢がぶれないから 犬達もそこらへんのケジメは ついてますよね。
だから あんなに見事な集合写真も撮れるし 歯磨きもすごいですよー。
きっと その気になれば 5パピともCDXまで簡単に取れそうですね。

試験は 結果はどうであれ、きっとワルサーズは頑張ってくれるから
思いっきり褒めてきますねー。

エルは 冬は調子が 結構上下します。
朝調子がよくても夕方 食べられないとか吐いちゃうとか。
逆も多いし。
アジソン自体がそんな病気みたいですね。
でも ならすと全体的には調子いいですよ。
ディアちゃん、数値はともかく体調がよさそうなら
このまま様子をみていてもいいのかな?

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星